
このページのスレッド一覧(全1468スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年9月13日 21:41 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月10日 14:20 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月21日 01:43 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月7日 09:12 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月30日 08:45 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月4日 02:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > NEC > SmartVision HG/V PK-VS/AG30V/ER


本日購入しました。
MTV2000と悩みましたが、使用しているパソコンが
NECのPC-VG20N4Z47なのでこちらにしました。
掲示板などでMTVの方が画質などで評価が高いようでしたが、自分では今のところ満足です。
TVもきれいですしDVDへの書き込みもスムーズにストレスなくできました。(リコー MP5125A)
あとは安いメディアを買い込んで楽しもうと思います。
常時前面に表示できるような設定が欲しいな〜と思っています。
0点

>常時前面に表示できるような設定が欲しいな〜と思っています
別のソフトを使えば簡単にできますよ。
私は Ace-window というソフトを使用してます。
書込番号:940091
0点



2002/09/13 21:41(1年以上前)
ピアノさん ありがとうございます。
早速つかってみました。
とても快適です。
今まであんまりフリーソフトって使ったことなかったのですが、これからはいろいろ活用してみたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:941324
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI


WinDVR2と言うキャブッチャソフトを買ってみました
画質もかなり良いし・・・
使い勝手も良好です
エンコードの機能は無いのですが・・・
取り込みのときに設定すれば
VCD用
SVCD用
DVD用
と・・・いろいろなフォーマットで直接取り込みが出来ます
後からエンコードする必要が無いのでかなり楽です
それに・・・
このソフトは・・・このGV-BCTV5/PCI用に作られた
ソフトのようです・・・笑
http://www.intervideo.co.jp/products_dvr.htm
http://www.intervideo.co.jp/support/tv_tuner.htm
・・・但しMEや2000だと・・・?ですが・・・
0点


2002/09/10 14:20(1年以上前)
玄人志向にくっついてきたから使ってる 規格外高画質が作れない AVI出力ないからふぬああにします
書込番号:935185
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV 2


3台目のPC用にMonsterTV2を購入。Rev.1.4でした。もともと使っていたRev1.1ではGigaByteのGA-7DXRでまったく使えなかったが、今回のRev1.4では問題なく使用できた。見比べてるとPhilipsのチップが変わった様子。これが原因だったのかな? メーカーの互換リストにもOKと記載されていた。リモコンは付属のはずなのに、ハガキをだせとのこと。このリモコンをgetすれば1つのリモコンでMonsterTV1と2が動くのかな?
0点


2002/09/21 01:42(1年以上前)
私もそれを聞きたいです。1と2で同じリモコンが使えるのでしょうか?ご存知の方よろしくです。
書込番号:955608
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000


やっと購入しました昨夜取り付けました。今までノバックのPRIMS TV/SIでしたので、どれだけ綺麗か楽しみでした。しかしうまくドライバー他安定しません。テレビも画面も出てきませんでした。ドライバー ソフト何度も入れ直しましたが、どうしても映りませんでした。壊れているのかと思い諦め風呂に入って、考えて見ました。実はオーバークロックしていました。P3-1Gを1.65ぐらいにしていました、PCIバスが高かった用です。1Gにすると映りました。かなり綺麗です、オーバークロックには、ご注意を IRQは共有していますが安定しています。
0点


2002/09/07 09:12(1年以上前)
反対にPCIバスクロックが低いとどうなんでしょうねぇ。
30Mhzで動いています。ちょっと怖くて試していません。
98SEでVIAのAPPOLOpro133AマザーP3V4Xという動作保証外ばかりで
動かしていますが今のところ平気です。たぶん、スタンバイ状態からの
予約録画は出来ないかも知れませんが
P3V4xなのでクロックアップすると言ってもFSBが上がればPCIバスも上がる
わけではなく、上がったり下がったりするみたいなので
書込番号:929151
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV

2002/09/01 08:55(1年以上前)
入れました! MonsterTV2
とっても綺麗です。シャープ液晶テレビーアクオス程度の画質は得られると思います。
ビデオ入力時の下のエッジ部分1ミリの走査線荒れは改善されてません。
レコーディングも申し分ありません。
下の環境に近い方、お勧めします。
購入 TWO TOP
CPU P4 2.0A
M/B AOPEN AX4B PRO533(845E)
V/B MATROX ミレニアムG450(32MDDR)
メモリ 2100 256MBDDR
OS XP-PRO
書込番号:919942
0点


2002/09/02 00:35(1年以上前)
こういう質問多いかも知れませんが、
できれば、どこかにデータ等アップして欲しいです。
書込番号:921290
0点


2002/10/04 02:46(1年以上前)
どらえんじさんへ
入力ソースが録画したビデオテープからの場合、画面下の3ドットがノイズになる問題ですよね?
アレって全てのビデオの仕様なんですよ、テレビでは見えない範囲なので気づかないのですが、パソコン等では普段テレビで見えない範囲まで映るのノイズと思ってしまう人も多いんです。
ですから、どらえんじさんのMonsterTV2はいたって正常なんです♪
心配しないでガンガン録画したり楽しんでくださいね♪
書込番号:980827
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
