PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

遅ればせながら報告を。。。

2003/01/21 03:26(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P1W Rev.B

スレ主 名前決めるのが…さん

以前からこのチューナーボードを使っていたのですが、CPUの占有率が高く不安定でした(オンボードビデオ使用)。そこで小金が入ったのでちょっとだけ奮発してTornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 64MB)を購入。このチューナーカードとの相性も問題ないようです。参考までに。マシンの構成は
CPU Cerelon1.0GHz
マザボ P6IEAT
チップセット i815E
サウンド・ビデオ オンボード
メモリー 512MB (SDRAM)
HD 40GB(15GB程度空き)
です。当時のトラブル内容は過去に書き込んだのでそっち見てください。

書込番号:1234619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お礼

2003/01/20 19:55(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV 2

スレ主 モンスター最高さん

ここの掲示板を見てMonsterTV2の購入を決めました。最初は動くかどうか不安でしたが取り付けてみるとすんなりと動いてくれました。画質もよく自分では2重○と思っています。こちらの掲示板では色々とお世話になりましたので、御礼方々ご報告いたします。

OS :WinXP Home Edition
メモリ:448M(PC100)
M/B :ギガバイト GA-60XT-A
VGA : Aopen Geforce4 TI4200 128M

書込番号:1233321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7133

スレ主 もひゃいさん

以前、VIAチップ(KT133A)搭載マザーを使っていてキャプチャ時にノイズが乗ることで質問したものです。
時間がたったので、新規に書きます。

結局、ECSのK7S5AというSiSチップマザーに変更することであっさり解決しました。
メモリ(PC133)やHDDを含め、ハード的に変更したものは基本的にはありません。
先週発売の某雑誌にも、「VIAチップセットはキャプチャに不向きかも」という記事がありました。
古めのVIAチップマザーを使っている人でノイズが出る人はそこを疑ってみましょう。

でも、それさえ解決させれば(どちらにしろこの問題はどのキャプチャボードでもおこるでしょうけど…)安くて画質そこそこということでよければいいボードではないでしょうか。

個人的には、特別画質にこだわるほうではないし、エンコードもHuffyuv(可逆圧縮)でキャプチャしてからあとでMPG化すればいいので、「いい買い物ができた」と思っています。

Windows XP Pro
Duron1200
ECS K7S5A(SiS735チップセット)
PC133 256M×2

書込番号:1231258

ナイスクチコミ!0


返信する
fujisyunさん

2003/01/28 13:37(1年以上前)

古いKTマザーに限らず最近のKT333あたりでもその点は改善されていないと思います。画質を高くしてキャプチャーするとたまにカクカクとなったり、黒いノイズが入ったりするときがあります。
私はMpeg2でキャプチャしたものをDvix5.0xの640x480でエンコードしたりしたときに上記のような現象がよくおきます。
全般的にVIAチップはキャプチャには不向きだと言っていいかもしれません。

書込番号:1255591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

KT400

2003/01/16 20:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7133

スレ主 ひだまりの民さん

AthlonXP2400,GA-7VAXP,RADEON9000の組み合わせで現在動いています。今の所問題はありません。一応、参考までにのせました。。。

書込番号:1221848

ナイスクチコミ!0


返信する
fkrmkさん

2003/01/19 17:05(1年以上前)

うらやましいー。
どうも私の環境だとオーバーレイ表示がうまくいきません。画面の右半分に、横線状のノイズが入ってしまいます。
プレビューでも同じ症状になるんですが、わずかに表示解像度をずらしてから戻すと問題なく表示されます。
さすがに動きの激しい場面だと表示がついていかない感じのノイズが出るような感じはしますけど。
発色とかは結構綺麗な部類に入ると思うので、結構気に入ってはいるんですが・・

環境は、
A7M266(AMD761),AthlonXP1600+,geforce4Ti4200(玄人志向)
ってな具合。ビデオカードあたりが怪しいですかねぇ。
次新しくシステム組んだときにバリバリ動けば、ぐらいに思ってますが。

