PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MCE2005

2005/01/30 23:50(1年以上前)


PC用テレビチューナー > LEADTEK > WinFast PVR2000

スレ主 中年の雪男さん

はじめまして、6年ぶりに1台組んでみました。
Pentium 3.0GHz ASUS P5GDC Deluxe DDR 1GHz nVIDIA Geforce6600 の構成です。そこにこの、WinFast PVR2000を入れてMCE2005でどうなのか気になるところでしたが。最新のドライバーとソフトとパッチ等々で難なくクリアーしたかに見えたのですが、基本的な疑問で何なんですが、MCE2005において、録画という行為は設定後PCの電源を入れっぱなしにしないといけないのでしょうか?XP上では、スタンバイ、休止が使用できますが、MCE2005ではまず休止がありませんね。MCE2005の画面のままキーボードから休止を実行すると何事もないように休止はしますが復帰しようとするとHDDに記憶したデーターを読みに行って途中まで進みますがリセットされて再起動となり原因不明のエラーとなります。これは、PVR2000の不具合なのかMCEの仕様なのか?ご存知の方いらっしゃいますが。
 それと、時々PC起動後すぐにMCEの画面を起動してテレビを見ようとすると、デバイスは認識してるようですが画面が流れたようになってどのチャンネルもよく見えません。XPに戻ってPVRを起動してTVを表示させいったん終了後MCEでTVを実行すると何事もなかったようにすっきり見えます。同じような症状、問題を解決できた方いらっしゃいましたら、ご教授ください。
 最後に、このカードは少し癖があるようです。今回自作のM/Bではすぐにデバイスの認識をしましたが、6年前のABIT BM6では、デバイスの認識さえしませんでした。それと、ソフトとドライバーのインストールに於いて、難なくインストールできたように見せて実は上手くいかなくて削除後に再インストールという作業を5回ほど行いました。ここの掲示板にあるような各種不具合もそのせいではないかと思われます。インストール後各機能をテストしますが必ずどれかが不都合になっていたりしました。根気よく再インストールを繰り返すとこれがなぜか直ります。
 これは私の環境だけかもしれませんが、もしお悩みの方があれば、再インストールをお勧めします。画質等今まで使ってきた、SIGMA Cyber TVUに比べれば雲泥の差です。電気店に並んでいる最新の有名メーカー製のパソコンより明らかに上です。特にフルスクリーンのシャープさがいいと思います。長文お読みいただきありがとうございます。

書込番号:3859957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ようやく安定動作。

2005/01/29 14:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W

クチコミ投稿数:201件

今まで、二番組同時市長同時録画できないで、
問題ばかり抱えていましたが、ようやく解決しました。

どうやら、VGAが問題あったみたいです。
GeForceからRADEONに交換したところ、ふつーに起動・・。

使用中に電源が落ちるなどおかしな症状もでなくなり。
どうやら、VGA側のオーバーレイの問題みたいだそうで・・。


ぷれのう様、本当にありがとうございました。
簡単ですが、お礼をさせていただきます。

書込番号:3851775

ナイスクチコミ!0


返信する
サンデンドウさん

2005/01/29 20:53(1年以上前)

GeForceですがとりあえずうちでは問題ないですよ。
環境は
電源400w+Pen4HTの2.6Ghz+Geforce6800+メモリ1G
といった所です。

2番組同時録画が出来て値段も手頃でしたので購入しました。
なんのトラブルも無く、調子よく動作しています。
ゲーム中やネットブラウズ中でもきちんと裏で録ってくれています。

予約録画も簡単に出来るので助かります。便利な世の中になったもんだなーっと実感。
遅ればせながらビデオキャプチャボード購入はコレが初めてです。



書込番号:3853315

ナイスクチコミ!0


ぷれのうさん

2005/01/31 23:03(1年以上前)

おっ、無事に使えるようになったのですね。
おめでとうございます。

私はダブルチューナーをフルに使って毎日
とりあえず見そうな番組を録り溜めてます。
買ったからには使わないとね。

書込番号:3864569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2005/02/06 02:29(1年以上前)

サンデンドウ様ありがとうございます。

私もGeForceが好きなので、ついつい6600GTを購入してしまいました。
GeForceでうまくいかなかったので、ちょっとドキドキしていましたが、
なんのその、すんなりと二番組同時視聴同時録画できるではありませんか。
結局以前使っていた、GeForce5900XT自身に問題があったみたいですね。

