
このページのスレッド一覧(全1468スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年11月1日 00:31 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月9日 20:21 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月1日 14:21 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月8日 13:59 |
![]() |
0 | 6 | 2002年9月22日 16:38 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月5日 13:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV P2H


使用後レヴューが無い様なので、稚拙な文ですがいくつか気になった所気に入っ
た所等を書かさせていただきます。
使用環境は
P4-2.5MHz メモリ512M Vメモリ64M(メモリと共用) VIA製USB2.0 CATVよりアンテナ入力
です。
TVチューナーに関しては、当方CATVはケーブルの癖に、かなりソースそのもの
が悪いのでなんともいえませんが、やや、縦にブロックノイズが出ることが
あるのが気になります。6MbpsだとピクセラPIX-MPTV/U1Wの方が上かな?という気がします。
BSデジタル→S-VHS経由でキャプチャするとビットレートにも拠りますがかなり
奇麗で個人的に満足してます。
ただ、P2Hの色設定では、個人の能力不足なのか白トビが解消できません。
仕方なく再エンコ時にフィルタを使って、白トビを解消しています。
激しい動きの場面(競馬で試しました)では、8Mbpsでも結構ブロックノイズ
が気になりますが、12Mbps以上にして、MPEG4等で再エンコしたら個人的に
満足できました。
予約録画は正直あまり信用できません。休止モードは使ったことありません。
ピクセラのようなプレビューの非表示モードが欲しいです。予約が終わった後も
点きっ放しなので、自動電源OFFツールを使用しています。
ここら辺は今後のソフト改良に期待しています。
タイムラグがあるので、P2H経由でプレステする気にはなりません・・
Weekさんの>DVD互換を有効・・は再エンコ前提なので使ったことありません
あしからず・・
未確認情報ですが、P3-800MHzでIフレーム-25Mbps録画出来たというのを
何処かで読みましたが、責任は持てません、あしからず・・
個人的にはP2Hには結構満足していますが、ピクセラPIX-MPTV/U1Wを持っている方
は、動きの激しい物をキャプチャ(競馬、F1等)するつもりが無いのなら買い換える
必要はないかも・・という所です。マシンスペックが低い方もピクセラが良いかも・・
あまり客観的でないレポートで申しわけありません。
0点


2002/10/10 07:25(1年以上前)
リドガイさんレビューお疲れ様でした〜大変参考になりました。
PIX-MPTV/U1Wに逆に興味を持ってしまいました(^^;
12Mbps以上になると、やはりP2Hの方が画質が良いのでしょうか?
P2HにはFMも録音出来る…というところにも惹かれています。
>予約録画は正直あまり信用できません。
うぅ、致命的かも…。
書込番号:992539
0点



2002/10/10 21:16(1年以上前)
伝説の乙女さんどうもはじめまして。
予約録画が信用できない云々の件ですが、まあ最初の頃に一回失敗した事があるので・・今の所それ以来失敗は無いです。
休止モードからの予約は未だに試してませんが。
>ピクセラのようなプレビューの非表示モードが欲しいです。予約が終わった後も
>点きっ放しなので、自動電源OFFツールを使用しています。
の件に関しては、10/9のアップデートである程度改善した模様です。
予約プログラムが全部終了した後電源の自動終了を行えたり、予約録画が始まる
前のプレビューを非表示にする事が出来る(録画中は無理ですが・・)等です。
P2HのIフレーム-25Mbps録画はやはりPIX-MPTV/U1Wにはない大きな魅力です。
どの程度の画質を求めるかによりますね・・・PIX-MPTV/U1Wはソフトもある程度
アップデートが進んでこなれてきているというのもありますし。
お詫び: [976858]買おうとしてるけど・・・ のスレッドで何回も無効なアドレス
を貼り付けてdurianさん始め他の方々に御迷惑をかけて申しわけありませんした。最後のアドレスをコピペしてアドレスバーに貼り付けて移動してみてください。
これ以上スレッドを汚すのも何かと思い、こちらに書かさせていただきました。
改めてお詫び申し上げます・・
書込番号:993583
0点


