
このページのスレッド一覧(全1468スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年3月10日 00:32 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月29日 15:28 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月3日 13:45 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月3日 02:10 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月23日 20:47 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月20日 03:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7133

2003/03/10 00:32(1年以上前)
付属ソフトだと音ズレが激しいので、WinDVR2を使ってますが、普通に使えてます(こちらだと音ズレもなし)。
ただ、2じゃないWinDVR(1?)だと、よしこ2さん同様にチャンネルのスキャンがきちんとできませんでしたが。
書込番号:1378452
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P2W


中古で買いました。ソフマップで19800円でした。この価格から言えば、画質、速度共に大変満足しています。ただ、ボードが少し大きいのでEX1000Rに入れると、干渉するので1ポートのみしか使用できるポートがありませんでした。アスロンXPでも特に問題もなく動作しているようです。ただ、ソフトが使いづらいのが難点です。それ以外は満足度はかなり高いです。
0点


2003/03/29 15:28(1年以上前)
オークションにも出品されていますね。
書込番号:1439250
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5/U2


富士通のノート(PENV 900MHZ)にメルコ製のUSB2.0カード(IFC-USB2CB)でつないで使用しています。TVの視聴は、プレビュー画質を”最良”にすると、さすがにコマ落ちする時がありますが、”良”ならコマ落ちもなく快適です。映像の質は素晴らしいとは言えませんが、値段を考えたら、合格でしょう。ビデオのキャプチャーも、記録画質”最良”、プレビュー画質”良”なら、コマ落ちもなく快適に取り込めます。
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5/U2


メルコのMEG-VC2はWin2kで使えないため、痛い目にあった記憶があるにもかかわらず、再度メルコに挑戦(やっぱ安いから)しました。Mpeg2の640*480にて試しましたところ、セレ1.2GのUSB1.1内蔵AGPSavage4(OSはXP)ではAGPドライバのアップデートを最新にすると認識し、画像・録画共に普通設定で何とか稼動する程度(コマ落ちはUSB1.1のせいかな?)でした。Pen4 2.4BのUSB2.0 Gefo4Ti4200(OSはXP)では簡単に認識し、全ての機能はコマ落ちなく動作しました。(アクション映画2時間が最高画質設定で安定して録画できました。)安い割にはチューナーとキャプチャーがついているので、ちゃんと認識してくれればいい買い物だとは思いますが…。厳しい意見が多いですね。
PC環境
Socket370のMB ShuttleFV24 SDRAM 512Mb
Socekt478のMB ShuttleSB51G DDR2700 512Mb
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV3000W


MTV3000Wを購入しました。 目的は、VHS,Hi8で撮り貯めた画像をDVDに
焼き保存するためです。 そこで、以前使用していたI-Oデータさんの
GV-BCTV5/PCIおよびMTV3000Wでそれぞれキャプチャーし、DVDに焼いた画質とオリジナルテープの画像の比較をしてみました。結果画質の差を歴然。 I-Oさんでは、全体的にぼけた感じですが、MTV3000Wでは、オリジナルとの差を認められませんでした。 さすが、Canopusさんです。
0点


2003/02/23 20:47(1年以上前)
下の方には具体的でここは簡潔に、二重投稿までして
メーカーの人? 売り込み?
他社キャプチャーカードも比較して「さすが、Canopusさんです」
と言うならまだしも、IOデーターだけとの比較では話になりませんね。
ただたんにご自分が購入したMTV3000Wがいいと言ってるだけでしょ。
もう〜少し他社製品と比べて、具体的に何がどう様に違うかを
説明して頂きたい。 画質は個人の好みがありますので。
書込番号:1334964
0点



PC用テレビチューナー > NEC > SmartVision HG/V PK-VS/AG30V/ER


今日、OSの再インスト−ルのため、なにげにスマビを外して、重なりあっている基板を別けてみたら、sigma DesignsのEM8475チップが載っていました。ということは、DVDの再生や録画ファイルのTV出力の場合はハ−ドウェアデコ−ドということになるのかな?
0点

みみねこ さんこんばんわ
こちらのサイトで詳しい内容が見れます。
http://121ware.com/product/option/smartvision_hg/func01.html#title
書込番号:1324016
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
