PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

BootTimerが使えないので

2016/08/11 15:34(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460

スレ主 4557さん
クチコミ投稿数:112件

Windows10にUpGradeしたのでこれが使えません。
Windows10上で、同じ機能を発揮してくれる同種ソフトを紹介してください。

BootTimer、永年、スリープタイマー、留守録時のタイマーとして重宝してきました。
この機能がないと、この先Windpws10との付き合いが非常に不便で、不安です。

ネット上で類似のものもあるようですが。お勧めのものがあればぜひ。

書込番号:20106993

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件 PIX-DT460のオーナーPIX-DT460の満足度4

2016/08/30 01:16(1年以上前)

諦めたほうが良いと思います、ブウトタイマーって一体何なんだ??。”筋肉質のテレビCMに響き似ていますね”、 知りませんが、

ピクセラの場合自動で45分以内にスリープになります。
 
本当に 運次第です、このレベルですよテレビチューナって。

書込番号:20155271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マルチディスプレイに関して

2016/08/28 13:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295

スレ主 flauさん
クチコミ投稿数:2件

TVチューナー初心者です。よろしくお願いします。
現在、ノートパソコン(MSI GX660R)にHDMIで外部モニターを繋いでパソコンを使っています。(ノートの液晶が割れてしまい見づらい為)

PIX-DT295を購入し、
MSI GX660R(グラフィックカードはATI Mobility Radeon HD 5870)に接続されたディスプレイでテレビを見る事は可能でしょうか?
(ディスプレイの仕様にはHDCP対応と書かれていました)

また、使えるとなった場合、モニタ切り替えで「画面の複製」ではなく「プロジェクターのみ」を選べば映るということでしょうか。

書込番号:20150771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/08/28 13:19(1年以上前)

2-3. マルチディスプレイに対応していますか?

マルチディスプレイで表示画面を拡張している場合、対応しています。
表示画面を複製している場合、デジタル放送のコンテンツ保護のため、視聴はできません。

>使えるとなった場合、モニタ切り替えで「画面の複製」ではなく「プロジェクターのみ」

ノートパソコン側に表示しないなら
マルチディスプレイではないという定義になると思いますので問題にならないかと

書込番号:20150785

ナイスクチコミ!1


スレ主 flauさん
クチコミ投稿数:2件

2016/08/28 14:02(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
なるほど、1つスッキリしました!

あとはATI Mobility Radeon HD 5870がHDCP対応かどうかがわかればいいのですね。

書込番号:20150866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メディアサーバーがうまく認識しません

2016/07/30 06:04(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460

クチコミ投稿数:67件

iPhoneで試聴したいのですがうまくいきません。
それで気になっているのが
以前Windowsのサービスをいじったことがあってそれが影響しているのではないかと思うのですが
メディアサーバーを使うにあたって停止してはいけないサービスをご存じないでしょうか?

書込番号:20077061

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6083件Goodアンサー獲得:466件

2016/07/30 08:19(1年以上前)

Digital Media Server 設定ツールを起動しても駄目ですか。

サービス名PxDMSService
表示名PIXELA Digital MediaServer Service

書込番号:20077219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2016/07/30 22:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ピクセラのサービースは起動してます。

書込番号:20079102

ナイスクチコミ!0


taichosanさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件

2016/07/31 19:34(1年以上前)

スレ主さん、初めまして。
ほかのデバイス(PC等)では、サーバーは認識されていますでしょうか?
一度確認してみてはと思います。
DTCP-IP配信は、クライアント側との相性も結構ありますので。

あと、ファイヤーウォールその他セキュリティの設定が影響している可能性もあります。

書込番号:20081115

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6083件Goodアンサー獲得:466件

2016/08/17 12:04(1年以上前)

>焼けた小茄子さん
>iPhoneで試聴したいのですがうまくいきません。

アプリは何ですか。
ワイヤレスTV(StationTV)を使う必要がありますよ。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt460/support.html#app
https://itunes.apple.com/jp/app/id807398695


