PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音が・・・

2004/01/29 01:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI

スレ主 hatukakikoさん

この前買っちゃいました〜
最初音が出なかったのですが、ノートンのオートプロテクト切ったら
音が出た!!(・∀・)
つーか説明書にも書いてあったね。
同じ症状で悩んでいる人がいたら試してみて下さい。

使用感はなかなかよろしいです。P castがいい感じ。
画質の設定は少し物足りない感があるけど自分的には
かなり満足のレベルです。

書込番号:2400766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パソコンをかえてみました

2004/01/26 23:49(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV PH-GTR

スレ主 キャプチャーマニアさん

MSI使いのM2さんのように相性があるようなので,他のパソコンに付け替えてみました.
前回のパソコン(書くのを忘れていました.すいません)は
マザーボード ギガバイトGA8IG100 PRO
CPU P4 2.6G
グラフィック RADEON9200
OS      XP PRO
メモリー   512MB
付け替えたパソコンは
マザーボード ECS D6VAA(ご存じですか)
CPU P3 800MHz dual
グラフィック GEFORCE4
OS      XP PRO
メモリー   768MB
付け替えて感じたことは
@洋画の字幕はMTV2000+とほとんど同等になったこと
AちらつきはMTV2000+より若干あるが,画質はGTRの方がよい(私好み?)
B操作性はFETHERのほうが圧倒的によい.録画の振り分けがでるので複数のハードディスクを利用できる.また,番組名がファイル名の一部になるのでわかりやすい.
C動き補正はPH-GTRが圧倒的によい.
MSI使いのM2さん,ありがとうございました.おかげできれいに録画できると思います.でも古いパソコン(処分するつもりでした)の方が相性がいいなんて何か複雑な気持ちです.

書込番号:2392565

ナイスクチコミ!0


返信する
MSI使いのM2さん

2004/01/27 00:45(1年以上前)

よかったですね。けどまだ出初めなんで気を抜かないほうがいいかも。
やはり複数台マシン(マザー)を持ってる人って少ないからキャプチャーマニアさんの様に幸せになれない人が続出するような気がします。
 ELZAの1000TVはPCI2.2でしたがGTRはPCI2.1なのでその辺が枯れたマザーと相性がいいというのに繋がってるのかも。

(かのぷのラプターはPCIのLetency?の設定を32の設定になってるのを64ぐらいにしたらノイズ無くなったりしましたけど、これにも当てはまるんかな?)
 
あと かのぷのフェザーいいですよね。リモコンで操作も楽やったし。
リモコン別売せーへんのかな?

書込番号:2392871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビートノイズの一因

2004/01/25 14:49(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000 Plus

クチコミ投稿数:31件

ビートノイズについてはある程度覚悟はしながら購入したのですが、映像を見ると、8chだけでなく、すべてのチャンネルでビートノイズが出ていました。
アンテナ線をわずかに離してみてもノイズがなくならなかったので、電波が強すぎるのではないらしい。
テレビ、モニタ、無線LANを疑ってみたものの違い、PCの内部らしいと見当をつけて、その日は寝たのですが、今日、とりあえずPCのケースを開けてみて、簡単なところからと、CPUファンを指で止めてみて、と試してみたところ、ビンゴでした。
指で止めただけだと1秒に1回くらいビートノイズが一瞬出るのですが、設定でCPUファンを止めると、ノイズはなくなりました。また、CPUファンを100%で回転させてもノイズは出ませんでした。スイッチの高速なオンオフによってスピードをコントロールする方法、専門的になんと言うのかは分かりませんが、それによるノイズのようでした。
参考までにマシン構成は、電源:HEC-350LD-T, MB:AX4GE Max, CPUファン:セレ2.2の純正 です。
AX4GEはCPUファンのほかにシステムファン(ケースファン)も1系統スピードコントロールができるのですが、自分のはこれが壊れていて確認できませんが、これでもノイズが起きる可能性は大だと思います。

書込番号:2386111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者レポート

2004/01/24 21:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV PH-GTR

スレ主 モンスター2台目さん

本日、ソフマップにて購入し取り付けました。
当方初代モンスターTVからの交換で、
以前のアプリを削除してからGTRのドライバーとアプリを
インストールしたところ特に問題なく動作しております。
さらに、初代モンスター用のリモコンについても、
多くの操作(アプリ起動は×)ができます。
画質についても私としては、満足しています。
操作上のレスポンスについては、いま一つかな。

書込番号:2383137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

1.0.0.7いいよ

2004/01/19 21:43(1年以上前)


PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7133 Pro

スレ主 pasokitiさん

5ヶ月位、このキャプチャを使ってます。12Kで買って思ったほど画質が良くなくて、正直失敗・・・。ビデオ(VHS)から同軸ケーブルで引っ張っており、2チャンネルにしてビデオのチューナーで見る方が綺麗でした。先週、PrimePVRの1.0.0.7が出ていたのでV.upしました。ドライバも最新版に。画質がかなり向上、ビデオチューナーとほぼ同等に。ここ数日感激してTVを見ています。TVよりCABLE(TV)の方が何故か画質が良いので現在CABLEで使っています。NOVACさんPrimePVR、もっと磨いてください。期待してますョ!。

書込番号:2364855

ナイスクチコミ!0


返信する
kiku0007さん

2004/02/14 23:21(1年以上前)

チューナの性能はあまり良くないんですよ
外部チューナからのS入力だと綺麗ですよ
外部チューナの性能にも依りますし
アンテナの能力、電波状態、分岐数も絡んできます
まぁ、安い物なのでそこそこの性能です
私は、7133使ってますが特に不満はないですよ

書込番号:2470006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

UHFばっちりです

2004/01/13 13:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 わかすぎさん

ありがとうございます。
今日、共同アンテナの業者に問い合わせたところ、UHFの設定は、なんと4chは4、6CHは6で、12chは12で、そのまま設定すればよかったんです。私はUHFは33とか38などを想定していましたので、まさかVHFのチャンネルをそのまま使っているとは思いませんでした。ありがとうございます。今は快適です、
それからVHSの画質の件ですが、ままっぽ (@^_^@) さん のご指摘のように、ただいま、Sカーブルの太いものを落札しました。到着しましたらご報告させていただきます。ほんとうにありがとうございました。

書込番号:2340424

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る