PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118088件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

画像が汚な過ぎる、視力が悪くなる

2017/10/07 11:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT300

スレ主 xyz77さん
クチコミ投稿数:3件

ネット動画とstationTV

画像が悪すぎて、俳優の判別がつかない。
音はまぁ、聞こえる。電波は良好。
環境が整っているのに。悲しくなる。
パッケージの写真を載せる時、心は痛まなかったのか。パッケージは、600dpi位。
実際のTVは、30dpi位。
10年後に期待。

書込番号:21258207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2017/10/07 11:23(1年以上前)

電波が悪くてワンセグモードになっているだけ。

普通のテレビが屋根上のアンテナを必要とするのに。ロッドアンテナでそれと同じ画質になると思う方が無茶。

書込番号:21258230

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/10/07 16:10(1年以上前)

外だったらどうしようもないけど、家の中で使ってるとかだったらロッドアンテナを外して家のアンテナに繋げば普通のテレビと同じ画質では見れると思うけど…

書込番号:21258873

ナイスクチコミ!0


スレ主 xyz77さん
クチコミ投稿数:3件

2017/10/07 17:09(1年以上前)

ロッドアンテナは、どうやって外すのですか?

書込番号:21259014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 xyz77さん
クチコミ投稿数:3件

2017/10/07 18:20(1年以上前)

失礼しました。
ロッド外せました。そして、キレイに映りました。

書込番号:21259175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

内部エラーでよく落ちます

2017/09/07 02:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W

クチコミ投稿数:118件 PIX-DT295WのオーナーPIX-DT295Wの満足度2

使い始めて数カ月が経ちますが、最近はよく内部エラーが起き、途中で録画が終了してしまいます。
原因は何かがわかりませんが、考えられる要因としてはUSB I/Fのためかもと思っています。
PCはNEC NS700/Eですが、Corei7で割とハイスペックなのでパワー的には問題がないかと思いますが、
たまにUSBメモリを繋いでいたりすると I/Fがたまに切れることがあり、再リードされたりします。
USBメモリを外した状態でも当チューナが落ちることがあるため、恐らくUSB I/Fの問題かと疑っています。
何かいい解決方法はないものでしょうか...。

書込番号:21175870

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/09/07 04:04(1年以上前)

USBが関連してそうなエラーなら、FAQにもありますように
・電源プランを バランス → 高パフォーマンスに変える
・USCセレクテッド・サスペンス設定を 有効 → 無効にする

書込番号:21175941

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/09/07 04:05(1年以上前)

USC → USB

書込番号:21175942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 PIX-DT295WのオーナーPIX-DT295Wの満足度2

2017/09/08 06:11(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
このような設定があったのを知りませんでした。

試してみます!

書込番号:21178640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 PIX-DT295WのオーナーPIX-DT295Wの満足度2

2017/09/09 10:21(1年以上前)

やってみましたが、やはり内部エラーが起きて途中で録画が遮断されてしまいます。
購入当初はそんなことはたまにしかなかったのですが、最近は5分〜10分程度録画すると止まっている状態が頻発しており録画機としてはあてになりません。

書込番号:21181628

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/09/09 11:46(1年以上前)

最終手段としては現象が出始めた頃より前の時期へシステムの復元するか、
リカバリーディスクで再インストールくらいでしょう。

書込番号:21181792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件 PIX-DT295Wの満足度4

2017/12/10 19:48(1年以上前)

参考にしてくださいー私はひと月前にNECの4年前のスカ、空っぽ状態のハードデイスク250ギガ、W7を、1万7千円で購入、それて、つけていますDT295W,ハードデイスクは、2テラバイトにクローンしてそれを利用していますが、スリープ状態から普通に予約録画できています。 クローンのクローンの場合は2番目ですねー予約録画が失敗します、大変困難です。ピクセラの共通点だと思います。クローンのクロ――の場合予約録画は出来ません。解決策としてはーすてーしょんXを終了して録画番組の削除、すぐに再起動で、何とか解決可能かと思います。
 ウインドウズ7の場合はあまり問題なかったけど、8以降はそれ必要です。ちなみに消費電力は4年前のハードデイスクなので25ワット、2.5インチの場合20ワット、
 対して ハウエルCPUI5でクローンした4テラバイトの場合26ワット程度、。NECが三台あります。”多分レノボの商品と思います、青字のロゴの場合はにっぽん、白地の場合はレノボ”関係ないか。