書込番号:20121880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2016/08/17 17:38(1年以上前)

ワイヤレスTV(StationTV)を使ってます。
返信ありがとうございました。

書込番号:20122470

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6083件Goodアンサー獲得:466件

2016/08/17 19:43(1年以上前)

>焼けた小茄子さん

トラブル原因を切り分けるためにDLNA(DTCP-IP)に対応したテレビで録画したものが
再生できるか。または
ノートパソコンに下記のアプリをインストールした環境で検証されたらどうですか。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_link/

書込番号:20122716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

windows 10 anniversary updateした人いますか?

2016/08/10 13:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460

スレ主 zero77777さん
クチコミ投稿数:25件

Windows 10 Proに Windows 10 anniversary update実施したのですが、失敗してしまいます。

パソコンに外付けで接続しているものを外し、セキュリティソフトをアンインストールして実施しているのですが、
失敗します。

後はPIX-DT460が怪しいではと思い質問させていただきました。

外して試してみればいいかもしれませんが、やっと取り付けしたのでできるだけ外したくないのです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20104339

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/08/10 13:33(1年以上前)

この製品のせいではないと思います。
DT260ですが何も問題なくアップデート後も使用しております。

書込番号:20104346

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zero77777さん
クチコミ投稿数:25件

2016/08/10 13:38(1年以上前)

そうでしたか。

ありがとうございました。

別の原因を探ってみます。

書込番号:20104348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:9件

2016/08/10 15:09(1年以上前)

自作パソコンはMBがASUSのZ170でCPUがインテルの6700Kですが
BIOSが最新の場合には
自動でアップデートする場合に問題ありませんが

ASUSのP8Z-77Vでインテル3770Kのサブパソコンを
手動でアップデートした場合はネットワークアダブターに
クエッションマークが付き
削除して再起動してもIEが不安定だったので
次の日に速攻で元に戻しました。
BIOSは最新だが(メーカーの更新が無いため)

書込番号:20104480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460

スレ主 4557さん
クチコミ投稿数:112件

リモコンを入手できません。リモコンなしでこのメッセージを消す方法をお教えください。

取扱説明書に記述されてますか?

書込番号:20102614

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/08/09 19:06(1年以上前)

https://www.nhk.or.jp/digital/satellite/watch02/ws10.html

リモコンなんかなくてもお金払ってれば多分消えると思いますが
あとこれで登録済みのBCASカード流用すると多分最初から出ません

書込番号:20102652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:29件

2016/08/09 19:08(1年以上前)

StationTV X 取扱説明書 P.23
http://download.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt460/data/stationtv_x_manual.pdf

キーボードのF5〜F8がリモコンの青赤緑黄ボタンに対応しているようです。

書込番号:20102658

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 4557さん
クチコミ投稿数:112件

2016/08/09 19:20(1年以上前)

為三三三三さん

{F5} : 青ボタン、確認しました。

年々ものぐさになって、この始末です。
ありがとうございました。

書込番号:20102688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/09 19:25(1年以上前)

>4557さん


NHKに電話して、メッセージ消して下さいと言いましょう。
mimi-B-CASの番号
名前、その他、いくつか質問されます。
NHKにメッセージ消去信号を送信してもらわないと、消しても消しても出るのでは?

