PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

1500TVの最新モジュールって大丈夫?

2005/01/10 02:15(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ELSA > ELSA EX-VISION 1500TV

初めまして
この1500TVを使って半年くらいになりますが
例の2005年のEPGを取得すると問題がおきる以外に
いままで特に問題はおきたことはありませんでした
とにかくこれでは使い物にならないので
TVアプリケーションとハードウェアドライバを最新のNo.4にしました
するとEPG問題は解決できましたが
今度は
  ・番組を予約して頭10分録画されていない場合がある
  ・録画中にミニTVにして見ているとかなりの高確率でexeが落ちる
という障害がおきるようになりました
特に前者がおきると予約の意味がなさないので非常に困っています
どなたか同じ症状がおきた人はいませんでしょう?
既にインフォシティに
http://www.infocity.co.jp/infotv/online.html
で報告はしましたが
これをみればわかるようにWindows2000はSP4すらない上に
製品にも1500TVがありません
サポートにやるきのなさが伺えます
さらにこのフォームでメールを送ると必ず

>早速ですが、WEBにてお送り頂きましたお問合せ内容が何らかの
>原因で末尾部分のみとなってしまっておりました為障害の内容を
>把握できずにおります。

という返事が返ってきます
表現は違えどこれが毎回です
この文章のあとに「最新モジュールをDLしてそれを試せ」
といった内容が続き「それでもダメだったらメールしてくれ」
となっているので既にこの症状については4回ほどメールを出しましたが
いまだ返事はきていません

今までこのような障害がなかったのと
No.3からNo.4にしてからこの障害がおきるようになったので
問題は最新モジュールNo.4にあるのは間違いないと思うのですが
私の家だけでの問題なんでしょうかねぇ・・・

書込番号:3756759

ナイスクチコミ!0


返信する
ごろちゃんさん

2005/01/10 11:24(1年以上前)

うちでは、その問題は起こっていませんが、
[3477552]ブラックジャックが録画できないで
書いた通り、現在でも4チャンネルを予約録画
すると、6チャンネルが録画される問題が残って
います。また、たまに音声だけ入らないことも
あります。サポートセンターに問い合わせても
再現しないということで放置プレー状態です。

書込番号:3757920

ナイスクチコミ!0


ホワイさん

2005/01/11 19:33(1年以上前)

うちでも時々、以下の現象が起きます。

・ミニテレビ中にフリーズする(電源再投入するしかない)
・無音で録画(気がついたときは一旦、録画を停止して再録画を開始すれば直る)

フリーズは2〜3日に1回くらいの頻度で発生。無音で録画は10数回に一度くらいの頻度で発生。いずれもELSAさんには報告していません。(「のれんに腕押し」になるのがオチなので。)
同じ症状の方はいませんか?

書込番号:3764739

ナイスクチコミ!0


スレ主 sue7さん

2005/01/12 02:08(1年以上前)

わたしのところでも

>ミニテレビ中にフリーズする(電源再投入するしかない)

がおきます
フリーズではなくexe自体がおちます


>無音で録画

というのは録画ボタンをおしての録画ですか?
それとも録画予約マネージャからの予約録画ですか?
そしてmpegファイルは時間どおりにできあがっているものの
そのファイルに音が入っていないということですか?
わたしのほうではそういう現象はおきていません

今日は予約録画中に番組が終わったのでSTOPボタンをおしたところ
録画はおわりましたが録画予約マネージャは録画中のままとなり
再度RECボタンを押しても「マネージャが起動中なんで録画はできない」
となってしまいました
この障害は確か過去のアップデートで直ったとなっていたはずのものですが
このVERで復活してしまったようです

やはり12/27のVERはおかしいことは間違いないようです

>いずれもELSAさんには報告していません。
>(「のれんに腕押し」になるのがオチなので。)

こういうのの対応は問題は確かにやりとりで面倒なことがありますが
報告をしなければ
「他からのそういう障害はあがっていないのでそちらの環境が変」
となりかねません
1人でも多くの報告があがることが
サポートの不誠実な対応を変えさせることにも繋がりますので
ぜひ上記のインフォシティのフォームで不具合を報告してください

どうもこれらの障害はELSAのハード側&ドライバの問題というよりも
ソフトの完成度の低さに問題があるように思えます
なのでELSAより先にインフォシティのほうが確実と思います
おそらくELSAに報告をだしても
ソフトはインフォシティの問題なのでそっちに報告してくれとなりそうなので
私はとりあえず両方に障害が起きるたびに報告をだしています