唯、交換してから、ファンの(VGA)音が気になってしまい、Zalmanから最近出た
ファン付き静穏VGAヒートシンクに交換しました。かなり静かになりますね。18dbぐらいでしょうか。w

ぷれのう様ありがとうございます。

安定して動きますと、やっぱり楽しいですね。
安定してから、VHSの電源をまったく入れていない状態ですよ。

ただ、番組を見るのにPCでしか見られないというのはやはり酷なので
リンクプレイヤーの購入も検討しています。
ここまでくると、HDDレコーダーとなんら変わりませんね。

書込番号:3889310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/02/07 15:07(1年以上前)

私もGV-MVP/RX2WとAVLP2/Gの組み合わせで使ってます。TVの前でPC録画予約や再生ができるので便利ですね。ほとんどDVDレコーダ感覚です。
家内などは「これでWebブラウズとメールができたらPCいらないね」と言ってます(笑)(おいおいPC使ってやってるんだって)。

書込番号:3896604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

GoCap評価版、でたよ

2005/01/27 18:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > PLEXTOR > ConvertX PVR PX-TV402U/JP

スレ主 信濃剣士さん

1/27付けで「GoCap評価版」というのが出たようです。今、出先なので
ファイルに付属しているPDFドキュメントしか見ていません。大した機能は
無い替わりにシンプルな作りのようです。予約録画等はできないけど、
リアルタイムのTV録画やVTRからの録画用といった感じ。

WinDVD Creator2 と WinDVR5 の二つが GoCap の起動・動作に必須と
書いてあります。いわば、これら重いソフトを起動せずに簡便に使える
軽量版といったおもむきです。しかも、DVDを作るぞって傾向が強く、
DivXの編集機能等はありません。

でもね、私が欲しいのは、例えばNEC スマート・ビジョンのような
「見通しが良いソフト」なんですよ。スマビも決して軽くないけど、
お任せ録画とか予約状況が分かるなど、割と好感の持てるものです。

書込番号:3843067

ナイスクチコミ!0


返信する
えがえがえがえが・さん

2005/01/28 00:41(1年以上前)

同感です エルザの1700早く出ないかなあ・・・・

書込番号:3845240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Wake On Lan

2005/01/26 14:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 GD1さん
クチコミ投稿数:258件

今更気づいたんですけどFEATHER2005にはWake On Lanの機能があったんですね。今まで専用ツールでビデオサーバーをWOLで起動していましたがその必要がなくなりました。

書込番号:3837563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2005/01/25 18:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RXLE

スレ主 豆乳バナナさん

動作環境
CPU Duron 800MHz
MEM 384MB PC133
チップセット KM133A
サウンド オンボード
AGP GF2MX

mAgicTV5LE 5.00.04

この程度のマシンでも割と快適で
視聴時のCPU占有率は50%程度(ダイレクトオーバレイ使用時)
バックラウンドでの録画は10〜25%程度です。

不満な点としては
予約録画で頭の数秒が切れる
(TimeTuneでPC時刻を強制的に数秒進める等で対応可能)
たまに番組表のデータベースが破損してmAgicガイドが開けなくなる
(DB初期化や再ダウンロードで対応可)
TV視聴をつづけていると録画に失敗する
などソフト面にやや難があります。

不満な点もありますが、値段相応に感じます。

それと、うちの環境だとMPEG2-VBR録画が出来ないんですが
VBR録画出来て居る人は居ますか?

書込番号:3833593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今のところ、問題ないですが・・

2005/01/23 22:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV51XR/PCI

スレ主 お手軽PCさん

余ったパーツと、新品購入でメモリを買い足して、このキャプチャボードを付け合せました。
構成:P4P800(ASUSのマザー)、サムスンバルクメモリ(512M2枚)、
HDは7B250R0(マクスター?250G)、CPUはP4 3.0CG、ビデオカードRADEON9700Pro(バルク中古の使いまわし)
以上の構成ですが、予約録画、視聴は今のところ問題ないです。

あまり安価なので、つい購入してしまい、ここの掲示板を見てから、不安になってきました。
タスクでCPU使用率を確認しても8%〜10%位しかなっていませんが、
これからですね、不具合はw・・・
少し気になる部分としては、激しい動きの場合に縦縞状に見えてしまうところでしょうか。

書込番号:3825761

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る