
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 18 | 2020年12月6日 13:20 |
![]() |
2 | 2 | 2020年9月2日 11:20 |
![]() |
3 | 2 | 2020年7月12日 23:05 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2020年5月14日 06:20 |
![]() ![]() |
7 | 13 | 2020年5月12日 07:27 |
![]() |
1 | 1 | 2020年4月5日 14:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit AirBox XIT-AIR110W
題名の通り、ブラックアウトし表示されません。音声も出ません。
ただ、情報?は受信してるのか、字幕表示有りにすると、字幕だけは何故か表示されます。
電源を切ると正常に機能を果たしますが、気がつくとまたブラックアウト状態になります。
どなたか解決方法を教えて頂けますでしょうか?
※再生機器はポップインアラジン2、iPhone、iPad、どの再生機器でも、トラブル発生します。
テレビコンセントから分配器でテレビと、ポップインアラジン2に送っています。
分配器もポップインアラジン2に推奨された物を使ってます。。。。。
10点

>4-3. 映像が止まったり乱れたりします。
>アンテナの受信状態や接続を確認してください(受信レベル60 以上が快適に視聴できる目安です)。
XIT-AIR110WのFAQからですが、
この点は大丈夫でしょうか。
書込番号:23748369
0点


尚、当方のテストでは45レベル以上あれば問題ありません。BSは雨の日に減衰しますが。
書込番号:23748395
0点

>BLUELANDさん
受信レベルは75程あるので大丈夫です!ありがとうございます!
書込番号:23748435
0点

>あずたろうさん
私が無知で申し訳ないのですが、添付して頂いている画像の設定は、iPhoneなどのブラウザ経由でも設定出来るのでしょうか??
書込番号:23748444
0点

75レベルをご確認になった、画面内にありますよ。
書込番号:23748447
1点


レビューに書いておいてあります.メーカーが対応中だそうですよ.
私がやった範囲でも,何か不安定な要因が隠れている気がします.使い方ではありませんね.うまくすると2週間安定していることもありますので.
書込番号:23754180
2点

>あるご3200さん
情報ありがとうございます!!
私も念のためにメーカーに問い合わせしたいと思います。。
ありがとうございます!
書込番号:23754763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

念のため,最近の感触では,
私の利用条件
・CSの予約録画がほとんど
問題
・録画がブラックアウトしている(エラー表示がある時も,ない時もあり)一度起き出すと頻度が高く使いもにならない
対策
・チューナーの初期化(+チャネルスキャン)で回復するようだ.今のところ最大2週間安定したけど・・
感触
・ファームウェアのバージョンと繋ぐHDDで不安定さが大きく変わった
・私の場合,リアルタイム視聴ではトラブルはないと思う
です.
書込番号:23755208
0点

>あるご3200さん
現状報告ありがとうございます!参考になります!
私の場合は録画もリアルタイムも常にブラックアウトです、、、
リセット試しても1日しか持ちません、、
アルゴさんがメーカーに問い合わせた時は、交換or修理対応にはならなかったのですね??
書込番号:23756253
1点

1日ですか.私も買った当初はそういえば1日か2日でした.
しばらくは動くため,修理や交換にはならず,戻ってきています.
ファームウェアバージョンは3.1.4 から 3.1.5 にしてもらいましたが,本来は自宅で自動でなるそうです・・・
書込番号:23756402
0点

>あるご3200さん>あずたろうさん
>BLUELANDさん
ふとした時に勝手にファームウェアアップデートがされました!
今のところ以前の不具合がどこへやら、快調に動いております。笑
色々とご意見ありがとうございました!!!
書込番号:23768640
2点

私の方はCSの予約録画が主ですが,
いまだに,1から2週間経つと録画が真っ黒だらけ,になりますねぇ・・・「チューナー初期化」+「チャネルスキャン」してます.
ファームのバージョン番号を書いて頂けると良い情報交換になると思います.私は3.1.5です.
書込番号:23773766
2点

先ほど,MacのXit アプリを起動すると,Airbox 110Wのファームウェアアップデートの画面が出て,
3.1.5 から 3.1.8 に
アップデートされました.さて,安定するか?
書込番号:23778384
1点

>あるご3200さん
こちらのファームウェアは3.1.9です!
地デジ再生、録画再生できています^_^
(動作が遅くてイライラしますが、、)
書込番号:23792633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ラーメン食べたい君さん,私も今日 3.1.9 にアップデートされました.(2,3度失敗?していたようですが)
数週間使って結果を報告しようと思っているのですが,アップデートされると連続利用にならないような気がします.
さて,安定するか?
書込番号:23794245
1点