書込番号:3766920

ナイスクチコミ!0


ちゃんと動いてますさん

2005/01/12 21:47(1年以上前)

うちではバージョンを上げてから予約録画で全く失敗がなくなりましたので、喜んでいます。
ただ、EPGの関係からか休止と起動を繰り返すことがあります。
先週は録画中に休止になるカウントダウンが始まったのであわてて中止したくらいです。
これさえなければ完璧なのですが。

書込番号:3769800

ナイスクチコミ!0


うちでは無問題だがさん

2005/01/13 00:13(1年以上前)

ドライバアップデートは手作業でないとうまく行きませんでしたよ。
2.3.27.10
になってるか確認されては?

書込番号:3770861

ナイスクチコミ!0


スレ主 sue7さん

2005/01/13 00:42(1年以上前)

問題無しとはうらやましいですねぇ
ちなみにOSはなんですか?
私はWindows2000にSP4で
ビデオはマザーのIntel82865Gの内蔵で
DirectX9(4.09.00.0902)って環境です
その他余計なボードは一切刺さっていないし
常駐しているのはウイルスバスターとTClockくらいです。
今日も頭が録画できないことがおきていました
どうやら電源を入れて最初の録画に失敗するのが高確率のようです
毎日この報告をインフォシティにしていますが
最初の1回目以降は返事がきません
困ったものです

さて、今日一つ前進があって
エルザのほうからメールの返信がありました
要約するとinfotvに関してはインフォシティでないとわからないとのこと
ただし今現在起きている現象が以前に報告がされていないか
確認を行うので環境の詳細を教えてくださいだそうです
せっかくなのでここにあったほかの障害についても報告してみます

書込番号:3771053

ナイスクチコミ!0


ちゃんと動いてますさん

2005/01/13 22:48(1年以上前)

私のOSは、XP Pro SP2です。
ビデオは、NVIDIA GeForce4 MX 420(64MB)
DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
という環境です。

ボードは上のNVIDIAが刺さっています。
常駐は、ウイルスバスター、壁カレ、B's CLiP です。

私も うちでは無問題だが さんのように、ドライバは自動で入らなかったので
むっとしながら、手動で入れました。

とりあえず、箱に同梱してあるDirectXが9.0bで最新版が9.0cなので
http://www.microsoft.com/japan/windows/directx/default.mspx
こちらから最新バージョンをインストールするのはいかかでしょうか?

書込番号:3774769

ナイスクチコミ!0


ごろちゃんさん

2005/01/13 22:54(1年以上前)

>どうやら電源を入れて最初の録画に失敗するのが高確率のようです
>毎日この報告をインフォシティにしていますが
>最初の1回目以降は返事がきません
>困ったものです

症状もINFOCITYの対応も私と同じですね。。

書込番号:3774799

ナイスクチコミ!0


ホワイさん

2005/01/13 22:59(1年以上前)

最新のドライバーをドキュメントの手順でインストールを試みるのですが、何度やってもWindowsXPが自動的にデバイスを検索してしまうので、うまくいきません。手動でセットアップするにはどうしたらいいんでしょうか?

OS:WindowsXP SP2

書込番号:3774844

ナイスクチコミ!0


ごろちゃんさん

2005/01/14 00:00(1年以上前)

確かに、私もWinXP SP2でそうゆう動作になりますね。
なんでだろう。

書込番号:3775262

ナイスクチコミ!0


スレ主 sue7さん

2005/01/14 03:38(1年以上前)

私はWin2KなのでTXTにあった
  手動でドライバを削除してリセット
  自動でインストールしようとしたのは止めて
  DLしたファイルを起動
ってので更新できました
が、気になることが2つ
まず最新のインストーラーのファイルの日付が
どうにも12/27にリリースされたものとは思えないのと
ドライバのVerが
MPEG Cardは「2.3.27.10」であるのに対して
MPEG TVTunerは「2.3.27.5」であること
TVTunerだけ古いのはなぜなのだろう・・・

書込番号:3776024

ナイスクチコミ!0


うちでは無問題だがさん

2005/01/15 00:32(1年以上前)

うちはXPSP1です。
CardもTVTunerも「2.3.27.10」になってます。
「2.3.27.5」って最初のバージョンでないですか?
ドライバアップデートしてからは、前は休止OKでスタンバイ駄目
だったのも改善されましたよ。

