
このページのスレッド一覧(全19369スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 22 | 2018年12月23日 05:13 |
![]() |
6 | 1 | 2018年12月16日 12:08 |
![]() |
1 | 2 | 2018年12月13日 20:00 |
![]() |
2 | 8 | 2018年12月12日 21:36 |
![]() |
2 | 3 | 2018年12月10日 21:54 |
![]() |
12 | 4 | 2018年12月10日 16:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit AirBox XIT-AIR100W
XIT-AIR100Wを最近購入し、ネット接続確認して、手順書通りにXit wirelessをインストール、実行すると、「動作が停止しました」
というエラーが出て起動できません。
環境:Win7 64bit、i5-3320M、8GBメモリ、TOSHIBA dynabook
やったこと:Windows Update、.NET Frameworkの再インストール(ver4.7.2→4.6.2へダウングレード)、再インストール、再起動
とても困ってます。対処方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

CPU 最低
2013年以降発売のIntel Celeron / Core iシリーズ
少しアウトだけど、ホント厳しい設定ですね。
Xit環境チェッカー
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_x_checker/
これの結果を貼られてみてください。
書込番号:22037156
0点



最低 2013年以降のCPU・・・Haswell以降なのか。。
書込番号:22037175
0点

最後にひとつ。
OSのアップデートもだけど、ここのチューナーはグラフィックのアップデートのほうが重要ですよ。
あとインストール時に10分でもセキュリティ止めてみては?(当方はしなくて行けましたが)
書込番号:22037179
0点

ピクセラへメール問合せしました。
本当に4世代以降のCPUじゃないと動作しないの?
前回も回答が5日くらい後でしたので期待なさらずにお待ちください。
書込番号:22037526
0点

>手順書通りにXit wirelessをインストール、実行すると、「動作が停止しました」
>というエラーが出て起動できません。
Windows のイベントビューアってわかりますか。?
カスタムビューの管理イベント、あるいはWindows ログのアプリケーション、システムに
エラー記録があるはずなのでそれを提示してくれませんか。
Xit wirelessの単体エラーなのか他のエラーなのか。判明するので。
書込番号:22037626
0点


可能ならOSリカバリーしてそのあとに再度インストールするのが無難と思う。
書込番号:22039379
1点

>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます。
イベントビューアーのログ添付します。
.NET Frameworkのバージョンも確認して、4.6.2でした。
ご確認よろしくお願いします。
書込番号:22039402
0点

Windows7でシステムファイルチェックを行う
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=015110
@これを実行して「整合性違反を検出しませんでした」が出ればOSは破損していない。
Aもしほかのメッセージが出るようなら、リカバリー必須です。
@なら本当にHaswell以降じゃないと動作しないのかも。。
(まだ返事来てないのでお待ちを。)
書込番号:22039680
0点

エラーログ拝見しました。
KERNELBASE.dll バージョン6.1.7601.24214のエラーですね。
このバージョンは8月の定例アップデートされたものです。
2018-08 x86 ベース システム用 Windows 7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4343900)を
Windows が原因なのか、Xit wirelessが原因なのか切り分けするために一度アンインストールしてみてください。
書込番号:22039809
0点


>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます。
ただ、残念ながら改善はみられませんでした。
エラーログを添付します。ファイルが何か足りてないのでしょうか?
書込番号:22045911
0点

>あずたろうさん
ありがとうございます。
システムファイルチェックは正常でした。
また、メーカー回答もすべてやってます。。
(これらはインストールできない場合とありますが、インストールはできています。実行すると停止します。)
一応、動作を停止画面を添付します。
MAC Bookだと動くのですが、Windowsで動かないんです。
書込番号:22045922
0点

そうでしたか。残念でした。 メーカーとの仲介役はできませんので
このあとはご自分で詳細を尋ねられると宜しいかと思います。 これにて失礼します。
http://www.pixela.co.jp/support/all_support.html
書込番号:22046016
1点

>System.IO FileNotFoundException
システムファイルが見つからないと書いてありますが。。。。。
「、.NET Frameworkの再インストール」もされたなら、やはりWindows 7の再インストールしか
ないと思います。改善するかどうかはわかりません。
書込番号:22046138
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > XIT-STK100
ワンセグチューナー PC用テレビチューナーですが、おススメ教えてください
部屋の電波感度はあまりよくないと思います。
アンテナを立てる=拡張するというようなことになろうかと思います。
なおPCはデスクトップです
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W
Essence STXUとXit Board XIT-BRD100Wを使用して、アナログ出力をPM-6006/FNのRecord out端子に接続しています。そうしたところ、音声が出力されなくなってしまいました。
どなたか対処方法をご存じの方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。
よとしくお願いします。
0点

>Record out端子
なぜ出力端子に?
入力端子に接続すべきでは?
書込番号:22319705
1点

お騒がせしました。
初歩的な間違いでした。
ありがとうございました。
書込番号:22322059
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W
番組を書き込んだメディアを再生するとき、番組名も同時に記録し頭だしもできますでしょうか。
今までテレビ機能付の一体型PCを使っていた時にはできていた事でして、
この度、タワー型のPCに買い換える際、この商品で同様の事ができるのか気になりました。
1点

