
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > PLEXTOR > ConvertX PVR PX-TV432P/JP
ケーブルTVで橋蔵の銭形平次をシリーズを続けて放送している。毎朝、MPEG2でとって土日にまとめてTmpegENCでDivXに圧縮していたが、これは力仕事。このカードを見て、待っていたように買いました。とにかく、番組終了時にはDivXファイルができとるのは助かります。編集もフリーソフトでできるし、いいのですが、MPEG2ファイルの圧縮もハードエンコードでできると期待したのですが、これはできない。ソフト開発が待たれるところです。
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV51DX/U2
先日購入しました。
Celeron2.7Ghz
メモリ256M
です。
画質は今出回っているTVチューナ付きPCのと同程度です。
HDDへのアクセスもないのでPCにも負担がかかりません。
(CPU使用率は25〜30%位です。他のアプリケーションも問題なく動きます)
PS2も試してみましたが、1秒程度のラグがあります。
ゲームをするのには適さないと思います。
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV51DX/U2
本日購入しました。
当方、PenV1.13GHzという貧弱ノートです。
更にUSB2.0は無線LANとのコンボカードなので
転送速度はちょっと怪しく、バスパワー動作の機種は
電力不足で動かないというキツイ環境です。
ちなみに最初はアイオーデータの
バスパワー対応機種(GV-MVP/SZ)を購入しました。
動くには動いたのですが、電力不足の為か音がでなくなったり
認識されなくなったので、当該機種に買い替えました。
前置きが長くなりましたが
当該機種はそんな家のノートでも問題なく動作しました。
画質も綺麗ですし、さすがハードエンコといった感じで
CPU使用率が視聴時とほとんど変わらずに録画も問題なくできました。
ハードエンコタイプでは安いほうだけど
とくに弱点もなさそうなので、けっこうおすすめかも。
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > 板ちゅーGOLD KTVX-GOLD
9/16に購入しました。当方の環境は
・VAIO TYPE F FS31B
・MAXTOR E300G250
IEEE1394に接続した外付けHDDを録画保存先に選んで、出張中に見ることが出来ない番組を携帯から録画予約しています。
〈画質〉
付属しているCD‐ROMからドライバをインストールすると、下の書き込みにもあるように画面がぼやけて見えます。カノープスから新しいドライバをインストールすると改善されます。
720*480のサイズで見ている分には、問題なく見ることが出来ています。画質に不満はありません。
<発熱>
それなりに発熱します。ただし、以前使っていたノートパソコンのPCカードに挿していた無線LANカード(NECのワイヤレスLANルーターWR7600付属の無線LANカード)も長時間使用しているとかなり熱をもったことを考えると、PCカードを利用する以上は仕方がないと思ってます。
〈その他〉
テレビの視聴、録画であればアンテナ線のみの配線なので、見た目はすっきりしています。
ゴースト低減機能は付いていませんが、私の環境ではゴーストが少ないので特に必要ありませんでした。
留守録中心の利用なので、他の利用者と利用している状況は違うと思いますが(特に発熱)、購入の際の参考になれたら幸いです。
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/U1M
使用レポートです。
マックでTVを見る数少ない選択肢ですが、Tigerで使用できます。
画質については、USB1.1接続で上限のビットレートが6Mですが思ったよりGOODです。
ただ、CPUの使用率は100%になります。
これは、ビットレートに関係なく100%ですのでドライバーが不出来なのでしょう。
チップを冷却するファンの音が、かなり大きいですが、
外側のケースを外して使用すれば、ファンを取り払って運用できます。
これで、かなりこのキャプチャーカードの印象が変わりますよ。
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX3
これまでカノープスのQSTV15をECSのKM400-M Deluxeというマザーで使用していましたが、特定のチャンネルでのビートノイズと録画後にサウンドカードから常にプチプチというノイズが入る(再起動すると収まる)現象があり、本製品に買い換えました。デフォルトでは少し赤みの強い色合いだったので調整した位で他は未だいじっていない状態ですが、画質は良好でGRやNRも良く効いているようです。上記のQSTV使用時の問題点も解決しました。STR→録画→STRも問題なし、付属の視聴ソフトの使い勝手も良好なので満足です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
