PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やっと起動PCastTV

2005/12/17 21:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV31XR/PCI

クチコミ投稿数:5件

田舎なので,ヤマダには手頃価格のキャプチャーはこれしかありませんでした。これまで使っていたAopenのキャプチャーはちゃんと動いていましたので,このボードのソフトも普通に動くと思っていました。ところが,デバイスドライバーまで入れたところで,PCastTVのロゴが標示されるだけで,ソフトがうんともすんとも動きません。この掲示板や,類似製品の掲示板を端から読んで,このソフトは場合によってフリーズしたり,ソフトが起動しないことがわかりました。

1)Quick Timeなどのソフトを削除する。
2)Direct Xのパッチをあてる。
3)各種ドライバのバージョンアップ
4)PCIスロットの位置を変える

実は私のボードにはOnkyoの音源ボードが入れてあり,これはなかなかいい音がしてすてきですが,出力専用で,入力がありません。オンボードの音源ボードはdisabledにしなさい,と指示があったので,disabledにしてありました。
上記1)〜4)で改善されず,PCastTVのインストール時に入力ソースを指定するボックスがあって,当然Onkyoでは指定ができません。
そこで,あえてオンボードの音源を有効にしたところPCastTVが起動しました。
ここに至るまで6時間。Buffaloのサポートに電話,Onkyoにメール(この返事は速やかで,大変丁寧でした。Onkyoは信頼できますね)


私の例は特殊かもしれませんが,なにかの参考になれば幸いです。

書込番号:4664022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まずまず

2005/12/17 20:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV53DX/PCI

スレ主 rakuraiさん
クチコミ投稿数:1件

今日、購入し装着しました。
IOのRX3と迷ったのですが価格の安さに
負けました。
画質は他のボードとの比較ができないので
わかりませんが、自分としてはまずまずです。
PCast2も使いやすく安定しています。

athlon64 3000+ : GA-K8N51GMF-9
VGA オンボード

書込番号:4663792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

予想以上かな

2005/12/13 22:35(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX3

スレ主 Klatzさん
クチコミ投稿数:26件 x48 Speeed!! : boxer spirit 

そろそろ新しいキャプチャカードが欲しくなってきたので、迷った末にこの製品に決めました。
結果は予想以上の品質でした。以前使っていたカードで表示させるといつもノイジーだったチャンネルが、このカードだと"見れるレベル"にまで補正されていました。
まぁ、以前使っていたのは同社のGV-BCTV5/PCIだったので比べるのも酷な話ですが・・・

自分の欲しい機能もほぼ揃っていますし、何よりコストパフォーマンスも高くハード的にはとても完成されている一枚ではないかと思います。サウンドカードと繋ぐケーブルが要らないのも大きなメリット、些細ですがエアフローの改善、今までアナログケーブル経由で録音音量が大きすぎた場合に発生した音割れの心配が現象したことなどがあげられます。

個人的にとても満足できる買物でした。

書込番号:4654090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しましたーw

2005/12/11 23:39(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX3

スレ主 横浜hikoさん
クチコミ投稿数:268件 GV-MVP/RX3の満足度4

先日、購入して取り付けた際、
あまりの画質の悪さに閉口してしまいました・・・
本日、別のアンテナケーブルにしたら、映像に色が付き・・・
もしや、と、思い、分配していたケーブルを壁の端子から
直接に差し込んでみたら(o^-')b グッ! でしたw
最初は3m弱の長さのケーブルが問題なのかと思っていましたが
抵抗?(電力?)の問題でしょうか?
今後、分配するには他の方法を(良い分配器あるのでしょうか?)
模索しないといけませんね・・・

画質も充分だと思われます。17inchモニタのフル画面では
ややエッジがボケ気味ですが、こちらの使用目的としては
HDDレコーダーで録るほどの物でもない番組録画、としては
上々です。

