
このページのスレッド一覧(全19369スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 18 | 2016年10月5日 20:04 |
![]() |
0 | 3 | 2016年10月3日 17:31 |
![]() |
2 | 3 | 2016年10月2日 09:51 |
![]() |
0 | 3 | 2016年10月1日 19:30 |
![]() |
1 | 13 | 2016年10月1日 02:23 |
![]() |
10 | 11 | 2016年9月28日 16:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
現在windows10 64bit homeでPIX-DT260 2枚同時利用です。最新バージョンは確かにレスポンスは改善されていると思います。問題は連続で素早く番組表から予約をするとクラッシュしてしまう、リモコン操作で早見再生を行う際も同様に連続で操作するとクラッシュします。
旧バージョン(Ver.1.01.0908.2)に戻すと番組表が更新されないんですが、同様の症状の方いませんか?
仕方なく1.02.1012.2を使っています。
旧バージョン(Ver.1.01.0908.2)はwindows10には対応していないのでしょうか?
0点

旧バージョンをずっと使っていますが、Windows10でも使えてましたし、
メーカーサイトでもこのように書かれています。更新日が2015 9/08のままなので、
まだVer.1.01.0908.2の頃のようです。
ただ、自分のWindows10が調子よくなかったのか、裏番組からBSのへ変えようとするとクラッシュすることはよくありました。
いまはWindows8.1にしてますが、このようなことは全くないです。
可能でしたらWindowsを調子のよかった頃へ復元なさるか、再インストールなされるのもありかと思います。(お勧めしてるではありません)
このメーカー、ご意見ご要望で別の件で問い合わせしてますが、全く反応もなく見過ごされてるので
次はメールにて問い合わせしてみようかと思ってます。
一昨年頃の電話問い合わせは応対も良かったのですが・・
書込番号:19874230
0点

>あずたろうさん
windows10で問題なくVer.1.01.0908.2使えているんですね。
windows10自体は問題なく安定しているんですが、ちなみに音声はオンボードのs/pdif出力です。windows7に戻せば旧バージョンで問題なく番組表も更新されますね。
最新バージョンで、ようやく早見再生の際音声保護コンテンツエラーが出なくなったんでたんですが、クラッシュは一番困まります。
どうしたものか。
書込番号:19874286
0点

>dg2neo6さん
いま調べてて分ったのですが、ベクター以外の通常購入の場合は
電話問い合わせしか無いみたいですね。 朝の10時を狙ってかけてみるくらいかな。
http://www.pixela.co.jp/support/all_support.html
自分も近々Windows10に戻します。 クラッシュだけは勘弁願いたいですね。(録画中なんかch切り替えさえ怖いですわ)
お役に立ちませんでしたが、改善されるよう頑張りましょう^^
書込番号:19874320
0点

>あずたろうさん
クラッシュだけは勘弁願いたいですね。(録画中なんかch切り替えさえ怖いですわ)全く同感です。素早く操作すれば確実にクラッシュしますからね(最新バージョン)。安心してアップデートはできないですね、あくまで試すくらいの気持ちでないと。
なんかアップデートと言うより新製品との併用、同時利用用のものという感じですよね。
書込番号:19874358
0点

>dg2neo6さん
今しがたWindows10にしました。
StatonTVXは安定の旧1.01.0908.2を入れました。
番組表からパタパタと4番組ほど急いで予約しましたが、クラッシュはありませんでした。
また地デジ⇔BSを何度も移動しましたが、これも正常でした。
とりあえずご報告まで!
書込番号:19879895
0点

旧バージョン(Ver.1.01.0908.2)もう一度試しましたが、やはり番組表更新されないです。
自分だけの現象ですかね、特にシステムは安定してエラー不具合もないんですが謎です。
スペックも問題ないんですが、core i5 haswell 8GBメモリですし。
結局1.02.1012.2に戻しました。反応は遅いですが安定してクラッシュも起きないので。
書込番号:19882147
0点

