
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2022年1月30日 23:24 |
![]() |
0 | 0 | 2021年12月29日 11:10 |
![]() |
0 | 7 | 2021年12月20日 11:34 |
![]() |
3 | 4 | 2021年9月30日 00:53 |
![]() |
0 | 1 | 2021年6月7日 04:41 |
![]() |
0 | 1 | 2021年4月28日 11:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit AirBox XIT-AIR110W
ずっと快適に動いていたwindows10のxit-wirelessアプリが、windows10を21H2にアップデートしたら、動作がオカシイ。
録画予約とか、録画視聴とかの機能が全部動かない。
windows版 xit-wireless ver.2.21_3001.0
何とかしてください、ピクセラさん。
0点

何とかしないのがピクセラです。
極端な話、苦情殺到したら対処するでしょう。
書込番号:24568479
0点

某5チャンネルで同じ愚痴をこぼしたら、親切なヒトが、xit-wirelessのアプリ再インストールしろと教えられ、見事に直りました。
書込番号:24568521
1点

初期化(リセット)、再インストール、再起動などの操作はトラブル対処の基本。
最低限してからでしょう。
書込番号:24568552
3点

>ベルゼン1号さん
あ、私、某チャンネルで返信した人です(爆)
お互い同じとこ見てるんですねw
書込番号:24572072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit AirBox XIT-AIR110W
公式に表明されていますが,
http://www.pixela.co.jp/support/info/2021/m1_mac.html
M1 Macでは Xit の対応は内蔵ディスプレイだけです.
Intel Mac では使えていた外部ディスプレイ(HDCP対応で問題なし)が,M1 Macでは使えない(Xit の画面をそちらでは表示できない)ようになっています.上記告知の雰囲気からすると,しばらく対応は望めなさそうです.
残念.
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W
Windows10からWindows11へアップデート
1ヶ月ほど使用して問題無いように思われましたが番組表が取得できなりました
電波良好で視聴に問題無しです。待機モード中にアイコンの上を左クリックで番組表を取得中と出ますが番組表は2番組のみでほぼ真っ黒です
どうやら取得はするが表示はされない感じです
テレビのチャンネル部分も番組名が表示されません。
予約録画も出来ません
Windows10をクリーンインストール後にxitを再インストール
同様の不具合が出ました
番組表は2番組のみでほぼ真っ黒
結果的に録画ストレージにあるSTVLERecが悪さしていたようです
これを削除してから再インストールで問題なく番組表がすぐに取得できました
録画ストレージのSTVLERecフォルダに番組表があるのでしょうか?
0点

>録画ストレージのSTVLERecフォルダに番組表があるのでしょうか?
詳しくは知りませんがSTVLERecフォルダの中に隠しフォルダStation_TV_X_Bkが
あります。ここに予約や番組表や録画リストなどのデーターをバックアップしています。
書込番号:24459159
0点

ちょうど録画ドライブ(フォルダ)を全消ししてみようと思ってたところでした。
当方は画像Eドライブが録画ドライブです。
録画フォルダ内には番組表は格納されておりませんよ。
書込番号:24459217
0点

>録画フォルダ内には番組表は格納されておりませんよ。
バックアップですよ。
DドライブにSTVLERecフォルダがあればバックアップされていますよ。
書込番号:24459458
0点

>録画フォルダ内には番組表は格納されておりませんよ。
バックアップですよ。
CドライブにSTVLERecフォルダがあればバックアップされていますよ。
書込番号:24459467
0点



皆様、返信ありがとうございます
録画ストレージ以外のSTVLERecフォルダに隠しファイルがあることを初めて知りました
邪魔くさいと思い気づいた時に削除していました
バックアップを削除し更にOS再インストールというバックアップのない状態ということだったのですね
ちなみに、私の場合ストレージが5個あります
中に隠しファイルしか無いならSTVLERecフォルダごと隠すか場所をどうにかして欲しいものですね
書込番号:24503261
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit AirBox XIT-AIR110W
外出先でテレビが観られるというで購入したが、最低画質モードに設定しているのに3秒流れて5秒止まり、また3秒動いて5秒止まると言った調子。つまりリアルタイム視聴の場合、5秒間も止まってしまうと話が先へ進んでいたり、話が終わってCMに入っていたりと、何を見ているのか想像すらできない状況。全く使い物になりません。
電波状況?iPhone12ProMaxを使っていますが、5Gが4本立っていても、11axのWiFi6環境下でも結果は同じです。
つまり、最高の電波状況下であっても最低画質モードですらまともに動画視聴ができない、ということです。
これが性能ならば即返品ですが、何か設定などの工夫で改善できる方法はあるでしょうか?
2点

こんばんわ。
一応メーカーのページを見ましたが、IOSの対応は、iPhone11までのようです。
対応OSでないと途中で止まったりする事があるそうです。メーカーにiPhone12が使えるか
確認された方が良いと思います。
書込番号:24370522
0点