>番組を書き込んだメディアを再生するとき、番組名も同時に記録し頭だしもできますでしょうか。
この製品はBlu-ray、DVDに書き出しはできますがBlu-ray、DVDを再生する機能はありません。
別途再生ソフトが必要です。
書込番号:22319680
0点

>番組を書き込んだメディアを再生するとき、番組名も同時に記録し頭だしもできますでしょうか。
番組を書き込んだメディアっていうのは録画番組(動画)をDVDにしたやつってことだと思うけど、そういう機能はDVDビデオが持ってるものだからどのPCだからとかTVチューナーだってのは関係ないから問題ないだろうね
書込番号:22319696
0点

すいません、いまいち分からないのですが。
メディアに書き込む段階で番組名やキャプチャといった情報も記録できるのか、という質問なのですが…。
メディアににそういった情報が含まれているにも関わらず、再生できる、できないはおっしゃるとおり再生ソフト側の問題ですね。
書込番号:22319742
0点

市販レコーダーは持っていないのですか。?
書き込み内容は市販レコーダーと同じです。
ダビング10、コピーワンスも適用されます。
番組タイトルや番組詳細情報は書き出しされます。
書込番号:22319761
0点

>キャプチャ
?
チャプターのことですか。?
チャプター情報も書き出しできるかですか。?
確か、できると思いますよ。間違っていたらすみません。
ここで質問するよりサポートが確実です。
書込番号:22319775
0点

ありがとうございます。
それでは普通にチャプター情報も記録されるのですね、
安心しました。
書込番号:22319785
0点

あ、返答とお答えが被っちゃいました。
了解しました。
チャプター、今自分も間違いにきずきました。。
書込番号:22319789
0点

>メディアに書き込む段階で番組名やキャプチャといった情報も記録できるのか、という質問なのですが…。
これはチューナー関係なくあくまでソフトの話だからね(よほど変なソフトじゃない限り普通はできる)
ちなみに商品説明のところに↓↓これ書いてるよ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://www.pixela.co.jp/products/xit/brd100w/
ずっと保存しておきたい番組は、高画質のままでブルーレイへ書き出せます。また、DVDにハイビジョン画質で書き出せるAVCRECにも対応。スキップするチャプターを選択し、お好みのシーンをつなぎあわせて自分だけのディスクを作成することもできます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
完全にドンピシャではないけど、簡単サラッとに説明するとこうなりましたってことだろうしやりたいことが出来ないってことはないだろうね
書込番号:22320033
1点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460
右上、右下のアイコンをクリックしても何も起こりません。
ポインタを置くと緑色の「番組表」や「設定」などは出てくるのですが、クリックはできません。
右下のアイコンも同じです。
1時間ほど放置してたのですが変わらずです。
何が原因でしょうか?stationtvxでは正常に動いています。
win10です。
よろしくお願いします。
0点

当方はPIX-DT260ですがXitでもう2か月以上使い続けています。
慣れたらもうこちらのほうが使い易いですね。
切り替えインストールの際は、前のStationTVX本体ソフト以外関連ファイルも全てアンインストールし、
Xitのインストールをしています。 そのほかのことは何もやってませんよ。
書込番号:22315482
2点

アンインストールとインストールを何度か繰り返したら治りました!
原因は分かりませんがよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:22315618
0点



質問お願いいたします。
当方、普段TVをあまり見ないので部屋に置いていないのですが、年末に向けてTVが見れる環境にしたいと思っています。
PCは自作のWindows10 Core i5 6500 メモリ16GBです。
録画は考えておらず地上デジタルの視聴のみできればいいのですが何かオススメはありませんか?
1点

あまりお勧めはないですけど、下記のリンク内の製品はTVチューナーでは国内で老舗メーカーなのであまり失敗は無いとは思います。
ただし、Win10のアップデートの影響で見れなくなったりと言うことは時々発生するので、PC用のTVチューナー自体はあまり良くないです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001056227_K0001063021_K0001063019_K0000888830_K0001036014_K0000839550_K0000991556_K0000991555_K0000793223&pd_ctg=0556
書込番号:22287352
3点

部屋にはアンテナ接続端子はありますか?
あればPCまでは引き込む術も考慮です。
無ければ付属のロッドアンテナでは見られないことが殆どです。
最低でも室内アンテナの設置が必要になります。
それはフルセグの地デジでもワンセグの安いチューナ0でも同じです。
寧ろ携帯のTVチューナーのほうがよく映ります。
PCに小画面でTVを映す程度なら断然にワンセグが安上がりです。
やはりフルセグの解像度は欲しいとなれば1万超え程度の出費は必要ですね。
フルセグ地デジのみでしたらこれでよいのでは?
http://kakaku.com/item/K0001036014/
書込番号:22287422
2点

PIXELAのチューナーでいいんじゃいかな?
チューナーじゃないけど、もし家に他の部屋にBDレコーダーでネットワーク対応の機種(よほど古いのでなければほぼ対応してたりする)を持ってるとかだったらそれを使って見るという方法もあったりする
https://www.digion.com/sites/diximplay/windows/
書込番号:22287740
6点

御三方 回答ありがとうございました。
部屋にアンテナ端子はありますのでモニター1枚減らして、客室からTVを持ってくることにしました・・
年末年始終わってTVがあったほうがいい、と思ったときにまたPCで視聴できる環境を考えようと思います。
返信遅くなりまして申し訳ありませんでした。
書込番号:22314871
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
