
このページのスレッド一覧(全1468スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年12月9日 01:48 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月4日 05:13 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月3日 17:54 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月3日 01:21 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月1日 06:36 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月2日 01:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-ONE/U2
大阪梅田のヨドバシカメラで本日売られていたようです。
現場に居合わせた知り合いに購入してきて貰いましたが、知り合い談によれば見る見るうちに売れていったとのこと。
販売価格は10800円ですが、18%ポイントが付いて結構お買い得でした。
実際動作させてみた所、私の部屋ではほぼ全滅でした。好感度アンテナを窓にぴったりくっつけた場合にやっと映ったり映らなかったりですね。
いくら外での利用を想定した商品といえど、やはり室内アンテナ(TVコンセント)への接続も出来た方がよいと実感しました。オプションとして用意していても良いのではないかと思った次第です。下の方で紹介のあった「CXP-FJアンテナ変換コード」は現在販売停止中とのことで、少し残念。
自作も出来そうですが、私には面倒です(笑)
私の用途は専ら外での利用を想定していますので、おおむね満足です。欲を言えばロッドアンテナを挿す位置が上下好きな方を選べると良かったかなと言った感じです。
0点

梅田で買えれば良かったのですが、
結局ヨドバシのネットで予約しました。
値段とポイント還元は同じですが、送料も無料です。
私は、豊中在住で6階建てマンションの4階部分です。
パソコン置き場は出窓ですので、接続が楽しみです。
書込番号:5732763
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-ONE/U2
今日、ヘッドホンで聴いてみて驚きました!!
映像はさすがに拡大すると荒いですが、音が結構いい!!ワンセグってステレオだったのですね。今、ネットしながら「世界遺産」を見ています(ちなみにヘッドホンは「KOSS THE PLUG」をギボシ改造した物を使っています)
無線LANでつないだインターネットをダラダラしながらテレビをサブウインドーで見るのは快感ですらあります。
※千葉市美浜区磯辺では小さいアンテナでは受信できませんでしたが、1Fの窓に張り付けた外部アンテナでフジテレビ以外まあまあ安定して(時々「受信できません」になりましたが)受信できました。
0点




PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-ONE/U2
今日名古屋のエイデン本店で購入しました。
名古屋市内西部で最初に取り付けたときはまったく反応がなく
付属アンテナをつけてもだめでした。
家の外にでてもまったくだめでした。結局付属のアンテナコードにFプラグをつけて使用しています。
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-ONE/U2
注文してもいつ来るかわからないので、特に注文しないで
気長に待っていたのですが、近所の販売店で売っていたので
買ってみました。これまで2度買い逃していたので
3度目の正直という感じです。
添付のCDがあったのですが、ネットですべて最新のものを
DLして導入などしたら使えるようになりました。
宮崎市内に住んでいますが私が住んでいるところでは特に
付属の別アンテナなどが必要なく映っています。
画質自体はそこまで期待はしていなかったものの、
まあ思っていたとおりでしたね。
これでワンセグのデータ放送に対応してくれたらベストなの
ですけど、対応できませんかね?>BUFFALOさん
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV 1D SK-MTV1D
先日届いたので、色々試してみました。
ずいぶん昔に購入したREX-CBS51があったので、自作PCに増設して1Dを取り付けてみました。
デスクトップでは動作不能という書き込みが下のスレッドにありましたが、ドライバのインストールも終わり成功か!と思ったらアプリのインストールではじかれてしまいました。
これはどこを見てノートとデスクトップを判別しているのでしょうね、CPUをモバイル用に変更すればいけますかね?
構成は[5501660]と同じで変更無しです、ゲタを履かせればPentium Mが使えるんですけど、どなたか試された方いませんか?
ノートにも取り付けしました、CF-R3EW1AXRです。
さっそく「デバイスを初期化できません」エラーが出たので、アプリの新バージョンをDLしてインストール終了。
とりあえず他の不具合の発生もなく視聴可能になりました。
このノートの解像度がXGAのためか、最大化してもまあ見られる程度には映りますね。
ワンセグ携帯のW41Hがあるので受信感度を比較したところ、僅かに1Dの方が上回りました。
比べてちょっと差があるかどうか程度なので、ほぼ同じ感度と評価しておきます。
ノートの外部ディスプレイ出力にTVC-D4を使い、テレビ(TH-28FP15)にD端子接続で映してみました。
が、これはちょっとお勧めできないです、観賞に堪えられないレベルになります。
ついでにDVDレコーダー(RD-XS36)にS端子接続で録画してみました。
この方法ではコピーワンスにはならず、DVDへもダビング可能です。
もっともPC画面を出力しているだけなので、コピーガードも検知しないのでしょうね。
保存しようとは思えない画質ですが、どうしてもDVD化したい場合の緊急用ですね。
イレギュラーな事ばかり試しましが、本来のノートでワンセグを視聴するという点は合格です。
予約録画が実現すればもうちょっと評価は上がるのですけど。
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-ONE/U2
1ヶ月まえに予約、その後2週間待たされ、さらに引き取り直前に同じ地域に住む方の投稿を見て使えないかなとも思いつつ、引き取ってきて、テストした結果、私の家ではオール受信。
たしかに面白い商品だなと思います。
ですが・・・。
普段PCを持ち歩かない、職場では使えない、家庭はTVが家族分あるという状況では、無駄な買い物をしてしまったのかなと今は思います。
たしかに、購入1週間程度は、「品薄の人気商品、入手できてよかった、家でも使えた」とウカレテイタのですが、実際のところは、一切使っていないのが現状で、購入検討をしている知人に貸し出し中になっております。
0点

日本人は、なんとなく「限定品」とか「希少価値」とか
「残りわずか」とかの売り文句には弱いですからね。
なんとも、気持ちは分かります。
そうやって使いもしないPSPを買った私も同類です…
AMD至上主義
書込番号:5699619
0点

無類のAMD至上主義さん こんにちは。
DH-ONE/U2は確かに面白い製品だとは思います。
私も、去年PSPのギガパックが発売されたときには、近所の玩具屋で完売になっていたことで拍車がかかり、翌朝アキバヨドバシまで行って購入した経験があります。
未だにゲームソフトは2本しかありませんが、ビデオを取り込んだりしてほそぼそと使っていました。最近、自宅に無線LANを導入したので、PCが立ち上がるまでのネットチェック等に利用したりしています。そういう意味ではDSより使い勝手がありそうです。
PSPやらDSのことで申し訳ありませんでした。
書込番号:5699867
0点

僕なんかバッファローとロジテック両方持ってますよ。結局バッファローを使ってしまうと、
ロジテックは使い物にならなく感じてしまいます。
ソフトのバージョンアップしてもやはりバッファローが上!
(^^ゞ
書込番号:5702706
0点

JUNKBOYさんへ
私は、予約側のブッキング?でDH-ONE/U2を2台購入する羽目になり、1台を兄に引き取ってもらったものの、今は1台も手元にありません。
そういえば、ロジの掲示板だったか、どなたかが、この手の商品の受信感度について、報告されてましたね。
一番よかったのは、アクオスケータイで、DH-ONE/U2はロジよりもよかったような記述だったと思いました。
書込番号:5703209
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
