PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118088件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

安定してうごいています

2001/11/07 15:08(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > WinTV PVR for PCI SK-WINMP2P

スレ主 しげ@AX3S-PROさん

ヤフオクで安く仕入れました。テレビもキャプチャも安定して動いています。
ボード AOPEN AX3S-Pro
チップセット Intel815
VGA Matrox G400GH
OS Windows2000
このボードは、IRQの競合はキャプチャの際、安定しませんでした。WINDOWS2000の場合、標準ではACPIの設定でOSがインストールされるため、IRQが勝手に共有されますので、私の環境では非ACPI環境でうまくいっています。(競合すると、録画がとまったり・・・)
タイムシフトも正常に動いていて、テレビ&ビデオ付きPCとして楽しく使っています。

書込番号:363569

ナイスクチコミ!0


返信する
ACDさん

2001/12/06 21:29(1年以上前)

いくらくらいで購入できましたか?

書込番号:410560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MTV1000購入しました

2001/11/05 21:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 Yiさん

MTV1000を購入して、WIN2000、PEN3・450×2、マザー・ASUSP2BーDS、U2WSCSI、ELSA・ElZARVPRO(TNT2PRO)、SOUND・YMF754の環境で使用しております、今のところ1/2解像度でのキャプチャしかできませんが、今後、
nForceマザーやSISの645チップのマザーでの使用を予定しています。
 非インテル系のチップ、特にSISチップマザーで使用の実績のある方は、情報を御提供ください。

書込番号:360804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AthlonXP

2001/11/05 01:26(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 やぎぞさん

AthlonXP1800+とMSIのK7T266Pro2-RUとGeForce3Ti200の組み合わせで
一応動くことを確認。まだあんまり使い込んでませんがとりあえず不具合等は
見つかってません。
でもここまで長かったわ〜。

あ、タイムシフト時のCPU使用率40%くらいです。結構食いますね。

書込番号:359714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

取りあえず、ご報告。

2001/11/04 00:43(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > WinTV PVR for PCI SK-WINMP2P

スレ主 へたれ異性人さん

秋葉の中古屋で16200円で買いました、サウンドチップの不良の事が心配
でしたが、大丈夫でした。
「画質」はテレビに比べると・へたれ・ですがちょいと見るにはいいです
録画しましたが、ビットレートは6Mbps以上でないと再生画像がゴミ
だらけになります・・・・・
サウンドはオンボードのAC97ですが雑音も無くこれもいいです
ちゃんとした物(テレビ・VTRの代用)が出るのはもう少し先でしょうが
今回は、安くて良い買い物だったと思います。
 ちなみに
仕様環境ですが
自分のパソコンは自作でマザボのチップはVIAのAP266でOSはWINMEです
説明書にはWINMEは4IN1ドライバーが不要と書いてありましたが
入れないと、正常に機能しませんでした・・・・
ドライバーを入れてからは、ハングもありません。

書込番号:357866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やっと安定動作

2001/10/30 01:04(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI

掲示板をいつも参考にさせていただいてます。
GV-BCTV5/PCIを1週間ほど前に購入して、自作のデスクトップに挿し、いろいろ試して本日ようやく安定動作にこぎつけました。

私の場合、不安定要因はIRQの共有でした。
これはQS上で確認できるIRQの共有状態ではありませんでした。
つまりBIOSのセットアップ画面ででハードウェアがIRQを共有しないPCIバスを探し、GV-BCTV5/PCIを挿したところ、安定動作した次第です。

私のマザーボードにはAGPバスが1本、PCIバスが5本あるのですが、ハードウェアでの割り込みはINT_AからINT_Dまでの4通りしかありません。
BIOSセットアップ画面で調べたところ、INT_AはAGPバスと上から4番目のPCIバスが共有しており、INT_Bは一番上のPCIバスと一番下のPCIバスが共有、INT_Cは上から二番目のPCIバス、INT_Dは上から三番目のPCIバスという具合でした。
このうちINT_Cはオンボードの音源に割り込みが固定されており、INT_DはUSBの割り込みとして固定指定されていました。つまりこの時点でGV-BCTV5/PCIを挿すことのできるバスはINT_Bのバスしかないことになります。そこで、INT_Bに挿しましたが、これだけでは安定しませんでした。

