
このページのスレッド一覧(全1468スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2013年9月8日 12:25 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2013年7月3日 10:04 |
![]() |
1 | 0 | 2013年6月17日 13:51 |
![]() |
1 | 0 | 2013年5月18日 11:18 |
![]() |
1 | 0 | 2013年5月18日 11:06 |
![]() |
0 | 0 | 2013年4月11日 12:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2
オプション製品のGV-TRC/USB usb接続トランスコーダー を買いました。
なかなかの優れものです。
データ圧縮時には、ブロックノイズを取り除いて圧縮してくれました。
変換も早いです。 2時間 DR録画を DVD表示用(HR4)に圧縮して、 45分くらいです。
0点

>2時間 DR録画を DVD表示用(HR4)に圧縮して、 45分くらい
これ、cpuパワーも関係してるのかな?。我が家の古いマシンだと実時間は必要。
書込番号:16354622
0点

あ、御免。それって、この製品のことじゃないんだ。
書込番号:16354626
0点

少し変わった使い方になりますが、サポートライブラリからダウンロード出来る「GV-TRC/USB SDK(開発用ソフト)」のサンプルプログラムを使って、、、
「MPEG2VIDEO/MPEG2AAC」形式の「MPEG2 TS」コンテンツ(いわゆる生TS?)がエンコード出来るそうです。(メーカーは非サポート)
所有していないので実際に試してみないと分かりませんが、AV機器と互換性の高いAVC動画の作成には便利かも?しれません。
書込番号:16355323
0点

DR4をSR4に変換中に、録画予約が開始されたのですが、変換中も録画ができるって、便利ですね。
ドランコーダーがハードウェア+ドライバーで構成されているから、GV-MVP/XZ2 のソフトに
負担がかからないからできるわけですね。
書込番号:16558860
1点



PC用テレビチューナー > ゾックス > DS-DT305BK [ブラック]
入院中テレビカードの購入金額の多さに嫌になって購入しました。
安いので期待はしてなかったのですが弱い電波でもまぁかなりはっきりと映ってくれます(^^ゞ
最初は全く映らなくてやっぱりと思いましたがアンテナをいじくってるうちにきれいに映り出しました。どうもこの機種はアンテナの接触部分が弱いようですね(^^ゞ諦めた人も試しにアンテナ部分のすり合わせをお試しあれです。映るようになればもうけものですよ(^-^)v
1点





PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2
予約設定画面の(8)の曜日の部分を Ctrl+クリックすると 複数の曜日を選ぶ事が出来る。
これで、毎日予約や(月)〜(金)とか、BDレコーダ相当の予約が出来る。
ソフトウェアは最新の 6.0.3だ。
購入後、暫く気づかなかったので、一応ご報告だが、 そんなの"常識だ"とかチャチャ入れられないといいなぁ...
1点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2
DiXiM Media Serverだが、我が家の6年前の Regza TV Z2000(37) で XZ2の DR録画番組が視聴出来た。
iPad転送用録画ファイルも名前だけは表示されるので、同じタイトルが2つ Regzaのリストには出てくるが、当然DRの方しか再生できない。
これはこれで嬉しい。
でも、相性とか内部の動作なんて気にせずに DLNA認定を取得してる家電やソフトウェア間なら最低 動画再生位は保証するように、わかりやすいロゴマークにしてほしい。DLNA+ とかで。
なお、iPad経由で見たり、Regzaから見たりを繰り返してると、一方が DiXiMサーバを掴みっぱなしになることがある。他にもルータのGlobal IPが変わったりすると、”サーバが使用中”で接続を拒否される。 これは PCの再起動でまず治る。
DiXiMサーバを リモートで利用する場合は、リモートデスクトップ等で 離れてても PCが再起動できるようにしてた方が、ストレスが溜まらないようだ。
1点



PC用テレビチューナー > IODATA > テレキング GV-TV100
書き込み評価を見て不安になり迷いましたが、購入して見ました。
ドライバー、アプリのインストールも問題なく地デジの受信も
スムーズに出来ました。ハイビジョン対応で23インチのモニター
でもきれいに表示されます。IO DATAの製品は製品レベルも普通で
不安は無いと思います。 GV-TV100はUSBメモリーのサイズで小型で
良い商品だと思います。
動作環境 デスクトップ:OS Win7Pro-64、CPU Corei5-2400、メモリー4GB
その他同レベルのノートパソコンでも安定に動作しました。
以上使って見た感想です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