ケース;ソルダム製M-ATX
モニタ;EIZO FlexScan L565
CPU;Pen4 2.8(520)
Memory;256×2
M/B;D945GTP

画面を小さくした時のチャンネルの変更に慣れを必要としますが
録画の予約設定など、操作も簡単で申し分ないです。
(HDDレコーダーはP社製710H-SでEPG不可なのです)
256×2枚挿しのメモリでは、テレビ視聴してると
検索などの動作は少し遅くなっているようです。
タスクマネージャーでのCPU使用率は5〜10パーセントですが
PF使用率は413MBです。この冬で512MBを2枚付け足す予定。

初めてのビデオキャプチャボード、無事に満足できる結果でした。
大昔のVHSテープをPCに保存後、DVDに転写など、
まだまだ、挑戦したい項目も残したままですが
同じようなメモリやM-ATX自作の人などの参考になれば幸いです。

書込番号:4649058

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 横浜hikoさん
クチコミ投稿数:268件 GV-MVP/RX3の満足度4

2005/12/11 23:47(1年以上前)

付け足します(* ̄m ̄)
ヨドバシカメラで 13.800円でしたが 17パーセント還元で
実質 11.454円でした。
交通費、或いは、振り込み手数料や送料など考えても
良い選択だったと思います。ラッキー♪

書込番号:4649092

ナイスクチコミ!0


スレ主 横浜hikoさん
クチコミ投稿数:268件 GV-MVP/RX3の満足度4

2005/12/21 20:23(1年以上前)

その後のレポートです。
本日、PC再組み立て後、久し振りにビデオチャット用に
ウェブカメラを2台接続し、マジックTVを立ち上げたところ
全く映像が映らず、エラーメッセージが…
んで、2本のUSB端子を背面から抜いて、再度立ち上げたら
また、普通にソフトが立ち上がり、テレビ視聴が出来ました。
本当に、メチャクチャ【弱い】信号と電力で動いてる、
って事なんでしょうかねぇ〜…

ケース; SOLDAM社製 M-ATX MT-PRO800 Fleetwood U-38
M/B ;   intel D945GTP リテールFAN
CPU ;   Pne 4 520(2.8G)
Memory ; DDR2-533(PC4300)CL4
256MB×2枚+512MB×2枚≒1.5G
(ノーブランド・バルク品)
HDD ;   HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)
DVD ;   PLEXTOR PX-716SA
ビデオキャプチャ ; IODATA GV-MVP/RX3
電源ユニット ; TOPOWER TOP-400P5 EZ

書込番号:4674220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

CRM付属品を購入

2005/12/11 09:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006HF

クチコミ投稿数:10件 MTVX2006HFのオーナーMTVX2006HFの満足度4

10日ヨドバシカメラで、購入しました。3週間くらい前に某パソコンショップで予約し、昨日店頭で問い合わせましたが、「入荷はまだ」というので、キャンセルし、近くのヨドバシカメラで購入しました。以前のポイントと今回の獲得ポイントで、得した気分です。平素のパ−ツ価格はパソコン専門店よりも高いのでパ−ツ購入は敬遠しがちでしたが、さすが量販家電店と思いました。
今のところ、MTVX2006HFの画質は、MUTV2004Fと大差はないと思います。しかし、FEATHER2006は、2004から進歩しており、使いやすく満足しました。

書込番号:4646867

ナイスクチコミ!0


返信する
jyuunen3さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/11 11:53(1年以上前)

私も購入(初めてのキャプチャ購入です)しましたがFEATHER2006で以下2つの操作のとき強制終了し再起動がかかります
皆さんはいかがですか?
1.タスクバーへ入れる
2.ライブタスクバーの上でダブルクリックしたとき

どなたか、MTVX2006HFの詳しい掲示板をご存知の方、教えていただけませんか?