そうなんですね、それは残念です。
自分は番組表・予約はTV王国のほうからやってるので、滅多には付属の番組表は開きません^^;
おまかせ予約をたまに使う感じですが。
いま試で見てみましたが、少し待てば数日先まで分も表示できました。
PCスペック、そのお示しのは全く一緒です^^
書込番号:19882482
0点

あれ? そう言えばソフトバージョンは 最新の [Ver.1.02.1301.2]ではないのですね。
書込番号:19882494
0点

>あずたろうさん
最新の [Ver.1.02.1301.2]がクラッシュするんですよね、前に書いた連続操作の際ですが。
1.02.1012.2はソフトの立ち上がりは遅いですが、クラッシュは全くしないので戻しました。
TV王国私も一応ログインはしてますが、番組表を幾つかに分けないといけないのであまり使ってないです。
多分慣れてないだけなんですけど。
書込番号:19882773
0点

そうでしたか、それで1.02.1012.2ですか。
TV王国は うちのような地方ならMY番組も10局と少ないので何とかなりますが、都会のほうならそうもいきませんね^^;
書込番号:19882803
0点

>dg2neo6さん
>旧バージョン(Ver.1.01.0908.2)もう一度試しましたが、やはり番組表更新されないです。
>自分だけの現象ですかね、特にシステムは安定してエラー不具合もないんですが謎です。
設定にある「設定初期化」は試されたのですか。?
書込番号:19936468
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
設定初期化試しました、windows10クリーンインストール後でもダメでしたね、番組表更新されないです。
もう諦めてます。
書込番号:19936574
0点

設定にあるお知らせ「受信機メッセージ」は全て確認されましたか。?
番組表自動取得ONにしてあると思いますが番組表受信するためにスリープや休止から再開しますか。?
Station TV Xをアンインストールしてもドライバーソフトはアンインストールされません。
ドライバーソフトを再インストールはされましたか。?
「Pixela Digital TV Board Driver Installer」です。
書込番号:19936771
1点

>次世代スーパーハイビジョンさん
ご指摘の内容は全て確認、試し済みです。先月時間があった時番組を整理し、録画情報管理ツールでボード自体も
初期化(番組削除)後、クリーンインストールしてもダメでした。
というわけで諦めてる状態なのです。
書込番号:19938919
0点

>dg2neo6さん
参考までに伺いたいのですが視聴画面でメニューの詳細を選んだときに番組情報は
表示されますか。?
書込番号:20267293
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
視聴画面でメニューの詳細を選んだときに番組情報はどのバージョンでも表示されていました。
現在はもうあまり気にせず、まあ期待せずですが最新バージョンを利用しています。
書込番号:20267901
0点

>dg2neo6さん
返信ありがとうございます。
もしかしたら電波が強いのでアッテネーターをONにすれば番組表が更新されるかと
思いまして。。。
書込番号:20268032
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
お気遣いありがとうございます。アッテネーターは関係はないと思います、思うにPIX-DT260 2枚刺しも関係しているのかもしれませんね。確かではありませんが。
書込番号:20268289
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ3
Celeron® プロセッサー 3215U搭載のパソコンでも、このチューナーは普通に使うことは可能でしょうか?
やはりCPUの性能が対応しきれてなくて、普通に使うことは難しいでしょうか?Celeron® プロセッサー 3215U
友達がCeleron® プロセッサー 3215Uの搭載されてるパソコンを買ったので、このチューナーをつなげてTV見たり録画したいらしいのです。
分かる人教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

視聴は大丈夫そうですが、録画時は画質制限されそうですね。
SD画質での録画設定にしないとCPU的にきついでしょう。
http://www.iodata.jp/lib/manual/magictvdigital/prod1000.htm
書込番号:20229853
0点

/XZ3の、利用可能かもしれないね、だって昔の場合のCPUコア2 1.8ギガで可能だったような気がします。
結果として、安物買いの銭うしてが、あってるかもね(待ってるかもね)。わたし一切責任持ちませんでも、可能かもね。私ならCPUスコア6.4以上を 買います。(W'7時代のスコアです)これさえ超えれば、ジェッタイ 可能ですけどねー。
書込番号:20234887
0点

