PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:93件

前WINDOWS10

WINDOWS10 1607

WINDOWS10新規アップデート1607ですが、ついでなので新規に導入しようと思いISOから、

導入しました。スリープ解除時パスワード変更項目が無くなっています。スリープ解除でパスワード要求では、

テレビ録画出来ません。スリープ解除時パスワード無効にする方法わかれば教えて下さい。

書込番号:20091437

ナイスクチコミ!1


返信する
NCポンさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:72件

2016/08/05 00:04(1年以上前)

スリープからの復帰時にパスワードがいらない設定にしたいということですよね。
こちらの設定でどうでしょうか。

書込番号:20091517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件

2016/08/05 00:20(1年以上前)

NCポンさん返信ありがとうです。

設定>アカウント>サインインオプション>表示しない

で、スリープ解除時パスワード非表示にできました。
有難うございます。

書込番号:20091548

ナイスクチコミ!0


nice21950さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件 PIX-DT260の満足度5

2016/12/06 20:44(1年以上前)

>白い喫茶店さん
スリープ解除時パスワード非表示にしたことで、
Windows10環境での録画予約したものがスリープ復帰が出来ているのでしょうか?
私は、スリープ復帰がされない状態です。

書込番号:20460100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2016/12/06 21:17(1年以上前)

>nice21950さん

当方の環境ではWINDOWS10にて、録画予約して問題なくスリープ解除され録画出来ております。

書込番号:20460252

ナイスクチコミ!0


nice21950さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件 PIX-DT260の満足度5

2016/12/10 22:47(1年以上前)

>白い喫茶店さん

Windows10は、ISOファイルから導入したとありましたが、
クリーンインストールをしたということでしょうか?

自分は、今でもスリープからの復帰ができていません。
Windows7(Home)で使用していたときは問題なかったのですが、
Windows10(Home)のアップグレード環境から駄目になり、
クリーンインストールもやりましたがやはり駄目でした。
普段はWindow7で、検証するときにWindows10にと行き来して使用しています。
早くWindows10一本にしたいのですが中々進歩しません。

お時間があればご回答いただければありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:20472480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2016/12/10 23:10(1年以上前)

>nice21950さん

Windows10は、ISOからクリーンインストールです。

書込番号:20472550

ナイスクチコミ!0


nice21950さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件 PIX-DT260の満足度5

2016/12/10 23:17(1年以上前)

>白い喫茶店さん

やはりクリーンでしたか。

ありがとうございました。

書込番号:20472573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10で使えてます

2015/08/09 00:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

PIX-DT260は既存のドライバーでWindows10で使ます。
Win10はクリーンインストールですが、Win8.1で録画した番組も再生できました。

書込番号:19036582

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/08/09 01:04(1年以上前)

それは良かったですね(^^
ピンクモンキーさんが誤って「質」で書き込みのは珍しいですね。

付属のソフトウェア(StationTV X [Ver.1.01.0908.2])も問題ありませんでしたか?

書込番号:19036656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28876件Goodアンサー獲得:254件

2015/08/09 01:22(1年以上前)

これで 涼子に 菜々子に 由紀恵は録画OKね。
宜しゅうございました(*゚v゚*)

書込番号:19036677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件

2015/08/09 01:26(1年以上前)

「質」←間違えましね、「他」にするべきでした、というか見落としです。
バージョンはStationTV® X [Ver.1.01.0908.2]ですね。
購入時、同社のHPからダウンロードしたバージョンは不明ですが一度アップデートがあり、今は上記バージョンになってますね。

>付属のソフトウェア
この製品にはディスクなどのドライバーは付属してませんで、HPからダウンロードするようになってます。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt260/download.html

書込番号:19036679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件

2015/08/09 01:34(1年以上前)

オリさんどうも!
はいな、バッチリですわ(笑)

米倉 涼子の『交渉人』もええよ!
今までの涼子より色気が増した感じ。
これは“hulu”で観てます、よって録画は不可能。
オンエアーと違って好きな時に何度でも拝めるよ(笑)
また脱線してしもうた。

