PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2003/05/22 12:25(1年以上前)


PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7133 Pro

スレ主 obo_oboさん

今まで、NECやAOpenのソフトエンコ製品を3台程使って来ましたがインストールに苦労したり、エラーで悩まされたり、音声が割れたり、画像が悪かったり、等々不満続出でした。先日5/20ビジネスショーで現品をみて触って気に入ったので帰りに秋葉原で購入。
まだ1日しか使っていないので全てのレポートは書けませんが、他社製品で苦労していたものが嘘みたいに快適に動いております。音も良いし、画像もきれいです。
但し、製品カタログにもありますがかなりの高スペックPCでないと無理があるようです。古いビデオのキャプチャーやらTV録画に活躍しそうです。

書込番号:1598773

ナイスクチコミ!0


返信する
Y氏の隣人さん

2003/05/22 23:24(1年以上前)

CCE対応のPrimePVRはキャプチャー時専用ですか?
hunuaaCapご推奨ですけど(honestech TVRでもできるようですね)、
その際のエンコードはhonestech MPEG Editor SEを利用するのですか?
ちょっぴり仕様がテレコしてるように感じるのですけど...?

書込番号:1600322

ナイスクチコミ!0


スレ主 obo_oboさん

2003/05/23 08:38(1年以上前)

Y氏の隣人さんこんにちは。
PrimePVRとhonestech TVRとまだ使い勝手が分かりませんが、nestechTVRがキャプチャー用になりそうです。ソフトではフリーの「ふぬああ」も推奨ソフトになっていますね。
いままでBitcastTVというのを使っていて、相当悩まされました。
MPEG EDITORも使っていませんし・・・。古い8mmビデオデッキを持っていないので、友人から借りたデッキでPCにどんどん放り込み開始したところです。(なにせ古いもので24年、新しくても13〜14年前のVTRテープからのキャプチャーですので慎重に進めています。)
いずれ詳しいレポートが書けると良いですが・・・

書込番号:1601193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安定稼動させるこつ

2003/05/19 16:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー > AOPEN > VA1000 MAX

スレ主 (´・ω・`)ノ おなすさん

以下、安定稼動させるこつです。

(1) PCIスロットの一番端っこにTVキャプチャカードを刺します。(AGPから最も遠いところ)
(2) 使わないパラレルポート、シリアルポートは、BIOSでDisable設定する。
(3) リモコンを受け付けなくなったら、シャットダウンの後、電源を完全OFF(プラグ抜く)し、再起動する。

以上です。お試しください。

書込番号:1591020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

私も買いました

2003/05/16 00:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/U2W

スレ主 SUGIPON2003さん

実家のパソコンでTV見&録画のために購入。
SHARP メビウス PC−GP1−C7M
CPU: DURON 1.0GHz
チップセット: ProsavageKN133
メモリー:256MB
ビデオメモリーを32MBに変更しIOデータのCBUSB2を
挿して使用しております。(WinXP SP1インストール)

メルコのPC−MV5/U2とIOデータのGV−M2TV/USB2の
三機種で長らく迷っていましたがメルコはS3社のグラフィックチップが
不可と言う事で除外。残る二機種で静音性等を考えた結果ピクセラに決定。

この手の製品は初めての購入なので他機種との比較は出来ませんが
画質も良好、コマ落ちなども無いようなので満足してます。
ファンの騒音は(主観ですが…)メビウスのファンの音より少し小さい
くらいですが、両方回り出すと静かな夜中などには結構気になります。
よって、私はUBSケーブルを延長し離れた所に置いて使用しています。
(PIX-MPTV/U2W のファンはTVを表示してる間は回り続けます)

残念なのはスタンバイ状態等からの予約録画が出来ない点。
付属の予約スケジューラーが常駐している間はスタンバイや休止に
出来ないようになってます。
ともあれマニュアルに書いてある事は一通り出来るようなので一安心。
これから設定を変えて色々テストしたいと思います。

書込番号:1580497

ナイスクチコミ!0


返信する
hippocitroenさん

2003/05/20 23:54(1年以上前)

私もPIX-MPTV/U2Wを使っていますが,スタンバイからの
予約録画できますよ。
ただし,録画の10分前にスタンバイ復帰する仕様のようですので,
録画開始まで10分以内の場合はスタンバイになりません。
録画開始まで十分(じゅうぶん)時間があればスタンバイになります。
一度おためし下さい。

ご参考までに私のPCはSONY VAIO PCG-SR9/GK(Win2000)です。
USB1.1でも十分よい画質で大変満足しています。

書込番号:1595161

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUGIPON2003さん

2003/05/22 04:41(1年以上前)

何と、その様な仕様になっていたのですか・・・。
機能のテストのため、その場で数分後の予約しか
試してなかったもので、気が付きませんでした。
(もしかしたらマニュアルには書いてあったのかな)

hippocitroen さん 、ご教授有難うございました。
実家に帰ったら、早速試してみます。

書込番号:1598344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買って分かったこと(続き)

2003/05/08 23:15(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ELSA > ELSA EX-VISION 700TV

スレ主 Signetavaさん

書き終える前に間違って送信してしまいましたので、改めて。。。。。
初めてTVチューナーを買って付けました。 それなりの画面と使いやすいソフトで一応満足しています。 ただ、USBスピーカーをつないでいるのですが、この付属ソフト(bitcast)がこれを認識しないのは誤算でした。 (メーカーのホームページに書いてありました) そんな訳で、ライブのTV画面からは音声が出ません。 録画した画面では音が出るので、ライブの代わりに追っかけ録画した画面を視ています。 USBオーディオ機器をつないでいる方はご注意を!

