PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リモコン

2016/06/05 08:23(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:8件

PCの電源が入っている時に、リモコンの、どのボタンを押すと、ステーションTVが起動するんですか?
PCのタスク機能を使ってステーションTVを指定時間に起動させる事は可能ですか?

書込番号:19930528

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2016/06/05 08:50(1年以上前)

そのリモコンは、どこから出てきた物なのでしょうか?

書込番号:19930559

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27925件Goodアンサー獲得:2467件

2016/06/05 10:00(1年以上前)

ヒョッとして,PIX-DT096-PE0辺りのリモコン ???

書込番号:19930718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:44件

2016/06/05 10:36(1年以上前)

該当のリモコンを所持していないので、悪しからず。

リモコンというのはStationTV RF Remote(PIX-RM015-PUW)でしょう。
公式ページに
>これまでに発売した PIX-DT260、PIX-DT090-PE0、PIX-DT012-PP0、PIX-DT050-PP0、PIX-DA022-PP0 の5製品に対応しています。
とあります。

取説を見た限り、StationTV Xの起動方法にリモコンの指示はありませんし、ショートカットキー一覧を見ても起動・終了に関する項目がありません。おそらくリモコン操作での起動・終了はできないものと思います。

ストレートな方法ではありませんが、参考になりそうな過去の口コミがあったので掲示します。
下から2番目の返信を参考に:http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059332/SortID=11035420/
うまくすればWindowsボタンに起動が割り当てられるかもしれません。

OS標準機能のタスク機能を使って起動ができるか、についてですが、出来るかと思います。ご使用のOSが分からないので、詳しい方法は省きますが、調べれば簡単に方法が出てくると思います。

書込番号:19930811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

最悪の事態

2011/03/19 03:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度4

ウインドウズが自動でアップデートされていた。ここまではいい。
stationTVXが立ち上がらず、録画情報がシステムリカバリにより読み込めない、管理ツールで復元してくださいというメッセージが出て強制終了。

管理ツール起動。復元ボタン押すも失敗のメッセージ。
再起動も混ぜて繰り返すも失敗。

ウインドウズを以前の状態に戻して、管理ツールも失敗。
うっかり管理ツールの削除ボタンを押す。急いでキャンセル掛けるが止まらず。

録画情報をstationTVXから読み取れず。
ウインドウズをさらに古い状態で復元するも無理。
傷口を広げた。

管理ツールで復元失敗した時点でこうなる運命だったのでしょうか。

書込番号:12794649

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2011/03/19 07:48(1年以上前)

>管理ツールで復元失敗した時点でこうなる運命だったのでしょうか。

いえ
PIX-DT230-PE0を買ってしまった時点です。
世の中にはグレーな地デジチューナが割りと出回っていて入手しやすくなってますので、
そちらをどうぞ。

書込番号:12794864

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/03/19 10:33(1年以上前)

予約をすべて削除してみてから、HDD保存先を再設定してみてもだめですかね?

書込番号:12795248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/03/20 14:13(1年以上前)

私も先日同様な経験をしました。管理ツールで復元失敗したことで仕方なくドライバーソフトの再インストールを実施しました。しかしそれでも起動できませんでした。
次にStationTV_X_Bk内のバックアップファイルを起動してみたところ「ファイルが壊れている」とのメッセージが出たため、少し悩みましたが録画ファイルの消失を覚悟し、バックアップファイルを削除しました。
落胆しながら再起動してみたところ通常どうりTV視聴が可能になりました。しかも録りためた録画ファイルも視聴することができ何事も無かったように今も正常に動作しています。
私はHD録り貯め派なんですが不安なのでBD・DVD化を進めようと思っています。
なお上記内容を実行される場合は自己責任でお願いします。

書込番号:12799836

ナイスクチコミ!1


スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度4

2011/03/21 20:20(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。私は余計な事をしてしまったので、試したこともうまくいかずあきらめて、とりあえずデータを他のHDDに移しました。
いつか、見ることができると祈っています。

書込番号:12806192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/01/13 22:33(1年以上前)

> 風邪気味さん

風邪気味さん の言っている削除したバックアップとは どれの事でしょうか?