ここで、取り扱うのは画像と音声だからということでグラフィックと音源も他のデバイスと共有することを止めました。私のPCIバスには他にモデムカードとLANカードが挿さっていたのですが、INT_AとINT_Cのバスに刺すことを止め、INT_Dのバスにモデムカードのみを挿すことにしました。つまりこの時点でBIOS的にはUSBとモデムが共有状態です。しかも他のバスは結果的に拡張不可ということになり、モデムとLANカードは排他利用するしかありません。
しかしこの結果、現在のところ24時間連続稼動の間に予約録画3本、ADAMSによる番組表の自動取り込みも成功して、スタンバイ状態からの予約録画も成功し、録画終了後には再びスタンバイ状態に戻り、復帰後も安定して再生動作しています。

ちなみにWindows上でIRQの状態を確認したところ、割り込みは共有し放題ですが、どうもこれは関係ないようです。というか、Windows2000上のIRQ確認画面で共有しないような設定をする手段がわかりません。どうやらBIOS側の設定はWindows2000からは見えないようです。
ちなみにWindows98SEではBIOS上での設定がそのまま確認できました。

説明書にPCIバスの挿す位置を変えると安定動作するような記述がありますが、おそらく上記のようなことを表していると思います。

長文になりましたが、皆様のお役に立てればと。
最後に動作環境を記しておきます。

マザーボード:GA-7DX AMD761AGPset(ギガバイト)
CPU:Athlon 1.4GHz
メモリ:DDRSDRAM 512MB
OS:Windows2000Pro
AGP:TNT2(16MB,CANOPUS_OEMバルク)
HDD:ATA100,80GB
モデム:LECTRON I56LVP

(追記)休止状態をサポートしてもらえるとありがたいです。いや、うちのパソコンうるさいし・・・

書込番号:350601

ナイスクチコミ!0


返信する
next11さん

2002/04/27 14:21(1年以上前)

「やっと安定動作」のご意見を読まさせていただきました。 貴殿の内容をプリントアウトして、自分のM/Bのマニュアルと比較してみましたが、自作初心者なので、専門的で理解困難な状況です! 具体的にBIOSの設定方法がわかりません。(涙) 確かに PIRQ 0〜3での Use IRQ No.のセッティングが面があり、3〜15までの割り当てができるのですが、これとPCIスロット並びに、INTとの関係がわかりません。BIOS上でのIRQ割り込みの方法をご教示ねがえませんか? このGV-BCTV/PCIを購入して早3ヶ月になりますが何百回となくトラブッっております。マシンの構成は・・・

CPU:アスロン900
M/B:ABIT KT7A-RAID
メモリ:256x2
AGP:Aopen PA256MXU
PCI1:なし
PCI2:Sound/B live
PCI3:GV-BCTV5/PCI
PCI4:なし
PCI5:なし
PCI6:PCI Etheernet ボード

とりあえずPCI設定はすべてAutoで、PCI11に共用が
かかっております。 良きアドバイスをお願いいたします。

書込番号:678917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今日夕方かってきました。

2001/10/28 00:16(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 ASSさん

MTV1000今日買いました。某大手!39800円で
けっしてやすくないけど、大手なんで、初期不良やその他の時
やな対応がないとおもい買いました。

イヤー最高です!MTV!画質もちょうきれい!
こまおちなど一切なし・・・・・とにかくいいです!
下手に安いのかわなくてよかった・・・・・・
あとS端子出力のビデオデッキがあれば、いうことなし!文句なし!

使用環境
CPU   Athron 1G(200)
MEMO  512
HDD   40G 7200 プラッタ20
VCARD クリエイティブ GE FOECE 2GTS

とにかく!つかってみてよかったです。
ただそれだけですー

書込番号:347366

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る