PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

金額を考えると良

2010/09/07 11:27(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC200

スレ主 kenneedさん
クチコミ投稿数:1件

レノボで、使用してますが付属の短いアンテナでは、今の所どの製品も室内ではきれいに視聴出来ないと思います、別の長いアンテナを使うと、よく映ります、一昔前のものと比べると格段の性能アップです

書込番号:11873256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

不安定要素が一つ解決かも?

2010/09/04 12:55(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VZ

mAgicガイドの更新時や視聴アプリ起動時とかでPC落ちする事が徐々に多くなり、最近は頻繁になって悩んでたんですが、「もしや?」と思い、PCのUSB直結をやめて補助電源付きUSBハブを噛ませてみたら、全く落ちなくなりました^^。

結果から察するに、多分これ結構電力食ってますね。ACアダプターが付けられない設計なので、平均的な電流値は許容範囲なはずですが、何かしらの通電時にピーク電流が流れてるのかもしれません。

ともあれ、ブルー画面落ちに悩まされてる方は一度お試しあれ^^

書込番号:11858868

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:7件 GV-MVP/VZの満足度5

2010/09/05 10:30(1年以上前)

私も極稀にブルー画面になり勝手に再起動します。私の場合はだいたい視聴アプリ起動時に発生します。
私の解決策はmAgicガイドを起動したままにしておくこと(完全な解決策にはなってませんが)。
ブルー画面以外は私の環境では問題ないので試してみます。

補助電源付きUSBハブとはAC電源付きUSBハブの事ですよね?

書込番号:11863487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/09/05 15:06(1年以上前)


はい、ACアダプター付きのUSBハブです。つまりPC本体からのバスパワーを使わないようにするんです。PCのブルー画面落ちやフリーズは、GVのUSBバスパワーに流れる渦電流→PC内の電圧降下→CPUやグラボへの悪影響が原因な可能性が大かなぁと察したわけです。

ただでさえ重そうなデジタル放送の処理に、ハブを介しても帯域とか大丈夫かな?とも思いましたが、デジタル放送とUSB2.0のビットレートの関係でほとんど問題無さそうです。うちの場合は各ソフトの起動とかまで高速化したような気がするほど安定しました^^;。

特にノートや電源容量上限付近のPC使ってる人には有効かと思われます^^。お試しあれ。

書込番号:11864462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/09/05 15:11(1年以上前)

あ、あと補足ですが、GV本体の回路的オン・オフが原因としたら、予約録画時にもそれ(予約開始でブルー落ち→PC再起動)が起こっている可能性が高いので、予約録画の失敗に苛まれてる方も一度お試しくださいませ^^。

書込番号:11864486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:7件 GV-MVP/VZの満足度5

2010/09/06 07:26(1年以上前)

私は現在、本チューナーをUSBポートに直付けしてますが以前はUSBポートから電源なしのUSBハブで本チューナーと外付けポータブルDVDドライブを繋いでました。
その時は録画に失敗もし、ディスク書き込みエラーも多発してました。
で外付けポータブルドライブを外し本製品を直付けにし書き込みは内蔵ドライブに切り替えたところ動作が安定しエラーも起こりにくくなりました。
ノートパソコンで本チューナーやDVD/BDドライブなど電力変動が激しい製品を接続する場合はケチャップ&マヨさんが言われた補助電源付きUSBハブは有効なのかなと思います。検討します。
ちなみに私の環境ではUSB2.0のポートから本製品を接続した場合は動作が比較的安定してますがUSB3.0ポートに接続した場合は動作か安定してません。何故か分かりませんが...

書込番号:11867874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:7件 GV-MVP/VZの満足度5

2010/09/09 23:45(1年以上前)

今日は補助電源付きUSBハブをかましました。
今のところブルー画面による再起動は出ておりませんし視聴ソフトの起動も気持ち早くなった気がします。

書込番号:11886002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/09/10 08:36(1年以上前)

>京成&京急さん
ご報告ありがとうございます。電源付きハブで安定したら何よりです^^。

>外付けポータブルドライブを外し本製品を直付けにし書き込みは内蔵ドライブに
>切り替えたところ動作が安定しエラーも起こりにくくなりました。

エラー等の原因はおそらくバスパワー電力だったと考えられるので、電源付きハブが前提なら、むしろただでさえ常時負荷の高いブートドライブに17Mbps以上という大きなストリーミング書込みは厳しいはずなので、逆に記録HDDも外付けをハブ接続する方が安全かもです。おそらく1つのハブにチューナーとHDDが同席しても、USB2.0の帯域は十分な余裕があるので大丈夫だと思います。私はそうしてますが、現状全く問題無しです^^。

以下各論理帯域幅、ご参考まで。
USB2.0:480Mbps (実行速度は270M前後?)
地デジ:約17Mbps
BSデジタル:24Mbps

USB3.0に関してはまだ色々手探りですねぇ^^;。ドライバの成熟度がまだまだなんでしょうねぇ。

書込番号:11887055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:7件 GV-MVP/VZの満足度5

2010/09/10 14:16(1年以上前)