書込番号:4647198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 MTVX2006HFのオーナーMTVX2006HFの満足度4

2005/12/11 14:07(1年以上前)

こんにちは、juunenn3さん
当方(PEN4D820+ASUS945P+メモリ−3Gで異常なく使用しています。
ご質問の件、使用機・OSの詳細が不明なので、ハ−ド、ソフト、インスト−ル手順の何が問題なのか不明です。
もし、CPUがアスロン系ならば、以下のペ−ジはどうでしょうか。



http://www.canopus.co.jp/tech/notice/pro_info.htm#08

書込番号:4647504

ナイスクチコミ!0


jyuunen3さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/11 22:19(1年以上前)

とびやんさん
ご紹介のURLありがとうございます、しかしながらメーカーのサイトはくまなく探し、じぶんなりに検索もしてからの投稿です構成を書かなかったのはこのサイトでは解決は無理だろうとの勝手な思い込みからですスミマセン、遅まきですが構成は下記のとおりです
---------ハード構成-----------
OS :Windows XP(SP2)
DirectX 9.0C
M/B: Asus P4P800-E Deluxe BIOS version 1009
CPU:Intel P4 3GHz Northwood
CPUクーラー:Thermalright製SP94+山洋製F8-SS
MEM: CENTURY PC3200 (SAMSUNG TIP) 512MB×2
S-ATA1  =HITACHI HDT722525DLA380(250GB)
S-ATA2 =Seagate ST3160023AS (160GB)
IDE
Primary Master =Pioneer DVR-A10-J
Slave =None
Secondary Master =Maxtor 6Y120L0 (120GB)
Slave =None
AGP    SAPPHIRE RADEON9600 ATLANTIS(256MB)
Catalyst5.11
モニタ  ナナオ FlexScan S1910R DVI接続
PCI1:
PCI2:canopus MTVX2006HF
PCI3:
PCI4:ONKYO SE-150PCI
PCI5:
ケース: OWL-612-SLT
Power : Seasonic製 430W(ケース付属)
ケースファン
  前:Nidec D09A-12PS4-02A  9cm/ 1200rpm/ 10db 最大風量:表示無
  後:アイネックスCFP120LG  12cm/ 1200rpm/ 17db 最大風量:42.4CFM
    

書込番号:4648817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 MTVX2006HFのオーナーMTVX2006HFの満足度4

2005/12/12 21:57(1年以上前)

jyuunen3さん こんにちは
私のサブパソコンが、jyuunen3さんと構成が近いと思い、ネットワ−ク経由で、feather2006をインスト−ルしました。
複数のTV表示のため、最初はうまくいかずに(2重音声)、再インスト−ルしましたが、問題なく複数画面表示できました。
結果から言いますと、jyuunen3さんと同じような症状は発生しておりません。
私の構成(2台分です。)


1 ネットワ−クPC(MTVX2006HF未接続、MTU2400F接続)

Processor Pentium4 3EG[GenuineIntel family F model 3 step 3]
VideoCard RADEON 9800 PRO
マザ−   ASUSP4P800E−D
Memory 2096,364 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
プライマリ IDE チャネル
IC35L080AVVA07-0
セカンダリ IDE チャネル
Maxtor 7Y250M0
プライマリ IDE チャネル
ST3160023AS
セカンダリ IDE チャネル
HL-DT-ST DVDRAM GSA-4120B
PIONEER DVD-RW DVR-109


2 マスタ−(MTVX2006HF接続)
Processor Pentium4 2.8D[GenuineIntel family F model 4 step 4]
VideoCard RADEON X800 Series
マザ−   ASUAP5LD2−D
Memory 3G
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
プライマリ IDE チャネル
PIONEER DVD-RW DVR-110
PIONEER DVD-RW DVR-104
セカンダリ IDE チャネル
Maxtor 7Y250M0
プライマリ IDE チャネル
Maxtor 7L250S0
セカンダリ IDE チャネル

ITE IT8211 ATA/ATAPI Controller
Maxtor 6Y160L0 YAR4

いくつか気になることがあります。間違っていたらすみません。
1 feather2006の操作にダブルクリックは必要ありませんでした。
2 MTVX2006HFのPCIスロットを変更してはどうでしょうか。
3 ONKYOのカ−ドをはずした状況ではどうでしょうか。
4 私の電源は、両方ともアロシステムの500Wです。電源は大丈 夫でしょうか。
5 FATHER2006の再インスト−ルは試されましたか。
6 メ−カ−に問い合わせは、どうでしょうか。
7 初期不良の可能性があるかもしれませんね。(初期ロット)
うまくいくといいですね。

書込番号:4651470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 MTVX2006HFのオーナーMTVX2006HFの満足度4