そうですか。
教えてくださって、ありがとうございました。
書込番号:20261578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > テレキング GV-MVP/FZ2
録画した番組を再生しようとすると写真のようにブルーバックエラーとなり再起動されます。
何度か試しましたが状況は変わりません。
テレビ視聴は問題なく出来ます。
6.15のwin10アップデーターは適用済みです。
利用環境は、下記の通りです。
HP 8200 Elite All-in-One/CT
win10 pro64ビット バージョン1607
メモリ 8GB
書込番号:20256612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Win10にアップする時に以下の手順を踏んだか確認。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s19595.htm
行ってない場合はデータバックアップ後アンインストールして、Ver6.09からやり直す必要があるかもしれない。
書込番号:20256649
1点

>Hippo-cratesさん
早々に有り難うございますm(__)m
win10アップデート後に、当機のソフトはインストールしております。
また、録画も6.15へアップデートした後に行っております。
念のため、ご案内して頂いた内容で再度やりましたが状況は変わらず録画した番組を視聴することは出来ずブルーバックエラーとなります。
書込番号:20256741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インテル・グラフィックス・ドライバーを入れ替えたところ、録画した番組が視聴できるようになりました。
書込番号:20257373
1点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460
宜しくお願いします。
現在、NVIDIAのGTX750でパソコンモニターとTVにMDMIで繋いでおります。Windows10です。
表示をこのPCだけにすると問題なく映るのですが、デュアルモニター(複製)にすると映らなくなります。
これは何か設定しないといけないのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt460/qa.html#qa2
2-6. マルチディスプレイに対応していますか?
マルチディスプレイで表示画面を拡張している場合、対応しています。表示画面を複製している場合、デジタル放送のコンテンツ保護のため、視聴はできません。
書込番号:20255054
0点

>>これは何か設定しないといけないのでしょうか?
複製では無く、テレビとモニターを別々の画面にすれば映ります。
書込番号:20255292
0点

>kokonoe_hさん
>Hippo-cratesさん
早速の回答ありがとうございます!
両方には映らないということですね?
前のチューナーは映ったのですが、仕様ですか・・・残念です。
書込番号:20255461
0点



PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSPCIE
Amazonのこの商品を買い今日届きました。
K1106泡なし版でしたのでごにょりは簡単でした。
いざTVTestでチャンネルスキャンしてみると、8/40ぐらいのチャンネルは
20-30dbと表示されてましたが、Mbpsの値は全チャンネル0でした。
スキャンが終了すると
「
チャンネルが検出できませんでした。
ストリームを受信できません。
」
と表示され、TVが見れません。
アンテナはYAGIのブースタ内臓の室内アンテナを使ってます。(UWPA-UP)
家にあった5C-FBのケーブルをアンテナからブースタへ、
新たに購入した5C-FVのケーブルをブースタからKTV-FSPCIEへ
繋いでます。
何が原因なのでしょうか。
どうかご回答の方よろしくお願い致します。
0点

当然の手順ではありますが。ごにょる前に、通常の状態で動作することは、確認されていますよね? 初期不良やアンテナ線のチェックのために行っておきたいところですが。
あと。カードを裏表にしていないかも確認を。
…20dBは低すぎないかな?
書込番号:13451069
0点

ご回答ありがとうございます。
確認しようとしましたが、全チャンネル映らずでした。
他の人もレビューで書いてますように、ごにょってから映ると言う人も多かったので、
やってしまいました。
同じような症状な方はいませんでしょうか。
それと20代dbですと映らないんでしょうか。
2チャンネルぐらい10dbのやつもありました;;
書込番号:13451827
1点

reeyohさん、こんにちは^^
受信環境にもよるでしょうが、ブースター内臓とはいえ
やはり室内アンテナは厳しそうですね・・・
当方の経験では、常時20db代なら問題ないと思いますが、
19db前後が下限だと思います。
TVrockonTVTestは最新版(Mod9.1)を使用してますか?
新旧でだいぶ変わると思いますので、旧版を使用しているなら新版をお試しあれ〜^^
書込番号:13452577
0点

