
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > SKNET > WinTV PVR for PCI SK-WINMP2P


この価格でハードエンコードやiEPG対応など、満足です。
ビデオが故障したので、HDD録画に挑戦してみました。
心配した相性問題もなく、1発で動作しましたし、画像も思いのほか
綺麗でした。VHS3倍モードでTV録画していた代わりとしては
十分すぎる画質と機能です。家庭内LANで録画用HDDを共有しているので
ビデオを置いていない場所でも視聴できるようになりました。
予約録画のためにパソコン本体の電源を入れっぱなしにしておかなければ
ならず、ビデオより電力を消費するのが玉に瑕ですが、これも
スケジューラーソフトでなんとかしようと思います。
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-1394TV


本日届きました。チャンネルの切り替えが、早いですね。以前使用していたキャプチャーボードと比べてもゴーストが消えて、TV画像が見やすくなって満足です。もう少しノイズが減れば申し分ないです。
サウンドボードもONKYOの SE-80PCIを一緒に購入したのですが、相性が良いのか、音も格段に良くなり満足しております。
0点



PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7133


数週間前からカカクコムをROMってまして、つい先日購入しました。
とりあえず普通に使えてます、TV視聴も元々札幌なんで電波状況はいいんですがきれいに映ってます(6chはありませんが)。
当方・・・Win2000sp3、celeron1.2G、5400rpmHDD、i815EPチップセットマザー、512MRAM、G4MX420グラフィックスボードです。
で、実際録画すると640*240の時点でキツイです、紙芝居状態です、HDDの回転数でしょうかね、AVI録画もおよびでないです。
ただ、新アプリで休止から起きてタイマー録画、終わればまた休止という一連の動きはできているのでまぁ満足してます、これで普通に録画している途中でもタイムシフトができれば言うことないんですけどね。
あ、それともうひとつ私のパソコンにはACPIを阻害するボードが入っていたんですがいろいろやっているうちに回避方法を発見しました、それは「デバイスマネージャ上で当該ボードを無効にする」というものです、周知の事実でしたでしょうか?
0点


2003/03/15 00:36(1年以上前)
タスクマネージャで優先度をチト上げて見るとどうなりますか?
紙芝居状態の改善?
書込番号:1393337
0点


2003/03/16 04:17(1年以上前)
このボードはかなりCPUパワーが必要みたいです。
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=5169
タスクマネージャでCPU使用率を見てはいかがでしょうか?
HDも最近下降気味ですので、思い切って最新に買い替えるのもいいかも知れませんね。
私はAthlon1700+(166*10.5で使用)とMAXTOR 6Y120L0の組み合わせで大変快適です。
ご参考までに。
書込番号:1397163
0点



2003/03/16 11:36(1年以上前)
題名が変でしたね、すいません。
チャンドラさん、sugijunさん、レスありがとうございます。
タスクマネージャでの優先順位の設定試しましたが、あまり変わりませんでした、ま、根本的なものでしょうね。
ある程度CPUパワーが足りてないのは承知の上で購入しましたよ、すでにペン3系統は頭打ちなのでこれ以上となるとCPU、マザー、メモリの3点セット購入になりますからねぇ、金が・・。現状352*240ですらすら録画できているのでそれ以上の解像度は特に必要ないですし。見る時はパソコンモニタではなく「テレビ」で見てます、ブロックノイズがぼやけて綺麗に見えます(笑)
書込番号:1397733
0点


2003/03/17 11:07(1年以上前)
AVIのキャプチャーに関してですが、PICVideo MJPEG Codecを使えば
720×480で何とかなるかもしれません。(フリーではないです)
クオリティーを19にするとDV AVIと同じ位のファイルサイズだった
と思います。
HDDはATA66以上だと大丈夫かな?
コマ落ちの要因はCPUだけではなく、MBの方がウエイトが大きいです。
参考までに、PANDORA Quatre(Celeron 2.20G SiS651)で、フルの
解像度だとTV視聴や外部入力時に横ズレノイズが出て使えませんでした。
SAA7130-TVPCIだと横ズレノイズは大丈夫でした??
付属のHonestech TVRを使ったMPEGキャプチャーは、スペック的には
Fastestに設定すれば問題ないです。
書込番号:1401191
0点



2003/03/31 21:40(1年以上前)
久しぶりに続報です、ソフトの動作があやしくなったのでOSごとクリーンインストールしたところ640*240[Fast]でCPU使用率90%とギリギリで録画できるようになりました、あとはこれがWindowsMediaEncorder9で認識してくれればいいんですけどエラーが出てしまうんですよね、htMpeg2はちょっと特殊なんでしょうね。単純に640*480で録画するにはあと50%ほど速いCPUを使用したらいけそうな雰囲気です(今celeron1.2Gだから1.8Gくらい?)
書込番号:1446806
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV 2


この掲示板を参考にさせて頂き、大変満足してMonsterTV2を立ち上げました。
皆様に感謝致します。
参考になった事の1番は、録音時の音声品質です。
外部接続では、音割れ&歪みがあった物が、内部接続にて
解消されました。
あと、画面表示で問題がある方へのアドバイスです。
表示が、アイコンレベルまで小さくなららい。
全画面表示で、カクカクみ
0点



2003/03/13 21:42(1年以上前)
子供の攻撃により途中で送信してしまいました。。。
申し訳ございません。
続き・・・・
カクカクなってしまっていたのですが、最新のドライバーを
インストールする事で解消いたしました。。。
MB:ASUS P4B
VGA:AOPEN PA256MX
書込番号:1389626
0点


2003/03/13 22:43(1年以上前)
全く関係ないですが「子供の攻撃」と言う所に親近感を感じてしまいました(^^;
駄レスですいません。
書込番号:1389886
0点



PC用テレビチューナー > NEC > SmartVision HG/V PK-VS/AG30V/ER


GigabyteのVIAチップマザー、Athlon2200+、Geforce4 Ti4200という構成で問題なく動いています。
インストールは、自動ではうまくいきませんでしたが、
ドライバーの場所を指定してやればインストールできました。
うちは電波状態悪すぎて、
3次元Y/C分離もゴーストリデューサーも効果なしでした。
ほどほどに電波状態が悪い地域の人が、一番恩恵を蒙るのでしょうね。
リモコンやソフトウェアも使いやすく、製品自体の出来には満足しています。
ソフトウェアのアップグレード版が別売りなのが残念。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