ケチャップ&マヨさん

私の過去の書き込みでの外付けポータブルドライブとはハードディスクドライブではなくDVD−R/RWドライブの事を指しております。
外付けハードディスクドライブは現在は所有しておりません。
もう少し様子を見て完全に安定したのが分かったら外付けハードディスクを購入します。

ちなみに私が購入した補助電源付きUSBハブは
http://buffalo-kokuyo.jp/products/peripheral/usbhub/bus-self/bsh4a02/index.html
です。

書込番号:11888108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:7件 GV-MVP/VZの満足度5

2010/09/23 09:50(1年以上前)

ケチャップ&マヨさん

補助電源付きUSBハブを介してから2週間経過しましたが一度もブルーフリーズが起きなくなりました。ありがとうございます。

この製品に限らずTVキャプチャは安定して受信する為にはAC電源が必要なのでしょうね。

書込番号:11955267

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

非力なパソに付けてみた

2010/08/29 23:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ

クチコミ投稿数:2件

富士通DESKPOWER CE40Y9(メモリ2Gに増設)につけてみました。
アイオー・バッファローともに対応検索ではXで
地デジチェッカーは、アイオーは○、
バッファローでは△と出ていましたが、綺麗に映っています。
もちろん52万画素ダウンスケーリングですけど。
DRモードでCPU使用率80%位。
こま落ちや音ずれはありません。

が、HR2・HR3・HR5モードでは、音ずれがひどく使えません。
その他モードではOK。

試しに、本機をNETBOOKモードで起動し、
アイオーのアナログキャプチャGV=MVP/TZを同時に使ってみたところ、
DR、HRモードでは、音ずれ、コマ落ちがひどいですけど、
それ以下のモードでは、両方綺麗に、視聴、録画できました。
CPUは、50%くらい。

スタンバイからの予約録画もOKです。

いまのところは満足です。。。。。


書込番号:11833674

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/08/30 06:35(1年以上前)

CPU種類 モバイルSempron 3600+ですかね?

書込番号:11834679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/08/30 12:58(1年以上前)

がんこなオークさんへ

そうです。sempron3600+ 2Ghz

問題点があればまた書いてみます。

書込番号:11835803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Windows7 x64 動作確認

2010/08/26 18:38(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200

スレ主 Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件

今日の午前中に届きました。まだ使いこなしているとは言えませんが私の目標は達成できたので報告します。

まず初めに以下が動作確認した環境です。INTELでは比較的問題も少なく導入できたという報告が幾つかかあったのであえてサブのAMDを選びました。

OS:Windwos7 x64
CPU:955BE
M/B:M4A78-E
MEM:4GB
VGA:HD5770
USBHUB:U2H-Z7SBK
キャプチャソフト:TVTest

正規の方法では導入できません。全て有志の方々が作られたドライバ等で動くようになってます。
なので調べるのが面倒な方は早々に諦めた方が良いと思います。

届いてから3時間位で検索時間も含め全ての設定が完了して問題なく見れるようになったのでそんなに難しくはないと思います。

画質も思っていたよりも良いです。ノイズも無く綺麗に録画できます。
勿論この辺りは設定を煮詰めなければいけません。

私が使ったファイルやダウンロードリンク等をここに書いていいのかわからないので取り合えず動作確認の報告までとさせて頂こうとか思います。

あ、ヒントじゃないですがネットでの情報も交錯しているようでしたので一応書いときますが、


FWのダウングレードや標準ドライバ使用は一切してません。
有志の方が作られたドライバとTVTestに追加するファイル群があれば設定を完了できます。

また、言うまでもありませんがチョメチョメOKです。

書込番号:11816544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/08/26 18:56(1年以上前)

TvTESTって正直画質が悪いと思うけどね。
決定的悪いのはFPSが足りないこと何だけどね。
追い込むとかそう言うレベルじゃないもんなぁ。
録画したTSコンテナをGOMとかで見る方が遥かにキレイだし。TVROCKは使わないの?
その辺の市販付属のソフトより遥かに優秀だよ。
安定してるし操作が楽だし。

書込番号:11816618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

新しいバージョン1.07が出てます

2010/08/26 10:39(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MC7/VS

クチコミ投稿数:4538件

1.07で編集は出来ないけど、一通りの使い方がやっとまともに出来るようになりました。
http://www.iodata.jp/lib/product/g/3288_win7.htm
■Ver.1.06 → Ver.1.07(2010/08/25)
・DDR Moveで以下の機能を追加。
  DVD-R DLメディアの対応。
  DVDダビング時の画質設定(XP,SP,LP)。
  DVDダビング時の画質自動調整(Fit to Disc)。
  ディスク必要枚数の表示。
・コピーワンスのコンテンツがムーブできない件を修正。

書込番号:11814799

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

DH-KONE/U2Vについて。

2010/08/24 13:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-KONE/U2V

スレ主 M★さん
クチコミ投稿数:9件

DH-KONE/U2V

DH-KONE/U2Vですが先日、購入しました!ということで軽くレポートします。

まずデザイン性ですが、使用中に青く光るライトがGood!

付属のソフト「PCastTV」ですが、予約録画して後で見たり出来るので便利!

ついでに自分のPCはOSがWindows7の64ビットですが、問題なく快適に使用するコトが出来ました。

書込番号:11805918

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る