書込番号:1230168

ナイスクチコミ!0


fkrmkさん

2003/01/19 19:18(1年以上前)

なんとなくELSAのキャプチャカードのFAQみてたら、まさに同じ症状のFAQがあったので、試しにPCIレイテンシタイマをぐっとあげてみたらかなり改善されました(;´д`)
オーバーレイ表示もまだわずかにノイズ出ますが、全然使えるレベル。ビデオカードのせいと思ったらチップセットのせいなんですね。初めて知りますた。
(;´д`) VIAさーん・・

書込番号:1230507

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひだまりの民さん

2003/01/21 00:56(1年以上前)

うえにもありましたが、VIAのチップはいろいろ難ありですね。。。ちなみにひとつだけ問題がみつかりました。特に困るものではないですが、プレビューしながら録画すると画面が反転します。でも、録画したものは正常でした。こういう仕様なのでしょうか?

書込番号:1234344

ナイスクチコミ!0


fkrmkさん

2003/01/22 17:40(1年以上前)

私もそうなります。
少し反れますが、ふぬああなどでクロッピングフィルタを使うことで、反転無しで見ながら録画することができます。
novacのサイトに丁寧なふぬああの使い方があるので、そちらを使う方がいいかもしれないですねぇ。

書込番号:1238412

ナイスクチコミ!0


陽だまりの民さん

2003/01/29 21:58(1年以上前)

問題なく動いていると書きましたが、間違っていました。すいません。。。
この前、長時間録画したところ、音ずれが発生してしまいました。いろいろためしてみたのですが、やはり微妙に音がずれてしまいます。ノバックに問い合わせたところ、4in1やIDEのドライバやパッチをいれてみてくれといわれたのでいれたのですが、だめでした。VIAのチップの人は要注意です。。。。。

書込番号:1259783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GME-500

2003/01/16 19:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV800HX

スレ主 あらら35%さん

GME-500を買いました。行ったお店で、1個しか在庫が無かったのでつい...取り付けるとゴーストリディユーサーの効果がわかりました。
MTV2000と並べて比べれば画質が低いのかも知れないけれど、CPUの負荷
も減ったので私的には満足です。

書込番号:1221727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

変え買え

2003/01/13 13:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > AOPEN > VA1000 MAX

スレ主 タイムマシン1さん

ツクモ Ex(秋葉原)でVA1000MAXが9,999円だったので延長保険299円の消費税込み10,812で買いました。
サウンドボードはTWO TOPでSound Blaster Audigy Value 1394 Bulkが8,379円(消費税込み)にて買いました。

これに
マザーボード:Gigabyte GA-8PEMT4 (最新モデル)
VEDEO Boad:ATI RADEON 9500 (128MB) Sapphire Bulk
スピーカ:Justy JSP6LSV (ツクモで2,279円) 2スピーカで3Dシステム搭載
に組み込みました。

XPにSP1パッチを当てVEDEO BoadがDirectX9.0に対応しているのでDownloadしました。
DirectX9.0はATI RADEON 9700若しくは9500しか対応しておらず他のメーカはDirectX8.1以下のようでね。

以前はカノープスのWinDVR PCIでしたが買い換えて映像も音もよくなったので感激しています。

苦心した点は何がしか干渉しているみたいなのでボードの組み込み位置を変えました。
VA1000MAXは一番上のスロット。
サウンドボードは一番下のスロット。

VA1000MAXにして悩みですが
マンションがケーブルテレビ設備になっていて個人契約していなくともBSデジタルが見れるのです。
チャンネル20〜25のところでBS日テレ,BS朝日,BS-i,BSジャパン,BSフジの内2個が、
チャネル設定が12迄なのでどれかの放送局が割り当て出来ません。

これどうしようもないことなのでしょうか。

書込番号:1212509

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る