
このページのスレッド一覧(全1468スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年8月27日 22:00 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月27日 00:03 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月24日 12:56 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月4日 04:23 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月31日 19:25 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月12日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P1W Rev.B


IOのUSB-MPG2TVから買い換えました。
不安があった動作環境もアスロンXP1800+ チップセットKT133 MBソルテックSL75KAVにて支障なく動作しています。
USB接続の物の方が相性の問題がないのでIOの物を購入しましたが、書き出すMPGファイルの利用に当方では問題があったので買い換えました。
価格、画質ともに満足しています。
KT133での動作報告として、参考になればと思い書きました。
0点



PC用テレビチューナー > NEC > SmartVision HG/V PK-VS/AG30V/ER


MTV2000と散々迷ったんですが、T-ZONEの80GB-HDD付きで
\40600という値段に負け、購入しました。
私は本格的なキャプチャデバイスは初めて使うんですが
「VHSデッキの代わりに使えたらなー」と思って悩んでいる方には
「買い!」と言いたいですね。
当たり前ながらテープより画質は良いし、使い方もすぐ飲み込めます。
キャプチャした未編集mpgのみ出力可というのは気になってましたが
繰り返し録画デッキ的な使い方をする分には十分の性能です。
しかし、T-ZONEってなんでこんなにSV-HG/Vを推してセール
しまくるんでしょうか。この前は限定○個で\30000だったし・・・。
なんか情報的には薄い書き込みですが、キャプチャ初心者の方で
迷ってる人の背中を押せたらと思いまして・・。
0点


2002/08/27 00:04(1年以上前)
私も土曜日にT−ZONEで、IBMの120GBディスクとセット\46,000さらに、土曜朝市でそこから3%引きで買いました。
そのときは、カード単体では、\45,800だったけど?
80GBディスクとセットで40,600ってそれから値下げしたってこと?
早速、使ってますが問題ないみたいです。
書込番号:911089
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV

2002/08/24 10:29(1年以上前)
GA-7VTXHですが、動いてます。
1700+です。
書込番号:906747
0点



2002/08/24 12:56(1年以上前)
レスありがとうございます。
+で、ATA133、3233Aチップになっていますが、動く事を期待し購入してみます。
何か問題あれば教えてください。
書込番号:906967
0点



PC用テレビチューナー > AOPEN > VA1000 Plus


OSをMeから2000Pro+NTFSフォーマットに乗り換えたら比較にならない程、レスポンスあがりました。
Pen4 1.5G+SDRAM 256MB×2
の環境で、これまでは4MBビットレート程度で2〜3回連続して録画や編集を行うとPowerVCR TVeditionがフリーズしたり、挙動不審になるため再起動してたのが、パフォーマンス低下が一切なくなり、快適そのものになりました。感覚的にはソフトウェアエンコードからハードウェアエンコードに換えたぐらいの違いがあります。(大げさ?)
Win2000Proが二万円ぐらいするので今まで出し渋ってたのですが、これ程良いとは想像してませんでした。
皆さんの中で9X系OSでキャプチャーしていて、ソフトの動作に不満を感じている人がいたら、ボード換えるよりも先にOS換えてみてはいかがでしょうか。
なお、格安キャプチャーボードが好きな私としてはVA1000MAXが楽しみです。パッケージはいつものハデハデなAopenらしからぬ、マウスコンピュータジャパン臭いですが。
0点


2002/10/04 04:23(1年以上前)
OSを98SEからXPにしたら今までのが嘘のようにトラブルが減りました。
ドライバーインストはもとより、今まではボリームはおかしくなったり、設定は保存されない、突然落ちるetcetc・・
もっと早くやればよかった
書込番号:980881
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI


このキャプチャーボードを愛用していますが・・付属のソフトで録画したら画像Mpeg2にしても画像悪くないですか?あと・・物によってはガードかかってキャプチャーできないし。。
そこで!!PowerVCR TVEdition(キャプチャーソフト)を使うと・・画質も上がって、ガードにかからなくなりましたw。
もし同じ事で悩んでいる方はお試しあれ。。
0点


2002/08/28 11:38(1年以上前)
hisa94021さんの情報ありがとうございます。
早速PowerVCR TVEditionのホームページより使用版をダウンロードして録画してみましたところ、本当に画質があがります。
導入してみようかと思っています。
高画質モードでかなり高いビットレートで試しましたが、
付属ソフトmAgicTVよりかなり良くなります。
こうなると、このキャプチャボード自体にはそれなりの性能は
あるという事になるわけで、
アイオーデータさんには、ソフトの改良を希望するところです。
使い勝手やボタン配置、予約のしやすさについては、
mAgicTVの方がいいと思います。リモコンも使えるし。
ちなみに、動作環境は日立プリウスデッキ550U5SWで、
このボード取付以外、無改造です。
音声・映像の取り込みとも今の所問題なく動いています。
書込番号:913540
0点



2002/08/31 19:25(1年以上前)
僕の情報が役に立てて良かったです。結構このソフトでこのビデオカードも改善できますよねw
書込番号:919102
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P1W Rev.B


ビデオのVCD化のため、PentiumV550でAIW128&IODATAのMPEG-BOXをずっと使っていたのですが、ブロックノイズ等画質が気になり、システムの更新を考え、カノープスまで買うお金も根性も無く(苦笑)、PIX-MPTV/P1Wを買いました。使用感は、この値段でこれはお勧めできます。予約録画もインターネットを利用できるし、ノイズフィルターも強力、その他画質設定等がかなり任意にできます。また、機能改善アップデートもわりとあり、好感がもてます。ちなみに、サポート対応もよかった!ただ、やはり動画処理にはチップセットはインテルでしょう。非インテルで動く保証は無いようです。僕はお勧めします(^^)
【現環境】
M/B ASUS P4B533-E(Intel845E)
CPU P4 2.26(FSB533)
MEM 512(PC2100)
HDD1:IBM IC35L080AVVA07他
VGA Geforce4-440MX
CD-R/RW/DVD
ONBOARD USB2.0x6,IEEE1394 Sounco:c-medeia5.1 S/PDIF Intel10/100LAN
OS Windows2000
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
