
このページのスレッド一覧(全1468スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2017年3月28日 00:43 |
![]() |
3 | 0 | 2015年12月1日 16:58 |
![]() |
0 | 0 | 2015年11月27日 21:12 |
![]() |
0 | 0 | 2015年11月17日 10:02 |
![]() |
2 | 3 | 2015年11月14日 05:26 |
![]() |
0 | 5 | 2015年11月22日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-F120/U2

Windows Update KB3163014 を入れたら初期設定が起動しなくなりました(´・ω・`)
書込番号:19947582
0点

Win10Home32bit_1607(14393.969)です。本日インストールして、問題なく動作しました。
CDインストーラーでは、ドライバーがインストールできません。
再起動してもう一度、のメッセージが出るが、それでもだめです。
CD\MelSetup\Drivers\DTH10_Senes.inf を右クリック→インストール、これでOKでした。
PCastTV4は、CDインストーラーから問題なくできます。
後は番組登録すれば完了です。
番組は「自動取得」でしたが、なんとなくWin7の時よりも短時間で終わったような感じでした。
書込番号:20772722
1点



PC用テレビチューナー > ゾックス > DS-DT305BK [ブラック]
本体 510円+送料 499円で安く買えました。
"ゾックス ZOX DS-DT305"の中身は "REALTEK 2832U"のようです。
VMware上にインストールした "Windows10 Enterprise x64 (Ver 10.0.10240)"で動作しました。
実機OS(ホストOS)は、"Windows7 Enterprise x64"なんですが、こちらでも ちゃんと動作しました。
満足しています。
3点



PC用テレビチューナー > IODATA > m2TV GV-M2TV
GV-M2TVがOSX10.11 El Capitanに対応しました。
http://www.iodata.jp/pio/os/el-capitan/#capture
アイ・オー・データのサイトからサポートソフトをダウンロードをしてください。
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS3W
普通、対応しているかメーカーのHPで確認して購入すると思うのですが
もともと持っていてもwin10にアップグレードしたら使えるかも考えると思うので
答えられないと思いますよ。
メーカーでは
2015/07/29現在、正常に動作しません。Windows 10へのアップデートは行わないでください。
2015/10/29現在、年内対応予定で進めております。
ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんが、今しばらくお待ちください。
との事です
対応するまで待ちましょうね。
1点

現行ソフトがWin10非対応なのは、リリース直後から既に過去ログで何度か語られてるが....
放送は見られるし、録画もできるが再生できない、という制約だな。
非対応でもまるで使えないわけでもないんだよ。
まぁ、当初は多くのユーザが諦めてたが、いずれ対応と発表があったので、気長な人は待ってるし、
待てない人は他社へ乗換か追加購入してる、
でも、多分、このカテゴリーの製品はもう強い需要はないだろうな、家電に比べると使いにくいので。
書込番号:19314896
0点

年末商戦がありますからね。
対応できませんでした!だと売り上げが・・・
クリスマスくらいまでには何とかするのではないでしょうか。
書込番号:19314953
0点

すめしさん の,「[19008172] Windows10対応状況」
への返信 の形での投稿が宜しいかと・・・
書込番号:19315163
1点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460
使用開始以来、様々な異様な事態がありましたが、
現況をスレッドします、ご意見をお知らせ下さい。
Windows10 起動 45-60秒
StationTV x
2015年11月4日 [ Ver.1.02.1012.2 ]
・初起動 22秒
・視聴 ch切替 3秒
・待機モード 成立まで(青→黒変) 45秒
・待機モード から視聴画面 22秒
・視聴 ch切替 6秒
・視聴中→録画 5秒
・右上の X で 待機モード 成立まで(青→黒変) 40秒
・待機モード から視聴画面 16秒
・終了する
・待機モード にしてから 終了する 1秒
青→終了する と録画予約 を失う。
・新たに 起動
・デスクトップ アイコン 起動 16秒
・録画番組の 書き出し (他のアプリを使用しない)
メデアの挿入 視聴画面のまま
・使用メディア BD-RE (BD-RE DL ???)
メディア確認 フォーマット する
・タイトルの選択 (複数可) 書き出し→
書き出し準備→書き出し
書き出し中 視聴 ch切替 3秒
・書き出し完了後 視聴 ch切替 3秒
・IO DATA GV-MVP/HX(2) との併用
mAgicガイド・mAgicTV 起動
StationTV x と併用 正常に使用 可能
視聴 ch切替 3秒
今後 何が起きるか分かりませんが、一先ず・・・。
0点

>青→終了する と録画予約 を失う。
どういう意味ですか。?
失いませんよ。
予約録画開始時刻15分前ならありえるかもしれませんが。
書込番号:19313882
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
視聴中に、タスクバーの青色アイコン 右クリック → 終了する・・・
「予約録画を実行できません」の警告が表示されますが、
[ はい ] で 終了して、
新たに 起動して、[ 予約一覧 ] は 消えていませんでした。
これなら、[ 終了する ] が簡単ではやくなります。
助言ありがとうございました。
書込番号:19314120
0点

リモート予約やおまかせ予約をしているときは
注意したほうがいいですよ。
書込番号:19314357
0点

爺様
""終了するがはやくなり、、、。”
終了すれば 予約録画ができませんよ。―――右下のアプリ部分は 青色のままで 電源スリープにしないと、予約録画できません。
アイオーデーターが やってくれる保障無いんじゃないかしら。
あー アイオーデーターで 思い出した、アイ・オー・データで 予約録画が 被った場合 アイオー予約が終了すれば ピクセラの予約録画が 断ち切れますよ。
それにしても、爺様のパソコンの起動時間は 45秒も75秒も 大差ないが、 その他の ピクセラ関連は 長すぎますねー。
でも、稼働しているってことは 故障はしていないんだよねーーわたくしの推測ですが もしかしたら 購入1年以内に故障するかもしれないので、
だって 1年と 2週間以内に壊れたら 大損だよ!! サードンドンドンドン 録画しましょう故障するまで。『笑い』
今のうちに 24時間 使いまくって 故障を 待つ方が良いかも、、、。。 下種のニャントラ。
書込番号:19330019
0点

爺様へ、前提条件を 無視したまま返信して しぃません(スイマセン)。
W10は利用しないので、全部全文 スル’0”−してくださいね。
だって。デスクトップは W7の方が 使いやすい、W8,10ウザイので。。、、。。
本当は 近場だったら 詫び入れにいれに行かなければ、わたくし 村八分されますが、宇宙の果てで生きとるので ごめんな。
書込番号:19342610
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