2005/12/12 23:34(1年以上前)


jyuunen3さん
今、上で書き込んだばかりですが、canopusホ−ムペ−ジにアップデ−トファイルがありました。私はアップデ−トしてみましたが、特に問題なかったので、ご紹介します。


http://www.canopus.co.jp/download/mtvx2006hf.htm

書込番号:4651887

ナイスクチコミ!0


jyuunen3さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/13 06:52(1年以上前)

ありがとうございます
取りあえずアップデートしてみましたが、症状は変わりませんでした
クリーナーも上がっているので(朝は時間が無いので、夜にも)もう一度やり直して見ます
ただONKYO SE-150PCIはMTVXより大切なので・・・
(確認段階でははずして見るのはかまわないんですが)

書込番号:4652477

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/12/13 20:31(1年以上前)

私も今日FEATHER2005からFEATHER2006(Ver.9.01)にアップデートしてMTVX2005+MTVX2004×2で使ってみましたが、うちの環境でも不安定でとりあえずFEATHER2005に戻しました。
症状としては
・FEATHER2006モードでたびたびリブートする。FEATHER2005・2004モードではリブートせず。
・MTVX2005の視聴画面が真っ黒で何も映らない。MTVX2004は問題なし。

時間のある時に再トライの予定ですが、使った感触ではFEATHER2005モード又は2004モードは安定しているように思いました。シングルチューナーで使うならFEATHER2004モードで様子見してアップデータ待ちってのも一つの手かと思います。

書込番号:4653705

ナイスクチコミ!0


jyuunen3さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/13 23:17(1年以上前)

MTVX2006HFのスロットをPCI2からPCI3に変更しましたが改善されません
IRQの競合等では無いようです
(Webサイトのクリーナーソフトも使ってみましたが・・・)

FETHER2006以外のプログラムをMSCONFIGからスタートアップから削除したらFETHERをどんなふうに操作してもシャットダウンしなくなりました

メーカーにハード構成の詳細は送ってあるのですが、スタートアップ明細は送っていないので、まだ何が競合しているのかは不明です

書込番号:4654262

ナイスクチコミ!0


jyuunen3さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/14 21:05(1年以上前)

>FETHER2006以外のプログラムをMSCONFIGからスタートアップから削除したらFETHERを
 どんなふうに操作してもシャットダウンしなくなりました
・しかしながら一夜明けるとOSが認証しないと3日で使用期限が切れるというメッセージが出て
 オンライン認証できないし、TEL認証用のIDも表示されません
・仕方なしにスタートアップ項目を元に戻してOS認証して使っているので
 480×360以上の大きさの画面をタスクバーへ格納しようとすると再起動がかかる現象は
 回避できずにいます

書込番号:4656403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 MTVX2006HFのオーナーMTVX2006HFの満足度4

2005/12/15 21:46(1年以上前)

jyuunen3さん こんにちは
私の場合は、サブマシンに直接MTVX2006HFを取り付けていないので、あまり参考にはならなかったようですね。
いろいろ試されておられるようですが、サウンドカ−ドを一度はずして、MTVX2006HFをPCIカ−ドスロットの2・3以外の全てに試してはどうでしょうか。
あと、最終手段として、OSのクリ−ンインスト−ルはいかがですか。(feather2006と何か他のソフト又はドライバ−等の競合があるかもしれません。)

新しい製品ですので、根気よく粘りが必要だと思います。

不具合解消を祈ります。

書込番号:4658923

ナイスクチコミ!0


jyuunen3さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/19 19:20(1年以上前)

ONKYO SE-150PCIもはずして(ドラバ削除してから)VB2006アンインストールした状態でもダメです
普通に視聴や録画を見るには支障がないんですが・・・
480×360以上のサイズで見ているときにうっかり「タスクバーへ格納」とやってしまうとシャットダウンしてしまうのでストレスがたまります
早くバグ修正してくれないかなあ!?