そこアップデートして直らない様なら2000のマシン(i845)も
あるので日曜にでもちょっと試してみましょうかね。

書込番号:3779893

ナイスクチコミ!0


ちゃんと動いてますさん

2005/01/15 03:23(1年以上前)

ドライバが古ければちゃんと動かないのは当たり前ですね。
ちゃんと動いている私がおかしいのかと思っちゃいました。

ドライバの手動更新は、
デバイスマネージャで、cardやtuner選んでプロパティ、ドライバの更新で出来ます。
日付は、2004/11/15であっていると思います。完成してからテスト後に公開するので
時間的にずれていても当たり前だと思います。公開前にちゃんとテストしているとい
うことでしょう。

しかし、根本的にドライバのインストール方法がちゃんと説明されていないし
皆さんが問い合わせをした時にどうしてこんな根本的な事をメーカーはチェック
しないのでしょう。仕事が減らなくて大変な気がするのですが。。。

書込番号:3780537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GV-MVP/RX2買いました。

2005/01/09 22:55(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2

スレ主 geshinさん

ハードエンコのキャプチャボードいろいろ探してたんですが、散々迷った挙句GV-MVP/RX2に決めました。
本当はカノープス MTVX2004HFが欲しかったんですが予算が・・・ (^_^;
ビデオキャプチャはVIAチップセットと相性が悪いと聞いていたので心配していたのですが、なんの問題なく稼動しました。(逆に不安・・・)

使用した感想は、画質がイマイチ。
画像入力関連の項目をじってみたんですが、ハイライトの強い白が飛んでしまいます。
それと線の縁の部分がにじんだようになってしまいます。(若干ゴーストも・・・)
何か対策ないでしょうか?

他の部分は満足してます。
CPU使用率も最大で30%切ってるし、今のところキャプミスもありません。

これで安心してVHSのライブラリをデジタル化できます。v(^_^)v

お役に立てればと思い作動環境をお伝えします。
-- PC環境 --
CPU:AthlonXP 2500+
マザーボード:GIGABYTE GA-7VT600-L
チップセット:VIA KT600
メモリ:ノンブランド PC2700 256MBx3
VGA:GeForceFX 5200
OS:Windows2000 pro SP4
常駐ソフト:NortonAntiVirus
:DaemonTools

書込番号:3755434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PS2をやってみました!

2005/01/08 20:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV Pocket

スレ主 パブリオさん

買ってみました。
PS2のプレイ目的だったんですが、
実際にプレイしてみて、タイムラグをほとんど感じない、
すばらしい出来で、満足しています。

当方、CUPはPen4 1.7GHzのメモリは512Mですが、
特に問題はないようです。

プレイしたゲームは、
エウーゴVSティターンズです。

書込番号:3749043

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 パブリオさん

2005/01/08 21:35(1年以上前)

と、思ったんですが、
しばらく色々なゲームを試してみてわかったことがあります。

目押しが必要とされるようなゲーム・・
たとえればRPGのシャドーハーツや、マグナカルタなどの
バトルでルーレットタイプのコマンドを採用しているゲームは、
わずかなタイムラグが命取り、というかプレイが難しいものと思われます。

ただの慣れで賄えるものなのか、今のところはわかりません。

数十分の一秒足らずのズレが、結構響くものですね。

書込番号:3749299

ナイスクチコミ!0


スレ主 パブリオさん

2005/01/09 17:42(1年以上前)

以前のレスの中で、

>プログレッシブフィルタを切ってミュートすると、
>気のせいかも知れないけど、ややラグが減るみたい??

とありましたが、私も若干それを感じるような気がします。
上の記述の「目押し」についても克服できるレベルになりました。

画質についてですが、文字が滲んだり、画面が全体的にざらついたり
するのは既存のAVケーブルで映像を出力している限り、ダメなようで、
PS2用のS端子ケーブルなどで改善が見られるようです。
MonsterTVPocketはS端子接続が可能なので、
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/2204/2204_1.html
↑のような製品を買ってみるといいかもしれません。


って、もしかしてこれでゲームやる気満々なのは私だけ?w

書込番号:3753661

ナイスクチコミ!0


まったく良好!さん

2005/03/03 09:41(1年以上前)

ソニーのノート
スペック P4 2.4
メモリー 1024MB
グラフィックをメモリー共有で128でやってますが、エースコンバット3・メタルギアソリッド3・グランツーリスモ等もロスなく使えてます!問題なし

