PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インストール苦労しました

2005/01/23 20:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2

スレ主 ごくつぶしさん

インストール苦労しました。何回行ってもドライバーのインストール完了せず。結局、WinXPの再インストールを経てカードは認識されました。(NAV,NSW2005環境下)
面白い現象?に気づいたのですが,通常のTVと比較して表示が前のソフトエンコーダーカードと比較して1秒ほど表示が遅れますね。録画するとき問題ないのでしょうか?
環境
CPU:ATHLON XP +2500
MEM:768MB
HDD:120GB*2
OS:WIN XP SP2

書込番号:3824644

ナイスクチコミ!0


返信する
mAgicTVに慣れないよさん

2005/01/24 17:33(1年以上前)

次からはFAQを読もうぜ。再インストよりは簡単だ。

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s12528.htm
実際に放送・入力されている映像と、表示されている映像にずれ(タイムラグ)が
生じる

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s12020.htm
ドライバインストール時「このハードウェアを開始できません。このハード
ウェアのインストール中に問題がありました。このデバイスを開始できません
(コード 10)」という表示が出てインストールが完了出来ない

書込番号:3828900

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごくつぶしさん

2005/01/25 05:22(1年以上前)

mAgicTVに慣れないよ さんどうもありがとうございます。
ダイレクトオーバーレイに変更しました。
微妙にずれていますが、気にならない程度になりました。

書込番号:3831892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

安いし、満足。

2005/01/23 03:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-SMP2E/PCI

スレ主 ほじぇさん

ニュースが見られればそれでいいと思ったので、安いこの製品を買いました。が、この製品でも十分に綺麗な画質と低いCPU使用率(10%台)で、とても満足です。普通画質で録画するとCPU使用率は30%ぐらいです。DVD画質で録画するとCPU使用率こそ70%台に上がりますが、コマ落ちは全くありません。CATVの地域で視聴メインならこれぐらいの製品で十分なんですね。

ソフトがもう少し使いやすければいいけど、この価格でそこまで望めませんね。

書込番号:3820996

ナイスクチコミ!0


返信する
tytgat373さん

2005/02/27 01:05(1年以上前)

当方セレロン1.7Gの省スペースのためカードのサイズ的に選択の余地がなくこの機種になりました。4000円強という値段を考えますと十分に満足しています。テレビの視聴は全く問題なし。録画は高圧縮で高画質なものは使い物になりませんがMPEG2最高品質での録画はきれいに録れます。サイズが大きくなるのが欠点ですがハードディスクの容量が計410Gありますので今のところ問題ありません。この機種で不満足ならサイズの大きなカードが入るパソコンに買い換えようと思っていましたが当分は買い換えなくても問題なさそうです。

書込番号:3992736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

低スペックPCでも動きました

2005/01/23 01:06(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-SMP2E/CB

スレ主 群雄のしろねこさん

お世話になります。テレビ鑑賞とプレステ2の使用を目的にこのカードを購入しました。
使用しているノートPCは01年10月発売のソニーバイオ・POG−FX55S/BP。
(CPU:Pentium3 844MHz、OS:Win XP Home、メモリ:253MB、HDD:30GB)

低スペックなので、動くかどうか心配だったのですが、とりあえずテレビは鮮明に映ります。
(さすがに地元のUHF局は無理でしたが…)
ブレやノイズ、雑音などはなく、ごく普通な感じです。音はノートPCのスピーカーなので、
小さいし、音のメリハリ(?)もありませんが、まあまあな感じです。

次にプレステ2を(S端子)接続してプレイしたのですが、やはり思っていたほど鮮明では
ありませんでした。通常のテレビと比べると暗いし、なんかぼやけている感じです。
これは私のPCの性能かもしれないので、これ以上の画質を求めるのは酷かもしれませんが、
やってやれないことはありません。(何か改善方法があれば教えて下さい)

