PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118089件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

かなりいけてます

2002/06/16 14:25(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV2000

頼んでいたのが昨日届きました。さっそくスマビに
お別れして付け替えました。その前に驚いたのがカード
のデカさです。あんなのみたことないです。入るのかが
不安になりましたが、難なくクリア。

そして肝心の画質ですが、これがスマビとは天と地ほどの
差(特にエンコ)です。まさにDVD画質!?ゴーストもけっ
こう低減されていてよさげです。予約録画も正常に働くの
ですが、ただ音声に微妙なノイズが混入したり画質調整が
できなかったり。たぶんそのうちなんとかなりでしょうけど。
特筆するなら付属ソフトの再生品質でしょうか。PowerDVD XP
よりも動画をきれいに再生してくれます。とても滑らかです。

使い勝手はスマビと比べるとまだまだ及びません。起動の
はやさで以前のように精神が参ってしまうことはなくなり
ましたが、タイムシフト時のチャンネル切り替えが妙に遅
いし、予約録画中はタイムシフトな使い方ができなかった
し(できるのかな)。あと、付属ソフトの使い勝手をさら
に改良してほしいですね。マウスでスクロールすると
早送りするかと思ったらチャンネルが切り替わってしまい
ました(笑)。

画質は満足。使い勝手は少し・・・って感じでしょうか。

書込番号:775316

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/06/16 14:50(1年以上前)

MTV2000は、結構デカイのでケースによっては使えない場合がある。

書込番号:775365

ナイスクチコミ!0


スレ主 車掌さん

2002/06/16 15:30(1年以上前)

あっ・・・ていうか普通に追っかけ再生が
できます。ちゃんと説明書をみないとだめでした。

カードのサイズは、こんなこともあろうかとPCケース
に大きめのを選んでおいて正解でした。

書込番号:775429

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2002/06/16 16:38(1年以上前)

駄レスですが、カノプでいうとPowerCaptureProやDVStormRTなんてもっと
でかいですよ。ボード。

使い込めば(慣れれば)スマビは目じゃないですね。
全てにおいてMTVがストレス無く、勝手がいいと思いますが。

書込番号:775533

ナイスクチコミ!0


スレ主 車掌さん

2002/06/17 00:45(1年以上前)

まだ使ってみて一日ですからスマビ感覚が抜けて
ないんですよね。でも起動の早さからして風見鶏1
さんのいうように、使い込んでいけばもう戻れなく
なるような気がします。ちょっとつくのが遅いテレビ
と同じ感覚ですから。画質も、タイムシフト中なのか
そうじゃないのかがわからないくらいよさげです。
でも、早送りと巻き戻しだけがちょっと使いづらい
ような気がするのですが。

MTV2000よりもデカイカードがあるなんて・・・(汗

書込番号:776466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

GA-7DXR

2002/06/15 22:38(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV

スレ主 ja037523さん

GigaのGA-7DXRで使用しています。SK Netのホームページでは動作不能(PC起動せず)となっていますが、全く問題なく動いています。
ちなみに他の環境は、
Athlon XP 1800+
DDR 512MB X 2
SB Audigy digital audio
Asus V8200 (GeForce 3)

です。画質も良くて、満足です。

書込番号:774185

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2002/06/16 05:44(1年以上前)

初期のロットではGIGABYTEのマザーボードでの
使用時に問題がありましたが
現行の製品では改善されているはずです。

SKのHPにある動作確認ページはまったく
更新されていないようですが・・・

書込番号:774765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GV-BCTV5/PCI動作報告

2002/06/15 12:16(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

スレ主 kei00000001さん

今回無事にGV-BCTV5/PCIが動作しましたのでご報告いたします。
(当方パソコンに関しては超素人ですが、友人の力とこの掲示板により安定動作するようになりました


☆動作環境
OS:WinXP
M/B:AOpen AX37plus
  ATX Socket370
  チップ VIA アポロPRO266
G/B:RADEON RV100(DDR64M)
CPU:Intel Celeron(850MHz)
メモリ:DDR 256M(128×2)

☆使用状況(使用感)
○他の書き込みにも書かれてるように早い動きの場合コーミングが出てしまいます。
(ライブモードのみ)再生する場合は大丈夫です。(画質は落ちますが)

○環境設定でサイズをFullD1(720×480)にの高画質で録画すると画像と音が少しづつずれていきます。
(以前の書き込みでペン4の1.6G以上とでていたようなのでパソコンのスペックのようです)

○画質はDVD映像に比べるとかなり落ちます。(これまた以前の書き込みのようにVHS並??)