受信レベルがあるのにデータレートが0というのは、機械自体が壊れていないという前提なら、受信レベルの不足ですが。
うちのPT2では、33dBほど。KTV-FSPCIEも一時使った事がありますが。同じレベル表示かと思います。
検索で見られるKTV-FSPCIEの受信レベルで言えば、20dBは映る/映らないのギリギリかと思いますし。電波の質が悪いとレベルが高くても映りません。まして10dBでは無理です。
ちなみに。
最新のTVTESTでは、TvRockonTVTestの機能は内蔵されたので、要らなかったような…。まぁ、今回の件とは関係ないのですが。
まずは30dBを目指しましょう。
書込番号:13452756
0点

>最新のTVTESTでは、TvRockonTVTestの機能は内蔵されたので、要らなかったような…。
あぁああ、スレ主さん、KAZさん、寝起きでボケてました、すいません m(_ _)m
(その後また寝たんですけど:笑)
TvRockonTVTest じゃなくて BonDriver_FSUSB2N.dll ですね、訂正します。
導入初期に同じ症状だったんですが、う〜んどうだったかな・・・
書込番号:13453132
0点

みなさまご回答ありがとうございます。
>>KAZU0002さん
受信レベルがあるのに、受信レベルが不足なんですか。
壊れてない前提で考えれば、アンテナを変えればいいということでしょうか。
部屋にアンテナが伸びてないため、どうしても室内アンテナじゃないといけません。
UAD1900に変えてみようと思うのですが、ご意見お願い致します。
Biscottiさん
BonDriver_FSUSB2N.dll は最新の物だと思います。
「BonDriver_FSUSB2N 0.3.10 2011-05-08」を使用してます。
書込番号:13453207
0点

>受信レベルがあるのに、受信レベルが不足なんですか。
受信レベルのデータがチューナーカードから送られてくるということは、視聴ソフトとチューナーを繋ぐドライバ等は動作しているのでしょうが。それにも関わらず、映像データが送られてこないのは、受信レベル(簡単に言えば電波の強さ)が不足している…という意味です。
>どうしても室内アンテナ
無い物については、神ならぬ身にはいかんともしがたいです。
このへんは、先述のようにカードが壊れていない事が前提ではありますが。
ブースターがあるのなら。UHFアンテナを、天井なりベランダなり、電波を邪魔するとこが少ないところに設置することを考えた方がよろしいかと。
もちろん、普通にアンテナを立てるのが一番ではあります。
ちなみに。
10dbの差は、実際の電波強度では10倍なります。20dbなら100倍。
20dbから30dbにしたいのなら、電波を10倍集める必要があります。室内アンテナを交換してどうかなる物なのかは、微妙かと。
書込番号:13453850
0点

ご回答ありがとうございます。
自分の部屋のPCをリビングに持ってってアンテナ繋ぎました。
同じ症状でした。もちろんTVでは見れます。
本体に問題があるんでしょうか。
もう1回購入しないといけないのでしょうか。
書込番号:13458602
0点

リビングで繋いだ時には、何dbなのでしょうか?
・元から壊れていた。
・ファーム書き換えに失敗している。
・TvTestの設定を間違っている。
・壊した。
このどれかではあると思いますが。
まぁ、同じ物を買って、今度は素の状態で映るかを確認して、再度チャレンジというのもありかと思います。このへんは自己責任なので…。
TvTestでは、このカードのBonDriverが選択された状態になっていますか?
とりあえず。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1314341337/5
書込番号:13458744
0点

>>KAZU0002さん
FWの書き換えですが、ツールで確認したら成功してるとのことです。
もう1度やりなおした方がいいんでしょうか。
TVTestの設定は大丈夫だと思います。
BonDriver選択してあります。
URLのBonDriverと同じです。
リビングでは全チャンネル35dbぐらいでした。
壊れてる可能性が高いですね><
もう1個買いなおすか、PT2を買おうか迷ってます。
書込番号:13459322
0点

35dbなら、映って当然なレベルですね。
故障と同様に、ヒューマンミスの可能性もありますが。
もう一枚買って、同じ事をしてみるのが、早道ではあります。
もし故障でないのなら…
ダブルチューナーにするなり、改造済みとして売るなり(値段的に損はしないでしょう)。
書込番号:13461758
0点