書込番号:20102697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチディスプレイ環境での使用について

2016/05/30 15:11(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS3W

先般、PCでテレビ視聴がしたくて、初めて、デジタル放送対応の、
TVチューナーカードを購入致しました。

以前、アナログ放送時代も、アイ・オー・データ機器の物を使っておりましたので、
今回も、アイ・オーの「GV-MVP/XS3W」を購入しました。

PC環境は、だいぶ古いのですが、(LGA1366)、増設自体は、問題なく出来ました。
もう1年ぐらいはこの環境を使うので、どうしても、皆様にお聞きしたく、またアドバイスを頂きたく、
久しぶりに価格.com様に書き込みさせて頂きました。


まず、液晶ディスプレイは3面で使用しています。(正確には使用していました)
2面は、アイ・オーのDIOS-MF241XBです。左右に2枚です。
真ん中のメインディスプレイに、LG 32MP58HQ-Pを使っております。

ビデオカードは、MSIのGTX960 GAMING 4Gで、
DIOS-MF241XBの1面をDVIで接続。
もう一面を、DPをHDMIに変換するケーブルで、HDMI接続しています。
LG 32MP58HQ-Pへは、GTX960から出ているHDMI端子で直接繋いでいます。

この状態で、まずは、視聴を試みました。

結果は、ダメでした。映像も音声も出ませんでした。(視聴ソフト自体立ち上がらない)
そこで、DPをHDMIに変換するケーブルで繋いでいるディスプレイの方を、
切ったら、何の問題もなく視聴可能でした。
また、USBオーディオインターフェースを使っていますが、
そこからも問題なく音声出力出来ています。

現状は、1面を外し、
MF241XBのDVI接続と、メインディスプレイのHDMI接続です。
ビデオカードに、VGAが無かったり、DVIが一つしか無かったりで、
他の方法を試せません。

そこで、PCIスロットにビデオカードをもう一枚増設して、
そこに、切ったMF241XB接続したら、3面になり、引き続き、テレビも見れるのではと、
思っているのですが、如何でしょうか?

PCIのビデオカードは、お安くヤフオクなどで取引されているので、
購入自体は、まだ出来るようなのですが・・・


当方、基本的に、マルチディスプレイの環境で、
デジタルのTVチューナーが使えるものだと思っていたので、
このまま3面が使えないとなると、出費が結構痛いです。。

チューナー付きの液晶ディスプレイも考えたのですが、
録画がしたいので、実質、選択肢から外しております。

pci expressは、ビデオカードで2つ専有しており、
ほか一つは、キャプチャーカードが入っておりますので、
余っているPCIが活用できないものかと・・・思案のしどころでございます。


お忙しい中、このような、むさ苦しい内容で、
誠に申し訳ございませんが、もしも、良い知恵がございましたら、
ご教授下れば幸いでございます。


どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:19916415

ナイスクチコミ!0


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/05/30 16:52(1年以上前)

>このまま3面が使えないとなると、出費が結構痛いです。。
==>
シングルで映して、そのままマルチモニタに設定を変更すれば、使えたという報告も一部ありますが、例外的で、使えないのが仕様だと思いましょう。

これって、このチューナ固有の制限ではないと思います.

書込番号:19916549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2016/05/30 17:28(1年以上前)

LaMusique様

ご回答頂き、誠にありがとうございます。

そうなのですね・・・
仕様では、どうしようもないですね。

一か八かですが、
マルチモニタに設定を変更を、試みてみます。

貴重な、ご意見を頂き、誠にありがとうございました。

書込番号:19916636

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/05/30 18:13(1年以上前)

ただ、論理的に、デジタル放送の著作権保護を守るために、マルチモニタをできなくする理由はよう分からない。


僕自身はもうPC用TVチューナ使わず、DIGAをネット経由でみてる。

それでも、
例えば、Station TV LinkでDLNA経由で見るときもマルチモニタ駄目なんだよね。
一方、sMedia TV Suiteは。、マルチモニタOKだったりする。

書込番号:19916737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/05/30 20:51(1年以上前)

単純にコピーを警戒しているだけでは…
PCだからほっとくといろいろやっちゃうし。

現状3面中2面で作動しているようだから、マルチモニタ環境でも動作しているといえるのでは。
多分問題なのは、HDMI-DP変換ケーブルかと。
うまくHDCPに対応できてないとか?

