
このページのスレッド一覧(全19369スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 5 | 2017年5月25日 16:00 |
![]() |
6 | 7 | 2017年5月23日 02:11 |
![]() |
0 | 1 | 2017年5月17日 19:11 |
![]() |
2 | 4 | 2017年5月14日 13:46 |
![]() |
6 | 2 | 2017年5月12日 21:59 |
![]() |
9 | 9 | 2017年5月9日 10:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT300
パソコンはチューナー付でWindows7をアップデートしたWindows10にアンテナケーブルを接続して観ています。
少し質問です!
とじるボタンが無い。
画面のコントラストや明暗の設定が
何処に有るのか分かりません。
書込番号:20917486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とじるボタンが無い。
Tv画面を閉じたいなら右上の×ボタンで閉じてください。
>画面のコントラストや明暗の設定が
何処に有るのか分かりません。
そのような調整はありません。 デスクトップ何もないところで右クリックし、「グラフィック・プロパティ」の「ビデオ」で調整しましょう。
書込番号:20917544
1点

あずたろうさん。
早速に有難うございます。
>Tv画面を閉じたいなら右上の×ボタンで閉じてください。
× ボタンが右、左マウスでクリック
しても出てこないのです。
>「グラフィック・プロパティ」の「ビデオ」で調整しましょう。
解りました。
有難うございます。
書込番号:20917550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全画面で観てるなら×ボタンは出てないので一旦小画面にします。
・ メニュー 〜 表示切替 〜 ウィンドウ最大化解除 〜×が出てくる
・ または全画面中に、F1やF2押して詳細画面or番組表にして×を押す。
書込番号:20917562
1点

あとはタスクバーにあるアイコンを右クリックしてウィンドウを閉じるでもOK
書込番号:20917571
1点

あずたろうさん。
またまた有難うございます。
>全画面で観てるなら×ボタンは出てないので一旦小画面にします。
・ メニュー 〜 表示切替 〜 ウィンドウ最大化解除 〜×が出てくる
・ または全画面中に、F1やF2押して詳細画面or番組表にして×を押す。
自宅に帰ったらやってみますね。
書込番号:20917584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W
以前、VAIOのGigapocketを使っていましたが、VISTAのためそろそろ使用不可に。PCを新規購入しTXチューナーを付けようと考えていますが、そこで質問です。
常に電源を付けていないと録画できないのは当然ですが、Sleep状態のまま待機しておいたのでは録画できないものでしょうか?
少なくともVAIOではできていたので当機でもできるのではと期待しています。
3点

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt295/qa.html#qa6
Q 6-9. 予約録画終了後、パソコンをスリープ状態にしたいのですが。
書込番号:20755134
0点

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt295/
スリープしていてもしっかり録画
パソコンがスリープ・休止状態でも、時間になると自動復帰して予約録画を実行します。※3
※3電源オフの状態からの予約録画には対応しておりません。
書込番号:20755173
2点

同社他機種ですが、よくスリープからの録画やってますよ。
爺なので23時過ぎには寝付くため、その時間以降の録画では・・
・モニター画面はオフにする。
・PCはスリープに落とす。(普段から15分スリープ設定)
以上で予定録画終了されています。
機嫌が良ければ朝までPCは寝付いています。(たまに起きてることもありますが^^;)
モニター消してるので全くに気になりません。
書込番号:20755224
1点

W8.1のノートパソコンNECでは、スリープから録画可能ですが、 W7 のリフレッシュパソコン(パナ)では、難しい、多分方法次第で可能と思います。5,6年前モンスターテレビのQ&Aに記載されていましたがね。
ピクセラのQ&A には記載されていません、以前は記載されていたような気がします。
書込番号:20909968
0点

デジマルjコ様、上記訂正します。W7でも、スリーぴー状態からの 復帰が可能でした。ただ自動スリープには成らないかも、 W8.1は自動スリープに なります、NECのデスクトップでも1時間後に自動スリープ移行します。文明の進歩かな??
書込番号:20910955
0点