書込番号:19036693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件

2015/08/09 07:22(1年以上前)

誤って「質」で投稿しました。
ここで締めさせていただきますね、返信をどうもありがとうございました。

書込番号:19036954

ナイスクチコミ!2


nice21950さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件 PIX-DT260の満足度5

2016/07/19 20:00(1年以上前)

Windows10での利用が行えているということを読まさせていただきました。
私は、最近Windows10にアップグレードしましたが、
Windows7では録画予約したシステムをスリープにして後できちんと録画されてスリープに
戻っていましたが、Windows10にしてから録画予約時刻到来でもスリープから覚めないため録画
されないということが起きています。
仕方なく今はまたWindows7に戻しています。

ピンクモンキーさんは、録画予約してスリープにしておいてもきちんと録画されるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:20050679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件

2016/07/20 08:27(1年以上前)

おはようございます。
当方ではスリープ状態から録画指定時刻の5分前にPCが起動して録画されてます。
PC本体が起動した時にモニターも一瞬、起動する挙動がありますが直ぐに“無信号”となりモニターは点灯しません。
が、録画が完了すればモニターはスリープの状態が継続されますが本体はスリープにはならないですね。

>後できちんと録画されてスリープに戻っていましたが
この機能はDT-260には無いものと思っておりました。
以前使っていたIOデータのチューナーだと録画完了後にスリープにするか否か、それが“指定”できたのですけど、本器ではその設定項目が見当たらないので『そんなものか・・・』と勝手に解釈していましたね。
従ってスリープになるのは知りませんでした。

書込番号:20051889

ナイスクチコミ!0


nice21950さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件 PIX-DT260の満足度5

2016/12/06 21:22(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
少し質問のお時間ください。

私は、まだWindows10(大幅なアップデート実施済み)でのStationTVx使用で、
録画予約してもスリープから復帰しない(手動復帰はできます)という点だけが今の
課題です。

ピンキーモンキーさんのシステム環境を教えていただけないでしょうか?
・パソコンは自作?メーカー?(自分:VAIO)
・GPUの種類は?(自分:GTX 750TiでDVI端子2個使用、ドライバーはWindows7からグレードアップしたまま)
(・・・・Windows10対応ドライバーを入れてテストすべきだった。現在Windows7に戻しています)

差し支えなければ、よろしくお願いします。

モニターx2でパソコンを使用しているため、Windows7よりWindows10が便利
(タスクバーが両モニタに表示されるため)
なので、何とかWindows10に切り替えたいのですが録画問題でWindows7から抜け切れません。

書込番号:20460272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件

2016/12/06 21:40(1年以上前)

>ピンキーモンキーさんのシステム環境を教えていただけないでしょうか

私のは自作で主要部分の構成は“私のプロフィール”に書いてありますよ。
メイン機と二種類書いてますけど、このTVチューナーを装着してるのはメイン機のほうです。
ただ、このDT-260の全ての機能を試したわけではなく、スリープからの自動録画のみ確認済みです。
(勿論、通常の視聴も含めて)

書込番号:20460357

ナイスクチコミ!1


nice21950さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件 PIX-DT260の満足度5

2016/12/06 21:50(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
早速のご返答ありがとうございました。

スペック拝見させていただきました。
Windows10クリーンインストールでスリープからの復帰が上手くいっているというかたが、
口コミ投稿内で2名いらっしゃることがわかりました。
アップグレードで上手くいったいるという人の投稿は見あたりませんでした。

私もクリーンインストールしたもので検証してみたいと思います。

ご返答ありがとうございました。

書込番号:20460405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件

2016/12/06 21:57(1年以上前)

実は私のもWin8.1からアップグレードを行って不具合だらけでした。
それでWin10のパッケージ版を購入してクリーンインストールを行った次第で、それから今のところは不具合は無いようです。

書込番号:20460440

ナイスクチコミ!1


nice21950さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件 PIX-DT260の満足度5

2016/12/06 22:07(1年以上前)

>ピンクモンキーさん

最後のコメントを頂き心強くなりました。
Windows10クリーンインストールしてバックアップしているので、
OSバージョンを上げてから検証してみようと思います。

