
このページのスレッド一覧(全19369スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2017年2月2日 13:31 |
![]() |
3 | 2 | 2017年1月31日 11:13 |
![]() |
1 | 2 | 2017年1月29日 12:16 |
![]() |
0 | 10 | 2017年1月29日 11:30 |
![]() |
5 | 3 | 2017年1月26日 23:01 |
![]() |
4 | 6 | 2017年1月25日 11:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2
こんにちは。古い製品の質問で恐縮ですが、アドバイスお願いします。
先日GV-MVP-HS2を付けて使用していたPCにHX2を追加してみました。
二枚ざしになってもこのPCで視聴する分には問題なく使えて便利になったのですが、
dixim media server 3 for magictvを使った他のPCでの視聴ができなくなりました。
試しにdixim media server 3 for magictvのtoolを起動してみるとサーバーが起動していないとなっていました。
dixim media server 3 for magictvを何度が再インストールなどしてしばらくいじってみましたが、
HS2だけの元の構成に戻してみると、dixim media server 3 for magictvは使えるようになりました。
結局現在はHS2一枚の元の構成に戻っていますが、
出来れば二枚ざしでdixim media server 3 for magictvが使えるようになるといいと思っています。
ハードウエアの変化などではじかれているのしょうか。
一応、二枚ざしにした時は、マニュアルどおりにドライーバー・ソフト等は全て再インストールしてセットしました。
ドライバーソフトは最新の419です。
どなたか心当たり当たりあれば、アドバイスお願いいたします。
0点

サービスが自動開始されないだけで手動で開始できるなら
こちらの過去ログが参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000258775/SortID=19399052/
書込番号:20619974
0点

甜さんコメント有難うございます。
リンク先見させてもらいました、OS等異なりますが参考にさせていただきます。
ただ、二枚ざしの時のdixim media server 3 for magictvのtoolでは、
サーバーが起動していないと表示していて、起動ボタン自体もグレーアウトして操作できない状態でした。
他にタスクマネージャーなどを調べてみましたが実態プログラムがどれか良くわからないので、
現在は元の一枚ざしの状態に戻してdixim media server 3 for magictvが動作するか確認してみたところです。
結果は元通りに動作しています。
後で知ったことですが、OSの管理サービスあたりから起動させられるかもしれないとの事でしたのでやってみればよかったです。
個人的にはハードウエアがらみの情報がOSと干渉しているのではないかと思い、情報を頂こうと思い質問したところです。
PCの構成はOSがWindows7 SP-1、 PCはDellのinspiron545で、
カードは、VGA・GF9600GT、GV-MVP-HS2で正常動作していたところにHX2を追加しようとしているところです。
GV-MVP-HX2追加時はdixim media server 3 for magictv以外の動作は正常に動作していました。
書込番号:20620531
0点

先ほどHX2のインストールを改めて行ったところ問題が解決しました。
どうやら、HX2付属CDからmajicTV Digital をインストールしていなかったのが原因のようです。
付属CDからのインストールはHS2の時に一度行っていたので、追加するごとにそのカードのCDを使ってインストールする必用は無いと思い込んでいました。この件はマニュアルにもはっきりと明記されてなかったこともあって完全に見落としていました。
以下に今回の作業内容をメモさせてください。
1 GV-MVP-HS2の一枚ざしの状態でDixim media server 3も含めて正常作動しているところからHX2を追加。
尚、HS2のみでの環境では付属のCD-ROMからドライバーソフトをインストールしてから削除して、改めてアップデータ419をインストールして使用していた。
2 HS2一枚ざしの状態で、Dixim media server 3、majicTV Digital 、ドライバーの順にアンインストールしてPCからHS2を取り外した。
3 その状態でPCを立ち上げ、HX2の付属CDからmajicTV Digital のみインストールし、そのまますぐにアンインストールした。
4 続いてアップデータ Vr.419 を実行して、カスタムインストールを選択して、ドライバー、majicTV Digital 、の順にインストールした。
(尚、ドライバーをインストールした時はHS2とHX2を選択してインストールした)
5 一度電源を落としてから、PCにHS2、HX2を取り付け、アンテナ、B-CASカードをセットした。
6 PCを起動させ、ドライバーが自動的にインストールされたら、majicTV Digital の初期設定を行った。
7 TV視聴、録画等、一通り動作確認がおわったら、Dixim media server 3 for majic TVをインストールした。
8 インストールして再起動後にDixim media server 3 toolを起動させ、「稼働中です」の表示を確認。
9 別のPCにインストールしてあるDixim Digital Tvで再生させ、正常動作を確認して作業終了。
おかげさまで無事解決しました。
公共の掲示板を私的に使用してしまった感が有りますがご容赦ください、騒がせしてすみませんでした。
書込番号:20622589
0点

>2STさん
既に、ご存知で余計なお世話になるかも知れませんが、一応、、、
GV-MVP-HS2とGV-MVP-HX2の録画番組を添付のソフトでBDメディアへダビング出来るのは、
今年の8月末までとなっていますので、ご注意下さい。
(DVDメディアへのダビングやDTCP-IPダビングには関係ありません)
GV-MVPシリーズ『ブルーレイディスクへのダビング機能(AACSキー)』の利用期限について
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s19256.htm
書込番号:20623202
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W
windows10のenterprise版に対応してるかどなたかご存知、または、使ってるかたおられますか?
チェックツールは起動しなかったのでダメかな?とは思うんですが問い合わせ先がわからずここで聞くことにしました。
よろしくお願いします。
0点

