PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ELSA > ELSA EX-VISION mini

クチコミ投稿数:2290件 ELSA EX-VISION miniのオーナーELSA EX-VISION miniの満足度3

5月の連休の時に、人柱になるつもりで、秋葉原のBLESSで購入しました。(が、カキコはアルマーニさんに越されてしましたですね (^^) 。)
 画質は、SKNETのMonster TV Pocketの方が若干上かなと思います。このTVキャプチャーは、コントラストを高めに設定しているのか、明るい部分が若干白トビするような画面に見えいる感じがします(自分には)。しかし、TVソフト(INFO TV)は、この価格帯ではかなり良く出来ているソフトだと思います。使いやすいTVソフトが附属されています。また、Monster TV Pocketでは、WXGA液晶のノートで使うと、画面を4:3固定にしても1:1くらいと縦長になってしまうのですが、INFO TVでは、きちんと4:3になりますね。それだけでも大したものだと、自分などは思ってしまいます。
 アルマーニさんも書かれていますが、録画して将来まで残しておくような画質は得られませんが、寝床にモバイルノートを置いて、アンテナ端子が枕元にあるのでちょっとテレビでも見たい、と言う方には向いているのではないかと思います。

書込番号:4270716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

最近買いました

2005/07/08 18:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ELSA > ELSA EX-VISION mini

クチコミ投稿数:9件

つかいやすいですよ。映りも、まずまずです

書込番号:4267595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/07/08 20:23(1年以上前)

実際に録画してみて、ピットレートはどれ位なんでしょう?

書込番号:4267724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/07/08 20:53(1年以上前)

映像、4000kbbs.音声、300kbbsでよいのかな。見る分には、問題ないですが、録画再生は見劣りしますが、許容範囲以内です。音声は問題ないですよ。

書込番号:4267775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/07/08 20:57(1年以上前)

音声は、384でした。kbpsですね。

書込番号:4267788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/07/11 06:57(1年以上前)

ありがとうございます。

う〜ん、もちょっとビットレートが高ければな...。
ま、現物見てみないことには何ともいえないけど。

書込番号:4273232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

使ってみました。

2005/07/07 10:35(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX-SHF

スレ主 ららびさん
クチコミ投稿数:47件

予約分が届きました。
MTV2000と2枚差し、FEATHER2005V2で使用です。
主に地上波アナログはMTV-SHFに、外部入力はMTV2000に任せることを考えています。
とりあえず素人目にはなかなかよい感じではありますが、不満点を幾つか挙げておきます。

1.録画するとmpgファイルの他に自動的にima、imv拡張子のファイルができ、「バックグラウンドでのMPEG情報ファイルの生成を行わない」の設定をしても生成をやめることができない。
2.自分の個人的な状況ですが、MTV2000とMTVX-SHFの録音レベルが全然違うので合わせるのが大変。
3.MPEG4ファイルへのHWエンコができない。(せっかくのチップが勿体ない)

多分1はFEATHERのアップデートにより改善されるということでしょうね……。こんなところはちゃんと事前にチェックしておいて欲しかった……。3もFETHERのアップデートもしくはプラグインで対処してくれることを希望しています。

最後によかった点。
ドライバ・ソフトをインストール後、なぜか今まで録画中のオーバーレイ表示が真っ黒だったのがちゃんと表示できるようになった。
……これも完全に個人的な状況ですね。

とりあえずもう少し使い込んでみます。

書込番号:4265243

ナイスクチコミ!0


返信する
お3さん
クチコミ投稿数:32件

2005/07/07 17:47(1年以上前)

私は現在MTV2200SXを使用していますが,MTVX-SHFと2枚差しにするかMTVX-WHFを買うか迷っています.
2枚差しでも,PCの動作の安定性,録画予約やMpeg編集に支障はないでしょうか.支障がないようでしたら追加投資の少ないSHFを買いたいのですが.

