PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WindowsMedia9

2003/01/29 20:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ELSA > ELSA EX-VISION 500TV

スレ主 WMV派2さん

本日からWindowsMedia9がリリースされていますが、画質・音質・圧縮率において圧倒的な改善が見られます。

付属のBitcast.tvにおいてもWMP9およびWindowsMeidaEncoder9をインストールするだけで何もしないでもWindowsMedia9の機能を利用できます。
これをインストールすることによって可変ビットレートに対応できるようになり、ファイルサイズがWMV8の時よりもはるかに小さくできました。

興味のある方はダウンロードして試されてはいかがでしょうか?

■WindowsMedia
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/

■WindowsMedia9
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/default.asp

書込番号:1259517

ナイスクチコミ!0


返信する
@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2003/01/29 21:45(1年以上前)

Windows Media Player 9 を削除する場合、、、

Windows XP/Me の場合 アンインストール出来ないので、システムの復元で
削除する事になります。

Windows 98SE/2000 の場合 アプリケーションの追加と削除で削除できますが、
一部 CODECなどが元のバージョンに戻らなくなるそうです。

Windows Media Player 9 シリーズ リリース ノート
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/ja/9series/player/readme.asp

Windows Media Player 9 ベータ版 徹底攻略ガイド
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/09/10/08.html

書込番号:1259731

ナイスクチコミ!0


あいえすおーいちさん

2003/02/07 22:12(1年以上前)

アンインストールする必要あるのでしょうか?CODECも戻す必要はないのでは?

書込番号:1286089

ナイスクチコミ!0


@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2003/02/07 22:44(1年以上前)

削除する場合について書いただけで、削除してくださいとは
書いておりません。

過去に、削除したいが、どうしたらいいのか分からない、
と言う方もいたのであえて書きました。

書込番号:1286203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メルコとの比較

2003/01/27 13:34(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-M2TV/USB2

スレ主 kougasituさん

たまたま、メルコのPC-MV5/U2 と両方使う機会に恵まれたので、比較報告を。
1 機能の差
  両者の価格差は1万円くらいだが、その差はどこにあるか。
  IOの方はテレビ出力機能、電源スイッチ、リモコン付属、作りがメルコ
  よりしっかりしているような気がする。
2 付属ソフト
  IOは付属のDVD MOVIE ALBUMでRAMに直接録画できるのが個人的にはい   い。TV視聴ソフトはメルコがWINDVRであるところが×。
3 画質
  チューナーの画質はIOの方が良さそうだが、どっちも普通に見る分には
  十分。ビデオ入力も若干IOの方が良い。メルコの方は画像が暗くなる。
4 その他
  IOの方が動作が重いというか、常駐ソフトの影響を受けやすいので設定
  の変更が必要。

大体こんなところだが、メルコの利点は価格が安いこと。ただ作りはいかにも
という感じだが・・。PCIスロットの空きが少ないか、複数のPCで使いたいならこれらの製品を選ぶ価値はあると思う。USB2についての注意点や常駐ソフトの設定等に配慮する必要はあるとの条件付ではあるが・・。

書込番号:1252223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

とうとう買いました

2003/01/26 17:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000

スレ主 Xr-Hyperさん

AD-VD01に始まり、ALLIWANDER、WINDVR PCI、MTV1000、と使ってきました。
WINDVRはカスでしたが、MTV1000はすばらしかった。今までの苦労は何だった
の?というくらい簡単に高画質。でも、MTV2000が出てしまい、この1年間弱
悔しい思いをしてきました。でも、値段が下がったことでとうとう買ってしま
いました。1000で慣れているのでセットアップも簡単でした。画質も良好です
でも、1年後MTV3000Wでまた同じ思いをするんでしょうかね?