区切りをつけるために書き込んでおきます.
ファームウェア3.1.9 +(対応品リストにはない)バッファローのバスパワーUSB SSD
で,1ヶ月,録画トラブルありません(途中2回,自動でファームウェアアップデートあり)
macOS 上でのXit.app で主に見ていますが,Xit.app は
・音ズレ(映像と音がズレてくる)
・不安定(たまにフリーズ)
・重い(負荷をかけていると,実CPUコアが1つ2つ空いている状態でも,映像がカクカクする)
はありますね.でも,少々のトラブルには寛容に,気楽に見る分には使えます.
書込番号:23832732
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD110W
自宅の同じWifiルータに繋がっている端末(iphone,Android,windows)のXit wirelessアプリから
チューナの検索しても見つからず。
色々確認していたら、[Windows の機能の有効化または無効化] でHyper-Vを無効にすると、
無事にXit wirelessから視聴できるようになった。
Hyper-Vと言うよりネットワーク設定?
取り合えず使える様になったが、Hyper-Vが使えないとは少し困る。
1点

>Hyper-Vが使えないとは少し困る。
仮想モード(エミュレーター)に対する録画データーの著作権保護機能だと思いますよ。
過去にHyper-Vを有効にすると旧アプリStation TV Xが録画できない再生できないって
事がありました。
書込番号:23636986
1点

>次世代スーパーハイビジョンさん
情報ありがとうございます。
著作権保護ですか。
お風呂でタブレットで見れて便利と思ったのですが。
そうなると回避方法はなさそうですね。
書込番号:23637010
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD110W

そう思うなら買わなきゃ良いけど!
自分は・・・前モデル使ってるけど
サブ機には息抜きに丁度良いけどね!
メイン機にはこのモデル欲しい位だけどね!
書込番号:23530273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/AZ
GV-MVP/AZを購入しました。パソコンはNECのVN770/Cです。windows10homeのバージョン1909です。プロセッサはIntel(R)Core(TM)i3CPU M370 @2.40GHzです。メモリは4GBです。専用のソフトをインストールしましたが、パソコンのグラフィックが本製品の対応でないか、追加のソフトウェアのインストールが必要です。本製品のOSごとの対応グラフィックは、パッケージの仕様や本ソフトウェアのReadmeファイルにてご確認ください。対応グラフィックの場合、環境に合ったIntel(R)ManagementEngineをインストールする必要がありますと出ます。Intelのホームページからソフトをインストールしようとしましたが、どれも対応していないのかインストール出来ませんでした。GV-MVP/AZのアイオーデータさんにお電話したところIntelさんに対応のソフトは無さそうですねと言われ、NECさんにインストールできるソフトがないか電話してくださいとのこと。また、最初に付属していたCD-ROMにソフトが入っているかご確認下さいとのこと。NECさんにはなかなか電話が繋がりません。チップセットなどが関係しているのでしょうか?そもそもこのパソコンでは使えないという事でしょうか?どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてくださいよろしくお願いします。
1点

>パソコンはNECのVN770/Cです。windows10homeのバージョン1909です。
購入したときのOSはWindows 7では。?
一般的にPCメーカーがOSのアップデートしたとき以外、PCメーカーやサードパティの周辺機器は
サポート対象外ですよ。
BIOSもUEFIではなくレガシーでしょう。
書込番号:23401062
1点


ありがとうございます!もともとはwindows8でした。チェッカーをためしたところ同じくグラフィック性能で×と診断されました。やはりダメという事でしたね。ありがとうございました!
書込番号:23402423
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W
2020年4月21日 [ Ver.4.20.1202.2 ]適用後にXitが起動しない。1日後にはそうなります。ピクセラからは完全削除の方法も教えてもらいました。問題は無いそうです。(メーカー側の動作検証では)、何が原因かはっきりわかりませんが、どうも録画管理情報ツールの復元をクリックするとXitが起動する。休止状態にWindows10PCをする。復帰させてXitの挙動を見ると、起動しないケースが多い。そしてまた
録画管理情報ツールの復元をクリックすると起動し、番組表も崩れて無く、録画予約も完璧に保存されている。
この繰り返しで、完全削除を試みますが、AMDのグラフィックドライバーがWIndows10 20H1 (ver2004)に対応していないので、
すでに対応済みになったピクセラの新しいアップデートパッチと相性が悪い説もあるが
納得いきません。完全削除をしてみても同様の原因ならば、1年前の旧バージョンだと普通に動作していたのですが、今更戻す気にもなれません。何か思い当たる原因はありますか?またこのチューナーカードを利用されているかた、新しいアップデートパッチ適用で問題はありませんか?
1点

前にも質問された方ですよね?
ドライバー内容の出来云々を自分で評価できるくらいな方はいません。
不安定なら戻して、戻すことも難しいなら、OS再インストールも厭わないです。
そのくらいじゃなきゃ、ここの製品は使えないですよ。
前ドライバーに落ち着く前も、StationTVX時代から、不具合だらけです。
書込番号:23373924
1点