書込番号:4265712

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/07/07 17:49(1年以上前)

1は仕様です。録画時には勝手に作ってくれます。
http://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000590.htm
「バックグラウンドでの…」は録画フォルダもしくは監視フォルダ内にIMA/IMVファイルが無いMPEGデータがある場合に勝手に作らないようにするオプションです。V2以前はこれが無く、LANDISKを監視フォルダに指定してえらい目に合いました。

2に関しては私はMTV2000の録音レベルを200%にした上で、DivXエンコ時に均一化させてます。MTVX2004との同時使用なのであくまで参考ですが。

MPEG4ファイルへのHWエンコは他社(アイオー等)も同じようですが、何とか対応して欲しいですね。画質がよければそれだけで購入価値があるし。もし対応できるようになったら、画質や速度など書き込んでくださいね。

書込番号:4265714

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/07/07 18:04(1年以上前)

FEATHER2005はMTVXシリーズしか正式対応してませんから、MTV2200SXだと外部チューナーのコントロールができない可能性があります。外部入力専用と割切れば使える可能性はありますが…

書込番号:4265748

ナイスクチコミ!0


スレ主 ららびさん
クチコミ投稿数:47件

2005/07/07 18:51(1年以上前)

2枚挿しについてですが、
自分のマシンでは初めてMTV2000をインストールしたときに起きたトラブルが嘘のようで、以前からFEATHER2005でMTV2000を使っており、MTVX-SHFを挿した今も快適に動いています。
FETHERのバージョンは、2005が今までのFEATHERよりも快適なくらいですが、これはすべてのマシンに当てはまるわけではないようですね。
ラッキーだったのかもしれません。

書込番号:4265817

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/07/08 00:55(1年以上前)

FEATHER2005でMTVシリーズを使うことに関して少し追記します。
まず、FEATHER2005ではMTVシリーズをサポートしていません。なぜか1枚だけなら使えてしまいますが、メーカーの動作保証はありません。
過去に人柱になってくれた人の情報ではおまかせ録画等でMTVしか指定できないといった不具合が出るようでしたが、なぜかV2では発生しておらず、普通に使えます。
あと、MTVで録画した際、MTVXで作成されるIMA/IMVファイルができません。また、コピーワンスに未対応で「普通に録画できてしまう」不具合が有るようです。
SHF/WHFでのHWトランスコードを使った場合の安定度はららびさんにコメントをおねがいしますが、それ以外のPCの動作の安定性,録画予約についてはMTVX2004×2+MTV2000という環境では特に不具合無くできてます。
ただ、MTV2200SXでの動作報告は記憶に無いのでその点は要チェックです。また、FEATHER2005のインストールだけではMTVを認識しません。別途ドライバをインストールする必要があります。環境クリーナーでドライバを残して掃除をし、FEATHER2005をインストールすれば動くとは思いますが、この辺は完全に自己責任になります。

書込番号:4266643

ナイスクチコミ!0


お3さん
クチコミ投稿数:32件

2005/07/08 13:35(1年以上前)

私の場合,T-BOXからの地上波録画は行っておりません.スカパーやBSデジタルといった外部入力からの録画だけです.
これまでは,S端子入力ケーブルを差し替えて使用していましたが,不便なので,MTVX-SHFの追加を考えています.
MTV2200SXのコントR−ルソフトはMediaCruiseですが,このソフトを残したままFeather2005をインストールして,それぞれ使用することは可能でしょうか?

書込番号:4267239

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/07/08 18:18(1年以上前)

>MediaCruiseを残したままFeather2005をインストールして,それぞれ使用…
ソフトの併用はやったことが無いのでなんともいえませんが、安定性を考えると避けた方が良いかと思います。それと、Feather6.2でDigitalVideoRecorderとMTVX2004HFの2枚ざしの報告がありますんで、外部入力限定であればFEATHER2005で使える可能性が高いです。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3536748&ViewRule=1&CookieNon=1

書込番号:4267544

ナイスクチコミ!0


お3さん
クチコミ投稿数:32件

2005/07/20 10:11(1年以上前)

JAB00475さんの情報を元に,結局,MTVX-SHFを購入するのはあきらめ,DigitalVideoRecorderを購入して,MTV2200SXと2枚差しにしました.
私はD端子出力のないBSデジタルチューナー(日立のW37-P7000+AVC-HR7000)を使用しているので,MTVX-SHFを買っても,D端子入力を使えないからです.
どういう訳か,DigitalVideoRecorderについていたFEATHERでMTV2200SXを,MTV2200SXについていたMediacruiseでDigitalVideoRecorder(PC上ではMTV2200SX light?と認識されているようですが)をコントロールするようになってしまいましたが,とりあえず正常に使用できます.
D端子出力のあるBSデジタルチューナーがあればMTVX-SHFまたはMTVX-WHF1枚で済むところなんですけれどもねえ.