書込番号:1249740

ナイスクチコミ!0


返信する
☆Eririn☆さん

2003/01/27 02:41(1年以上前)

わたし、去年の8月にMTV1000を買いました。それ以来、2000のことも3000のことも考えないように心がけています。

書込番号:1251514

ナイスクチコミ!0


Yokohama Monkeyさん

2003/01/27 09:57(1年以上前)

MTV1000ユーザーですが、現状に大変満足しています。
自宅の環境がCATVのため、ゴーストも一切無くノイズリダクションなどの
必要性も感じません。(あれば一層きれいなのでしょうが)
CATVで見るBS番組は最高ですね。
価格が下がっているとはいえ、まだ1000との価格差のメリットは
感じません。

書込番号:1251833

ナイスクチコミ!0


Avisynth使いさん

2003/01/27 11:08(1年以上前)

俺も買いました。
3日前に1000のとの最大の違いはTVチューナーのY/C分離です。
panaのNV-SXG550から外部S端子でMTV1000を使ってたけど
MTV2000の方が優秀でした。
これがあるとないではぜんぜん画質が違いました。。

書込番号:1251928

ナイスクチコミ!0


SIMM32Mさん

2003/01/27 13:47(1年以上前)

私はMTV2000もってないですが、3次元Y/C分離はよさそうですね。しましまのシャツ等はとくに綺麗にうつりそうです。3次元Y/C分離という言葉を知らなかった時は別に気にならなかったんですが、知ってしまうと気になってしまいます。知らぬが仏って感じです。

書込番号:1252246

ナイスクチコミ!0


ASTER 2Jさん

2003/01/28 14:34(1年以上前)

私はディジタルTBCとゴーストリデューサが素晴らしいと思いました。

3000Wはディジタル処理を多段でかけられるのが売りでしょうね。
あればあったで嬉しいけれど、買い換えるほどでもないやと思ってます。

書込番号:1255701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良かった!

2003/01/25 02:26(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 shujiiさん

以前にMTV1000を購入したことがあったのですが、TVチューナーカードの初めて使用だったため、何かよく分からず、同時期に格安のカードを購入しテレビを見るだけだったらそこそこの画質だったので、コストパフォーマンスの悪いMTV1000をすぐ売ってしまいました。しかしキャプチャーをするようになってから格安カードの画質がかなり悪く感じられ、DVD-Rドライブも購入したことから、改めて価格も大幅に下がってきているこのカードを購入したのですが、画像の綺麗さにかなり満足してしまいました。
何かいい経験が出来たみたいです!付属ソフトも前使ったときは最悪な感じがしたのですが、今回は微調整がきいていいなって感じです。

書込番号:1245226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MPEG1も出力できる

2003/01/25 02:23(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-M2TV/USB2

スレ主 ズバットウィンターさん

GV-M2TVはTV出力がMPEG2だけらしいけど普通にMPEG1もTV出力できますよ。
WindowsMediaPlayerではMPEG1は出力されないのでmAgicTVを使います。

やり方は至って単純で、何でもいいのでとにかくTVを録画したときに出来るMPEG2ファイル(0000.MPG)というのを消して、表示させたいMPEG1ファイルの名前を0000.MPGに変更する。そして、先ほど消したファイルの場所にそのMPEG1を移動させてmAgicTVのプレイモードで再生すればちゃんとTV出力されます。しかもスライダが使えます。
ファイル名は0000.MPGになっちゃうけど同じ場所にあるINIファイルにその動画の情報を書き込んでおけば忘れる事もないと思います。

もう知っておられる方もいるかと思いますが、知らなくて興味のある方はぜひやってみてください。

書込番号:1245220

ナイスクチコミ!0


返信する
ビーフンさん

2003/01/25 19:08(1年以上前)

ほんとですねえ・・・びっくりしました。メディアプレーヤーよりもたくさんのデータを出力できますね。でも圧縮してない音声には対応していないのでしょうかね?詳しくわかりませんが。

書込番号:1246822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

「動作確認」の結果

2003/01/21 22:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV 2

スレ主 カムロさん

> 1226479 で動作確認を募ったカムロです。
購入しました、表示されました。OKです。

いろいろ有難うございました。

書込番号:1236405

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る