
このページのスレッド一覧(全1468スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年3月23日 09:32 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月22日 22:53 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月23日 00:04 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月21日 00:20 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月18日 18:52 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月19日 20:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ


私も、初期設定時に「フィルタグラフの接続に失敗しました」との表示が出て苦しんだ一人です。I-O dataのページ(http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s11600.htm)
に対応策が一応書かれていますが、それは私には有効ではありませんでした。以下のことを試行錯誤して、正常に使えるようになりましたので、報告します。
○(すでにご指摘の方もいらっしゃいますが)デスクトップ上で右クリック─「プロパティ」─「画面のプロパティ」─「デザイン」タブ─「詳細設定」で、すべての項目についてフォントを見直し、小さめのフォント(私は17-18)、ボールド体などにはしないようにする。
○デスクトップ上に貼れる「付箋紙」を使っていましたが、それを終了。
○スキャナーからの文字の読みとりのためのソフト(私は「読んde!!ココ」)を削除。
どれが有効だったか分かりませんが、お知らせしておきます。
0点



PC用テレビチューナー > RATOC > REX-CB90TV


DELL X200 PEN3 800Mhzで使用しています。
画質は、電波の強度次第。CATVの電波ならばっちりです。
なお、ノイズは、余計な電線が近くになければ載りません。
NRや3次元DR等がないキャプチャでは、よいほうではないでしょうか。
気になる点は、「熱くなること」ですね。
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000 Plus


取扱ショップ数がガタッと減りましたね。
MTV2000+もいよいよ在庫切れでしょうか。
「MTVX2000+」の出現を待とうかと思いましたが、
MTVX2000がいろいろ問題多しみたいなので、
MTV2000+を購入しました。
とりあえず物があるうちに手に入れることができて
ホッとしています。
ASUS P3V4X(VIA Apollo Pro 133A)
P3 800EBMHz,PC133SDRAM512MB
Matrox G400 32MB
Win2K
のちょっと古い環境ですが、さすがハードウェアエンコード、
さくさく録画してくれます。画質もきれいで満足。
今のところTV視聴と録画視聴しか使っていませんが、
FEATHER Xの使いやすさにも満足というところです。
FEATHERで、DVDも観れるので、他のソフトがバンドル
されてないのも理解できた次第。
ハード的にも特に相性等の問題は出ていません。
VGAとは2段空けて挿しています。
その下にLAN、サウンドと挿しています。
これからビデオ編集等しようと考えていますが、
このマシンでは能力不足がみえみえなので、
MB,CPU等を変えようかと検討中。
0点


2004/03/21 23:00(1年以上前)
チューナー付カードはできるかぎりCPUから離れた、競合の全くないスロットに刺すのが鉄則っす。あと、インテルチップセットが安定したキャプチャにはのぞましい。 VIAで800程度だと、AVIキャプチャ等でデータ転送に支障が出る可能性も。
書込番号:2612617
0点


2004/03/22 21:48(1年以上前)
「継続生産へと変更しました」ってあるけど作ってないの?
書込番号:2616346
0点


2004/03/22 23:54(1年以上前)
今、確認しましたけど、遂にWebページ(リンク)から消え去りました。
URLは生きているのでご覧ください。
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv2000/mtv2000plus_index.htm
終わっちゃいましたね。あとは店頭在庫のみか・・・。
急げ!というところでしょうか。値段も跳ね上がるのかな。
書込番号:2617083
0点


2004/03/23 00:04(1年以上前)
自己レスです。「生産終了製品」に移ったんですね。
「W3Dモードの搭載したMTV2000の後継機。限定生産で発売しましたが、
ご要望にお応えして継続生産へと変更しました。」のコメントは、
過去の経緯ですね。
書込番号:2617162
0点



PC用テレビチューナー > RATOC > REX-CB90TV


LOOX T70ENで仕様しております。PenM1.0で256MBのDVDマルチです。
最初は調子が悪く終了できない状態にまでなっていました。原因はMSのアップデートをしたためのようです。これは悪魔で私のPCの場合なのでわからないのですが。そのためMSのアップデートをする際は気をつけて行ってください。使用感ですがTBCや映りをよくする機能がないのが残念ですが、録画は十分できますし、DVDに直接録画もできます。DVD録画しながら視聴するとコマ落ちはしますが、録画したDVDを再生するときにはコマ落ちしません。それとほとんどのパソコンでUSBの電源供給が必要です。これでCATVも受信可能ならいいんですけどね^^;今では地上派からホームターミナルを使い音楽PVからドラマ、ビデオのデジタル化といろいろ録画しています。つまりそれに近いVAIO−TRやVictorInterLinkXPやPanaLet'sNOTEでも動くはずです。やはりPenMがいいらしいです。
0点



PC用テレビチューナー > RATOC > REX-CB90TV


BIBLO系で相性が悪いとのことでしたが玉砕覚悟で導入してみました。
というか箱にCrusoeはサポートしていないと書かれていたのですね(買って帰ってきてから気付きました)
起動後USBによる電源供給を行う事さえ守れば現時点で動作しています。
今後不具合が発生しないとも言い切れませんが。(予約録画などはまだやっていません)
今後購入の方の参考までに。
同機種お使いの方で質問有りましたらどうぞ。
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/U2

2004/03/19 20:17(1年以上前)
・TVチューナーをケーブルにした際に、CATVチャンネル(C13〜C63)と
民放地上波(1〜62)を分けて表示可能にしました。
アップデータが公開されましたね。
CATVも正式サポートということでしょうか
書込番号:2603629
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