あずたろうさんこんばんわ。貴方様とは何度も価格COMでやり取りをしていますよ。
5月1日は何故かXitが起動してTV視聴ができました。意味不明ですが完全削除をしてから
もう一度インストールしてみます。
ピクセラって信頼性があると思っていましたがこんな感じなんですね。TVチューナーカード(内臓)
が衰退していった理由も分かります。
クレームだらけで儲けにならない。自作だと原因追及しても分からない面があると。
ありがとうございました。
書込番号:23373982
0点

AMDのグラフィックドライバーが変更されており、すでに削除されたようなバージョンをインストールしていました。
最新のWQHL未通過のOptionalをインストールしてみます。設定はエクスポートして保存してあるのも戻すだけでOKだと思いますが
・・・・。
完全削除中に間違ったレジストリーを消去しないようにシステムの復元の保存をこまめにしておきたいと思いますが
未だに謎です。
失礼しました。単体のTVがPC部屋にあればよいのですが別部屋です。電力の関係上、設置場所の関係上移動できないので
しょうがありません。PCにそもそもTVチューナーカードは非常にトラブルの元となるようです。
書込番号:23374377
0点

>WIndows10 20H1 (ver2004)
自分のパソコンでは配信されていませんが。?
検索したところ未配信の模様。リリースされてからでよいのでは?
配信後不具合があればピクセラが修正するでしょう。ピクセラが
テストしたのプレビュー版でしょう。
[ Ver.4.20.1202.2 ]はXit Board XIT-BRD110W対応にリリースされたものですよ。
http://www.pixela.co.jp/products/xit/brd110w/download_win.html
http://www.pixela.co.jp/products/xit/brd110w/
https://kakaku.com/item/K0001248700/
>最新のWQHL未通過
やめた方がいいですよ。
書込番号:23374651
0点

2020年4月21日 [ Ver.4.20.1202.2 ]→http://www.pixela.co.jp/products/xit/brd100w/download_win.html
XIT-BRD100W用です。というか110用が発売されたので、100のXitアプリも少し改変されているようです。
アップデートの内容からしても20H1を意識しているものですが、正式なリリースはまだなのは知っています。語弊がありすみません。
Windows10 ver2004 20H1のリリースはまだですが、開発サイトではすでに正式リリース版に近い状態のものがアップロードされているらしく、それを用いて、テストして動作検証をしているものと思われます。
正式版はまだ先のリリースです。20H1は。情報によるとほぼほぼ正式版に近いものが開発サイトにあるようです。
私は今AMDのRadeonグラボドライバーを最新のものにしていますし、Xitアプリやドライバーを完全削除するためレジストリーから
1つ1つ検索して削除しているところです。
ピクセラでは全く問題無く検証済みで動作しているという回答だけ。私のPCに問題があるようです。
また、110についてはB-CASカードの配置が変わったのと、Xitアプリが多少使いやすくなっただけで、ハードウェアの構造や
使用パーツは全く100と同じのようですよ。
なので買い替える要素はまるでないのですが・・・。私のアップデートパッチは100のHPからダウンロードしたものです。
ピクセラはアップデートパッチをそう簡単には頻繁にリリースしませんから、秋のWindows10の20H2まで何も無いと思います。
TVチューナーカードはPCの処理速度を落とすだけでなく、不具合が多いので困りますよ。
ピクセラは安定していた部類なのですが・・・。単体のTVは別部屋にあり、PC作業をしながらニュースをちょこっと画面隅で見るだけのものです。
情けない。手間が非常にかかります。ありがとうございます。
書込番号:23374716
0点

ついでに:
このプログラム、前のドライバーもだけど、最近になって、30秒に1回、裏でごそごそタスクを食ってます。
簡易水冷なので、ファンが息するように定期的に音がします(夜や早朝にわかります)
何か無意味に番組表更新でもしてるかのようです。 以前はそんなことなかったので、OSアップデート以降かな。
書込番号:23374751
1点

Xitアプリの動作履歴をONにしているとピクセラに使用状況が伝わるようなのでOFFにしています。
番組表更新じゃないのでしょうか?最近はほぼほぼアプリケーションが何らかのPCのシステム情報などを収集しサーバーに送信する仕組みになっているのでプライバシーも何もあったもんじゃありません。私もそういう時があります。スリープや休止状態にしていて録画待機しているときに、なにやらカチット音がしたりすることはあります。(スリープ解除休止解除しようとしてファンが回りだしたり)
私の場合はEaseUSのバックアップソフトのAgent.exeが犯人でしたが、修正バッチファイルを送信してもらい、休止やスリープを勝手に解除しないようにしてもらいました。ピクセラにお尋ねになったら相当詳しいご回答があるはずなので宜しいかと。
教えないかもしれませんよ。インストールしているアプリがどこの国と通信しているのか分かるソフトがあるらしいのですが
沢山の海外のサーバーとやり取りしています。Windows10もそうですが、個人情報を抜き取るようなものでは無いと思います。
PCのハードウェア構成やインストールしているアプリの状況などでしょう。素人なので良くは知りませんが、そういうの辞めて欲しいです。
書込番号:23374779
0点

