PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

windows 10 home 64bit で使えない

2017/06/03 21:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > AVERMEDIA > AVT-A77S

スレ主 nabex2さん
クチコミ投稿数:271件

わかってはいたものの、何とか windows 10で使えないのだろうか。
win 10 に 英語だがメディアセンターをいれ、win8 のドライバーを管理者でインストール。
でもやっぱりだめ。playready の更新は当然できない。
何とか使えないものだろうか・・・もったいない・・。

書込番号:20939577

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/06/04 00:06(1年以上前)

Windows Media Centerで動作するチューナーなのでやはり無理なのでは・・・

Windows10 に「Windowsメディアセンター」をインストールする方法
http://freesoft.tvbok.com/win10/tips/windows_media_center.html

書込番号:20939932

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 nabex2さん
クチコミ投稿数:271件

2017/06/05 01:14(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
英語版 WMCはインストールできましたが、
チューナーは認識せず、利用できません。
あきらめて、B-casカードを再利用するしかなさそうです。

書込番号:20942747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2017/06/15 19:48(1年以上前)

暇なんだけど、スイマセン、W7専用らしいですよー仕様書からの引用です。 

書込番号:20970041

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

「ドライバーをインストール中です」

2017/06/14 11:25(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT300

スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:447件 PIX-DT300のオーナーPIX-DT300の満足度1

STVSInstallerで「ドライバーをインストール中です」と出たまま進みません。
何分も待っているとドライバーのインストールに失敗しましたと出ます。

なので、ドライバを手動でインストールしたりしてみましたが、結局
StationTV Sを立ち上げると切り替えツールが起動し、終了しても延々勝手に切り替えツールが起動します。

何か良い方法はないでしょうか?

WIN10 64bit(最新の状態に更新済み)

書込番号:20966696

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:447件 PIX-DT300のオーナーPIX-DT300の満足度1

2017/06/14 11:32(1年以上前)

ストアアプリだとインストールできました。
ひとまずこれで解決ということにします。

書込番号:20966708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

マルチモニターに本当に対応しているの?

2017/05/29 15:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460

スレ主 Old-Boyさん
クチコミ投稿数:80件

当方マルチモニターで本製品を使用しようとしていますが、下記の環境、操作ではエラーが出て使用できません。
どなたか、 同様の使い方で動作できている事例はあるでしょうか。
1)モニター1はSonyのBravia40V(HDMI入力)
2)モニター2はWavLink(USB)のHDMI出力(音声出力はアナログ端子)でモニターはBenQのHDCP対応でHDMI接続
(WavLinkとはUSB接続のHDMI出力アダプタです「Wavlink USB 3.0のHDMIディスプレイアダプタ」)
3)音声は、PC本体のRealTekのアナログ出力

上記環境で、モニター1で表示には問題なく表示、音声が出力できます。
モニター2に移動させると、音声出力で対応していない等のエラーメッセージが表示されて動作不可となります。
メーカでは、マルチモニタは対応しているとのことですが、音声もモニタ2側で出力できないと動作できないのでしょうか。
そもそも音声出力は、モニター側を使わずにPC本体側を使うようにしている場合は、このような動作にならないと思うのですが。

書込番号:20926851

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/05/29 16:09(1年以上前)

マルチモニターに対応してるのか? どうかではなくて、WavLink製品に対応してないだけのことではないですか?



モニターAを普通にHDMIやDVIで接続したらどうなのでしょう?



昔のHDCP対応してない古いモニターとの2画面したことありますが、その時はさすがに映りませんでしたが。

書込番号:20926868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件 PIX-DT460のオーナーPIX-DT460の満足度4

2017/05/29 20:42(1年以上前)

モニター@で対応してるので、それでは失礼いたします。

書込番号:20927507

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2017/05/29 22:01(1年以上前)

>2)モニター2はWavLink(USB)のHDMI出力(音声出力はアナログ端子)でモニターはBenQのHDCP対応でHDMI接続

上記が原因でしょう。仕様にWavLink(USB)に対応しているとはどこにも書いてありません。
動作環境を確認されるべきでしょう。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt460/spec.html

書込番号:20927753

ナイスクチコミ!0


gigachaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:31件 PIX-DT460のオーナーPIX-DT460の満足度4

2017/05/29 22:07(1年以上前)

マニュアルの内容です。
ディスプレイモードは、「拡張デスクトップ」になってます?