既に録画済みのものを移行するのも簡単なので、明日チャレンジします。
アップグレードに問題ありということでクリア(解決)できそうな気がしてきました。

本当にありがとうございました。
結果は、ここに追って記載します。

書込番号:20460486

ナイスクチコミ!0


nice21950さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件 PIX-DT260の満足度5

2016/12/09 19:53(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
期待に燃えて、クリーンインストールバージョンでのテストをしましたが、
録画予約のスリープ復帰はできませんでした。

電源オプション設定で、注意することはあるのでしょか?
もし、差しさわりがないようであればよろしくお願いします。

私の場合は、

「電源プラン」
バランス推奨(高パフォーマンスでもテスト実施したが駄目でした)

「シャットダウン設定」 ・・・■:チャックあり、□:チェックなし
■ 高速スタートアップを有効にする(推奨)  無効にしてテストしても駄目でした。
■ スリープ
■ 電源メニューに表示されます
□ 休止状態
■ ロック

「電源オプション詳細設定」
バランス
復帰時のパスワードを必要とする
設定:いいえ
ハードディスク
次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る
設定:20分
Internet Explorer
JavaScript タイマーの間隔
設定:最大パフォーマンス
ディスクトップの背景の設定
スライドショー
設定:有効
ワイヤレスアダプターの設定
省電力モード
最大:最大パフォーマンス
スリープ
次の時間が経過後スリープする
設定:30分
ハイブリッドスリープを許可する
設定:オン
次の時間が経過後休止状態にする
設定:なし
スリープ解除タイマーの許可
設定:許可
USB設定
USBのセレクティブサスペンドの設定
設定:有効
電源ボタンのカバー
電源ボタンの操作
設定:シャットダウン
スリープボタンの操作
設定:スリープ状態
PciExpress
リンク状態の電源管理
設定:適切な省電力
プロセッサの電源管理
最小のプロセッサ状態
設定:5%
システムの冷却ポリシー
設定:アクティブ
最大のプロセッサの状態
設定:100%
ディスプレイ
次の時間が経過後ディスプレイの電源を切る
設定:10分
自動輝度調整を有効にする
設定:オフ
マルチメディアの設定
メディア共有等
設定:アイドリングがスリープ状態になるのを回避する
ビデオの再生時
設定:ビデオ品質の最適化

この後は、
クリーンインストールのやり直しからチャレンジしてみようかと思っています。

書込番号:20468815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件

2016/12/09 21:46(1年以上前)

貴殿のマシンでちょっと気になった部分

>最小のプロセッサ状態
設定:5%

関係あるのか無いのかは判断できませんが、ここは私の場合50%にしてあります。
他は概ね似たような設定で当方も『高パフォーマンス』です。

書込番号:20469180

ナイスクチコミ!0


nice21950さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件 PIX-DT260の満足度5

2016/12/09 22:01(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。

やはり、最初からクリーンインストールしてみます。


ちなみに、Radicoolツール(windows 10)対応)というのがあって、(ネットラジオの録音ツールです)
これで録音予約してもスリープからの復帰ができませんでした。
このツールは、スリープ解除を指定した内容でタスクスケジューラに登録されるものですが、
スケジューラには登録されているのを確認できましたが、復帰しないため未実行のままです。

windows 7ではきちんと実行できました。(痕跡が残っています)

また手動でスリープ復帰内容をタスクスケジュールに登録しても、やはりスリープからの復帰は駄目でした。
ただ、StationTV Xでは、タスクスケジューラ内に痕跡を見つけることができていません。

書込番号:20469237

ナイスクチコミ!0


nice21950さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件 PIX-DT260の満足度5

2016/12/10 22:33(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
新たにDVDからクリーンインストールしてみましたが、
やはりスリープからの復帰は駄目でした。

バックアップしていたクリーンインストールシステムを復元して
テストしたときは、偶然スリープ復帰ができたように見えたことが2回ほどありました。

続けてテストしてみると、復帰できなかったので、勘違いだったのかと思ったりもしています。

このとき、powercfgコマンドで、復帰の原因を調べるべきでした。
あまりの嬉しさで再テストしてしまったため情報収集のチャンスを逃してしまいました。
残念至極です。