書込番号:21421586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 PIX-DT295WのオーナーPIX-DT295Wの満足度2

2017/12/11 03:14(1年以上前)

皆さまいろいろとアドバイスありがとうございます。
どうやらPC側のUSBのせいだったような気がします。
よくUSBを接続していると勝手に「USBが切断されました」とかになってしまうので、USBメモリーで作業をしているときなど、再度Explorerを立ち上げ直さなければならなかったりと手間がかかり、もしやこれが原因かと思い接続しているUSBポートをUSBタコ足から本体のUSBに差し替えてみました。そうしたところ、今のところ安定して録画できるようになりました。
という訳でStationTVのせいではなかったとここで訂正させていただきます。m(__)m

書込番号:21422646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

番組表取得不具合でIOに問い合わせ

2017/07/03 20:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ3

クチコミ投稿数:29件 GV-MVP/XZ3のオーナーGV-MVP/XZ3の満足度3

6月末にIOデータへメールしてみたところ以下の回答をもらいました。

mAgicガイド GTでBSの番組表更新(取得)を試したところ、
同様と思われる現象が発生いたしました。
原因は特定しかねておりますが、状況から
現在取得できるBSの番組表データによる状況のように存じております。
番組表データはチャンネルにもよりますが数日から1週間等でデータ内容が
移り変わるため、しばらく現象の発生を継続して確認してたい。

簡単に言えば、一週間は様子を見て下さい。その後も続くようなら何らかの対策とります。
病院で医者の診察を受けた時の回答のようですがw。
なので7月末ぐらいまで修正パッチがなければ、原因は番組表配布側の一時的な不具合という事かも。

書込番号:21016773

ナイスクチコミ!4


返信する
ft_726さん
クチコミ投稿数:49件

2017/07/03 22:08(1年以上前)

私もBSの番組表が更新されず、色々と切り分けをおこなっているところでした。
この様な情報は非常に助かります。

有り難う御座います。

書込番号:21017029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Eddy.さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/09 11:10(1年以上前)

番組表取得時のランタイムエラーは未だ直りませんね。私も1週間以上困っております。
何か進展があれば情報よろしくお願いいたします。

書込番号:21029606

ナイスクチコミ!1


ft_726さん
クチコミ投稿数:49件

2017/07/19 20:42(1年以上前)

BSの番組表が更新される様になりました。

書込番号:21055614

ナイスクチコミ!0


Eddy.さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/22 13:13(1年以上前)

私の場合、BS番組表取得時のランタイムエラーは未だ直っていません・・・

書込番号:21061952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/07 00:33(1年以上前)

自分はOSは10の最新版でやはりBSの番組データーを取りに行くと
ランタイムエラーになって視聴ソフトなどがフリーズして強制終了になりますね。
再度ソフト起動させようとしてもなんかソフトが壊れているようなエラーを出して起動せず
結局PCを再起動させないと使えない状態。まあBSの番組データーは取れていておまかせ録画もちゃんと
該当番組は予約されるので一応使えるけどな。
地デジとCSのときは問題ないのになぜBSだけこういう不具合になる?
ちなみにこのチューナーは春ごろまでサブのノートPC(OSは7)で運用していたけど
番組表の歯抜けや番組表データファイル自体が壊れたりして番組データーを取りに行ってフリーズしたり
していたからOS特有のネガではないと思うな。

書込番号:21257403

ナイスクチコミ!1


ボズシさん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:27件 GV-MVP/XZ3のオーナーGV-MVP/XZ3の満足度4

2017/10/07 18:23(1年以上前)