メーカーのHPに行って探せば問い合わせ先はすぐに見つかりますけど。
Windows10 Enterpriseって企業向けのエディションですから、使おうと思っているのは会社のPCではないのですか?
もしそうなら会社の担当部署にも確認が必要かと思いますが。
書込番号:20617593
3点




PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460
アマゾンのこのTVチューナー購入者の中に汎用学習リモコンの「2.4Ghz Air Mouse + Keyboard 一体型 ミニワイヤレスキーボード」購入者の書き込みがあったので購入しましたが初期設定だけでは赤・緑・黄・青のボタンが使えません。どこかにこの機種の詳細な設定方法がありましたら教えてください。
本来ならこの機種で検索すべきですが、輸入品で価格コムでは見つかりませんでしたのでこちらに書き込みました。
1点

「2.4Ghz Air Mouse + Keyboard 一体型 ミニワイヤレスキーボード」は http://amzn.asia/8SvIpFr
Amazonレビューにある「マルチファンクションワヤレス2.4G FlyMouse&Keyboard Smat TV BOX/PCTV/IPTV/Mini」は
http://amzn.asia/8g1MQM0
別物。
書込番号:20600521
0点

YuoTube動画によると、赤外線リモコンから学習させる専用のボタンで、
付属のUSB無線レシーバーでは利用できないボタンの様です。
https://youtu.be/2iY_Bs6m4LU
書込番号:20612673
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

[設定画面]→[保存先ドライブ]がD:になっていませんか ?
書込番号:20609948
0点

いやこれは仕様です。繋がってるドライブ全てにフォルダーは作られます。
実質は空のドライブなので気にしないことです。
書込番号:20610022
0点


>何故か「D:\STVLERec」フォルダが作られてしまいます。
HDDなどがNTFSならばすべて自動で作成されます。
書込番号:20610141
0点


>うちのEドライブは作成されません。
[20610035]の写真にはE:\STVLERecが作成されていますよ。
書込番号:20610242
0点


Q&Aの6の5をご覧なってください。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt260/qa_ans_6.html#qa05
出来ないのはあなたのPC環境ですよ。適当なことを書いているのはあなたですよ。
書込番号:20610421
0点

>tegura_nishiさん
不愉快な思いさせてごめんなさいない。
グッドアンサーありがとうございます。
書込番号:20612573
0点

皆さん、ありがとうございました。
そういう仕様であれば仕方ありませんね。
書込番号:20612577
0点



PC用テレビチューナー > ゾックス > DS-DT310BK [ブラック]
対応OSはWin7までとなっています。
他社のテレビチューナー関連も、新規でWin10に対応している製品以外は芳しくない状態です。
使えないと思います。
せめて新しい製品でWin10対応のものを選びましょう。
書込番号:20196947
2点

Windows8.1では使えるかもって情報ありますが...
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000354413/SortID=18335364/#tab
まあ値段が値段なんで、お試しで買ってみてはどうでしょう。
書込番号:20196975
1点

現在Windows10のタブレットで使用してますが、問題なく使えてます。ソフトも途中で止まる事は今のところ見られてません(^.^)
書込番号:20605606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
先ほど別の板に上げてしまいました。
DT090-PE0を使ってきましたが、パソコンのケースだけ引っ越しの際に、
B-CASカードリーダーとの接続コードを紛失してしまいました。
このようなコードの代替品が売っているところなど教えていただければと思います。
もしくは自作?
手前勝手な質問ですが、よろしくお願いします。
前の投稿は削除した方が良いでしょうか?
0点

ケーブルだけなら自作も可能かと思いますが、とりあえずメーカーに問い合わせてみてはどうですか?
メーカーで対応してもらえないなら、ジャンクでも同じメーカーのPC用チューナーを購入して使うという手もあります。
書込番号:20600287
1点

>EPO_SPRIGGANさん
ご返信ありがとうございます。
メーカーへは、昨日の空き時間に電話しましたが、つながりませんでした。また、電話してみます。
どうやら誤って捨ててしまいました。
上の画像、アイネックスのものの、両方がメスのようなものはないですかね。
書込番号:20600419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真にあるようなのではコネクタに挿し込めないですよ。
ピンとピンの間隔が1mmくらいと狭いと思うので、ばらで売っている配線を挿し込むのは無理です。
挿し込めるついになるコネクタが規格品であるのでそれを探すか類似品を探して配線するしかないかと思います。
後は最悪ピンに1本ずつ配線を半田でチョン付けするか…
書込番号:20600694
1点

メーカーに問い合わせして入手が基本です。
断線と異なり、コネクタ間の結線パターンがわかりません。
素人考えで自作するのは危険です。
書込番号:20600704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「ハードオフ」こんなショップがお近くにありませんか ?
DT090-PE0 ジャンク でも購入して補修が現実的・・・
書込番号:20600768
1点

>EPO_SPRIGGANさん
>沼さんさん
>ジョリクールさん
返信ありがとうございます。録画したいスポーツが始まっていたので、焦っていました。
シロウトでは難しいですね。
ジャンク品を探します。
最初に返信頂きましたEPO_SPRIGGANさんをグッドアンサーにさせていただきます。
書込番号:20600833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
