PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入初日の感想

2003/07/05 21:58(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV3000FX

スレ主 まーさんさんさん

本日、Tクモ日本橋で購入。18%ポイントあり、リモコンを買っても
約3千円ポイント残る。 さすがに、画質は素晴らしい。 小生宅のアンテナの悪さをカバー。 先日、買った1万円クラスと、雲泥の差。 また、インストールも簡単。リモコンもすぐ使える。
SWモード(ソフトウェアエンコード)とHWモード(ハードウェアエンコード)が、一発で切り替え可。  今回追っかけエンコード(X-TransCoader DivX5.05),SWモードでのダイレクトDivX5.05エンコード、SWモードで、入っている、ダイレクトXvidエンコードを、NHKの
巨人ー中日戦をMTVで見ながら、実験した。 ビットレートは、いずれも約1.5M.  当方PCはAthron2600(GIGABITE 7VAXP ULTRA ATA133
Maxter HD). いずれも、成功。  しかし、画像は、ダイレクトXvidエンコードが、最高。 TransCoaderでのMPG2→DivX変換と、SWモードでのダイレクトDivX変換は、あまり大きな差なし、どちらかと言えば、ダイレクトDivX変換が、変なくせなく自然であった。   今回感じたのは、MTVの良さが、いたるところで、実感し、ちょっと高く感じるが、決して高くなく、ソフトの充実、設定可能箇所の充実等素晴らしい印象をうけた。  まだ、使用1日目である。 心配していた、ビートノイズも
見受けられなかった。  これから、かなり実験できそうである。 チューナー2つを生かすZZドライバーの活用、皆様と研究してゆきたい。 
小生は、MPG2で、ハードディスクに残すことは、まったく考えていない。
DivX, Xvid等で、4分の1に圧縮できれば、120GBのハードディスクが
480GBの値打ちになるから。



書込番号:1732431

ナイスクチコミ!0


返信する
テレヲさん

2003/07/06 19:46(1年以上前)

今日買いました。 以前使っていた、他社のソフトエンコボードと
比べ、値段以上に立派でした。わたしも、性能から考え、安いと
思いました。 http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/4965/index10.html
の情報をもとに、DivXのインターレースを作動しないようにして
セットすると、画質がかなりよくなりました。

書込番号:1735363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました。人柱

2003/07/05 05:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV3S/PCI

スレ主 元J-*OMさん

一昨日仕事で購入し、使うハメになりました。
既に多くの情報が寄せられていますが、気付いた点を纏めたいと思います。購入前の方の参考になれば幸いです。


<パッケージについて>

・分配器、同軸ケーブル(長いのと短いので2本)、リモコン、粘着テープ等買ってすぐ使えるオールインワンパッケージがちょっといい(分配器も飛び込みノイズを拾いにくいしっかりしたものが付属。意外!)

・マニュアル、ちょっと不親切(せめて添付ソフトの基本的な使用方法程度は記載して欲しいなぁ、メルコのサポ外だし)


<動作について>

・私の環境(WindowsXP SP1)ではドライバインストール時にリモコンの
コントロールアプリがインストールされず、手動でスタートアップに登録。というかインストーラが自動で組み込みしない?常駐してると白いリモコンのアイコンがタスクトレイに出ています。

・WinDVR3で使用。NTSC VCD規格で取り込んだMPEGをWinCDR7に持っていくと弾かれる。音声のビットレートをVCD規格に設定してキャプる必要有り。

・iPEGは少し弄った限りでは問題なく動作

・思ったより綺麗、でもWinDVR自体は重いかも。
(AthlonXP 2400+,MEM512M)番組視聴には差し支えありませんが。
WinDVR2で試してみまーす

・キャプ分の再生は問題無いですが、タイムシフト時の画像が非常に暗い。荒いのはまぁ仕方ないですが。私の環境のせい?

・DVやMJPEG形式でのキャプには「ふぬああ」等のアプリで詳細な設定が
必要。簡単にはいきません。(私の)技術不足か。。

・Adobe Premiere6 では取り込み不可。うーむ

------------------------------------
参考リンク

Philips SAAとの画質比較
http://anipeg.yks.ne.jp/topic.html

ふぬああ
http://www.moemoe.gr.jp/~hunuaa/
------------------------------------


余談:AOpenのVA1000は9bit処理ですが、
この製品は10bit処理のようです。


最後に電波のお話を少し。例外もアリですが、基本的には

・映りの悪いチャンネル→VHFの1,2,3等
同軸ケーブルの芯線損傷・芯線の接触不良

映りの悪いチャンネル→VHFの4〜等
電波レベルが低い(弱い)

の可能性が高いです。尚、後者のケースには
PC用チューナがTVに比べてデリケートな場合がありますので
標準付属の2分配器(-4dbずつ減衰)から一分岐器(-11db減衰と-1db減衰
・・・だったかな?)へ変更することでPC側へのレベルを稼ぐ方法も
あります。

ブースターの話も出ていたので一言。

通常地上波であれば60db近辺がチューナー入力の理想値であると
言われています。要は強すぎても弱すぎても画像不良になるんですね。
(オーディオアンプのボリュームを上げすぎると音が潰れるのと
原理は同じです)この点、結構ご存知無い方も多くいらっしゃるので・・・

画質を重視されるのであれば、ブースターの設置はレベル計測できる
電気屋に施工をお願いするのが確実です。

※ちなみにここでお話しているdbとは、正式にはdbμVという単位です。
興味のある方はこちら → http://www.mwave-lab.jp/db.htm

書込番号:1730134

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 元J-*OMさん

2003/07/05 05:23(1年以上前)

下記にレスしてますが起動時にブチブチ音がします。
チャンネルサーチしてるのかな?それともAudigy??