●本件に関するネット上の書き込み
http://nifty-blog-blog.cocolog-nifty.com/blog/2017/06/pctvgv-mvpxs3wb.html
http://sitifukuzin.com/blog/?p=56183
http://sitifukuzin.com/blog/?p=25711
番組表更新時にネットワーク接続を断するとよいとの事でやってみたがランタイムエラーは発生するし,更新からランタイムエラーまでの時間は2時間もかかってしまう。(メモリーサイズは8GB)
ランタイムエラーはC++のコーディングで起きやすいメモリーリークと思われ発症するまでの時間は搭載メモリーのサイズに依存する可能性がある。
尚,当方ではランタイムエラーに限らずOS自体が不安定となってしまうことも発生している。

●本件に関する価格.com類似機種の書き込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000426630/SortID=21015625/#tab

●本件に関するIO-DATAのQ&A
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s20352.htm
Q&Aの通りに「自動更新を使う」でとっくにやっているがランタイムエラーは6月28日から出っぱなしである
まったく頼りにならないQ&Aである。
どうやら本件は自責で解決するか家電HDD式録画箱に買い換えるしか手段はなさそうだ。

自責でやるなら・・・
バッチファイルで自動更新時刻の前にOSをリブートすると番組表の歯抜けは起きにくくなる。
同バッチファイルでマネージャーが吐き出すログファイルmtvLog********.txtに「Gガイドデータのダウンロードを開始しました。(00h 136)」と書き込まれた時点で再度OSをリブートすると録り逃しやフリーズは発生しなくなる。
尚,OSをリブートせずに taskkill /f /im mtvManager.exe で番組表更新中にマネージャを強制終了させ,再び起動させる手段も考えられるが,この時点で既にメモリーリークが進行している可能性があり翌日までの録画に失敗したりマネージャーがフリーズする事があるのでIO-DATAから新バージョンがリリースされない限り一日に二回のOSリブートは必至である

以下バッチファイルの抜粋
setlocal ENABLEDELAYEDEXPANSION
set mlogpath=mtvLog%date:~0,4%%date:~5,2%%date:~8,2%.txt
  |
:jobloop
find /i "Gガイドデータのダウンロードを開始しました。(00h 136)" %mlogpath%
if %errorlevel%==0 goto EPG_end
  |
choice /T 3 /D y
  |
goto jobloop

:EPG_end
shutdown -r
exit

書込番号:21259186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/08 00:17(1年以上前)

>ボズシさん
今日BSの番組データを取りにやってみた感じではエラク早く三分の二までタイムバーが動くのですけど
そこで止まって20分くらいでランタイムエラーのメーセージが出てますね。
差分1日分なので早いのかもしれないけど
地デジだと45分くらいかかっているですけどね
まあPC再起動させれば回復するからとりあえず良しとしますよ。
あと蛇足的ですが追いかけ再生とかさせると再生途中で落ちますね。
同じPCで7のときは平気だったのに10だとこういう現象。
多少無理があるのかな
アイ・オーもどこまでサポートしてくれるですかね

書込番号:21260148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/08 00:40(1年以上前)

http://sitifukuzin.com/blog/?p=56324
なんかルーターで特定のIPをネット遮断するとエラーが出ないみたいですね。
ちょっとやってみるかな。
けどさ番組データーてぜんぶ放送波でデーターを取っているのかと思っていたけど
わざわざネットにまでアクセスさせているのか。
有料放送の1ヶ月番組データーなんていらないけどな。
DIGAでネットに繋ぐと同じ動作するけどそれと同じことさせているのか。

書込番号:21260191

ナイスクチコミ!0


ボズシさん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:27件 GV-MVP/XZ3のオーナーGV-MVP/XZ3の満足度4

2017/10/08 11:13(1年以上前)

ジュピター&ガリレオさん

>なんかルーターで特定のIPをネット遮断するとエラーが出ないみたいですね。
ちょっとやってみるかな。

要するにGガイドデーターがインターネット上に公開されなくなってしまったと解釈しております。
ルーター設定で特定のIPを遮断しなくても該当PCのデフォルトゲートウエイを一時的に存在しないIPに切り替えてしまえば同じ動作になります。WANへの接続を遮断すればよいのだと・・・戻すの忘れそうですが・・・

