PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118088件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

質問です アプリが3分で落ちる

2023/02/04 03:49(1年以上前)


PC用テレビチューナー > アイリスオーヤマ > LUCAステーション IST-BAUL201

クチコミ投稿数:2件

LUCASTATIONのアプリをWindowsで利用しようとしていますが、視聴設定等うまくいったのですが、
2台別々のWindows10でアプリを起動しても3分ほどでアプリが、エラー画面もなく落ちてしまいます。

Windows10は更新全て済みで別々の2台のPC(有線接続)で同じ状態です。

そのような方はおられませんでしょうか?

またイベントログなどを参照してみてはいますが、特にエラーなども残っていないようなのですが、どこを参照すればいいのかご存じの方いらっしゃいますでしょうか?

iphone(Wifi接続)で視聴している分には継続して見れる状況です。

書込番号:25125987

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2023/02/04 16:54(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
CPUの確認ということかなと思うのですが、2台ともintel Corei7でして
グラボもオンボードでintelです。
グラフィックそれでも新しのがないかドライバ確認してみます。

書込番号:25126780

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2024/01/14 22:17(1年以上前)

古い投稿への返信になってしまいますが、うちでも全く同じ現象が。
先月発症して1週間程度で自然治癒したのだけど、昨日からまた症状が・・・
Windows11でCore i5です。

書込番号:25584437

ナイスクチコミ!3


macmatsuさん
クチコミ投稿数:1件

2024/02/11 16:30(1年以上前)

私も2台のWINDOWS PC2台ともアプリ起動後数分で落ちます
携帯アプリは
何をやっても起動状態を維持できないし、アイリスオーヤマも不具合を認知していないわけないのに何も改善策を取らない
値段が安い?から?真面目に取り組まない

この会社は家電メーカーとしても安い以外のメリットはないと思います
そして安物買いの銭失いになるのはもう御免です。二度と買いません

書込番号:25618434

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2024/02/11 19:51(1年以上前)

現状では最新Androidにも対応していません。

しかし、視聴だけなら方法があるようです。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B09DS77H1V/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_kywd?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&pageNumber=1&sortBy=recent&filterByKeyword=DIXIM

書込番号:25618675

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

windows10 home 22H2 での利用について

2024/02/05 14:23(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD110W

クチコミ投稿数:5件

こちらのボードをの購入の検討をしているものです。
今使っている皆様にお聞きしたいのですが、

1)windows10 home 22H2 で、休止・スリープの解除からPINの入力を解除できるのでしょうか?
2)できない場合、XIT-BRD110Wをタイマー録画は可能でしょうか?


トラブってOSのクリンインストールをする羽目になりまして・・・
それ以降、休止・スリープの解除からPINの入力を求められるようになってしまっています。
OS入れ直しの前はIODATAのXS2Wを使っていましたが、PINはどうやったか覚えていないのですが、
出ないようになっていたのでタイマー録画ができていました。
1)は直接このボードに関係する話ではないのですが、2)を聞くうえでの前提となるような気がしまして質問させていただきました。


出来たら依然と同じ環境にしたいので、ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:25610916

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2024/02/05 15:35(1年以上前)

自動ログオンはセキュリティ上の問題につながりやすいため、デフォルトでは無効となっています。

https://learn.microsoft.com/ja-jp/troubleshoot/windows-server/user-profiles-and-logon/turn-on-automatic-logon

書込番号:25610981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2024/02/05 15:46(1年以上前)

・Windows 10 ロック画面を完全に無効化して、すばやくサインイン
https://www.pasoble.jp/windows/10/lockscreen-mukou.html
・Windows 10 自動ログインで起動時のパスワード入力を省略
https://www.pasoble.jp/windows/10/08878.html

こんなところかな。
ちなみに、Windowsでは サインイン = ログオン で、ログインは使いません。

書込番号:25610993

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2024/02/05 15:52(1年以上前)

Windows11機+PT3で録画機組んでますが。PIN無しで起動しているので出来るのではないかと。
あと。PIN入力画面まで出たのなら、裏でスタートアップの動作は実行されているはずなので。PIN画面だから録画されないということも無いかと思います。


Windows11にする場合には、「システム無人スリープタイムアウト」に注意を。Windows11でのタイマー録画失敗の元。
タイマーでのスリープからの復帰後、何も触っていないと10秒程度で勝手に再スリープするというお節介機能。しかも設定項目が隠されているという悪意すら感じる仕様。

書込番号:25610997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/02/05 17:59(1年以上前)

皆さんありがとうございます!!!
お陰様で休止から無事pinなしで立ち上がるようになりました。

win11の情報もありがとうございます。
win11は要件を満たさないと出てきていて、xs2wもご機嫌で動いていたのでアップグレードは放置していたのですが、今回GPTにしてクリンインストールしてxs2wを諦めたのでたのでもうアップデートしない理由が無くなりました((´;ω;`))
アップグレードして教えていただいた情報に対応します。

ついでと言ってはあれなのですが、博識の皆様にもうひとつお聞きします。

画像を見るとアンテナの接続が一つです。
iodataは2つ(デジタルとBSに別れていたような)でして分波器をつけていたのですが、それを取り外して直接繋げるだけでOKなのでしょうか?