書込番号:4013328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動作報告です Gateway 705JP

2005/01/06 02:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-CTV200PW

スレ主 沸点3℃さん

いつも参考にしています。
動作報告です。

過去PIXELAの「P4W」を使っていた経験があり
なかなか使い勝手が良かったのでこの製品に決めました。

ただ自分のPC、Gateway705JPはMTVX2004HF板(3664716)で
皆さんが仰っていたように癖のある?感じだったので心配でした。

OS Windows XP HE SP2
CPU Pentium4 550(3.40GHz)
チップセット 915GSE(非公表?)
メモリ PC3200 2GB(増設済)
ビデオボード SAPPHIRE RADEON X600 PRO 128MB(増設済)
サウンド Intel High Definition Audio(オンボード)
HDD 250GB+160GB(増設済、保存は160GBの方に設定)

今のところ、不具合は確認できません。
予約録画、手動録画共に問題はありませんでした。(iEPGでの予約もOKでした。)
デフォルト設定を画質調整で調節すればクッキリした映像になりますね。

P4Wの時にシステムビットレートが曖昧だったのが心配でしたが
(10Mbps CBR設定でキャプチャすると9.〜Mbpsとか減少した記憶が・・・)
今回はそこら辺はバッチリのようです。

MCEではないので二枚挿しはできないのが不満といえば不満です。
それでは。

書込番号:3736243

ナイスクチコミ!0


返信する
pikuseraさん

2005/02/05 20:42(1年以上前)

上には、画質くっきりとかかれていますが私は画質の悪さに困っています。具体的にどのような設定にしているのか教えていただけないでしょうか?

書込番号:3887291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

小さくしても大きくしてもチラチラする。

2005/01/05 02:16(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > USTV-1

スレ主 11本アニメさん

液晶テレビを買うまでの一時しのぎにPC工房で買いました。
予備知識も無く衝動買いして、後でここの掲示板見てうなだれてました。
うなだれつつセットアップ。セットアップは簡単でした。
画面はかなりチラつきます。テロップ文字も結構つぶれ、小さいと特に見難いですが憶測で文字を予想して乗り切ればなんとかいけます。
画面はサイズを小さくしてもチラチラする、ということを今回学習しました。
もちろん、大きくしてもチラつきます。笑。しかも時々波打ちます。ゴーストいまくりです。
サイズは大きくせずに見るのをおススメします。
自由変形できるのでお好みでワイドタイプにもできます。

パッケージには書いてないですが、USB延長コード(約50cm)などあって
ちょっとだけ親切でした。

音が出なくて、再起動させたのですがまだ出なくて、いろいろ探していたらライン入力とマイク入力がミュートになってました。(--;
どちらからでも入力されますが、
ラインよりもマイクの方が大きな音で入ってくるのでおススメです。

片手間にテレビを見る分には寛大な気持ちで見れば気になりません。
テレビだけ見たいなら画質がひどいのでおススメしません。
私は安くてテレビが見れればよかったので、これで満足してます。

書込番号:3731090

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 11本アニメさん

2005/01/05 02:27(1年以上前)

[良]にしたままアップしてしまいましたが、製品は悪いほうなんだと思います。
テレビ変わりにパソコンで見たいならばそれなりの値段のものがいいと思いますよ。

書込番号:3731119

ナイスクチコミ!0


パソコンかじりたてさん

2005/03/02 20:42(1年以上前)

11本アニメさんが使っているパソコンの性能はどのよのぐらいですか?

書込番号:4010762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ゲームモニタとして買いました。

2005/01/04 20:39(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV Pocket

スレ主 EK72さん

ノートPCをゲームモニタとして使用したくて、評判がよさげな本製品を買いました。PS2を接続しましたが、タイムラグは全くないし、S端子で繋ぐと、思ったよりずっときれいでした。全画面表示では多少粗くなりますが、それでも液晶TVに接続したのと遜色ないです。長時間使いましたが、少し熱くなったかなと思う程度です。(冬のせいもありますが…)タスクマネージャで見てみると、CPUの使用率も10〜15%程度で、他の作業(IE、Outlook等)も問題なかったです。
ノートPCのスッペクはPenM735、512Mです。
TVとしては全く使ってないので分かりませんが、ゲームモニタとしてであれば、かなりお奨めだと思います。

書込番号:3729121

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る