色々とご教授ありがとうございました。

新しい情報探しをしんっまがらこれからも調べ続ける予定です。

ありがとうございました。

書込番号:20472432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows Media Centerが停止してしまいます

2016/12/03 20:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MC7/HZ3

クチコミ投稿数:14件

以前、Win7マシンでTVの視聴&録画をしていましたが、マシンの不調でWin10マシンに
乗り換えたため、本製品は暫く眠っていました。最近、Win7マシンの中古を入手したので、
復活したいと思い、つないで見たところ、TVを見ようとすると、「Windows Media Center
の動作を停止しました」となってしまいます。
PCはFM-V A8280 Windows7 Home Premium SP1 2GBMemです。
一応IO DATAの地デジ相性チェッカーでは、OS、メモリ、グラフィック+ディスプレイ全て◎
でした。また、本製品が故障していないかを確認するため、知人のWin7マシン(lenovoG465
64bit 3GBMem)を借りてつないでみましたが、正常にTVが映りました。
チューナーとチャンネルの検出まではでき、番組表の表示などは正常に表示するのですが、
いざTVを表示しようとすると上記のエラーで落ちてしまいます。
過去ログを参考に、Windows Media Centerの無効、Programdata\Microsoft\eHomeの削除、
有効やIOdataからドライバーを入手して入れ替えを何回か試しましたが、結果は変わりませ
んでした。因みに落ちた時のイベントログは以下のとおりです(内容は理解できていません)。
ログの名前: Application
ソース: Application Error
日付: 2016/12/03 8:41:04
イベント ID: 1000
タスクのカテゴリ: (100)
レベル: エラー
キーワード: クラシック
ユーザー: N/A
コンピューター: user-PC
説明:
障害が発生しているアプリケーション名: ehshell.exe、バージョン: 6.1.7600.16385、タイム スタンプ: 0x4a5bccdc
障害が発生しているモジュール名: igdumd32.dll、バージョン: 8.15.10.1883、タイム スタンプ: 0x4a969f6f
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x00001b2d
障害が発生しているプロセス ID: 0x%9
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x%10
障害が発生しているアプリケーション パス: %11
障害が発生しているモジュール パス: %12
レポート ID: %13

何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:20450835

ナイスクチコミ!0


返信する
パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2016/12/03 20:36(1年以上前)

https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/978118

マイクロソフトのサポートページに同様のエラーの解決策が載ってます。更新プログラムを充ててみたらいかがでしょうか。

書込番号:20450883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/12/04 07:23(1年以上前)

バイル様、

早速アドバイスを戴き、ありがとうございます。
お教え頂いた更新をあてようとしましたが、「この更新プログラムは
お使いのコンピュータには適用できません」となってしまいます。
一応、Windowsは最新の状態になっていますが、何か前提条件が
あるのでしょうか?またアドバイス戴けたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:20452015

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

起動できなくなってしまい困ってます

2016/12/03 17:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

玄人志向の
GF-QUAD-DISP/4DVI/LP [PCIExp 1GB] を取り付け後から

PIX-DT260 が起動できなくなってしまい困ってます

グラフィックボードのドライバーが古いのか
なんだか全然わかりません

電力不足かなーと思いモニター1台にしてもダメです

良い方法ご存知の方教えて貰えますか

宜しくお願いします


富士通のパソコンパソコンは富士通の通販モデルです
 FMVVWSD2B7H です

私のはそこんは

Windws 10UPで使用してます

品名 WD2/S
詳細サイト
 http://www.fmworld.net/fmv/dh/1510/spec/index.html?wd2s_i7&0?productlink

CPU Core i7

メモリー 8GB

・アナログ:最大1920×1200ドット / 最大1677万色
・DVI-D:最大1920×1200ドット / 最大1677万色
・HDMI:最大4096×2160ドット / 最大1677万色

PCI Express x16×1(1)MDHI で使用
PCI Express x1×1(1) テレビチューナで使用
PCI の空きは無いのですが

USB USB3.0準拠×4(前面×2、背面×2)、USB2.0準拠×4








書込番号:20450275

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2016/12/03 17:17(1年以上前)

>PIX-DT260 が起動できなくなってしまい困ってます
Station TV Xは再インストールをされたのですか。?