現在リカバリー云々>復元開始>終了>リカバリー云々 の無限ループに陥っていますw
サポートでは 録画情報を全て削除しろ しか言わず この際最終手段として 削除を考えていますが
出きれば 復元したいと思い 色々みていました

StationTV_X_bk内を見ると
PxDTVSDK_backup 日付 TARファイル 34,900 KB
PxDTVSDK_backup 日付 TARファイル 34,990 KB
StationTV_X_backup 日付 TARファイル 1,220 KB
StationTV_X_backup 日付 TARファイル 1,230 KB

という4つのファイルが入っていました どれを削除して 見れるようになったのでしょうか?
もしよかったら 教えてください m−−m

書込番号:19489394

ナイスクチコミ!0


だ〜ださん
クチコミ投稿数:3件

2016/05/25 17:42(1年以上前)

>ガンプランナーさん
かなり時間が経っているので手遅れかもしれませんが、当方で最近同様の事態が発生し一応復旧しましたので、備忘を兼ねて、そのときやった作業を書いておきます。
 タスクマネージャーで、STXServide.exeを停止。
 すべてのドライブのStationTV_X_bkを削除(私の場合は別名"StationTV_X_bk_C"とかにリネームしました)
 PCを再起動(StationTVが正常に起動され、録画一覧も復活)。
 念のためPCを再起動(タスク停止一覧でバックアップ作成中の表示が出る)
 再起動後新たにStationTV_X_bkフォルダーが作成されていた
以上です。
参考になりましたら幸いです。

書込番号:19903933

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アップデート後、番組検索がおかしい

2016/05/25 09:27(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460

スレ主 myaaaさん
クチコミ投稿数:5件

StationTV X_UpdateTool_1.02.1301.2 を適応したところ、番組検索の挙動に変化がありました。
例えば、大ジャンルで”ドキュメンタリー/教養”を選択して検索すると表示される番組数が以前より大分少なく、
小ジャンルで”宇宙・科学・医学”を選択すると該当番組なしになります。以前は数十件が該当していました。
同様の症状の方はいますか?

書込番号:19903072

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6086件Goodアンサー獲得:466件

2016/05/25 10:09(1年以上前)

今、現在、旧バージョンと比べたのですか。?
テレビ王国の番組詳細検索と比べて違いがありますか。?
http://tv.so-net.ne.jp/search/
おまかせ予約を作成しているならば解除しましたか。?

書込番号:19903136

ナイスクチコミ!0


スレ主 myaaaさん
クチコミ投稿数:5件

2016/05/25 16:57(1年以上前)

時間があったので、検索条件をいろいろといじっていたところ、
フリーワード欄に空白を入れてみたら復活しました。ちなみにワイルドカードではだめでした。
よく分からない挙動でした。

書込番号:19903830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > テレキング GV-MVP/FZ2

スレ主 シロ412さん
クチコミ投稿数:35件

未だにうまく動作していません。
11月中は 「年内対応予定で進めております」 という記載だったのですが、
http://www.iodata.jp/pio/os/win10/ ←[GV-MVP/FZ2] のところ

今見ると、
「(2015年12月8日更新)添付ソフトのアップデートプログラムをダウンロードしてご利用ください。」
となっていて、アップデートしたのですが、状況は変わっていません。

<状況>
・視聴は出来る、録画も出来ているようだが、再生できない。

これは、メーカーとしては対応したという状況なのでしょうか?
Windows10 を使っている方、状況は如何でしょうか? うまく動作している方いらっしゃいますか?

バージョンの見方が難しいのですが、「mAgicガイドGT」 から「バージョン情報」 を見ると、
----------------------
製品情報
 I-O DATA mAgicTV GT Version 7.10.10
アプリケーション情報
 mAgicガイドGT Version 7,0,15,7942
----------------------

多分これは、「gvmvpfz2w10_614.exe」 のアップデータだと思います。
アップデータプログラムのバージョンは、ソフトウエアのバージョン番号とは別管理なんでしょうかね。

年末年始は、録画したい番組が多かったのですが、Windows10 の環境整備のために費やしまして、mAgicTV は二の次で、OSのインストールドライブを以前の状態に戻したりしたので、mAgicTV はすべてアンインストールしてから再インストールしまして、過去の録画データはすべて消してあきらめたので、新たな録画だけ見れれば良いのですが、再生できないので確認しようがありませんね。

どうしようかなぁ、とりあえず放置ですかねぇ。。。

書込番号:19450466

ナイスクチコミ!0


返信する
baytaroさん
クチコミ投稿数:9件

2016/01/04 11:42(1年以上前)