2002/11/01 00:28(1年以上前)
Iフレーム 25Mbpsキャプチャにひかれて、P2Hの購入を検討しています。
実際のところ、高ビットレート化による高画質化がどの程度のものなのか気になるところです。
うたい文句では、DVに匹敵する高画質とか言ってますが、、、
またレビューにある白飛びは、やっぱり高ビットレート化しても解消できないですよね?
リドガイさんの主観でかまいません、25Mbpsの効果をレビューしていただけないでしょうか。
書込番号:1036876
0点


2002/11/01 00:31(1年以上前)
上のやつアイコン間違えました。
男です。m(_ _)m
書込番号:1036884
0点



PC用テレビチューナー > ELSA > ELSA EX-VISION 500TV


とにかく何か一言いいたくて書かせていただきます。参考になれば良いのですが。
パソコンでタイマー録画がしたくて、TVキャプチャーボード
数種類を放浪しています。
SmartVision 2Pro→VA1000 Plus→MonsterTV2(一瞬)→ EX-VISION500TV
MonsterTV2(一瞬)というのは、一番やりたかった
「休止状態から復帰してまた休止状態に戻る」が出来るものと思いこんで
(ハイテク製品って出来ないことは書いてないですよね)
EX-VISION500TVとどちらにするか悩んで買ってしまい、マニュアルの隅っこに
小さく「出来ません」と書いてあって速攻で売っぱらってしまったからです。
で、EX-VISION500TVはきっちり「休止状態から復帰してまた休止状態に戻る」
が出来ていますので、それについては非常に満足しています。他で、今のところ
確実にこれが出来るのはMTV1000&2000とSmartVision3シリーズくらいでしょうか(本当?)。
(ちなみにMonsterTV2も次期VerUPで対応予定とのことですが、いつの事やら)
で、一瞬MonsterTV2ユーザーでしたので、簡単な画質比較が出来ましたが、
簡単に言ってMonsterTV2の方がキレイでした。EX-VISION500TVの「設定」
「画像」で「高画質」にチェックを入れないと、みなさんがおっしゃる
横縞ノイズが結構気になります。
Power VCRも(VA1000 Plusに付属)も持っていますので、こちらの画質と
比べてみてもノイズが気になるので(もちろんEX-VISION500TVを使用)、
やっぱりBitcastTVのソフト上の問題のような気がします。
で、「高画質」にチェックを入れると横縞ノイズはかなり軽減されますが、
今度はIフィールドずれ(?)によるジャギーが激しいです。
ちょうどアジア大会の柔道を見ましたが、動かない背景の中で白い服(柔道着)
が動き回ると、てきめんでジャギーが人物について回ります。
MonsterTV2では、おそらく売りの一つである”プログレッシブオーバーレイ・テクノロジー”
が効いているのか、全くと言っていいほどジャギーはなく「綺麗」と感じました。
ただ、ソフトウェアの操作性や見た目の出来と言う意味ではADAMS対応も含めBitcastTV
の方が数段上と感じます。
参考になりますでしょうか。
ちなみに友人からMTV1000を2万円で買う機会があったのを
みすみす逃して以降、私にとってTVキャプチャーボードは鬼門です(笑)。
0点

他のやすいやつはては出さない方がいいですよ
さっさとMTVが楽でしょうに。
ここら辺の電源やサスペンド問題などは一番の問題ですから
書込番号:987711
0点


2002/10/09 20:21(1年以上前)
MonsterTV スリープモード確認用プログラム
http://www.sknet-web.co.jp/sknet/downloard/index.htm
せっかくこんなプログラムもあるのに確認だけで使えていないの?(笑)
書込番号:991605
0点



PC用テレビチューナー > ELSA > ELSA EX-VISION 500TV


先日、購入し 正常に動作してるのでレポートします。
環境は うろ覚えなので 違っていたらごめんなさい
環境
マザー:SOLTEK SL−75DRV
グラフィック:GeForce2MX(メーカー不明)
OS:WINDOWS 2000
上記 環境でトラブルなく 導入及び動作しています。
ただ、BITCASTでテレビをみると ノイズが多い気がします。
それでは。
0点