低スペックノートPCですから、録画等ははじめから使うつもりはありませんが、
このカードを付けたことによって、第2のテレビ代わりにはなりました。
ちなみに、画像については、私のプログに張り付けておいたので、
よろしければ参考にしてみて下さい。総合的にはよい買い物ができたと思っております。

書込番号:3820523

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 群雄のしろねこさん

2005/01/23 01:12(1年以上前)

すみません。訂正です。

やってやれないことはありません。……×
ゲームをやってやれないことはありません。……○

書込番号:3820554

ナイスクチコミ!0


FR77さん

2005/02/14 01:06(1年以上前)

このカードに限らず、テレビ機能付きパソコンでも画像はモヤッとしてますね。私は諦めてます。

付属のPCasTVではPS2の画像がギザギザになってしますのでWinDVDRecorderにしました。やはり若干モヤッとしてますが、画像は満足のいく範囲内です。

暗さは視聴ソフトの設定でなんとかなりませんでしょうか?

書込番号:3929314

ナイスクチコミ!0


スレ主 群雄のしろねこさん

2005/02/15 22:45(1年以上前)

こんばんわ(^^)

馴れてしまえば、モヤッとした画像は馴れてしまいますが、やっぱり通常のテレビ画像と比べると色合いそのものがぜんぜんダメですね。
PCasTVの設定をあれこれ変えているのですが、画面を明るくすると多少鮮明になりますが、それ以上にモヤモヤ感もさらに目立ってしまい、結局は少し明るくする程度にとどめています。

できれば、フリーソフトで画質向上ソフト(?)みたいなものがあればよいのですが…。

書込番号:3938348

ナイスクチコミ!0


風邪っぴき氏さん

2005/02/22 10:33(1年以上前)

RGB接続ブラウン管TVでゲームやるよりかは綺麗ですが。
FMV NB80Jとこのカードを使ってS端子接続でプレイしてますが
全然画面が綺麗なので、文句はないですね。
私の場合は逆にTVの方はGRT非内蔵なので、アンテナ線からの画質が
汚くてダメですけどね。

書込番号:3970829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初物買い

2005/01/22 23:49(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W

スレ主 カメリック3さん

2個チューナーが魅力で買ってしまいました。
チューナー付き液晶も使ってますが、PC使いながら見るのには、キャプチャーする方が便利ですね。

2つのチューナーでもめている人もいるようですが、私の環境では何も問題ないです。
以前が、ソフトエンコードタイプのモンスターTVを抜いて、代わりにこのボード差し込んですんなり導入できました。
ゴーストもなく綺麗な画面で2つ共見れてます。
同時に音声も出るのも良いですね。二番組み同時にチェックできるのは便利です。

初物は、どちらかというと避けるのですが、地上波デジタルに移る前に楽しまないと意味がなくなりますからね。

書込番号:3820011

ナイスクチコミ!0


返信する
信濃剣士さん

2005/01/23 16:28(1年以上前)

土曜日に秋葉で買ってきました。掲示板には、2つのチューナ間の感度差が目立つ
との書き込みが散見されたので、ちょっと迷いました。でもウチは安定したCATV
なので問題ないはずと判断、結果もその通りでした。

画質は従来のRX比で少しいい感じ。同時録画も問題ありません。ここでの書き
込みを読むと、問題のある人も多くいるようだけど、受信環境は先ほど書いた
ような状況なので指摘されているような問題は出ません。同時視聴も同時録画
も影響ないようです。CPU使用率は、二番組同時録画で15%から22%でした。
でもなー、mAgic4.xはいいソフトとは言えなかったけど、mAgic5も何かダメ。
直感的じゃない。どっかで脇道に迷い込んだ開発者、って感じ。

環境:
CPU P4 3.2GHz HT
ChipSet 865G
メモリ 1G (512MB x 2)

書込番号:3823363

ナイスクチコミ!0


信濃剣士さん

2005/01/23 16:29(1年以上前)