書込番号:19917163

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2016/05/30 23:02(1年以上前)

LaMusique様

僕も、マルチモニタを出来るようにしてほしいですね・・・


>僕自身はもうPC用TVチューナ使わず、DIGAをネット経由でみてる。

そうでしたね!
ネットワーク経由で見る事も、手としてはあるんですね!
状況が変わらず、途方に暮れるようなら、その方法も検討してみます。

ほんと、煩わしいような内容で、恐縮ですが、コメント頂き、
ありがとうございます。

書込番号:19917644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2016/05/30 23:11(1年以上前)

EPO_SPRIGGAN様

コピーを防止するため、というのは、仕方がないのかも知れませんね。

おっしゃるように、いろいろやる方もいらっしゃるでしょうから。

でも、皆さんが、みんな、そうじゃないと思うのですが、
今後もマルチモニター環境での視聴は、難しいのでしょうかね。。


そうなんですよね。2面では動いているんです。ほんと、不思議なんですよね。
ケーブルというのは、全く疑っていませんでした!
僕が買ったのは、このケーブルなんですが・・・

Amazon
http://www.amazon.co.jp/Cable-Matters-%E9%87%91%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%AD%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF%E6%90%AD%E8%BC%89-DisplayPort/dp/B004C9P9TM?ie=UTF8&psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o00_s00#Ask

まさか、ケーブルが原因なのでしょうか。。

書込番号:19917674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2016/05/30 23:30(1年以上前)

EPO_SPRIGGAN様


先ほど、変換ケーブルをメインディスプレイに繋いだところ、
問題なく、TVの視聴が出来ました。

ケーブルが原因ではなかったようですが、
いろいろな可能性に挑戦してみますので、非常に、良いアドバイスを
頂けました。

どうもありがとうございました。

書込番号:19917748

ナイスクチコミ!0


SAM_AQUAさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:19件

2016/05/31 23:54(1年以上前)

HDMIで著作権保護機能が働いている状態なら
マルチモニタ可能ですよ。

実際、自分はPCディスプレイとTVをマルチモニタ化で使用しています。

ここで注意が必要ですが、モニタは拡張で使用することと
アプリは、視聴するディスプレイのみで開くこと
そうじゃない場合、録画した動画が全て飛ぶことがあります。
経験談です。

書込番号:19920279

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2016/06/01 04:01(1年以上前)

SAM_AQUA様

>実際、自分はPCディスプレイとTVをマルチモニタ化で使用しています。

そうなのですね!
マルチモニタ可能という方が、いらっしゃって、希望が出て来ました。


>ここで注意が必要ですが、モニタは拡張で使用することと
アプリは、視聴するディスプレイのみで開くこと
そうじゃない場合、録画した動画が全て飛ぶことがあります。
経験談です。


ありがとうございます!
貴重な経験談を教えて下さり、大変助かります。

確かに、視聴するディスプレイ以外に、
ウィンドウを持って行くと、強制終了するようです。

思い当たることが、もう少し、あるので、試行錯誤してみます。

皆さんのご意見と、博識には、頭が上がりません。
どうもありがとうございます。

書込番号:19920500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2016/06/01 04:59(1年以上前)

私は、GV-MVP/XS3Wを使ってないので判らないですが、
(ピクセラのPIX-DT230-PE0をCore i7 875K搭載自作PCで使ってる、現在GTX 960を搭載してる。)

さて、NVIDIA Surround ディスプレイテクノロジーの設定で3画面フルHDを1つのデスクトップ画面として設定したら、
GV-MVP/XS3Wの挙動はどう出るか気に成りますね。

3D Vision Surroundを構築ではなく 2D Surround の構築、
ただ単に横3台並べた横スパンで 5760×1080 の1枚のデスクトップ画面を構築で、
GV-MVP/XS3Wが 5760×1080 の1枚のデスクトップ画面の何処にでもウィンドウ表示で視聴可能か?、
試してみるのはどうだろうか?。