 >シロ412さん

私は、windows8.1からアップデートしましたが。視聴、録画、再生とも問題なく稼働してます。

本品のアップデート手順は分かりにくかったですね。

私も貴方同様に、元の録画環境は引き継がす、OSを上げたあと、mAgicTV GT をWindows 10パソコンにセットアップする手順
※GV-MVP/FZ2対象 で行いました。

ちなみに、私の GTアプリバージョンは7.0.14.8411 で更新プログラム確認でも最新と表示してます。






書込番号:19458742

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2016/01/04 13:45(1年以上前)

Windows7からupしましたがブルーバックでフリーズが頻発 windows10をクリーンインストールしました
cpu内蔵グラフィック使用です これでもブルーバック、フリーズかかり難儀しました
結果として、dixim社のソフトがダメでしたね

次のソフトはブルーバック、フリーズになります
dixim media server 3 for magictv
dtcp-ip disc recorder
(dixim digital TV plus 対応はしているようですが 様子見です)

現在、テレビ視聴、録画/再生できています まずビデオカード利用ならドライバーをwin10対応ドライバーに更新して
みたらどうでしょう あと画面真っ暗はモニターがメインじゃないとか(モニターがスレーブになっている)
もあるような記憶がありますね

私のsoft verは2個とも同一ですよ
win10はusb3.0ドライバーがms正規品になっているので
win7→win10なら、デバイスマネージャーでwin10 usb3.0ドライバーを再設定する必要があります 

書込番号:19459003

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2016/01/04 17:22(1年以上前)

マスター,スレーブってマルチモニター設定ですね

ハード情報がないので想像ですが .....usbの差込口を変更するとどうなるか
..http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s19529.htm
http://www.iodata.jp/support/qanda/search.htm?qa_text_search=GV-MVP/FZ2
このチューナー持ってないので此処まで...



書込番号:19459441

ナイスクチコミ!0


スレ主 シロ412さん
クチコミ投稿数:35件

2016/01/16 23:54(1年以上前)

録画の開始に失敗しました

皆さま情報ありがとうございます。
Windows10 で動作している人が居るという事がわかりまして、あとはこちらの環境次第という事がわかりました。

その後、こちらのページを見ながら
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s19480.htm
何度もインストールしなおしまして、どうしてもうまくいきませんでした。

こちらのアンインストール手順を見ながら、
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16269.htm
情報の削除を行ってから再度インストールし直しましたが、今度は、「録画の開始に失敗しました」 となるようになって、録画さえもできなくなりました。

初期化ツール等も試しましたが状況は変わりません。

多分、OSの再インストールからやり直さなければなりませんが、たくさんのソフトを順番に動作確認しながら入れた後なので、まとまった時間がある時でないと作業できません。

メーカーに問い合わせしましたが、対処法がないのか、2週間経ちますが返事は貰えていません。

いずれ暇を見て作業したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19497942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/05/13 12:50(1年以上前)

初期化ツールはwindows10環境下で実行すると正常に初期化を完了できないようです。そのため以後も種々の不具合が改善されません。
windows7環境下では初期ツールによる初期化が正常に行われますので、対策としては一旦windows 7の環境を用意し、そのPCからGV-MVPの初期化を行ってみてください。その後、ボードをwindows10の環境下に戻せば正常に使用できるようになっているはずです。

書込番号:19871501

ナイスクチコミ!1


スレ主 シロ412さん
クチコミ投稿数:35件

2016/05/13 21:39(1年以上前)

酒おやじさん、ありがとうございます。

Windows10 のクリーンインストールから、何度もやり直してみたのですが、うまく動作しないので、もう諦めていました。

「初期化ツール」というのは、「テレキング GV-MVP/FZ2」 のハードウエアを初期化するツールなのでしょうか?
「ボードをwindows10の環境下に戻せば」というのは、[GV-MVP/FZ2] にも当てはまるのでしょうか?

[GV-MVP/FZ2] は、USB 端子に差し込むタイプのもので、スロットに差し込むボードタイプの物ではないのですが、同様に、「初期化ツール」が動作するという事でしょうか?