○CMカットが出来ないことや2カ国放送を録画出来ない(録画時に選択)ことなど
 使い勝手はまだまだビデオデッキには劣ります。

○以前ウインドウズmeにて録画してましたが途中でリソース不足によるエラーが頻発してしまいました。
 最終的にはXPにして安定してます。

悪い事ばかり書いてしまいましたが、ビデオにない機能がたくさんあり結果的には満足してます。
アナログデータをMPEG変換できます。
以前子供を撮った8mmビデオをMPEGデータに変換してCDに焼いたりしてます。

☆相性問題
当初、ELSA GLADIAC511のグラフィックボードにTVキャプチャーを組み込んだのですが全く動作しませんでした。
それぞれのドライバーバージョンをアップさせましたが駄目でした。

☆その他
素人が組み立てていく様をHPにアップしましたので参考になるかわかりませんが、見てみてください。
</HEAD>
<BODY >
<P><A href="http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/3542/dok-pc-TV1.htm">http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/3542/dok-pc-TV1.htm</A></P>
</BODY>
</HTML>
最後にこの掲示板で質問にお答えしていただいている皆様に感謝です。

書込番号:773286

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kei00000001さん

2002/06/15 12:18(1年以上前)

URLがうまく動作しませんので再度アップしました。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/3542/dok-pc-TV1.htm

書込番号:773288

ナイスクチコミ!0


uronさん

2002/06/16 01:44(1年以上前)

HP拝見させていただきました。
自作未経験なので、大変参考になりました。

ちなみに、、、
私も自作する際はキャプチャカードを導入しようかと思っています。
ソフトウェアエンコードなら、IOデータかSKNETの15000円前後のやつ。
ハードウェアエンコードなら、IOデータかピクセラの30000円前後のやつ。
で考えています。

書込番号:774552

ナイスクチコミ!0


とりあえず、私の場合さん

2002/06/26 04:01(1年以上前)

>ELSA GLADIAC511のグラフィックボードにTVキャプチャーを組み込んだ(略
うちではGLADIAC511(PCI)使ってますがばっちり動いてますよ
>高画質で録画すると画像と音が少しづつずれていきます
1.9Ghz&RIMM512MBでもずれます

一応私の知ってる限りの情報をこれから観覧する人のために

書込番号:793809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ふぬああで 予約録画

2002/06/14 01:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV

スレ主 けだもの姫さん

こんばんわ
ふぬああ+MONSTERTVで 楽しくキャプチャしています。
設定や相性などおおくの問題がありましたが、画質がとても綺麗で満足しています。ふぬああでは、録画するとき(予約録画のときも)MONSTERTVの入力設定を上げていないと音がとれないのですが、以下の方法で出来ます。
1.ふぬああで、1:00からの録画なら、0:59.58秒で予約
2.タスクマネージャで、1:00に入力設定を起動するように登録

少々面倒ですが、予約録画ができるになります。
CPU アスロンXP 1800
DIVX502+MP3 640*480
こま落ちせずに リアルタイム録画できます。

書込番号:771121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

相性について

2002/06/12 16:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV

スレ主 温泉大好きさん

GA−7VTXHを使用していますが問題なく稼動しています。
もし、同じボードで購入を考えている方はご参考までに。

※この書き込みをご覧の方で稼動されている方は自分も稼動してるよ〜  と、いうレスを御願いします。
 購入を考えている方に参考になればと思っています。

使用環境
AthlonXP1600+
WindowsXP Pro
Radeon8500
SB aug
MonsterTV
CD R/RW
DVD-ROM
HDD ×2