これだけじゃ芸がないので、意図的にアンテナ入力を絞ってみました。具体的
には、マスプロの6分配器を入れました。これを秋葉のフジムセンで買う時、挿入
損失を聞いたらVHF帯で10dB程度とか。というのも、カウンタ上でハダカ状態のまま
格安で売っていたので説明書がなかったんです。
すると初めて、プライマリ側の感度低下が、画面の軽微なザラつきとして実感
できました。もっとも6分配の前に4分配器を入れているので、これはあくまで
実験です。実際の使用では6分配器だけにする予定。

 やっぱ、今回問題が出ている人って、ギリギリの電波状態でみてるのかも。
地デジ移行やむなし、って気になってきたわ。

書込番号:3823373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

とりあえず参考までに

2005/01/22 23:09(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W

スレ主 さなだ先生さん

とりあえず参考までに

PCIの相性あるようで、何度か付け替えて正常認識しました。

画質の方は、ほぼ普通。同時録画も問題なく出来ました。
ただ、視聴では2系統の方にコーミングが出やすい様です。
録画したものにはそれほど影響ないようですが。

なお、CPU使用率は
2画面視聴で20%程度、2画面録画で25%程度でした。

環境
CPU     P4  2.6GHz
MB     ASUS P4G800-V
メモリ   1G 
Audio Creative Augy2

書込番号:3819738

ナイスクチコミ!0


返信する
ホリデープログラマさん

2005/01/23 04:54(1年以上前)

引越しを機にボロTVとボロビデオをブン投げて
Athlon64機に突っ込んでみました

インストールは無問題
Athlon64(3000+)、アルバトロンK8X800pro2、ラディオン9700
綺麗にIRQが並んでGV-MVP/RX2Wも他のものと共有せずIRQ17,18に収まる
あこがれの2番組同時視聴に満足(はじめてのチューナー付きキャプチャボードなんで敷居が低すぎる…)

さて部屋の整理に時間がかかりPCのセットアップも今終わった有様で
突っ込んだ内容は一寝入りしてから

書込番号:3821081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

かなりいい。ですが・・・。

2005/01/21 20:37(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W

クチコミ投稿数:201件

前評判はいいものの、出てからは、画質が悪いとの評判がありましたが、
特に画質が悪いといった感じはしません。

MonsterTVからの移行ですが、前の環境では帯ノイズに悩まされ、結局これに買い換えました。

ソフトの使い勝手もよく、性能の高いボードだと感じます。
ただ、テレビ表示を2つ起動させようとすると、かなりの確立で、電源が落ちます。
きちんと動作をしているので、相性ではないと思いますが、電源の要領でしょうかね。
460Wの+12V2系統の電源なのに・・・。

書込番号:3813746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:201件

2005/01/21 21:52(1年以上前)

追記です。
要領→容量

かなり落ちるではなく、必ず落ちるです。

はぁ〜、なかなかいいボード見つかりません・・・。

書込番号:3814113

ナイスクチコミ!0


ぷれのうさん

2005/01/21 23:50(1年以上前)

うちの環境は…

400W(http://www.oec.okaya.co.jp/retail/silence.html)に
P4-3GHz、512MBx1、HDx2、光学ドライブx2、
RADEON9200、SBL

と、いった感じですがTV2つ起動しても安定していますよ。
OSはXP Proです。

画質は2つを比べると確かに見た目が違いますが、大騒ぎするほどの
違いはないと思います。私は満足してます。

書込番号:3814948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2005/01/22 01:25(1年以上前)

ぷれのう様ありがとうございます。
未だに奮闘してはおりますが、相変わらず不安定で・・・。

環境は、
Pentium4_2.8cGHz
512×2
HDD×4
DVD-R
GeForce5900XT
SoundBlstrAudigyLS
で、電源は
オウルテックSS-460HSです。

チップセットが原因なのか(SiS655TX)それとも
メモリが悪いのか・・・。
メモリもCPUも1つしかないので、環境を変えてテストもできず・・。

書込番号:3815485

ナイスクチコミ!0


ぷれのうさん

2005/01/22 16:25(1年以上前)

こんにちは、大変ですね(^^;

うちのM/BはMSIの865PE NEO2-PFS PEです。
HTはONにしてあります。
メモリはPC2100のもので、チップはwinbondです。

1つしか起動していない場合は全く落ちませんか?
どちらかのチューナーに何か問題があるのかも
しれませんね。2つ同時に録画はいかがでしょうか?