そうであれば、もう一度 Windows7 をインストールした状況を作ってやり直す価値はあるかもしれませんね。

しかしながら、そのような不具合があるならば、私と同じような状況に陥っている人が多数いて、メーカーも不具合として認識して対策しそうなものですが、レアなケースなのでしょうか・・・

どうも少数派の様な気がします。

でも、貴重な報告を頂きましたので、時間を見つけてやってみたいと思います。

書込番号:19872645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/05/14 06:20(1年以上前)

シロ412さん、酒おやじです。
すいません。私の環境はGV-MVP XS2Wでして、ソフトの不具合を解決するための情報を検索しているときにここに飛んできたためにFZ2がUSBタイプであることには気付きませんでした。
初期化ツールというのはボードを別のPCに差し替えるそれまでのPCとの紐付けを切り離すアプリのようで、私の機種用のmagicTV GTには本体アプリと一緒にインストールされます。FZ2でそのあたりの処理がどうなってるのかは分かりかねますが録画した番組がFZ2を刺し直した別のPCでそのままみられるのでは不都合ですので同様のツールが用意されているのではないかと思います。
なお、よく見るとmagicTV GTアプリのバージョンも私の機種の物とは違っていますので、その関係でも私のケースの場合と原因が同じでない可能性もあると思います。しかしながら、アプリの根幹は共通で枝葉の部分を各機種用に微調整しているだけという可能性も高く、そうであれば本機種用のアプリでも同じ不具合を抱えている可能性もありますから解決の可能性の一つとしてお考えいただければと思います。
シロ412さんのケースが良い解決を得られますように祈っております。

書込番号:19873370

ナイスクチコミ!0


スレ主 シロ412さん
クチコミ投稿数:35件

2016/05/16 07:57(1年以上前)

動作しました! 録画も再生もバッチリできるようになりました。 感動です。
酒おやじ さん、ありがとうございます。

以前に Aomei で保存していた Windows7 イメージを 戻して、初期化ツールで初期化、その後 Windows10 イメージから戻して確認しました。

Windows7 イメージを戻した時、Windows10 にアップグレードしたプロダクトキーの OS なので、「不正に入手したものです」 とかの脅迫(?w)を受けて、急いで作業しました。 確かモタモタしていると Windows7 が動作しなくなるのですよねw

この問題はメーカー側も把握していないと思うので、私のようにハマったまま諦めてしまうような人もいたかもしれませんね。修正してアップデートしてほしいですね。 Windows7 に戻すのはかなり手間のかかる作業です。

しつこくこだわって調べて良かったです。 酒おやじ さん、よくこの点に気づきましたね、すごいです。 本当にうれしいです、とても有用な情報をありがとうございました。

そのほか情報を頂いた方皆様に感謝いたします。 ありがとうございました。

書込番号:19879142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/05/22 02:06(1年以上前)

>シロ412さん
無事解決されたとのことで良かったです。

>酒おやじ さん、よくこの点に気づきましたね、すごいです。
私が発見したわけではなく実は2ちゃんねるの受け売りです。さらにその元はクチコミの他機種板のようです。
先人達に感謝です。

書込番号:19895017

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

予約録画が失敗

2016/05/18 12:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS2W

クチコミ投稿数:42件

「サウンドデバイスがありません」エラー

PC hp Z800(グラフィックGTX660)+GV-MVP/XS2Wが2枚
hp Z600(グラフィック9600GT)+GV-MVP/XS2が1枚

magictvがwindows10に対応することになったのでosをwin8.1pro→win10proに変更。
magictvはVer603aインストール→Ver603aアンインストール→Ver609インストール→Ver609初期設定→Ver612にアップデート→win10用Ver615でアップデートしTV視聴、録画、再生等一通りの動作はOK。
(初回のインストールを製品添付CDからしていませんがIODATAにこの問題で問合せたところVer6.03aからでOKとのこと)
テストのため30分毎ぐらいに予約録画をセットしPCを休止状態にし様子見、すると予約録画中ではない時間にPCが起動していたのでログインして確認すると「サウンドデバイスがありません」というエラーをmagictvが出していてmagictvマネージャーが起動していない。
magictvのログを見ると「magictvマネージャー再起動」 が延々続き起動できない様子、ただしログイン後数分すると先のエラー画面は消えmagictvマネージャーが起動する、「パスワードなし」の自動ログインにしても同症状が出るときあり。
このエラーは必ず出るわけでなく問題なく予約録画できる場合もあるので???再現性が不明。
IODATAにTELしたところ「PC環境、ログ等を送って」とのことで送ったが「違う環境で試してください」または「該当ボードを送ってほしい」との返事。
以前同じハードウエアー環境でwindows8.1proの時にはこんな問題はなかったので一旦win8.1proに戻したがなぜが同様の問題が発生・・・windowsのアップデート等が絡んでいるのか。
どうもPC起動後サウンドデバイスのドライバー読込みが遅いのでは、というのはシャットダウンしたPCを起動後タスクバーのスピーカーのアイコンが「×」になっており「×」はすぐに消えることがある。
デバイスマネージャーでサウンドを使用不可にして再起動すると当然だが「サウンドデバイスがありません」というエラーをmagictvは出すので原因はここにあるのだが・・・
休止、スリープはその前の状態をHDDまたはメモリーに記録しているがドライバー、アプリの立ち上がりを順位が変わるのか不明。
イベントビューアーに休止やスリープ解除後に記録される「Power-Troubleshooter」をトリガーに動くバッチを作りmagictvマネージャーを再起動させてみたが必ずうまくいく事はなかった、理由はなぜか「Power-Troubleshooter」が記録されないときがある、これも問題だ。
本来はこんな小手先の事をせず何とかしたいのですが同症状の方は居られれば対策など教えていただきたいのですが。