皆様の意見を聞いて安心して購入しましたが、問題なくSleep状態から録画ができています。
今ではBDレコーダを使うことなく、PCが自分のレコーダと化しました。
書込番号:20911787
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W
こんにちは。
DT460の方にも投稿したのですが、こちらの方にもお話しを聞きたくて投稿しました。
ただいま、DT460とDT295Wで迷っています。
この2つの性能の違いはあるのでしょうか?
調べたところ、2番組録画のときに、DT295Wは1つしかAVC録画できないとありました。
他はどのようなものがありますか?
あと、迷ってる点が
DT460は、pci に接続すると、グラボの真横になるので熱が心配です。
pci 延長ケーブルがあるので、離して接続はできるのですが、安定しないことがあると聞きました。
古いマザーボードなのですが、認識されるのでしょうか?
DT295Wは、USB接続は安定するものなのでしょうか?
不安ばかりの質問ですみません。
みなさんの意見を聞かしてください。
OS:Windows10 pro
MB:IPMIP-GS H55
cpu:i7-860
メモリ:4G
グラボ:GTS250
書込番号:20735138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考程度にお願いします。
画質が劣ります、24インチのテレビでは速度(を追うとき目も移動しますよ)、DT230は通常の家電チューナーと全く同じ画質です。
それから、画面がピカピカ海に反射する気分にもなれますよ。奇麗すぎるので(皮肉です)、やっぱりノートパソコン専用と思たほうが良いかと、思いました。『DT230と比較しました』 ノートパソコンではDT460は絶対使用不可能ですしね。
書込番号:20899142
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS3W
先ほど、ナショジオの1時間番組を連続で3番組を録画しました。
正常ならば1時間番組で録画容量が1GBほどになりますが、
その3番組の動画ファイル容量をチェックしたところ、1本目と
3本目は1GBくらいだったのですが、2本目が300MBになっていました。
2本目の番組を再生を試みたら、エラーメッセージが出てきて内容を
確認することは出来ませんでした。
ソフトウエアのアップデートもしているし、パソコンはI7-6700のCPUに
メモリ16GBを積んでいるので、録画処理は問題ないと思います。
パソコンにはキャプチャーカードを2枚差し込み、放送波はパラボラから
得ています。
地上波については、ほぼ問題なく4番組同時録画や1局の連続番組の録画
が可能なんですが、CS放送で問題が発生してしまいました。
このような問題を経験されていた方がいらっしゃいましたら、解決方法を
ご教示願います。
0点

この製品は使っていませんが、
可能性としては、録画の開始と終了が同じ時刻や重なってしまう予約の場合、後の番組が録画出来ない様ですね。
CSダブル録画が出来るチューナーの場合、同じチューナーで連続させないで、チューナー1.、2、1と予約しないとダメとか。
CSシングルチューナーの場合、予約マージンを設定して、
先の番組を少し早い持間で録画終了として、次に録画する番組との間を空けるか
1時間毎の連続3番組にしないで、3時間番組として予約するとか。
mAgicマネージャ GT設定画面(予約)
http://www.iodata.jp/lib/manual/magictvgt_x3/mm2020.htm
また、今回の録画不具合とは関係無いと思いますが、
CSの場合、コピー不可とかコピーワンスの番組があり、
このチューナーは、ダビング10に非対応番組は録画不可の場合はある様です。
書込番号:20838320
0点

普段の録画で問題ないということなので偶発的失敗要因だと思います。
録画専用機よりアクシデント多いのがPCなので割り切るべきかも。
要員1
チューナーの録画情報認識エラー発動で、PC再起動すれば視聴可能だったかも説。
視聴不能などは、ごく稀に起こります。体験談。
要因2
天候不順により受信感度の一時的に低下したデータ化。
専用機よりは感度低い場合が多い。
要員3
録画中にPC使用またはPC自動更新またはチューナー切り替えなどでチューナーが混乱したまま録画。
基本的には影響を受けないはずですが、何が起こるかわからないのがPC型チューナー。
要員4
自動予約録画の場合は番組表に完全依存なので、番組表取得エラーか番組表データ作成者のミス。
BSにてキーワード検索型自動予約で毎回必ず失敗する番組があるので体験談的想像です。
其の他
エラー頻度が特に多い場合は、PCに無料付属のモニターや電源管理するソフト(Microsoft以外)が
直接邪魔またはGV-MVPのインストール時に邪魔をして一部破損状態の場合もあります。
書込番号:20839345
0点

返信が遅くてすみません。
当方のパソコンに二枚差しで使用していますが、スカパーが認識しているbcas カードでしか録画再生は正常動作しないようなので、もう一枚のbcasにCSの番組が割り振られないように設定するしかないようです。
キャプチャソフトが録画予約が自動設定されて二枚目のボードに正常に録画可能かと考えて、スカパー側はbcas カードが切り替えられれば録画は可能でしょうかという話しをしていましたが、キャプチャソフトはそこまでの機能がないようなのでと諦めるしかないようです。
書込番号:20891479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう一台パソコンがあるので、マザーボード等のパーツを刷新し、そのマシンに追加した二枚目のキャプチャボードを移し替えてみようかなと考えています。
bcas カードにパソコンの依存性がなければいいのですが?いろいろ教えて頂きありがとうございました。
書込番号:20891492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460
正常に使用していましたが、
システムドライブを HDD(C:) から SSD(c:) に交換しました。
StationTV X について、録画が出来なくなりました。
StationTV X 起動直後に 下記が表示されます。
------------------------------------------------------------
以下のいずれかの理由により、このままでは録画、およびワイヤレス
テレビ機能が利用できません。
・システムリカバリーがされている
・キャプチャーボードの接続が変更されている
録画情報管理ツールでキャプチャーボードの録画情報を削除してく
ださい。
キャプチャーボードの接続を変更している場合は、弊社のホームペー
ジ(http://www.pixela.co.jp/)でご使用の製品の Q&A をご確認く
ださい。
------------------------------------------------------------
・システムリカバリーがされている に相当すると思われますが、
[ 録画情報管理ツール ] が見当たりません。
再インストール・再設定 も試みましたが、
録画は録画開始直後にストップしてしまいます。
過去の録画番組は 全削除してあります。
どうぞ よろしく ご教示ください。 (80♂)
0点