連投すみません。
あとは室内のWI-Fiでも同じ状態なのかもチェックされたら良いと思います。
あとはルーターの設定でUPnPあたりの設定もチェックされたら良いと思います。
先程書きました。iPhone11をお持ちでしたらIOSを最新版でも使えるかを確認された方が良いと
思います。メーカーのページではあくまでプリインストールされたOSでしか検証していません。
書込番号:24370534
1点

早速のご連絡をありがとうございます。
まず、手元にiPhone12と7があるので、自宅でテザリングを使って試してみました。(iPhone7とは言ってもOSは最新の14.8です)
結果は、先ほど会社のWiFiを使った時と同じです。テレビのリアルタイム視聴は、止まっている(固まっている)比率の方が長く、何となくその周期が一定な気がします。OSのバージョンを戻せば違いが出るのかも知れませんが。
まだ録画映像がないので何とも言えませんが、録画映像ならば止まっても続きから再生してくれるのだと思いますが、それでも止まっている時間の方が長いので、イラつくでしょうね。
次に、チューナと同じネットワークにつないでいる時は全くストレスはありません。
ディレーはありますが、別に年越しのカウントダウンをしている訳ではないので、世間よりも3秒程度情報が遅くたって何ら問題はありません。
ただ、家には家のテレビがあるので、この製品に出番はありません。電車の中でテレビを見るために購入したので、これじゃ何のための18,000円だったのかと言う感じです。
書込番号:24370588
0点

多分ですがIOS14との相性ですかね。
ホームページ内の対象OSはIOS12とIOS13のようですし。
メディア用のアプリは最新OSは推奨していませんし、アプリのバージョンアップを待つしか
無いと思います。
書込番号:24370607
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XSW
Windows10は最新アップデート適用
映ったと思ったら、映らなくなる。
状況が把握出来てないのですが、映るチャンネルもあるが見たいTBSが映ったり映らなくなったり。
書込番号:24176060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このモデルも,IO DATA もOS対応情報から消えて久しい・・・
爺は,GV-MVP/XS3Wですが,Windows 10 21H1で正常作動中です・・・
一度映らなくなりましたがB-CASカードの挿し直しで回復しました,接触不良でした!
書込番号:24176119
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/AZ
XS3WとXZ3のユーザーより
アプリmAgicTVは非常に不安定でありOSクラッシュ要因があるので不評&生産停止とAACS更新終了です
ピクセラXitよりも機能面は上回るという理由だけで、メンテナンス多めながら使用しています
私の経験上で、不安定解消やクラッシュ回避が出来そうな対策を報告
不安定の3要因と対策
【A】 mAgicTV内の連携が不安定化、原因は番組表取得や録画の失敗+スリープモード運用
対策@ 毎日の早朝4時25分など録画しそうもない時間にPC再起動アプリを設定しておく
A 番組表とチャンネル情報の初期化で連携回復を図る
【B】 mAgicTVアプリがクラッシュ、原因は他ドライバのアップデートや要因Aの多発
対策B安全 Windows設定→アプリ→mAgicTV→アンインストール
Windows管理下なのでユーザー設定や録画リンクは残るが、不具合も残る可能性あり
対策C注意 マネージャーGTとメニューGTを終了で常駐解除→mAgicTVアプリ→アンインストール
Windows管理外の完全削除方式で、設定消去と録画リンク切れて再生は不可
【C】 Windowsが少しクラッシュ、原因はC時に常駐解除をしていないか他アプリ
以降はmAgicTVを再インストールしても初日からエラー多発
対策D重症 Windowsドライバ関係の修復だが困難なので、Windows再インストールの方が早い
注)常駐解除方式の有効性はまだ検証途中ですので、無意味で単に対策C=C行為になる場合あり
Windows再インストール後で、@AやBにより暫く正常化しているのでサンプル不足です
余談 mAgicTVとピクセラXitの同時使用を検証してみました
おまかせ録画のPC電源管理で競合して録画開始エラーになりmAgicTVの敗北でしたw
PC再起動により正常化したが、怖いので『エラーを無視して連続使用は出来るか?』は未検証w
0点

アクティブ時間指定を追記
対策@ Windowsアップデートや他アプリとの時間管理競合によるmAgicTVクラッシュを避ける目的で
mAgicTVメンテナンス時間を2時間確保して、Windows自動メンテナンスをさせない
a 毎日の早朝4時25分など録画しない時間にPC再起動アプリを設定する(起動エラー解消狙い)
b 番組表の更新時刻は4時30分を指定しておく(更新終了は5時30分を想定)
c Windows update アクティブ時間 の自動をオフにして4時〜6時などを指定する
書込番号:24105441
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