書込番号:4669190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2005/12/09 19:11(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2006USB

スレ主 HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件 MTVX2006USBの満足度4

GV-MVP/GXで相性出たのでUSB接続のこの商品を購入
画質は、まぁまぁかな…GV-MVP/GXの方が良かった。
ソフトはFEATHER2006の初期バージョン…
常に画面が手前に表示されません…
画面のサイズを変えたり画面をクリックした後
IE、他ソフト使おうとしたら画面が引っ込んでしまいます。
(多分、不具合)
ま、これからバージョンアップされるんだろうけど
気長に待てる人だったらお勧めかな!
アイオーデータのソフトの方が私は使いやすいと感じます。
良いところはコンパクトな所かな!

書込番号:4643243

ナイスクチコミ!0


返信する
JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/12/09 19:40(1年以上前)

>IE、他ソフト使おうとしたら画面が引っ込んでしまいます。
FEATHER2005には「常に手前に表示する」って設定があるんで、FEATHER2006でもこれをチェックしないといけないんでは?

書込番号:4643275

ナイスクチコミ!0


スレ主 HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件 MTVX2006USBの満足度4

2005/12/09 22:17(1年以上前)

レスありがとうございます(^^;
勿論のことFEATHER2006でも「常に手前に表示する」
の設定があり設定しているのですが、引っ込むんです…
不具合であれば早めに修正して欲しいです。

書込番号:4643434

ナイスクチコミ!0


kiyosiさん
クチコミ投稿数:8件

2005/12/09 23:23(1年以上前)

とりあえずWinOnTopというソフトを使ってみてはどうでしょうか。

書込番号:4643510

ナイスクチコミ!0


スレ主 HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件 MTVX2006USBの満足度4

2005/12/10 21:49(1年以上前)

そうゆうソフトがあったんですね!!
情報、有難うございます!
早速、DLしてみたいと思います。m(__)m

書込番号:4645683

ナイスクチコミ!0


スレ主 HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件 MTVX2006USBの満足度4

2005/12/14 09:25(1年以上前)

FEATHER2006バージョンアップしたみたいです。
この不具合が直ってると良いんですが^^
しかしダウンロードのサイズ100Mもある…
回線遅いとキツイですね^^;

書込番号:4655047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:8件

2005/12/14 11:53(1年以上前)

バイオのV151(Pen4 2.8G メモリー1G)のチューナーが壊れたため
同じソニー製のチューナーと言う事でこの機種を選びました。

日曜に購入し早速FEATHER2006をインストールしたのですが、2006モードにすると
一瞬だけウインドウの枠が表示されてすぐ消えてしまいTVの画像も音も出ません。
2005モードにすると音も画像も問題なく映りますが2004モードにすると画面が真っ黒
になり音も出ません。
何度か、アンインストールしCTVクリーナーを使った後インストールしたのですが
この状況は変わりませんでした。
バイオに入っていた「Do Vaio」やキャプチャソフトは外してあります。

>FEATHER2006バージョンアップしたみたいです。

昨夜、FEATHER2006(Ver.9.01)をダウンロードしてインストールしました。
しかし状況は以前より悪くなりました。
2006、2004モードは全く使えず唯一映っていた2005モードでも音は出るのですが
画面が真っ黒になり映らなくなりました。
何度かアンインスト→CTVクリーナー→インストを繰り返して2005モードでは
映るようになったのですが、動作が非常に重くなってしまい使い物にならず
元に戻しました。
MTVX2006HFの板でも話題になっていますがこのバージョンアップの評判は
良くないようです。

いっそのこと、FEATHER2005V2(Ver.8.12)でもインストールして使った方が
安定するかもしれませんね。近々チャレンジしてみるつもりです。

書込番号:4655292

ナイスクチコミ!0


スレ主 HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件 MTVX2006USBの満足度4

2005/12/14 23:01(1年以上前)

残念ながら…
改善されてませんでした…(T T)
気長に待つかな…

書込番号:4656831

ナイスクチコミ!0


スレ主 HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件 MTVX2006USBの満足度4

2006/01/13 19:03(1年以上前)

ベータ版を導入したら改善されました^^;

書込番号:4730903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/14 10:56(1年以上前)

カノープスのHPを見ると「Ver.9.02β2」がアップされています。(1/13付)

書込番号:4732757

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る