再インストール後、起動できたら
設定で視聴設定の映像表示のデコードをソフトウェアに設定してみる。

書込番号:20450301

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2016/12/03 17:20(1年以上前)

>GF-QUAD-DISP/4DVI/LP [PCIExp 1GB] を取り付け後から

一応、伺いますけど(最新)ドライバソフトをインストールされたのですか。?

書込番号:20450308

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27912件Goodアンサー獲得:2467件

2016/12/03 17:23(1年以上前)

マルチティスプレイ 非対応では・・・

書込番号:20450314

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2016/12/03 17:26(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
早速のレスありがとうございます

GF-QUAD-DISP/4DVI/LP [PCIExp 1GB] は
付属のDVDのドライバーです

最新ドライバーの見つけかとかわかりません

DT260はGF-QUAD-DISP/4DVI/LPを取り付け前のままで、
再インストールはしてません

書込番号:20450322

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2016/12/03 17:36(1年以上前)

>沼さんさん
レスありがとうございます

昨日まで3画面で使用できてました
今日から4画面にしたのですが

書込番号:20450351

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2016/12/03 17:39(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

ありがとうございます
いま
Station TV Xは再インストールしたけど

一瞬だけTV画面が出て、エラーが発生しましたと

出てしまいます

書込番号:20450356

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2016/12/03 17:44(1年以上前)

>一瞬だけTV画面が出て、エラーが発生しましたと

ディスプレイは1台ですか。?
1台にしてみる。

再インストール後、起動できたら
設定で視聴設定の映像表示のデコードをソフトウェアに設定してみる。

書込番号:20450369

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2016/12/03 17:48(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
有難うございます

ディスプレイは1台で

他はDVI-Dのコード外しています

これではダメですか

書込番号:20450386

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2016/12/03 18:00(1年以上前)

>ディスプレイは1台で

>他はDVI-Dのコード外しています

>これではダメですか

問題ないと思います。

玄人志向なら自分でNVIDIAのサイトから最新版ドライバソフトをダウンロードして試してみることです。
インストールするときはカスタムを選びクリーンインストールを試してみる。

http://www.kuroutoshikou.com/product/graphics_bord/nvidia/gf-quad-disp_4dvi_lp/





書込番号:20450420

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2016/12/03 20:08(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
GF-QUAD-DISP/4DVI/LP のドライバーをやっと最新にできました

DT260関係ドライバーとアプリを削除して
DT260のPCIを抜き、また、入れて
ドラバーを入れたけど
症状は同じで
TVの四角い画面が一瞬出て、エラーが出ましたと
出ます

書込番号:20450796

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2016/12/03 20:25(1年以上前)

DT260でStation TVXCheckerで

調べた結果です

自分が見ると大丈夫な様な感じですが

何が悪いのか分かりません

書込番号:20450850

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2016/12/03 20:31(1年以上前)

画像忘れ

書込番号:20450871

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2016/12/03 21:12(1年以上前)

DT260が映るようになりました


DT260のドライバーを何回かやったら
映るようになりました

原因はドライバーのインストールかな?

画面も4画面でテレビも見れます

>次世代スーパーハイビジョンさん
>沼さんさん
  ありがとうございました

書込番号:20451004

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

メニューの文字が表示されない

2014/06/05 22:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

スレ主 (・o・)さん
クチコミ投稿数:27件

OSをXPから8.1にしたところ,メニューの文字だけが表示されなくなりました。
メニューは表示されますが,そこに並ぶ文字だけが表示されません。
メニューが見えないため操作ができず,録画機能などが使えない状態です。

OSをアップグレードする前は正常にメニューの文字が表示されていました。
また,他の動作は正常で視聴も可能です。

8.1はサポート外かと思いますが,もし対策をご存じの方がおられたらご助言いただければと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:17596139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/06/06 08:59(1年以上前)