PC用テレビチューナー > AOPEN > VA1000 MAX

2002/10/08 13:59(1年以上前)
ええっ? 話し振りを聞いてると相性交換のように聞こえるのですが、キャプチャボードの相性交換ってあるんですか?
もしほんとに相性交換だとしたらスゴイことですね。
書込番号:989517
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/U1W


VHSのテープをmpeg2の、さほど高くないビットレートでキャプチャしてます。もとの画像が粗かったり古いテープだと、ブロックノイズが結構激しく出ます。ある程度は仕方ないのでしょうが、少しでも軽減できる方法はないでしょうか?
当方初心者なもので、設定は殆どデフォルトのままです。
PCはPentium3の1GHz、RAMは256MBです。
宜しくお願いします。
0点


2002/09/19 23:35(1年以上前)
FLASKMPEGでAVIファイルにTMPGEncでフィルター通しエンコード
書込番号:953544
0点


2002/09/20 01:59(1年以上前)
ビットレートあげまくってみる
書込番号:953889
0点


2002/09/20 02:48(1年以上前)
6Mbps以上でないと綺麗にキャプチャできない。4Mで残すなら、AVIかMPEG2 Iフレームのみ15MbpsでキャプってTMPEGEncで変換すればブロックもモスキートも感じない出来になる。
書込番号:953962
0点



2002/09/20 22:41(1年以上前)
レスありがとうございます。TMPGEncは時間がかかるし、最終的にはDVD-Rに落すのが目的なので、ビットレートを最大値にするしかなさそうですね。
ちなみにブロックノイズが出た時点でキャプチャ終了し、すぐに再開すると大丈夫なことが多いです。キャプチャ中、画面にはりついて観ています(苦
書込番号:955195
0点

DNRをかけて不要なノイズを少なくする事で、ある程度ブロックノイズが軽減出来るはずです。
特にVHSビデオ等のノイズが多い素材ならば、結構効果があると思います。
せっかく、他の一般的なキャプチャ機器にはあまり搭載されていないDNR(デジタルノイズリダクション)機能が付いているのですから有効に活用しましょう!
書込番号:958508
0点

あともう一つ、元がVHS程度であるならばキャプチャ解像度を352x480に落としてみるのも、ブロックノイズ対策には有効な手段です。
書込番号:958514
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV 2





2002/09/19 00:01(1年以上前)
簡単に動いちゃいました。8MbpsのVBR最高画質でキャプチャして、Windows Media ver7で2Mbpsに圧縮しました。超スーパーどキレイ!!!しかもファイル容量超小さい。いままではPowerCapturePro使ってMotion JPEGで圧縮したのをTMPGEncで作業してたけど、こっちのほうがよいかも。ちなみに、俺のマシンはPen4 2.53GHz、PC2100 512MB SDRAM、UltraATA100 HDD(SEAGATE&MAXTOR)、マザーはIntelのD845EBG2です。
書込番号:951827
0点


2002/09/19 10:30(1年以上前)
おっと、8Mbpsで最高画質という事は、最新ドライバーとアプリを使っていないですね。最新にすると15Mbpsというのも使えるらしいですよ。
2.0Ghz以上推奨という事だから十分な環境っすね。
良いなぁ
書込番号:952433
0点


2002/09/20 22:54(1年以上前)
僕もMONSTERTV2を夕方買って設定が終わりPCでTV見てます。
なかなか快適で面白いです。
他のボードは知りませんが思ったよりも綺麗に表示します。
動作環境はAOPEN:AX4BPRO533、GeForce4MX420,MEM256、HDD80GB、OS:WIn2000Proです。
書込番号:955230
0点


2002/09/23 18:42(1年以上前)
>簡単に動いちゃいました。8MbpsのVBR最高画質でキャプチャして、>Windows Media ver7で2Mbpsに圧縮しました。超スーパーどキレ>イ!!!しかもファイル容量超小さい。
お〜、イイ使い方ですね〜。
って、実はWindows Media ver7で2Mbpsに圧縮する方法を知らなかったりします(^^;。
ご存知の方ご教授を・・・・
書込番号:960801
0点



2002/10/05 13:38(1年以上前)
Akiruさん情報ありがとうございます。早速試してみます♪
書込番号:983366
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