AMDRadeonソフトウェアの最新版をインストール。Xitアプリやドライバーをレジストリーからアンインストール。
再インストール(ピクセラの指示通り)し、今のところ問題なくXitアプリは起動していますが、まだ様子をみてます。
Xitが起動しなくなった場合、録画管理情報ツールにて復元アイコンをクリックしてまたピクセラに相談してみます。
20H1(Windows10 ver2004)については、リリース直前でしたが、バグ修正を1度したとの情報もあり、関連性があるかどうか知りませんが
新しいアップデートパッチは20H1も見据えたパッチであり、正式リリース(May 2020 Update)された後、修正するかどうかですが
無いでしょう。これ以上のコストをこのソフトウェアに費やすことはされないと思います。TVチューナーカードってそんな扱いですので
会社の利益をマイナスに持っていくようなことはしないはずです。IODATAよりはしっかりしているTV関連の企業ですから
プライドも高いと思われます。これで何か問題があれば、グラボのドライバーが関与しているとします。
長文失礼しました。
書込番号:23376613
2点

>これ以上のコストをこのソフトウェアに費やすことはされないと思います。
先の事は断言できませんが前述したように
[ Ver.4.20.1202.2 ]はXit Board XIT-BRD110W対応にリリースされたものです。
Xit Board XIT-BRD100Wのものとファイルサイズは同じで全く同じものですよ。
メインストリームとなったXit Board XIT-BRD110Wがある限り
不具合があれば修正されますよ。
Xit Board XIT-BRD110WとXit Board XIT-BRD100Wの代表的な違いはファームウエアです。
ファームウエアの(機能)違いでXアプリからインストールされる機能に違いがあるのです。
そうしなければXit Board XIT-BRD110WとXit Board XIT-BRD100Wを2枚挿し同時使用はできません。
書込番号:23376885
1点


ご返信ありがとうございます。なるほどそういう意味だったのですね。ファームウェアが違うと。新製品が出たので
修正される可能性は多々あると。
ピクセラが実際どうするのか知りたいですが実はXitは調子が良く起動しています。AMDのグラボドライバーを最新にしたのと
レジストリーと残存ファイルの完全削除を行ったから(Xitやドライバーソフト等)かもしれません。
CCクリーナーでジャンクファイルも久々に削除してPC動作が軽くなりました。ピクセラの言っていたように上書きアップデートが
うまくいかなかった可能性があったかもしれません。
レジストリーには本当に残存しているものが多々あるのでそれが影響してたのかもしれません。
様子見です。ありがとう。
書込番号:23378153
0点

このTVチューナーカードの最新視聴アプリ(4月21日に公開されたアップデート)については、5chというサイトでMSの月例アップデートパッチの影響を受けている可能性もあるということです。メーカーの検証用PCでは動作しているとのことですし、このチューナーカードの新商品もB-CASカードの配置が違うだけで、仕様はそれ以外は同じだそうです。視聴ソフトが新しくなったそうですが、それに合わせて
旧タイプのこのTVチューナーカードの視聴アプリも変更したのだと思いますが基本同じソフトだと思います。(ドライバーは違うかも)
AMAZONで新しい商品を購入した人のレビューがあり、問題無く現状動作しているとのこと。(その後は知りません)、なので
アップデートパッチ自体に問題が無いのかもしれませんけれども、MSの月例アップデートのパッチの影響を受けているかもしれない。
だから個々のPC環境によっては問題なく起動している、私のPCではXitが落ちるなどの現象も考えれらなくは無いなと思いますが
現状ピクセラでは、問題無く動作しているとのことですから、恐らくアップデートパッチの修正はされないか大分先に修正されるかもしれません。あくまでも5chというサイトの不確定な情報です。
書込番号:23384153
0点

Px......は 配信(スマホで視聴する)用ですので、
不要でしたら止めてもいいかも。
ただ、 最近は実運用できるレベルになってきましたが。
書込番号:23398606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT195W
Mac用ですがXIT-BRK100Wに替えたら今までのトラブルが何だったんだ!って感じです。
何でこの機種をいまだに売っているのかわかりません。
多分、リコール回避のためじゃないかと邪推してます。
0点

今までのトラブルの内容や経緯を書かれると他の方の参考になると思います。
私は同社のDT-260使ってますが快調です。
書込番号:23322678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