改善するかわかりませんが
一度ソフトを削除して、互換モードを選択して
インストールしてみてください
もしかすると直るかもしれません

互換モードの設定方法
記事は7ですが8でも同じことができます
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100914/352030/

書込番号:17597232

ナイスクチコミ!0


スレ主 (・o・)さん
クチコミ投稿数:27件

2014/06/07 16:26(1年以上前)

まさおみ71さん、ありがとうございます。

互換性モード+管理者として再インストールして実行してみましたが、改善されないようです。
やはりプログラムは実行でき視聴もできるのに、メニューの文字だけがうまく表示されないですね。
なんとも惜しい感じです。

書込番号:17601770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/06/09 10:40(1年以上前)

チョット手間と技術が必要ですが
リソースエディタ(フリーソフト)でプログラムの実行ファイルを
直接開くとメニューの中身や表示される文字、書式などが確認できます

これを利用しメニューの表示フォントの設定を変更するか
海外のフリーソフトの日本語パッチを作成する要領で日本語表示を作ってしまう

ソフトや作成方法はググレばすぐに見つかると思います

ご参考までに

書込番号:17607969

ナイスクチコミ!0


スレ主 (・o・)さん
クチコミ投稿数:27件

2014/06/13 20:39(1年以上前)

まさおみ71 さん
ご助言ありがとうございます。

ちょっと難しそうな方法ですが、今度機会をみて試してみたいと思います。
またご報告させていただきます。

書込番号:17623067

ナイスクチコミ!0


スレ主 (・o・)さん
クチコミ投稿数:27件

2014/07/21 23:03(1年以上前)

教えていただいたリソースエディタを使ってファイルの中身を調べてみましたが、
肝心のメニュー部分を発見できませんでした・・・。
自分のスキルではこの辺りが限界なのかもしれません。。。

書込番号:17757093

ナイスクチコミ!0


Purinkoさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/02 12:18(1年以上前)

今更ですが、PIX-DT090-PE0の口コミにも同様の書き込みが有るように、Windows10 のAnniversy UpdateでStationTVのメニュー等の文字表示が出なくなっていた不具合が治ったようです。

私も上記の現象のためしばらく放置していたのですが、引っ越しでチャンネル設定も出来ないしアンインストールしようかとStation TVを起動してみたところ、普通にメニューの文字が表示されていてびっくりしました。

こんな事も有るんですね、捨てなくて良かったです(^^♪

書込番号:20446651

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

コマ落ちしませんか?

2016/12/02 11:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

3週間ほど前から何となくおかしいと思ってましたが、目の疲れなのかと自分のほうの原因かと様子見てました。
録画した番組で、コマ落ちがするようになりました。 放送中ではありません また音ズレもありません(感じません)
ドラマなど画面がピクッピクッと瞬間移動のような状態が見られるようになり、それは先日最後のスタッフロールの画面でハッキリと確認できました。

他のこともあったので、Windows10 も再インストールしました。 けれど変わらずです。

StationTVXも最新のバージョンにしてみましたが、それも変わらずです。

Intel HDグラフィックドライバーも最新 〜 1年前のバージョンも試しましたが変わりません。

StationTVXバージョンを10109082にすると多少は良い感じです。
スタッフロールでは判りますが、番組中ではあまり感じません。

一応、ThreeDToolで3D無効にしたりもしましたが関係なかったです。
またBIOSでグラフィックメモリーも最大の512MBにしましたが変わりません。

この動画ではキャプチャーを60fpsで撮ってますが、実際にはそれほど酷くには見えません。

他機種DT460などでも同様な現象は見られませんか?

書込番号:20446509

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2016/12/02 11:13(1年以上前)

自己解決しました。

電源のパフォーマンスをバランス → 高パフォーマンス
変えてみたら全くスクロール中もカクカクしなくなりました。
おそらくSSDの反応状態(微妙なプチフリ)なのでしょう。

原因判ったので安堵しました。 お邪魔様でした。

書込番号:20446531

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る