書込番号:3817883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2005/01/22 20:26(1年以上前)

ぷれのう様ありがとうございます。

サウンドボードをはずし、オンボードのサウンドに変え、試してみようとすると、
ドライバ(サウンド)を入れる最中に電源が切れました。

相性ですね・・・。

一応、もう一度試してみますが、だめなら、やはり相性ですかね。
素直に865系のボードを購入しようと思います。

チューナー側の問題ですが、ぷれのう様から教えていただきました方法を
少し試してみます。

また、書き込みしますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:3818830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2005/01/22 20:36(1年以上前)

ぷれのう様から試してみなさいとおっしゃっていたものを試してみました。
結果は、

見事に落ちました。

二番組同時録画はできませんでした。

原因が、チューナーにあるのか、それともただ単にマザーとの相性
(P4S800D−E Delux)でしょうか・・・。

とりあえず、明日キャプチャボードを、返品交換してもらい、
同じ症状が出たら、マザーを交換してみます。

人柱的な製品ですね・・。これって・・・。

書込番号:3818862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2005/01/22 20:42(1年以上前)

すみません追記です。

ひとつだけ動かし、視聴、録画はできました。

IRQは以下のとおりになります。

(PCI)16 NVIDIA GeForce5900
(PCI)17 SiS180RAID
(PCI)17 VIA OHCI Compliant IEEE 1394 Host Controller
(PCI)18 I-O DATA GV-MVP/RX2W
(PCI)18 SoundMAX Integrated Digital Audio
(PCI)19 I-O DATA GV-MVP/RX2W
(PCI)19 Mavel Yukon 88E8001/8003/8010 PCI Gigabit

です。

書込番号:3818885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2005/01/23 16:58(1年以上前)

とりあえず、マザーを交換しました。(P4P800E-Deluxe)
結果は、元の環境に戻ってはいないのでなんともいえませんが、

今のところ全く問題なく二番組同時視聴は可能になりました。
録画の方はまだ試していませんが、追って書き込みをいたします。

やはり、相性でした。

書込番号:3823517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2005/01/23 19:44(1年以上前)

アイコン変えるの忘れてました。

二番組同時視聴ですが見事に落ちました。
二個目が起動する直前で落ちるものから、運良く起動しても表示されない・・・。

同時録画は問題ないのですが、やはりこちらも同時に起動すると片方が写らない。

インストールしている他のアプリが原因なんでしょうか。
再起動後に表示される、深刻なエラーでは、デバイスドライバに問題と
表示され・・。

初期不良でしょうか・・。

書込番号:3824453

ナイスクチコミ!0


ぷれのうさん

2005/01/23 20:24(1年以上前)

こんばんは、ますます大変になっていますね(^^;;

M/Bを変更されたあとにOSの再インストールはされて
いらっしゃらないのでしょうか。サウンドドライバを
入れてる途中に落ちたりしているようなので、OS自体が
不安定になってるような気もします。最終手段になるかも
しれませんが、OS再インストールは試してみる価値ありかと。

あとメモリも1本ずつ試してみる価値があるかもしれませんね。
通常メモリに不良があるとOSインストール時に高い確率で
落ちますが、不良箇所がたまたま使用されない場所にあると
OSインストール問題なし、通常使用で問題なし…なんてことが
あります。ごく一部のソフトウェアがその部分を使いに行って
落ちる…ということもあると思います。
(昔仕事でPC組んでた時にそんなことがたまにありました)

ところでキャプチャカード本体はまだ交換されていらっしゃらない
のでしょうか。とりあえずお店で見てもらった方がいいですよね。
カードに問題があるのかないのかの切りかけが第一かと。

