
このページのスレッド一覧(全1468スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年7月29日 16:06 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月27日 12:11 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月24日 18:31 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月9日 22:41 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月12日 00:47 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月10日 10:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/U1W


先日、PIX-MPTV/U1Wを購入しました。
購入の決め手は、こちらの情報を参考にさせて頂きました。早速TV(映画)録画
してみましたが(VCD形式で)、思っていたよりキレイに録れており満足してい
ます。
ただ、下記3点がちょっと気になります。。。
1.本体ファンの音が大きい
2.本体(上面)がとても熱くなる(大丈夫なのかと思うくらい)
3.箱(化粧ケース)には「日本製」と書いてあるのに、
U1W本体裏面には「MADE IN CHINA」のラベルが貼ってある。
一瞬、大丈夫なんだろうかコレはと思う。
同様にお感じになられた方はおられないでしょうか?
(まあとにかく、これから色々とやってみます。。。)
0点



PC用テレビチューナー > NEC > SmartVision Pro 3 PK-VS/AG30PR


先日購入し、本日使用した感想です。
まず、ドライバが変。
勝手に立ち上がりません。
そして、起動に時間がかかります。
svTVの起動で15秒くらい?
そしてbitcast browserの安定性が最悪。
MPEGエンコーダがすぐにエラーを起こします。
しかし、MPEG2のキャプチャはきれいですね。
音声も割れない、聞こえる、ノイズ無いと三拍子。
画質もブロックノイズもなく、タイムシフトで録画すればブレもないし、ソフト無しでもある程度の編集が出来る点も○。
変換と編集に時間がかかるのを除けば自分的には満足です。
UleadのVstudioも使い出がありますし。
でも個人的にはJUSTsystemのMegaVI DVの方が使いやすかったかな……
winXP-HOME
CPU Pentium4 1.8GHz
メモリ256MB /133Hz
nVidia GeForce2
Vram64MB
HDD80GB
0点


2002/07/27 12:11(1年以上前)
それにしてもNECのスマートビジョンは何かとトラブル起こすね。
書込番号:856360
0点





PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000


最近出たばかりの Winproducer 3 DVD ですが、DVカメラからIEEE1394を経由し、MTV1000のハードウェアエンコーダを利用した形でMPEG2ファイルができます。
DVカメラからデジタルのまま(アナログにせずに)キャプチャーしようとすると、これまでは一旦AVIファイルにして、MTV1000のDV-MPEGコンバーターで変換せねばならず、1時間のMPEG2ファイルを作るのに2時間以上かかりました。
Winproducer 3 DVDとMTV1000/2000の連携で、やっと実時間でのMPEG2変換ができるようになったというところです。
ただ、私の使い方が悪いのか、DVDオーサリング時に再エンコード(実時間×1.2〜1.5)が発生してしまうのは、非常に残念です。
0点



PC用テレビチューナー > ロジテック > LVC-MPEG2/P


自分はこのキャプチャーカードは凄いと思います。悪いのは付属のソフトだけなんです。はっきりいって付属ソフトWINCDRは最悪です。ソフトを変えたところ、DVD編集はバッチリでした。更に現状のキャプチャーカードでは最高に安定していると言われているMTV−2000と肩をならべるほど画像は良好だし、裏技ですが、MTV−2000にはできない面白いことができるので、凄いと思いました。自分は別にロジテックの肩を持って言っている【ロジテックのまわし者】ではありませんが、購入して良かったと思っています。
0点


2002/07/09 19:07(1年以上前)
具体的にどこがどう凄いの?
書込番号:821393
0点


2002/10/12 00:47(1年以上前)
変えたソフトはなんですか?
もしかして、ソニックの MYDVDとか。
書込番号:995556
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000


はじめまして。
家庭にあるVHSテープをDVDにコピーして保管スペースを改善したいので、MTV2000とDVD−Rの構成でと考えていますが体験談などありましたらよろしくお願いします。
0点


2002/07/10 10:55(1年以上前)
S-VHSのいいデッキで再生する。三次元NRやTBCはビデオデッキのを使う。再変換しないでいい設定で取り込む。
書込番号:822706
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