再インストールしてるなら、「録画管理ツール」はちゃんと入ってると思います。
OSが何か分かりませんが、Win10なら左の画像を。
それ以外なら右の画像を参考に探してみてください。
但し、右下にStationTVXのアイコンが青く出てましたら、右クリックして終了してください。
書込番号:20886943
6点

>あずたろう様
早速のご教示ありがとうございました。
上手くいきました !
HDD から SSD への交換で頭がパニクッていました。
お陰様で順調です、これからもよろしくお願いします。
書込番号:20887246
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460
突然視聴が出来なくなりました。
PCでテレビを見ようとして立ち上げたら「ディスプレイやその他の使用機器が非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の出力を停止しました。映像デバイスを確認してください」のメッセージ。
ビデオカードはNVIDIA GTX950でディスプレイにはHDMIで接続しています。
NVIDIAもコントロールパネルでHDCPのステータスを確認したところ問題なし(添付の画像参照)、コピーガードがかかっているBDを動画再生アプリ(PowerDVD 16)で視聴したところ、映像、音声とも問題なし。前回視聴(1週間ぐらい前)の最後から今回視聴するまでの間、システム関係でいじくったことはビデオカードのドライバ更新のみ。
ちなみにwindows10Proバージョンは1607です。PIX-DT460は発売直後に購入したので、2年ぐらい経ちます。ピクセラのサポートページではディスプレイ・ビデオカードを疑えの記述がありましたが、本機の故障かなあと思っています。
他に考えらる原因についてアドバイスをお願いします。
1点

ビデオカードを前のバージョンのドライバーに戻して試すことはできませんか?
書込番号:20839329
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000814638/SortID=20805596/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000446593/SortID=20799321/#tab
上記のスレのようにNVIDIAの最新ドライバソフトとStation TV Xでは
相性が悪くHDCPエラーが発生します。
ちなみに拙宅では364.72ドライバソフトを使用しております。
ピクセラではメールによるサポート開始されましたので。。。。。。
https://www1.pixela.co.jp/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=support
書込番号:20839497
2点

あずたろうさん
次世代スーパーハイビジョンさん
アドバイスありがとうございます。
云われ通りドライバーとの相性問題でした。おかげさまでピクセラのTVチェッカーでOKが出ました。これからStationTVを再インストールします。(この問題が生じたためアンインストールしてしまったため)
以前のドライバーバージョンが分かりませんでしたのでNVIDIAのドライバーダウンロードサイトから適当にいくつかダウンロードして、インストールしたら、上記の通りチェックツールでOKが出ました。ちなみに378.78-desktop-win10-64bit-international-whqlバージョンです。
このチューナーカードを搭載している限り今後ドライバの更新に躊躇してしまいます。ピクセラには動作確認と情報公開を迅速に行ってほしいものです。
ありがとうございました。
書込番号:20839630
1点

Station TV Xがバージョンアップされましたよ。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt460/support.html#app
書込番号:20843348
2点

情報ありがとうございます。
アップデートしてみます。
最新のNVIDIAドライバに対応したということなのかあ
書込番号:20844982
0点

> ピクセラには動作確認と情報公開を迅速に行ってほしいものです。
ビデオカードのドライバーは、新作PCゲームへの対応や最適化でひんぱんに更新されます。
数週間どころか数日で次版が出たりしますが、TVチューナー(それも日本限定商品)に資する改良はほぼ無し。
PCゲームをしない方は、WHQL版だけ入れれば十分で、それでも頻度が高すぎるくらいです。
書込番号:20852292
0点

StationTVのバージョンアップを行ったらより酷くなりました。
具体的にはエラーメッセージすら表示されずアプリが強制終了されてしまいます。
ピクセラに明日再度文句を言っておきます。
書込番号:20859522
0点

上の人
小生も同じだけど、ベクターよりダウンロードしたc++(古いsp1ちゅうの)x86とx64入れたら、
ドライバーもアプリも最新で映ったよ。
(c++ x64/x86 プログラムと機能 9.0.30729で入ってる)
書込番号:20869622
1点

>ミスターK@退屈男さん
私も同様ですね。
4月24日にリリースされたStation TV Xと5月4日にリリースされたNVIDIA382.05 で
テストしましたがStation TV Xが異常終了しますね。
書込番号:20878858
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