書込番号:1730138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動きました

2003/06/29 21:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > NEC > SmartVision HG PK-VS/AG30/SR

スレ主 どしろうと2さん

以前にHGが動かないとお騒がせいたしましたが、やっと動作確認がとれましたのでご報告いたします。
AthlonXP2000+、M/B:AK75、Win2K環境でTVが白黒、音声なし、録画不能と皆様のお知恵をお借りしたのですが、M/Bとの相性問題と結論付け、思い切ってM/Bを交換しました。
EPoX/8RDA+/Rev2.0(nForce2ultra400)を購入し、おそるおそる電源を入れてみました。TV&ビデオ共に嘘のように動いております。録画及び画質もOKです。また、nForceはMemoryの相性が・・と販売店からも言われておりましたが、とりあえず手持ちのPC2100/256bulkを挿しましたら動きましたし、更に別メーカーのbulkもう一枚を挿した所、Dual Memory Enabled と表示され快調で、自分でも驚いています。
勿論、PC3200でDualが理想ですが、最小限の投資でと満足しております。
ちなみに、8RDA+は9800でした。
皆様に、御礼とご報告まで。

書込番号:1714595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

乗り換え

2003/06/27 18:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P4W

スレ主 うきき〜さん

私も先日、P4Wを購入しました。以前はMonsterTV2を使っていましたが、画質に満足ができなかったので乗り換えました。MonsterTV2の方が操作はしやすいのですが、画質は素人目にも体感できるぐらいキレイになりました。買ってよかったなり〜。

書込番号:1707479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ダウングレードして使ってる方へ

2003/06/26 05:58(1年以上前)


PC用テレビチューナー > NEC > SmartVision HG/V PK-VS/AG30V/ER

スレ主 プアーユーザーさん

SmartVisionバージョン1.91ではちゃんと動くのに、2.0アップグ
レードキットを入れると、チャンネル設定時にエラー(G1500&G117)
が出てTVが見られなくなりました(録画済ファイル再生は可)。
動作環境確認ツールでは異常なく、DirectX9対応アップデータ、
OS(Windows2000SP3)再インストールも効果なく、1.91に戻し使って
ましたがやっと解決しました。

<対処方法>
 まず1.91のTVドライバをインストールし、"C:\WINXP\cnxt880"フォ
ルダにあるファイル(=ドライバ)を別の場所へ保存しておく。次に2.0
のTVドライバ・アプリをインストール完了後、デバイスマネージャから、
->サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ
->NEC SmartVision/TV.Conexant 2388x Crossbar
~~~~~~~~
のドライバ(バージョン2.0.67.0)を、先ほど保存した1.91のもの(バー
ジョン1.1.0.43)へ更新(更旧?)し再起動。(Crossbarだけョ)

私の場合はこれで2.0でも動くようになりました。環境にもよると思い
ますが同じ症状の方試してみそ。

書込番号:1703385

ナイスクチコミ!0


返信する
ワチョビアさん

2003/06/27 00:00(1年以上前)

まったくおんなじ症状になりましたが、同じような方法で解決しました。WindowsXP以外のOSでは違うかもしれません。

1.91のドライバのみ入れて、その後2.0アップグレードキットのCDからドライバは入れずにソフト(SmartVision)のみ入れます。そのままだとランタイムエラーが出て使えないので、2.0のCDにあるDriverフォルダから2.0のドライバを入れると使えるようになりました。

要するにソフトを入れてからドライバを入れると使えるようになりました。

書込番号:1705796

ナイスクチコミ!0


初キャプチャーさん

2003/07/06 00:50(1年以上前)

初めまして。私も本日このハードを手に入れてSmartVision2.0を
インストールしたところ「G117」が現れていきなりつまずきました。
それで、このページを見て「同様の方がいらっしゃるのだなぁ」と
思ってましたが、「何か対応があるのでは?」と思い
http://121ware.com/smartvision/uphgv.html
を探したところ、ありました!
■モジュール番号 :3336
■最終更新日 : 2003/4/25
■モジュール名 SmartVisionアップデートモジュール(DirectX 9.0対応)
だそうです。これをインストールしたところ見事に起動できました!

既に、ご存じかもしれませんが一度お試し下さい。
(それとも、別の問題かな!?)

書込番号:1733149

ナイスクチコミ!0


相性かなさん

2003/07/08 22:18(1年以上前)

モジュール番号 :3336
■最終更新日 : 2003/4/25
■モジュール名 SmartVisionアップデートモジュール(DirectX 9.0対応)
これではなおりませんでした。
やはり相性なのか。
あと擬似デュアルCPUを使うとおかしくなるよね。
早く対応して欲しいな。

書込番号:1742131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました。

2003/06/26 01:17(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 TVチューナーイイカモさん

どうも過去お世話になりました。
このたび中古で購入し、ぶじ動いております。
一応後の人のために。
SIS566で動きました。
マザーは
GIGAのGA 8SQ800Ultra
でCPU2.2セレです。
メモリー1G
で完璧に動作しております。

書込番号:1703074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/06/26 01:26(1年以上前)

良かったね、でもそんなに経ってないなら返信の方が良いかも

書込番号:1703109

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る