>差分1日分なので早いのかもしれないけど

番組表の更新は差分1日ではなく必ず7日分を取得しますけど・・・。

書込番号:21261122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/12 21:10(1年以上前)

対処療法として
先に地デジ番組データーを手動でとる。
次に5分先くらいに自動更新の時刻を指定して
BS番組データーを自動更新。
5分くらいすると番組表は埋まっている。1日分だから早いのか。
これでランタイムエラーにならず視聴ソフトなどはフリーズしないから
PC再起動せずにすむ。

書込番号:21273277

ナイスクチコミ!1


ボズシさん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:27件 GV-MVP/XZ3のオーナーGV-MVP/XZ3の満足度4

2017/11/06 21:58(1年以上前)

>ジュピター&ガリレオさん

地デジとBS分割する必要はないみたいですがRunTimeErr出る数十秒前にキャンセル釦押せば「さくらインターネット」遮断しなくてもリブートしないで済みますね。
キャンセルのタイミングがキモですが,番組表更新の時短にもなります。
これを毎日手動でやるのはシンドイですな。
私はバッチとVbWinPosとキーマクロでオートマチックしてます。

この方法で3日間ほど運用してみたのですが,本日B-CASカード見失う事象が起きまして録画されているのにサーバーエラーで視聴できない番組が多発しちゃいました。
カミサンが観る番組ばかりだった為,何故か私が叱られるハメに。
3日も気づかなかったのかよ・・と焦ったのですが,
結局リブートしたら視聴できたので,どーしたもんかなぁ・・・と思案中
3日に1日の確率なのか,イレギュラーな問題なのか・・・様子を見ることにします。
勘ピューターは「絶対に3日に1回だぜ」と言ってます。

番組表更新の時短について情報をば・・・
Eテレのチャンネルセレクトを主チャンの21じゃなく副チャンの22にチェックを入れると3〜5分の時短になります。
Eテレの副チャンは何故かインターネットから拾ってくる様で地上波更新を飛ばします。

私は毎日iodbadフォルダーの消去=「番組データーベースの初期化」をしてから自動更新をやっていますがIO-DATAのQ&Aにある様にデーターベースの初期化をせずに自動更新のみでやればGガイドデーターを地上波から拾ってくる様でRunTimeErrは出ません。
しかし,番組表更新に2時間ちかくを消費します。24時間中の2時間ですので消費税並。

書込番号:21337680

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS3W

クチコミ投稿数:29件 GV-MVP/XS3WのオーナーGV-MVP/XS3Wの満足度3

レビューやブログで書いている方も居られましたが、
1 6月末で手動のBS番組表取得中にランタイムエラーして強制終了。おまかせ予約は非更新。
2 1を放置すると録画開始しないことが多いために再起動が必要。
3 自動取得と自動おまかせ予約は、やや不安定かも?
4 録画開始ミスが増えたかも?

Win10アップデートで何かがイタズラ化して修正パッチ待ちかなと思っていましたが
アイ・オー・データ様に問い合わせたところ回答が来ました。

回答を要約すると
1 アイ・オー・データでも現象を確認できたが現時点では原因不明。
2 BS番組表配信側に原因あるかもしれないので1週間様子を見てほしい。
3 その後に対応します。

続報がなければ短期エラーだと思って、このクチコミはスルーしてください。ww

書込番号:21015625

ナイスクチコミ!8


返信する
ボズシさん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/21 11:44(1年以上前)

情報提供,感謝致します。

同現象6月27日よりWin7でも連日発症しております。
番組データーの更新を行うと必ず発症しますが,RunTimeErrの出る前あるいは出た後でOSをリブートすると番組番組データーは問題なく更新されてます。
もうじき1ヶ月になりますがソース書いた人がもう居ないんじゃないかと・・・。

書込番号:21059299

ナイスクチコミ!0


ボズシさん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/26 17:24(1年以上前)