書込番号:19885147

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/05/18 13:40(1年以上前)

Realtek ALC262 High-Definitionサウンドのドライバを更新してみてはいかがでしょうか。

Realtek High Definition Audio Codecs
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=1&PNid=14&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false

書込番号:19885387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/05/18 14:17(1年以上前)

Win10へのアップグレード前のリカバリーを作っていなかったのであれば、出荷時に戻して環境を構築しなおした方が安定するかと思います。

Win10に対応したとはいえ、WindowsUpdateがある度に挙動が変わることもしばしばで、テレビチューナーなどそれこそどうなるか分かりません。
東芝のテレビチューナー付き一体型Win10 PCでも、WindowsUpdateで動作がおかしくなったり元に戻ったりと、トラブルがあるようです。

Win8.1の環境で安定動作させた方がいいかと思います。

書込番号:19885436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2016/05/19 10:44(1年以上前)

kokonoe_hさまドライバーの件ありがとうございます先日win10proをクリーンインストールし教えていただいたドライバーに変更し様子見です。
EPO_SPRIGGANさまのおっしゃるwin8.1proで問題なかった時のbackupは作っていないので・・・数週間前以前の環境に戻そうと思いwin8.1proを数回クリーンインストールしましたが同様の症状が出ました。
OSを戻したのに何故となるのですがwin8.1のアップデートや他にインストールしたアプリのバージョンの違いが関係するのか不明です。
今のところ予約録画の失敗は無いですが?です、休止、スリープからの起動時にサウンドデバイスのドライバーがmagictvより先に読み込まれれば問題ないのですがそんなことができるのかわかりません。
シャットダウン後の起動の場合はアプリの起動を遅らせることは可能みたいですが・・・

書込番号:19887657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ワイヤレスTVおよびDTCP-IP配信について

2016/05/15 19:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460

クチコミ投稿数:18件

現在DT260をもっているのでDT460を追加してワイヤレスTVでアンドロイドから録画番組を見れるようにしたいと思っています。
@DT260側で録画したものもワイヤレスTVで視聴できますでしょうか?(DT460側で録画したものは見えてDT260側で録画したものは見えないとなると困るので)
APS3を購入を検討していますが本製品でDTCP-IP配信で視聴できるかどうがご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?
BDTCP-IP配信でアンドロイドで録画番組を見れるソフトをご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:19877896

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/05/15 19:51(1年以上前)

Bのみですが、自分はTwonky Beam使ってます。有料700円です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pv.twonkybeam&hl=ja

Beam内にDLして外出先で見たり、DTCP-IP配信状態で家で見たりできます。

書込番号:19878017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/05/15 20:32(1年以上前)

情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:19878128

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/05/15 20:50(1年以上前)

こんばんは

>@DT260側で録画したものもワイヤレスTVで視聴できますでしょうか?(DT460側で録画したものは見えてDT260側で録画したものは見えないとなると困るので)

確かなことはメーカに問い合わせですが、
DT260(2012年製)で ワイヤレスTV2?にも対応させた製品が本機(DT460)のようです。
対象テレビチューナ PIX-DT460/ PIX-DT295
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/wtv2/

>APS3を購入を検討していますが本製品でDTCP-IP配信で視聴できるかどうがご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?

PS3は、DTCPーIPクライアント対応です。

書込番号:19878188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/05/15 21:21(1年以上前)

Twonky Beamは開発終了が確定してますので買わないほうがいいですよ

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160509_756404.html

書込番号:19878308

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る