OS上は、ただの1画面(1つのデスクトップ画面)としてGV-MVP/XS3Wが認識してくれるか否かだね。

上手くいっても、全画面表示にすると 5760×1080 一杯に広がるのだろうけど。

さて、ビデオカードのドライバのバージョンは関係するか気に成るけどね。

書込番号:19920523

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2016/06/01 12:02(1年以上前)

>星屑とこんぺいとうさん
>SAM_AQUAさん
>EPO_SPRIGGANさん
>LaMusiqueさん


星屑とこんぺいとう様

このような機能が、あった事じたい、知りませんでした。
早速、試してみたのですが、どうも上手く行きません。
2面ですと、うまく表示されたのですが・・・


さて、皆様に、ご報告がございます。
実は、前々から注文していた、安いケーブルが、本日到着いたしまして、
※下記、URLがそうです
http://www.amazon.co.jp/displayport-cable-displayport-hdmi-DisplayPort-HDMI%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-esd3011_13/dp/B00GB0X906?ie=UTF8&psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o05_s00


試しに、高い方のケーブルと、取り替えたら・・・
なんと、マルチディスプレイ環境(3面)で、デジタル放送が視聴出来ました!

ケーブルが原因では・・・?と、おっしゃった方の言う通りでした。
しかし、このケーブル、評判があまり良くないのと、
ベトナムからの品物ということで、若干、敬遠しておりました。

でも、きちんと3画面で、表示されておりますし、
現状、問題ございません。

オーディオインターフェースは、クリエイティブの物を使っています。

もし、マルチディスプレイ環境で、デジタル放送を諦めた方には、
何かの参考になれば、これ幸いでございます。


いろいろと、お知恵を拝借しまして、感謝の言葉もございません。
本当にありがとうございました。

また、何か変化がございましたら、書き込みさせて頂きます。

書込番号:19920996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/06/01 15:21(1年以上前)

とりあえずうまくいって良かったです。

今のデジタル出力のケーブルは、昔のケーブルのように出力信号だけ変換すれば良いわけではなくなりました。
特に地デジやBD等の視聴に関しての規格は面倒で、ディスプレイなどの装置側からの返答もなければOKになりません。
変換ケーブルは質が悪くてまったく映らないだけなら分かりやすいですが、中途半端な質のものだと今回の様な事になるようです。
なので、本当はDPはDPのポートに、HDMIはHDMIのポートにつなげられるようにした方がベストで、ディスプレイもしくはビデオボードの構成にも気を配らなければならないでしょう。

書込番号:19921286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2016/08/08 13:59(1年以上前)

こんにちは。
前回は、大変お世話になりました。
本当に感謝しております。


あれから、少し時間が経過しましたが、少し変更点などがございましたので、
ご報告させて頂きます。

実は、あれから、DPポート搭載のディスプレイを追加しました。
ですので、計4枚のディスプレイになります。

まず、ビデオカードの余っているDPポートと、液晶ディスプレイの
DPポートに繋ぎました。
※DPからDPへ

そこで、mAgicTV GTを起動させてみると、ダメでした。
やはり、マルチディスプレイでの環境下ではダメなんろうと、
諦めましたが・・・

今度は、今までのmAgicTV関連の物を全部削除し、
改めてmAgicTVをインストールしました。
ここで、ポイント何ですが、低負荷モードでインストールしてみたら、
何の問題もなくmAgicTVが起動しました。

ブラウザで、60個ぐらいタブが開いていて、(動画再生含む)
オーディオインターフェースも、USBですが、きちんと音が出ていて、
実質、何の問題もございません。


皆様のPC環境は、様々だと思いますので、
全ての環境で動作するとは限りませんが、一応、動作したという、
ご報告でございました。

でも、正直言いますと・・・

別のチューナーカード(USB含む)も試してみたいという気持ちもあります(笑)


前回、お世話になった方々には、頭が上がりません。

もう、新たな書込みはないと思いますが、本当にありがとうございました。

書込番号:20099986

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る