録画専用機での設定なのですが・・・
バッチファイルで明け方4時に毎日やってること

今まで・・・
1)mAgcマネージャのTaskkill
2)Iodbadフォルダー消去
3)OSリブート
4)番組表更新

という手順でしたがRunTimeError対策で,3)と4)を入れ替えたところ日中の安定度が向上しました。
ログファイルを見ると二度目の「Gガイドデータのダウンロードを開始」から数分から1時間の間にmAgicマネージャ GTが固まるりRunTimeErrorが出ていました。

2017/07/19 04:29:53 [EPG 更新] 24 時間 EPG 更新を開始しました。
2017/07/19 04:29:56 [EPG 更新] 番組表の更新を開始しました。(2 27 11 0 00000000h)
2017/07/19 04:30:01 [プロセス管理] [I-O DATA GV-MVP/XSW][35DD7D3Ch] B-CAS カードの ON を検出しました。
2017/07/19 04:31:05 [EPG 更新] 番組表の更新を終了しました。(0347E8D0h)
 ・
 ・
2017/07/19 04:51:08 [EPG 更新] 番組表の更新を終了しました。(0)
2017/07/19 04:51:09 [EPG 更新] Gガイドデータのダウンロードを開始しました。(00h 136)
2017/07/19 04:53:30 [EPG 更新] Gガイドデータのダウンロードを終了しました。(0)
2017/07/19 04:53:30 [EPG 更新] Gガイドデータのダウンロードを開始しました。(02h 0)
2017/07/19 05:47:05 [プロセス管理] mAgicマネージャ GT は応答を停止しました。

Gガイドデータいらねえんじゃねということでログのループ監視バッチで「Gガイドデータのダウンロードを終了しました。」を見つけたところでmAgcマネージャのtaskkillとstartを行うと番組表の更新は問題なく安定度が向上します。

報告まで

書込番号:21072686

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 t_utamさん
クチコミ投稿数:6件

Windows 10 Creators Updateを実行したら、その後『ディスプレイやその他機器が非対応・・・』と表示されてみることができなくなりました。
さて、どうしたものか・・・

書込番号:20939143

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:33件

2017/06/03 20:21(1年以上前)

自分の場合、Windows 10 Creators Update を実行したら、録画したものが観れなくなりましたが、Station TV のバージョンを最新にした観れました。

書込番号:20939379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2017/08/29 19:57(1年以上前)

W7からW10にアップデートしたら、DT230の予約録画が出来なくなりました、ライブでの録画しかできません、W7にi戻しました。
理由は知りませんけどね、 多分最新版のバージョンが対応していないと思います。

書込番号:21154549

ナイスクチコミ!1


tea-farmさん
クチコミ投稿数:12件

2017/12/13 21:14(1年以上前)

私も同じく、Creators Updateで、TVが見られなくなってしまいました。
キャプチャデバイスを認識できません・・・と。
録画済みのvideoは見られますが、こないだバッサリと削除しまくった後では見る物も無く...orz
アプリ、ドライバの再インストールも全く効果無し。

書込番号:21429590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/12/13 23:33(1年以上前)

私もCreators UpdateでTVを見られなくなったのですが、その後、Fall Creators UpdateにアップデートするとTVを見ることが出来るようになりました。

書込番号:21430077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000120574/SortID=20856102 

上記のアドレスにて、経緯を書かせていただきました。
同様の症状になられた方は、ご覧下さい。

書込番号:20859200

ナイスクチコミ!3


返信する
針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2017/05/01 20:34(1年以上前)

挙動監視シールドをONにしたまま使っていませんでしたか?
ここのソフトはわかりませんが干渉することが多いですよ(そもそも干渉させる機能なので変な言い方ですが)

書込番号:20859871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


gounodさん
クチコミ投稿数:1件

2017/05/08 13:22(1年以上前)

自分も本日サポートに連絡を入れ同様の症状からavast! が原因と突き止められました。
サポートの方も慣れた様子だったので被害にあわれた方が相当いるんじゃないかと察します。
AVG もavast! 傘下になったので避けたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:20876606

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る