書込番号:3824672

ナイスクチコミ!0


ぷれのうさん

2005/01/23 20:25(1年以上前)

訂正。ごめんなさい。

誤:切りかけ
正:切り分け

書込番号:3824677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2005/01/23 21:46(1年以上前)

ぷれのう様本当にありがとうございます。

OSの再インストールはマザーを変えてからすぐに行いました。
Memtestも通し、エラーは見当たりませんでした。

私もPC組み立ての仕事を行ったことがあり、
メモリ1本でのテストなど、可能な限りのいろいろな状態を試してみましたが
ある一定期間(OS再インスト後のアプリのインスト)で
二番組同時視聴できません。
録画はどうにかなってきましたが、まだ不安定で。

調べていくうちに、セカンダリのチューナーに問題がありそうですが、
何分、開発した人間ではないので全くの素人目ですが。(笑)
そもそも、同時録画は可能で、二番組同時視聴はできない製品なのでしょうか・・。
他の方はうまくいっているみたいですが・・・。


明日にでも、ショップにもって行き見てもらいます。

書込番号:3825201

ナイスクチコミ!0


ぷれのうさん

2005/01/23 23:00(1年以上前)

おっ、組立仲間ですね(^^)

もちろん二番組同時録画&視聴できますよ。
無事(?)初期不良だと良いのですが…

書込番号:3825787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2005/01/24 20:00(1年以上前)

追記です。

PCIスロットの位置を変えての動作確認を忘れてました。

3スロットから、2スロットに交換したところ、電源が落ちるような症状は現れなくなりました。

ですが、やはり、二番組同時視聴はできません。
ひとつはちゃんと表示されるのですが、二つ目が、グリーン一色で表示され、
音声のみしか出ません。

書込番号:3829470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2005/01/24 20:55(1年以上前)

追記の追記です。

結局どのスロットを試しても電源は結局のところ落ちました。

同時視聴はあきらめろということなのでしょうか・・・。

同時録画は問題ないのですが。

書込番号:3829748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2005/01/24 21:23(1年以上前)

追記の追記の追記です。

最終報告ですが、このボードと、うちの環境とでは
全く正常に動作しないことがわかりました。

あきらめて、元のボードに戻したいと思います・・・。

ああ、いいボードだと思ったんですが、とても姉妹品である
GV−MVP/RX2の2枚刺しには挑戦できそうにないです。

IO−DATAにはがっかりですよ。(T_T)
いいメーカーなのに。

書込番号:3829892

ナイスクチコミ!0


いいですね〜さん

2005/01/25 00:04(1年以上前)

私の環境でマザーボートのSIS系では1チュナーして使えませんでした。

もう一台のnVIDIA系ではWチュナーは問題ありませんでした。

色々と購入した店で相談したのですが、INTEL系のマザーボートなら問題ないとないと思いますよと言われました。

結構、相性がありそうですね。

書込番号:3831074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2005/01/25 08:08(1年以上前)

いいですね〜様ありがとうございます。

SiSチップをお持ちでしたか。
私も最初は655TXで、1チューナーのみしか動きませんでした。

相性かなり出てそうですね・・・。
AMD系は比較的安心して使えそうですが・・・。

ひとつだけ、このボードに言える事ですが、
チューナーを取り付ける際の半田付けが、製品によっては焦げてる
(半田が変色)ものもありました・・。

もう少し待ってから、購入する方がよかったのかも・・・。(T_T)

書込番号:3832044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2005/05/01 04:01(1年以上前)

キャプチャでIRQ共有はまずいですねえ〜
症状からするとIRQ18のサウンドがぁゃc

書込番号:4204241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2005/05/01 04:10(1年以上前)

「録画はできる」でしょうね。録画だけで表示はしてないならサウンド
使いませんからIRQ18共有してても無関係。エンコードしてHDD書き込ん
でるだけですから。

書込番号:4204245

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る