書込番号:25611152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2024/02/06 00:00(1年以上前)

本チューナーは分波器内蔵なので。部屋のアンテナコネクタが地デジ/衛星混合タイプなら、分波器外して直結でOKかと思います。

…今チューナー買うのなら、これかな。
>プレクス PX-W3PE5
https://www.amazon.co.jp/dp/B08Q3FGSTC
>PX-Q3PE5
https://www.amazon.co.jp/dp/B09PY98JG6

書込番号:25611608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PC起動時USBデバイスが認識されない

2024/01/24 01:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Brick XIT-BRK100W

クチコミ投稿数:136件

2年ほど順調に起動していたのですが、先日からPCを立ち上げると、USBデバイスが認識されません。とエラーが出ます。
Xitをスタートアップから外しても出ます。USBポートを変えても、掃除しても出ます。
しかし、TVは普通に観れます。
このエラーをどうにかしたいです。
Windows10で使用しています。
宜しくお願いします。

書込番号:25595302

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/01/24 05:39(1年以上前)

>ひむきちさん
>このエラーをどうにかしたいです。

以下を試してみたら?

1.デバイスマネージャーにて不明やハテナマークにいるデバイスをアンインストールする。
2.ファーストブートを無効にする。
  コンパネの電源オプションで、左ぺーんで電源ボタンの動作(だったかな?)に入って 中間くらいにある
  現在使えない設定を変更するで、下にある、ファーストスタートアップのチェックボックスをはずす。
3.sfc /scannow
4.そのデバイスの最新ドライバーをベンダーサイトからダウンロードしていれてから接続してみる。
5.それでも、ダメなら、4で入れたドライバーやAPPなどを削除して、リブート。
  で、そのデバイスを刺して、WindowsUpdate。

思いつくのはこんなところかな?

 

書込番号:25595364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2024/01/24 06:37(1年以上前)

>Gee580さん

回答ありがとうございます。
専門用語が多すぎて素人の私にはちんぷんかんぷんです笑
取り敢えず分かるのはデバイスマネージャーというのとアンインストールしてみます。

書込番号:25595385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:10件 Xit Brick XIT-BRK100WのオーナーXit Brick XIT-BRK100Wの満足度3

2024/01/25 20:33(1年以上前)

>スレ主さんへ
同様の現象が確認できました
或る事情で一旦取り外しアプリを削除しました
その後再度取り付けしてアプリをインストールして立ち上げました
ところがスレ主さんと同様な現象が発生しました
使用OSはwindows11
ver:23H2 22631.3085
です
結論として
Xitの立ち上げが非常に遅くアクティブになるまで相当時間がかかります
「立ち上げ正常状態確認方法」
・タスクマネジャの右端
隠れたインジケーターで確認
Xitのマークがグリーンの時は立ち上げ中
2,3分経過すると灰色に変化します
・この状態で立ち上げるとユ〜ックリと画像が出てきます
以前はもう少し早めに視聴できたのですが
来年あたりWindows12になると動作不可になりそうですね(個人的見解)

書込番号:25597503

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2024/01/25 22:55(1年以上前)

>ushikuboy1185さん

コメントありがとうございます。
同じ症状でましたか。

一応サポートにメールしたのですが、USBセレクティブサスペンドが「有効」になっている場合は、クリックして「無効」にする。
をやってみるとエラーメッセージが出なくなりました。
これ無効にしても良いんですかね?
テレビはちゃんと観れています。

書込番号:25597694

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/01/26 05:03(1年以上前)

>ひむきちさん
>USBセレクティブサスペンドが「有効」

これが有効の場合、
USB接続の Xit Brick XIT-BRK100W から、自分がサスペンド(スリープ)状態になってもいいかWindows
におうかがいたてたら、OKですよ、サスペンドしてください と返事がきて、自分(Xit Brick)はサスペンド状態になれるよね。

これが無効の場合、Windowsにお伺いをたてても、ダメと返事があって、サスペンドに入れないで、スリープ状態になれないよね。 Woindowsから寝ちゃダメ!ということだよね。

Xit Brickがサスペンド状態になって復帰したときにWindowsから再認識されないんだろうね。
ドライバーがPoorなんじゃないのかなぁ!

