PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コスト・パフォーマンスが良い

2006/04/03 23:44(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2E

クチコミ投稿数:671件

アナログ・ビデオをキャプチャしてDVD化していますが、
コスト・パフォーマンスが良いのでオススメ製品のひとつです。
TV録画はしておりませんので、その方面の性能については
言及しませんが、GV-FRONT対応などで使い勝手はマルですね。

書込番号:4970336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FEATHER2005で安定動作‥

2006/04/01 00:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF

スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:481件

カノープスのサービスではCPUを上げないと無理
だとか
グラフィックボードが古い
だの
パソコンを買い換えないと安定はムリだ
など言われ
悩んだあげくやっと安定する設定を見つけました

私のパソ環境構成は以下の様ですが
FEATHER2006はカクカクして視聴もままならなかったのですが
FEATHER2005では
画面サイズをモニターのもつ最適なサイズにする事と
仮想メモリーを無しにする設定によって
プログレッシブON設定
での映像が驚く程に安定しました!

正し、メインをテレビとして視聴する場合に有効だと思います
録画設定をDVD並みの画質設定での追っかけ再生にも安定しました

正し、他のソフトを使用しながらはきついと思います

5年前のパソコンにも安定して使用出来てやっと安静出来ました
これから購入しようと考えておられる方や
カクカクに困っている方に少しでも参考になればと思い
投稿しました
※私のパソコン構成に似た構成で
 必ずしも安定する事を保証するものではありません


CPU PentiumV933MHz
OS Windows XP Pro SP2
メモリ 256MB*2トータル512MB(仮想メモリ0MB)
画面サイズ = 1280 × 1024 ピクセル
マザーボード Intel D815EEA OEM(DELL Dimension4100)
ドライブ NTFS 80GB*2(MAXTOR 6L080J4)(ST380021A)
ビデオカード NVIDIA GeForce2 Ultra 3D 64MB
サウンドカード Creative SB Live! Value (WDM)
モニタ Dell 1701FP (digital)

書込番号:4961837

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 cl_masterさん
クチコミ投稿数:481件

2006/05/25 23:09(1年以上前)

σ(ーー;)上記環境と同じ方
2006.5.19登録のFEATHER2006
アップデータ Ver.9.05はインストールしてはいけません(汗)
Ver.9.03ではせっかく安定していたのに
時々カクカクする様になりました(ノ_・、)
すかさずVer.9.03に戻しました。。

書込番号:5110710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

64bit nforce4ultra 動作OK

2006/03/26 14:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2005

WindowsXP64bit-sp1にて、正常動作。
予約録画(スタンバイ及び休止状態からの復帰録画も)OK
レスポンスチューナー受信状況等は32bitとほとんど変わらずでした。現在のPC環境は・・・・・・・・・
OS1:Windows2000PRO-SP4
OS2:WindowsXPPRO64bitEdition-SP1
MB:MSI K8N Neo4 Platinum
CP:nforce4 ultra
MEMORY:DDR400(ECC)1024MB
HDD:MAXTOR 7L250S0(250GB)*2 RAID1
VIDEOMEM:RADEON-X1300PRO(PCI-E 128bit 256MB)
PCI CANOPUS MTVX2005

まだ、色々と手探り状態ですが参考になれば・・・
ちなみに、

書込番号:4946481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2006/03/26 17:07(1年以上前)

すんません。追記
搭載CPUはAthlon64 E4 Manchester 3200+でございます

書込番号:4946956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買って、感想

2006/03/14 08:04(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/GX2

クチコミ投稿数:273件

まず、箱を開けると今までいくつかのボードを買ってましたが、ボードと、CD、紙切れみたいな取説(インストール方法がかかれている)のみで、細かな設定、使い方のマニュアルは付いていません。
ヘルプ、CD−ROM参照ということでしょう。
最初は、足りないのかと思い驚きました。

インストールは簡単でボードを挿すだけで認識しました。
USBスピーカーとの相性も良く(今までのはサウンドカードを経由するので音が出ないので工夫が必要だった)大満足です。

画質、ソフトの機敏さも満足できるレベルです。

同時に購入したリモコンですが、コレが大変で
スタンバイからの復帰をしてくれず、3日ほど悪戦苦闘。
Windows XPですがレジストリーを書き換えることで快適になりました。

TV視聴がメインのマシンではないので(遊びで取り付けた)満足です

書込番号:4911014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:435件 Case Report 

2006/03/14 17:05(1年以上前)

>レジストリーを書き換えることで快適になりました。

レジストリーをどう書き換えたのですか?
ご教授下さい。

書込番号:4912047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件

2006/03/15 09:22(1年以上前)

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\usb]
"USBBIOSHACKS"=dword:00000000
"USBBIOSx"=dword:00000000

コレで電源の管理タブが出てきて、無事にリモコンからのスタンバイ復帰に対応しました。

書込番号:4913893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件 Case Report 

2006/03/17 02:19(1年以上前)

レスが遅くなりました。
御返事ありがとうございます。
ところでお答え頂いた
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\usb]
ですが,本製品はPCIデバイスなので
USBのレジストリは関係ないと思うのですが
如何でしょう。

書込番号:4918861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件 Case Report 

2006/03/17 08:06(1年以上前)

リモコン受信部はUSB接続でしたね。
失礼いたしました。

書込番号:4919051

ナイスクチコミ!0


tsuppiさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/05 18:37(1年以上前)

レジストリーの書き換えについて、もう少し詳しく教えていただけないでしょうか?私のパソコン(PenD、XP、マザーボードASUS:P5WDG2-WS)でも電源管理タブが存在しません。美咲☆彡さんの[4913893]を参考に書き換えに挑戦しようとしましたが、
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\usb] の
Servicesのフォルダまではありますが、usbのフォルダが存在しません。
ということは、新規でusbのフォルダを作成し、その中に
"USBBIOSHACKS"=dword:00000000
"USBBIOSx"=dword:00000000
を書き込むということで良いのでしょうか?

詳しい方、どうぞよろしくお願い致します。
(dwordとかも良く分からないド素人です)私もリモコンでのスタンバイからの復帰ができない状態です。

書込番号:5228881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

価格相応です。

2006/03/02 15:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV1TV/PCI

スレ主 TR-XXさん
クチコミ投稿数:64件

訳あってこのキャプチャーボードを使用しています、よろしかったら詳細は私のブログで。
私はスポーツ番組を録画予約して見る事が多いんですが、見てすぐ削除するだけなんで画質はあまりこだわって無いんでこれで満足ですが、画質やはり値段なりです、十分に見る事ができると思います。
参考までにMPEG-2で4.2GBで録画できる時間は次の通りです。

 (画質)  (解像度)   (ビットレート)   (録画時間)

最高画質  640×480     6250kbps     1時間31分

 高品質   320×240     3125kbps     2時間56分
 
 普通    320×240     2343kbps     3時間50分
 
手軽にパソコンテレビを始めたい、予算がない、画質にこだわりの無い方には最適だと思います。

書込番号:4873537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF

クチコミ投稿数:5176件

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0602/08/news005.html

スプリットキャリアチューナー搭載のMTVXはどう変わった?──カノープス「MTVX2006HF」の記事が出ていました。

書込番号:4805877

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る