■映像を表示できない場合があります
・ディスプレイの設定で表示画面を複製する(クローン)設定にしている場合、映像は表示されません。
・マルチディスプレイで使用する場合、HDCP に対応していないディスプレイに映像は表示されません。
・解像度が1024 × 576 ピクセル未満のディスプレイはサポートしていません。
・Windows10 でお使いの場合、Game DVR 機能が動作していると映像は表示されません。

書込番号:20927780

ナイスクチコミ!1


スレ主 Old-Boyさん
クチコミ投稿数:80件

2017/06/06 13:39(1年以上前)

>gigachaさん
>次世代スーパーハイビジョンさん
>2084さん
>あずたろうさん
貴重なアドバイスありがとうございます。
WAVLinkのアダプタが原因と思われます。
音声出力はHDMI信号の中に入っていると思いますが、たぶんUSB接続であるため、HDCPに対応していても、音声がUSB出力と判断されて、音声側の出力が不可のため、動作しないと思われます。(sMedio TV Suiteでは、そのようなエラーが出た)
ちなみに本体からの音声出力でも同様のことが起きるのですが、他のソフト(sMedio TVSuite)では正常に映像出力と、音声は本体出力のスピーカから出力され正常に動作します。

書込番号:20945944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

windows10での動作

2017/05/27 18:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

スレ主 kai-siuさん
クチコミ投稿数:24件

PIX-DT012-PP0はwindows10で動作しますでしょうか?

書込番号:20922346

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/05/27 18:46(1年以上前)

対応OSに、Windows 10は含まれていないので、まず、Windows 10では使えないと思った方が良いです。

チューナーの場合、動作条件が厳しいので。
仕様
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt012_pp0/spec.html

抜粋
対応OS
Windows® 7
・ Home Premium
・ Professional
・ Ultimate
各日本語版(32bit版)

Windows Vista®
・ Home Basic
・ Home Premium
・ Business
・ Ultimate
各日本語版(32bit版)

Windows® XP Service Pack 2
Windows® XP Service Pack 3
・ Home Edition
・ Professional
各日本語版(32bit版)

書込番号:20922367

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/05/27 19:59(1年以上前)

この真下のスレ見る限り動作するんじゃないですか

あとこれ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000004998/SortID=20417903/

サポートされてませんから自己責任には違いないですね

書込番号:20922517

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2017/05/29 20:55(1年以上前)

 古い製品ですが、ピクセラの製品は、新しいOSに対応します、アップデートをやってくれておられます。実態は知りません(DT230対応しているので)、

逆に、アイオーの場合 新しいOSに対応しません、。そういうわけで、W7のまま。ショボーーン。飛びましたが2018年でアイオーチューナー製品はドボーーン。ショボーーン。溜息。”売る逃げしやがったな””−−訴訟の対象にはならない範囲の書き込みです。

書込番号:20927543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2017/05/31 00:08(1年以上前)

スれぬし様へ、申し訳ありませんでした、ホームページを見たら、2016年でサポート終了ですので、W10には対抗しないと思います、OCIスロットの全製品が対応しないと判断してください。 

書込番号:20930627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

mAgicTVはWindows10では起動するんでしょうか

2015/07/31 06:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2

クチコミ投稿数:27件 電磁波で死んでしまう前に 

テレビ視聴・録画等を管理するソフト、mAgicTVはWindows10では起動するんでしょうか。

書込番号:19013173

ナイスクチコミ!4


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/07/31 07:30(1年以上前)

win10でアプリ自体は動作してる。
ご存知と思うが、アプリ以外にディスプレイドライバ回りも強く関係するからやってみないと分からないよ。

このチューナの動作はとてもとても神経質なので、が今の環境できちんと使えてるなら、何も変えないのが吉。

書込番号:19013246

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/07/31 11:40(1年以上前)

こちらで動作報告がいろいろ上がってますよ。
総じて完全に動作はしないようで・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000426630/#19008172

書込番号:19013731

ナイスクチコミ!6


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/07/31 15:22(1年以上前)

>総じて完全に動作はしないようで・・
==>
そうだね、

一応、ぼくの環境(Win10/Celeron G1840/H81M/4G)だと、動画の視聴や予約録画はできる。ただし、録画した番組の再生はできない。録画自体は出来てて、BDレコーダやNASにMoveして視聴は出来る...

こういう状況なので、先のように書いた。

書込番号:19014206

ナイスクチコミ!1


田五作さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/31 23:07(1年以上前)

アイ・オーのWindows 10 対応情報によると、
「2015/07/29現在、正常に動作いたしません。Windows10へのアップデートは行わないでください。」と
なっています。
http://www.iodata.jp/pio/os/win10/#av
対応されるまで、Windows 10へのアップグレードは、見送るつもりです。

書込番号:19015348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2015/08/02 19:09(1年以上前)

再生プレイヤーのWin10対応待ちですね。

Win10で録画したものを、Win7環境化で再生出来ますから。

書込番号:19020396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/08/05 06:01(1年以上前)

解決済みの掲示板に追加してすいません。
Lenovo Idea Pad Yoga13にSSDをDドライブとして増設しデュアルブートにし、そこにWindows10をインストールしています。
私の環境下では、視聴開始からほぼ10分ぐらいで、mAgicマネージャGTが落ちてしまいます。
イベントビューアで見ると、決まって HVDService.dllで障害が発生しているようで、HVDService.dllはCorel TVのモジュールのようです。
WindowsのTP時代からその状態は発生しており、製品版でも変わりませんでした。
mAgicTVはVer6.09→6.12、Ver6.10→6.12 どちらでも変わりませんでした。