書込番号:4292640

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/07/20 10:46(1年以上前)

>DigitalVideoRecorderを購入して,MTV2200SXと2枚差しにしました.
言葉足らずで勘違いさせてしまいまったようで。DigitalVideoRecorderはMTV2200SXのT-BOXレス品なんで実質MTV2200です。また、Feather6.2はFEATHER2005のベータ版的ソフトなんで、MTVX-SHF+MTV2200SX(外部入力)+FEATHER2005で多分稼動すると書いたつもりだったんですが…

Mediacruise併用で稼動してよかったです。

書込番号:4292677

ナイスクチコミ!0


お3さん
クチコミ投稿数:32件

2005/08/01 09:41(1年以上前)

MTV2200SXとDejitalVideoRecorderの2枚差しについての経過報告です.
PC上では2枚ともMTV2200と認識されることは前にも書きました.
MediaCruiseとFeatherXの併用は,特に問題なく使用できていますが,Timer録画をしようとすると,2枚あるMTV2200カード(1,2と表示される)のうち,どちらか一方でしか録画できません.カードを切り替える方法があればよいのですが,よくわかりません.
何か情報をご存じのかたはお願いします.

書込番号:4319240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MTVX-SHFよりだんぜんよい

2005/07/05 11:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/GXW

添付ソフトがMTVX-SHFがよい
mAgicTV5がFEATHER2005 V2に比べて軽いし
操作がわかりやすい。カーノープスはFEATHERの時の方がよかった
画像圧縮もカノープスのは後加工しにくい
画像もカノープスと良い勝負している この辺は人の好みで変わるので
何とも言い難いが、私はDVDに作成してみたが、アイオーの方が好きです
とうとうアイオーはカノープスの追いついたと思う

書込番号:4261446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2005/07/07 11:02(1年以上前)

添付ソフトがMTVX-SHFにくらべてよいと思います。
mAgicTV5がFEATHER2005 V2に比べて軽いし
操作がわかりやすい。カーノープスは前のFEATHERの時の方がよかった
画像圧縮もカノープスのは後加工しにくい。
画像もカノープスと良い勝負している。
この辺は人の好みで変わるので 何とも言い難いが、私はDVDに作成してみたが、アイオーの方が好きです。
とうとうアイオーは カノープスに追いついたと思います。

脱字が多くてすいませんでした
表現顔も直しておきます

書込番号:4265271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

満足です

2005/07/03 21:04(1年以上前)


PC用テレビチューナー > AOPEN > VX2000S

クチコミ投稿数:1件

本日購入。
まだテレビしか使っていませんが、画質、価格に満足しています。

書込番号:4258366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

まずまずです。

2005/07/03 00:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > 玄人志向 > SAA7135STVLP/R

スレ主 tatsuya20さん
クチコミ投稿数:2件

画質は以前使用していた同社のBT878の方がよかった感はありますが、リモコン付、多重音声対応でこの価格は奇跡的だと思います。
リモコンは操作に慣れるとかなり使い勝手が良いので気に入っております。
しかし、やはり説明書無しには勇気がいるところ。PowerVCRUのバグにかなり悩まされました。設定に自信があるかたにはおすすめです。

書込番号:4256745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/10/08 18:59(1年以上前)

たしかに、VCRUのバグには悩まされましたが、DirectXを最新バージョンにして、YuanのホームーページからFunTVのドライバを落としてくれば、難なく動作します。画質もいいし、現在セレ2.66で動作させていますが、CPUの使用率は見ている分には、5パーセント切ります。録画させても、35パーセントから40パーセントぐらいですね。割と軽く動くし、画質もそれほど気になるほど悪くもないので大満足です。ちなみに、以前は、Pen3 800mhzで動作させていましたが、落ちるとか、録画できないということはありませんでした。値段を考えれば、お勧めできるボードじゃないかと思いますよ。

書込番号:4488451

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る