この場合、dbの問題ではなく
>Mbpsの値は全チャンネル0でした。
ていうとこが問題のような…
0Mbps病かもしれません。
自分は最近これにかかってしまいました。
昨日まで問題なく見れていたのに
次の日突然見れなくなってしまいました。
いろいろ調べましたが自分はまだ解決できてません。
書込番号:13642321
0点

私も0Mbps病が発症しましたが、ブートメモリを制限したら解決いたしました。
他の記事ではAMDのCPUに起こりやすいとのことでしたが、私のCore2Duoでも発症しましたのでご注意ください。
参考サイトhttp://sasurai826.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
書込番号:20253423
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460
埼玉に住んでいます。チャンネルスキャンを何度してもTOKYO MXが受信出来ません。普通のTVでは映りますし、前に付けていたTVチューナーでも受信していました。どうにか観れる方法はありませんか?
宜しくお願いします。
0点

こんにちは
アンテナは何をお使いでしょうか?MXのチャンネルへ合わせたもっと高感度ものに替えるとか。
書込番号:20229584
0点

スカイツリーの場合ですが。他のチャンネルが10kwに対して、MXは3kw。
電波が弱い&チューナーの感度が低いということもあり得るかと。
とりあえずブースターを試すなり。分配器を使っているようなら、一時的に分Π機を外して直結して見るなりしてみましょう。
シリコンチューナーは、缶チューナーより感度が低いという話が昔ありましたが。今でもそうなのかな?
書込番号:20229603
4点


1戸建てでしたら、アンテナをローチャンネル用20素子などへ取り換える。
例えば、AU20LD(日本アンテナ)定価8.200円、ついでにケーブルも年数がたっていたら5C-FBなどへ取り換える。
方向はスカイツリーへ。
書込番号:20229633
0点

皆さん回答ありがとうございます。
受信レベルは地デジで98%位、BSで87%くらいでした。
今まで安いMONSTER TV というのを使っていましたが、それだとMXは受信出来ました。
家のテレビでもMXは普通に観れます。
アンテナのせいではないと思うのです。
地デジ単独でスキャンしてみましたが(配線1本で)やはり受信しません。>里いもさん
>あずたろうさん
>KAZU0002さん
書込番号:20229715
0点

今迄お使いだったチューナーよりも、このチューナーの感度が悪いと推測されます。
そのためには、MXの受信レベルをアンテナで稼ぐ必要があるのです。
書込番号:20229740
0点

東京MXは名前の通り東京のローカル局で、他の大手局は放送地域が関東一円だがMXは東京都のみ。
周辺にも電波は飛んでいるがタワーから遠いと受信できないこともある。エレメントの多いアンテナに交換してみては。
書込番号:20229776
2点

うちは地デジが共用アンテナで97〜100あり、しっかり映っています。 (アッテネータもオフです)
BS, CSは個別パラボラなので70前後ですが、豪雨の時以外は問題なく映ってます。
仰るようにアンテナ受信感度の問題では無さそうですね。
”完全”アンインストールして、再度インストールし直しても一緒なら初期不良も考えられます。(新規なら)
サポートへ相談されたほうが良いかと思います。
書込番号:20229787
2点

TOKYO MXは関東広域放送ではありません。わかりやく東京都のローカル局です。
Station TV Xのテレビ設定で地域/チャネルスキャンで
検出されたチャネルのみ表示のチェックを外してみるかですね。あるいは
あまりお勧めしませんが東京都を選んでチャンネル再スキャンしてみるかですね。
書込番号:20229876
1点

>次世代スーパーハイビジョンさん
>あずたろうさん
>Hippo-cratesさん
>里いもさん
>KAZU0002さん
皆さんありがとうございました。解決しました。
アッテネーターをONにしたら映りました。どうやら電波が強すぎたようです(汗)
ずっと繋がらなかったサポートに電話してやっと繋がり解決に至りました。
書込番号:20229893
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