他の方は視聴は出来てるとのこと、同じような状況の方はいらしゃいますでしょうか?
尚、デュアルブートのもう一方のwindows8.1のほうはVer6.09→6.12で問題なく動作しています。

書込番号:19026613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/08/17 14:31(1年以上前)

先日、Win7からWin10にアップグレードしましたが、IODATAのGV-MVP/XZですが、動作(TV画面)しませんでした。
その為、Win7に戻しました。・・Win10にして、メリットは感じませんでした。・・IODATAさんの対応はいつも遅いですから、まあ半年後くらいになるかも知れませんね。

書込番号:19059697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/11/03 03:47(1年以上前)

gv-mvp/fz でmAgicTVが起動出来ました。

何が効いたのか知りませんが一応メモ

mtvManager.exe
互換性設定:Windows7

ドライバーを削除して再インストール → 再起動

まだの方は試してみてください。
チャンネルスキャンが出来るようになります。



再インストールもやりましたが、意味なさそうでした。

書込番号:19283112

ナイスクチコミ!0


Niketaroさん
クチコミ投稿数:1件

2015/12/13 21:11(1年以上前)

>Maru_moririnさん
同一現象で、困っています。
PC再起動すれば、復活するのですが、なぜでしょう?

書込番号:19401638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/04/27 10:55(1年以上前)

win10用の
I-O DATA\mAgicTVD\TVX\GPIProxy.dll
I-O DATA\mAgicTVD\TVX\SQPlus.dll  を上書きすると録画再生出来るようになります。
お試しください。


DLLを置いてます。
http://matome.naver.jp/odai/2144266408953527801



win7時と同じように使えてます。

書込番号:19823511

ナイスクチコミ!8


bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:17件 GV-MVP/XZ2の満足度3 YouTubeも宜しく(^o^) 

2016/07/24 10:31(1年以上前)

自分もwin7 からwin10にて再生出来なくなりました。ドライバーはアンスインストール後再インストールしても変化ありません。win10には対応する予定が無いようで大変困っています。アイオーもだめですね。電話しても解決しませんでした。

書込番号:20062698

ナイスクチコミ!0


bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:17件 GV-MVP/XZ2の満足度3 YouTubeも宜しく(^o^) 

2016/07/25 05:44(1年以上前)

実験でXZ端末にXZ/3ソフトとドライバーを適応させてみました。win10環境では、全く問題なくスムーズに起動出来るようになりました。今まで再生も出来なかったのですが、すんなり動きました。こんなこともあるんですね。これで2019年まで頑張れます。本当に良かったです。

書込番号:20065087

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/10/22 13:49(1年以上前)

前回の書き込みから1年以上が経過する。

Win10の初版では色々問題があってとても実用にはならなかったが、Win10 Pro 64 bit 1607だと、 古い mAgicTV 603a でも 視聴と録画ができることを確認した。

最新の 612(?)だっけでも OKだ。
してみると、Win10側の非互換の問題だった可能性が高い。

書込番号:20320396

ナイスクチコミ!0


bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:17件 GV-MVP/XZ2の満足度3 YouTubeも宜しく(^o^) 

2017/05/28 23:18(1年以上前)

>LaMusiqueさん

win10 1703 バージョンでの動作が出来なくなりました。メーカー確認済みですが、現在の所改善予定がないようです。
暫くの間windows10のバージョンアップは行わないでとアドバイス頂きましたが、既に10日以上経過しているので元に戻すことは出来ませんでした。ですから、皆さんもお気を付け下さい。使えなくなります。困った物ですね。

書込番号:20925635

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録画できなくなりました

2017/05/24 05:44(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ソフィアデジタル > ARecX6

クチコミ投稿数:1件

2年くらい問題なかったのですが、5月15日以降、何をいじくっても録画されなくなりました。
録画の赤LEDは点灯しているのですが、「視聴」で番組表を表示させると録画されていない状態です。
電源オフにしてもだめでした。
どうすればいいのでしょうか・・・

書込番号:20914277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/05/24 07:18(1年以上前)

可能性としてはWindowsUpdateによる影響がありそうです。
WindowsUpdate以前の回復ポイントまで戻すか、インストールされた更新プログラムをアンインストールして不具合が出るプログラムを取り除くか、して試してみるのも1つの手段かと思います。

後はドライバやファームウェアのアップデートをしていなければ行ってみるぐらいでしょうか。

書込番号:20914400

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2017/05/26 23:50(1年以上前)

5/15は関係ないとは思いますが、長く使えば使うほど最悪です。
赤ランプは止まるわ、電源入り切りくらいじゃ治らないから、パソコン電源定期的に再起動くらいは必要で。

書込番号:20920746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る