ほんとは、有効でもちゃんと動かないといけないとは思うけれども。
Xit Brick の 電気代が ちょっともったいないかな くらいだよね。その分、手ででOFFにしてやればいいとはおもうけれども。  

書込番号:25597879

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

録画番組にチャプタが付かない

2024/01/07 15:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD110W

クチコミ投稿数:281件

録画済番組がチャプタに分かれないのでCMスキップできないのですが、これは製品的な欠陥や設定の問題でしょうか。
それとも放送局側でキャプチャが付かないように対策してるのでしょうか。

書込番号:25575615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2024/01/07 15:31(1年以上前)

>kakakuDEponさん

Xitの設定でリアルタイム番組解析をONにしてください。

書込番号:25575644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/07 16:34(1年以上前)

このチューナーで一時期解析でチャプターつけしてましたが、完璧にはCMカットは出来ないです。
手動でCM部分や番組部分、次回予告部分など設定しなおす必要あります。
面倒くさいので以降は行わないようにしました。

書込番号:25575722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

録画終了後スリープ

2021/01/26 08:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W

スレ主 tomoyousouさん
クチコミ投稿数:214件

どなたかお願いします

古いドライバの削除で
録画失敗は無くなりました

が、スリープ後画面も消えてますが
パソコンのファンは
ずっと回ってます

この現象は
CPU内臓グラフィックでも
Geforceでもスリープ後ファンは
回ってました

仕様でしょうか?
夜間うるさくて目が覚めます

よろしくお願いします

書込番号:23928134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/26 09:19(1年以上前)

おはようございます。

はい、そのようになります。
深夜に録画予約して動作終了後もスリープ移行しません。
なので、PCは普段からLEDなど電飾系はOFF、
そしてファン関係は静音状態に設定しておかないと煩いですね。

書込番号:23928165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:13件

2021/01/27 13:28(1年以上前)

旧モデルのDT230、DT260をXit アプリで使っている者です。

>tomoyousouさん
>この現象は
CPU内臓グラフィックでも
Geforceでもスリープ後ファンは
回ってました
仕様でしょうか?

これはXitの仕様ではなく、貴方のマザーボード(BIOS)かWindows の設定によるものだと思います。
>あずたろうさん のパソコンの設定は分かりませんが、
通常、Windows(パソコン)がスリープになるとグラボ、CPU のファンもケースファンも停止するものだと思います。(LEDはマザーボードの設定で点灯したままか消灯か選べるマザーボードもあります。)
画面が消えただけでは、スリープ状態にはなっていません。
まずは、Windows の電源オプションの設定を確認してみてください。
Xit 以外の常駐アプリのせいでWindows がスリープになれない、ということもあります。


なお、ピクセラのサイトのXit BoardのQ&Aに以下のように書かれています。
『8-7. 予約録画終了後、パソコンをスリープ状態にしたいのですが。
>Xitでは、予約録画終了後の動作を指定することはできません。 Windowsの「電源オプション」の設定に依存するため、あらかじめスリープに移行するようにしてください。』

また、御存じかと思いますが、パソコンがスリープ状態でもXitが待機状態で録画予約がしてあるとその時間になるとパソコンが自動で復帰し録画は実行されます。録画予約時間にパソコンがシャットダウンされていると予約録画は失敗となります。
なので、パソコン使用後はシャットダウンでなく、常にスリープの状態にしておく必要があります(ディスプレイの電源は切っておいても構いません)。

書込番号:23930428

ナイスクチコミ!1


muranuuさん
クチコミ投稿数:1件

2024/01/04 03:26(1年以上前)

当方も録画終了後スリープにならず困っていました。
電源設定から直ちにスリープ状態にしていた操作を時間放置で自動的にスリープ状態になるよう変更したところ、録画終了後にスリープ状態に入るようになりました。
それでも、たまにスリープに戻らないこともあります。できるだけXit以外のアプリやウェブブラウザは終了して放置でスリープさせたほうが良いように思います。
ただし当方のボードはXIT-BRD110Wです。110Wの掲示板に類似のクチコミが見当たらないので100Wの掲示板で返信させていただきました。

書込番号:25571460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー

スレ主 muro3さん
クチコミ投稿数:66件

PLEX社のPX-W3PE5を使用しています。
UbuntuにmirakurunとEPGStationをインストールして、地上波とBSだけは視聴できるようになりました。

eo光テレビのスマートプレミアムプランを契約しているので、eo光からレンタルしているPanasonic製の専用STBからであれば有料放送は視聴できるのですが、PCのTVチューナーでも視聴できるようにはならないでしょうか?
STBにセットされていたC-CASカードをPCのカードリーダーにセットして、mirakurunのchannelsの一覧にて、各チャンネルのserviceIDをeo光固有のチャンネル番号に合わせてしばらく待機したのですが、いくら待っても番組表にCSチャンネルが現れませんでした。
eo光のものではなく、スカパーの方のチャンネル番号に変えてみましたが、それでも受信できませんでした。

C-CASカードを用いる放送は、専用のSTBにしか対応していないということでしょうか?
(地上波とBSにおいては、eo光のSTBとは別の、市販のレコーダーに付属していたB-CASを使用しました。)

http://www.plex-net.co.jp/support/tvtuner/

上記のPLEX社のサイトのよくある質問において、CATVにも対応していると書いていたのですが、これはもしや、ケーブルテレビにおける地上波とBSに対応しているのであって、eo光専用STBのうえではCATVと表記されている、CSにも対応しているというわけではないのでしょうか。

長くなってしまいましたが要点は、PCのTVチューナーにおける有料CS放送はやはり、スカパーにしか対応していないのでしょうか?
もしCSがスカパーにしか対応しない場合、スカパー(プレミアムじゃない方)とスカパープレミアムどちらにも対応するのでしょうか?

書込番号:25549897

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る