設置状況
SBはPCI5、MonsterTVはPCI2に挿してBIOS上で使用していないポートはDisしております。

インストール状況
インストール時はグラボとメモリーとMonsterTVのみ起動してMonterTvドライバーをインストール、最新ドライバーを入れて再起動します。
再起動後、MonsterTVでの画像が見れるのと背面LineOutにスピーカーを接続して音が出ているのを確認。確認後、電源をOFFにします。
SBを挿入後電源投入、SBのドライバーのみをインストール(最新ドライバー)し再起動(このときPCの指示通りにインストール)正常に動作していればOK。あとは、背面LineOutなどのケーブルを接続して完了です。

※自分はサポートセンターとのやり取りにおいて接続して動作しているの でもし、動作していない方は試してみてください。

書込番号:767787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ボードのVersionがアップ

2002/06/09 00:15(1年以上前)


PC用テレビチューナー > AOPEN > VA1000 Plus

VA1000 Plusを買いました。
ボードのバージョンがAからB1にあがったみたいです。
何が改善されたかわかりませんが、今のところ何の問題もなく動いています。
以前書き込みのあったステレオの左右バランスがおかしいというのも直っているようです。

OS : WIN 2K
CPU : ATHLON XP 1700+
MB : K7S5A
Memory : 128+128MB SDRAM
Video : Geforce2MX 32MB
HD ATA66 10GB+48GB

期待していた、タイムシフトも高画質モード(5MBPS)でCPU90%くらいで
快調です。 ソフトエンコーダでどこまでいけるか心配だったのですが、
まあ十分満足してます。

書込番号:761177

ナイスクチコミ!0


返信する
yui38さん

2002/06/10 14:04(1年以上前)

バージョンアップのって、どこで購入されたのでしょうか?
おしえてください

書込番号:763891

ナイスクチコミ!0


akiruさん

2002/06/11 14:39(1年以上前)

ついでにボードのリヴィジョンあがって、使っているチップに変化ありませんか?最近出回り始めた、コネキサントの新チップとかに、、、、
変わっていたら間違いなく製品名も変わっているでしょうけど

書込番号:765872

ナイスクチコミ!0


天の声!さん

2002/06/11 22:37(1年以上前)

ステレオの左右バランスがおかしい事と、コンポジット信号をキャプチャーした画像の色が赤方向へ傾いている事をレポートした本人です。
こっそり、ハード的に変えたようですね。
でも、以前のバージョンの使用者はどうなるのでしょうか?
ステレオのバランスがおかしいというのは、
本来、右がレベル1で、左がレベル2であるはずが、左が0.5で、右が1.5とかで出力されるようなおかしさで、この比率も、信号に応じて変化します。結果、音像は全く意味が無い状態です。

書込番号:766657

ナイスクチコミ!0


スレ主 TP1さん

2002/06/12 00:18(1年以上前)

秋葉原の俺コンハウスで買いました。通販でもやっているみたいですよ。
パソコンを定位置においてしまったのでチップのリビジョンはすぐには
見ることができません。今度ばらしたときにでも見ておきます。
でも、型名は変わってなかった様に思います。

ところでWIN2KでAdmi権限でリモコンのソフトをインストールして
一般ユーザでログインするとエラーが出ます。何か解決法をご存知の方
よろしくお願いします。<= 別スレッドを作ります。

書込番号:766926

ナイスクチコミ!0


yui38さん

2002/06/12 20:19(1年以上前)

>秋葉原の俺コンハウスで買いました。通販でもやっているみたいですよ。

TPIさん お知らせありがとうございます
音がよくなったとのことなので購入に踏み切れます
ところで画質も よくなったのでしょうか

書込番号:768225

ナイスクチコミ!0


スレ主 TP1さん

2002/06/13 00:29(1年以上前)

>ところで画質も よくなったのでしょうか

他の製品の画質は見たことがないのでわかりませんが、
よくかかれているように、”3倍速のVHS”です。
値段から言ってまあ満足というところです。

書込番号:768777

ナイスクチコミ!0


yui38さん

2002/06/13 12:11(1年以上前)

>よくかかれているように、”3倍速のVHS”です。

姉の旦那がMTV1000でテレビからAVIエンコードしたものが3倍程度の画質
だったので程度は満足できます(画質は見れたらいい程度なので)
いろいろとありがとうございました

書込番号:769477

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る