
このページのスレッド一覧(全1468スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年12月26日 16:32 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月24日 11:05 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月24日 01:49 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月2日 19:50 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月27日 17:04 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月14日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-ONE/U2
先日DH-ONE/U2を購入。手持ちのPCや会社のPCなどで試してみましたところ、推奨環境を大幅に下回るGateWayのノート型Solo3350でも問題なく運用できました。OSはWin2000SP4、メモリ128MBです。
0点

ワタクシも買おうか悩んでいますが、なにせ家の最速パソコンが
ノートでP3-600、USB1.1なもんで。。速度的に不安です。
>問題なく運用できました
とのことですが、録画でもコマ落ちしませんか?
書込番号:5802471
0点

はい、コマ落ちしませんよ。USB1.1でもOKと箱にも書いてありますし。ただ、ちょいテレ単独起動という条件です。IEでWebを見ながらちょいテレとなると、ちょっと辛いかもしれません。
書込番号:5804903
0点

to モッドチップさん
レスありがとうございます、大変参考になりました。
早速、買いに行きたいと思います。
#店頭にあるかどうか微妙なところですが 6--;
MODCHIP。。。懐かしい響き。。。
書込番号:5805262
0点

私は秋葉で買いましたが、いまは品薄ではないようです。
モッドチップ、昔自分で作って売ってたんです(苦笑)
書込番号:5806019
0点



PC用テレビチューナー > グリーンハウス > W-one GH-1ST-U2K
ちょいテレを探していましたが、なかなか在庫がなく、秋葉原まででかけたらいろんなメーカーからワンセグチューナーが販売されていました。
ノートパソコンの色が黒なので、色が合うという理由でGH-1-U2Kを購入しました。
初回時にエラー表示が出て、3回位ドライバのインストールを促されて、ようやく使えるようになりました。
ワンセグエリア内(さいたま市)ですが、家の中で受信できるのはテレビさいたまとフジテレビの2局だけです。外へ出ればまた違うとは思いますが、部屋の中でテレビが見たかったので、ちょっと残念です。
0点



PC用テレビチューナー > KEIAN > JH-TV7131R PRO
一昨日グットウィル大須店でこのカードを3980円で買いました。今日価格での値段見たら一番高い値で買っていた(笑)
他にも玄人のSAA7130-TVPCI/Bも棚の下にありましたが(2980円だったような)リモコンつきということでこの商品を買いました。
当方の構成
PenD 915 (定格)
DDR2 667×2
映り悪くってもしょうがないとおもっていましたが、なかなかテレビはいい感じに見ることができました。民放のテレビ局が5ぐらい見えました。コンポジットビデオでゲームをしましたが、当方音げーなどよくするのですが、いつものスコアの半分がでたくらいの画質でした。シュミレーションなどのシビアじゃないゲームならけっこうきにならずにできました。
ソフトウェアとかいてありましたがタスクマネージャでは5〜6%ほどでした。
この値段だったらこの程度ですよね?
0点



PC用テレビチューナー > サンワサプライ > VGA-TV1S
対応OSはWindows XP SP2としか
書いていませんが、私の環境では
windows 2000 SP4 でも動作しました。
インストーラーではドライバー設定がうまくいかなかったので
インストール処理後に、デバイスマネージャーで
CDのドライバーを再度設定したらうまくいきました。
あくまで参考意見として下さい。
0点

一応、専用視聴ソフト(Presto!PVR Newsoft)
のヘルプにWindows 2000とWindows XPで動作可能
と表記されています。(パッケージや取説には
あくまでWindows XP SP2以降となっていますが?)
それよりもインストール後に作成されるデスク
トップのショートカットアイコンやスタートメニュー
のアイコンが不明なファイルのアイコンで、更に
それらからは参照先が不明とエラーが出てソフトが
起動できません。インストール先のフォルダから直接
HPVR.exeをダブルクリックで起動できますが、
皆さんは如何でしょうか?
書込番号:5832144
0点