書込番号:1560664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2003/05/09 11:45(1年以上前)

ライン出力からUSBスピーカーの外部入力に
音声を出力出来ませんか?

書込番号:1561769

ナイスクチコミ!0


スレ主 Signetavaさん

2003/05/10 09:12(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
残念ながら、私のは入力がUSBだけというとても潔いスピーカーなのです。
それにしてもbitcastTV を通して聞く音の質はあまり良くないですね。せっかくのUSBスピーカーなのにTVの録画再生の時は、真価発揮出来ません。

書込番号:1564221

ナイスクチコミ!0


xDSLさん

2003/05/13 03:53(1年以上前)

確かに光出力でも同じ現象が起きますね。
ちょっと不便といえば不便ですけど、
自分はリアルタイムでは見ないのであまり不満はないですね。

書込番号:1572911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買って分かったこと

2003/05/08 23:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ELSA > ELSA EX-VISION 700TV

スレ主 Signetavaさん

便利だけれど、USBスピーカー使えず

書込番号:1560631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/05/06 23:04(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-1394TV/M

スレ主 ろくろくびさん

二週間の逡巡と他製品との比較の末、週末に買って来ました。設置する時、ビデオやケーブルの接続が説明書と違ったのでやや手間どりましたが、今はコンポジットケーブルでのビデオ入力で使っています(現状では予約は不可)。画像は満足。むしろテレビより良い気がします。問題点としては、音が画像より遅れる事があるようですが、これは注意して初めて気付く位、あとおそらくテレビでは映らない部分に帯が出る、それだけです。そして録画についてはDV形式は奇麗の一言。ただし、これはメモリーを食うのでQuickTime Proにアップデート、画質重視でない場合はmpg4で保存しています(例:あるファイルは49分少しで、dvでは8.53GB。mpg4の画質「中」では1015.9MB)。mpg4をリアルタイムでやると流石に見ている画像がスムーズではありませんが、それでも所有の古いVCDよりは相当ましでしたから見られます。またdvとmpg4では画質の差は並べて比較すれば歴然ですが、後者でも大抵の私の使用には充分です。今回は本当はCaptyのFirewireが出るまで待ち、比較したかったのですが、発売が遅れる可能性もあると聞いての選択。その上CaptyのUSB版の中古も入手可能だった為、金額とパフォーマンスのバランスが心配でしたが、後悔はしていません。ちなみに環境はPowerBook G4 867MHz (DVI)で、メモリーは512MBです。以上、長くなりましたが参考まで・・・

書込番号:1555281

ナイスクチコミ!0


返信する
fake_pineappleさん

2003/05/07 11:33(1年以上前)

私もCaptyTV/FirewireとIODATAのGV-1394TV/Mとで迷ってます。でもお話を見る限りですと、DV形式は相当綺麗なようですので後者のIODATAにしようかな…と少し思ってます。Captyの方も既にPixelaから出荷はされているらしいのですが…

私はビデオの代わりとして使うつもりなのですが、ファイルをmpeg2にしてDVD-Rにして焼いた場合、TV視聴にどれぐらい耐えられるものなのかが気になります。ビデオよりはやっぱり画像が綺麗であってほしいですしね。

ちなみにHD内に保存する場合、DivX形式を使おうと思っているのですが(MacOSX版も出た事ですし)、mpeg4と比較して圧縮率はどちらがよいのでしょう?ただwinとの互換性を考えるとDivXかと思うのですが、mpeg4ファイルがDivXより小さくできるならmpeg4優先になりますし…でもmpeg4だと有償アップデートが…(QT pro、苦)

何だか質問ばかりになってすいません…

書込番号:1556558

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2003/05/08 22:50(1年以上前)

> DivX形式を使おうと思っているのですが(MacOSX版も出た事ですし)、
> mpeg4と比較して圧縮率はどちらがよいのでしょう?

細かい事をいうと、DivXもMPEG4の一種ですよ。
また、QTのMPEG-4もDivXもMPEG-1や2のようにビットレート指定ですエンコードですから、圧縮率は任意でいくらでも変えられます。

まぁ、DivXの方が容量を小さくするための機能(BフレームやGMC)がありますから、画質 対 容量比ではDivXの方が良いでしょう。

書込番号:1560570

ナイスクチコミ!0


梅蔵さん

2003/05/27 22:47(1年以上前)

fake_pineappleさん同様、CaptyTV/FirewireとIODATAのGV-1394TV/Mとどちらにしようかと悩み中です。
基礎的な質問でスミマセンが、GV-1394TV/MではCaptyTV/Firewire同様にmpeg-1/mpeg-2での画像の取込みはできるのでしょうか?
DV形式以外はQT6の入出力形式に準ずると書いてあったので、大丈夫だとは思うのですが、、、そうなると色々な形式での画像取り込みができるとなるとGV-1394TV/Mッてことになるのでしょうか?
映像関係初心者なので、御意見をお聞かせ下さい。

書込番号:1615543

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る