PC用テレビチューナー > サンワサプライ > VGA-TV1S
先ほど届き、動作確認しました。
場所が千葉県成田市なので東京タワーからかなり離れて
(約60Km)おり、心配でした。
結果、4Fのビルの2Fで付属の高感度アンテナを窓際で、とりあえずすべてスキャン(キー局+千葉TV)できました。
ただし、不安定になる局もあり、NHKG、千葉TVは、安定しています。アンテナの向き角度を調整しないとNGです。
アンテナ調整が、画像(動くところ、声が聞こえるところ)を見ながらなのでよいところあわせる目安がわかりません。
TVについている受信レベルメータがあるといいのですが・・・
ここまでは高望みですね。
先日、友人のDH-ONE/U2よりは感度は良さそうです。(同じ場所で千葉TVしか受信できなかった)
受信感度が今回の購入の目的です。映らなくては始まりません。
この機械は、Fコネクタで接続できるので外部アンテナに直接接続できます。出張以外は、家で使うときにべんりです。田舎では外部アンテナ接続は大事です。
全般的には、動作も軽く、電波がしっかり受信できれば、安定感はありますのでグットです。
電波の弱いチャンネルに切り替えるとフリーズすることがあります。何とかここだけは直していただきたいです。(強制終了)
あと希望とすれば、追いかけ録画、データ放送対応(天気予報やニュース)、スキンの変更、チャンネルの順番の設定ができたら思います。バージョンアップに期待します。(また何もありません。)
参考まで・・・機能の見落とし誤りがあったらごめんなさい。
0点

本日ヨドバシマルチメディア梅田で10800円+10%ポイントで購入しました。バッファローのは品切れでしたがこちらは多くあったようです。
受信感度のレベルメーターの件ですが、視聴ソフトのメイン画面の表示スクリーン上、右上に色の変化するセグメントの本数で表示されているようです。
書込番号:5767926
0点

西宮の住人さん
ありがとうございます。
メータが動いた気配がないので気がつきませんでした・・・
電波が弱くぎりぎりだったのかもしれません。
今度、ノートで確認してみます。
書込番号:5770086
0点

cyabonotamago さんのインプレ感謝します!!
上記インプレを参考に候補だったバッファローを却下し
こちらの製品にしました!!
我が家は全般的に電波の入りが悪い地域ですので
若干の不安を持っていました。普通に装着した状態で3CH検知!!
同梱の外部アンテナで窓際に持っていくと9CH検知しました!!
これに感動!!機械のデザインはバッファローですが
感度のよさと同梱のアンテナ類の満足度が良いので
買ってよかったと思っています!!
ロングアンテナの土台部分にはマグネットも入っていて
鉄の部分にがっちり固定できます!!こう言った気配りは良いですね
NHKを見ていて思ったのは音声多重?番組で英語が右から
左から日本語でナレーションが流れたので右クリック→サウンド
サウンドトラックで英語を消そうと思ったのですが。。。
音声多重なのにサウンドトラックが1つしかないので
英語を消すことが出来ませんでした。そこも対応して欲しいです
もう少し検証してみます!!
とても良い買い物ができました。cyabonotamagoさん有難う!!
書込番号:5782945
0点

こんにちは
ワンセグチューナーに興味あったのですが、外部アンテナを使えるのが見当たらず、最近、この機種を知りました。
安いとこはないかと思ってましたら、地元、ベスト電器の決算セールの日替り商品になっており、5台限り、7980円ということで購入しました。(ポイントなし、です)
ここはまだ地デジ放送地域ではないのですが、高台の為、他県の地デジが見れます(外部アンテナは必須ですね)
PCで手軽にTV見るにはピッタリですね。
他部屋で32インチ地デジでは写らないチャンネルがこのチューナーでは写るようですし、ワンセグならではかもしれません。
放送局名の右上に電波レベルのメーターぽいのがありますが、一番
左の赤いドットが点いたくらいの強さでもしっかり受信できてます。
画面の左右や下部に出る黒い帯は不要だな〜画面サイズの関係でしょうがないのかもしれないけど。
書込番号:5929063
0点



PC用テレビチューナー > サンワサプライ > VGA-TV1S
広島のベスト電器で、10、800円で衝動買いしました。勿論、ベストさんのパソコンをお借りして、「価格.com」を検索して、10、800円との価格を参考させて頂き、確認後の購入です。(ベストポイントは、261でした。)前から、欲しかったのですが売り切れで、夜、立ち寄ったら並んでありましたので購入した次第です。
受信に関して、
先ず、オフィス(ここは、広島駅前の13階です)から
@アンテナ立て(USBに差して立てた状態)
2ch
広島テレビ携帯
広島ホームテレビ携帯
Aアンテナフル(全て、伸ばした状態)
5ch
NHK携帯G.広島
NHK携帯E.広島
RCCテレビ携帯
広島テレビ携帯
広島ホームテレビ携帯
B付属のアンテナ(全て伸ばした状態)
6ch
NHK携帯G.広島
NHK携帯E.広島
RCCテレビ携帯
広島テレビ携帯
広島ホームテレビ携帯
テレビ広島
=====
付属のCDからドライバーの導入とソフトの導入。
受信のスキャンで、即、見れます。
今日は、サッカーやってましたね!
この後、自宅に帰ってからも試してみます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
