PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

Windows7 64bitで正常動作しました

2010/05/29 22:17(1年以上前)


PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSPCIE

クチコミ投稿数:153件

メーカーページには64bitOSには対応していないと書かれていますし、敢えて動作させるには然るべき工夫が要ると検索したブログ等で読みました。

しかしマニュアル通り接続し、ドライバとソフトをホームページからダウンロードして起動したところ、すんなりと動作しました。いろいろ面倒な手順が要ると覚悟していましたが、肩透かしを食らいました。
http://www.keian.co.jp/products/products_info/ktv-fsupcie/ktv-fsupcie.html
今でも64bitには未対応と書かれていますが、実は対応したバージョンのドライバに更新されているのか。それともWindows側がアップデートされたのか。鑑賞・録画・再生すべて問題無しです。

当方の環境
Windows7 64bit
RAM4G DDR2
HDD(SSD RAID(0))
マザー GA-EP45-DQ6(P45+ICH10R)
グラボ GeForce8400
OSとドライブ以外は2年前に組んだ型落ちです。

ただ付属ソフトの使い勝手が悪いのは評判通り。これから勉強して、フリーソフトなるものを導入してみたいと思います。

書込番号:11425783

ナイスクチコミ!4


返信する
夜にさん
クチコミ投稿数:9件

2010/06/11 21:40(1年以上前)

自分も64bitで正常動作しました。フリーソフトを色々と調べてみましたが上手くいきませんでした。どれかが64bitに対応していないのかも知れません。

書込番号:11482744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2010/06/14 12:32(1年以上前)

>どれかが64bitに対応していないのかも知れません。

初心者なので多少手探りで難航しましたが、結果的に使えるようになりました。ここでは書いてはいけない空気みたいなので詳しく書けませんが、64bitという点は無視するといいと思いますよ。フリーソフトもドライバも何もかも32bit用で進めます。

僕は録画は殆ど行わず、単にPC作業をしながら小画面でテレビが見たいというだけでフリーソフトを導入しましたが、手間をかけて正解でした。純正DigiBestと違ってウィンドウサイズも柔軟に変更できますし、Windows標準のデコーダを指定できるためか負荷も若干軽くて使い勝手が良いです。

今までどんなプレイヤーもウィンドウサイズが柔軟に変えられたので、付属ソフトでできないとは考えもしませんでした。1920x1200の25.5インチモニタを使っていますが、無駄にウィンドウの枠が大きいのも邪魔です。
メーカー様には、変な対策を講じるだけでなく、もう少し使いやすさにも目を向けて欲しいと感じました。

書込番号:11494434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 KTV-FSPCIEの満足度5 価格.com 

2010/06/15 10:10(1年以上前)

当方のwindows7、64bitでも問題ないです。

書込番号:11498502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/11/13 21:47(1年以上前)

私も、Windows7 64bitなのですが、うまくいきません。

改造等せずパソコン内部のUSBポートに接続し、
デバイスマネージャーには「ISDB-T Full Segment Device」
は表示されています。

http://www.keian.co.jp/products/products_info/ktv-fsupcie/ktv-fsupcie.html
からダウンロードした、7/6更新のDigiBestTV_Driverを解凍し
setup.exeを実行しているのですが、Wizardの「デジタルテレビ装置を検索中」
のウインドウで[次へ]をクリックすると・・・

 UseDLL failed.
Couldn't load .dll file.

と表示されます。
同じ症状になったかたはいらっしゃいませんか?

書込番号:12211063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/11/14 09:57(1年以上前)

スミマセン。自己解決しました。

別なコメントに状況記載します。

書込番号:12213584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD化テスト結果報告

2010/05/23 13:55(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

クチコミ投稿数:94件 GV-MVP/HX2のオーナーGV-MVP/HX2の満足度4

地デジパソコンの録画がたまってきたのでDVDを作成してみました。
1、パソコンスペック他、安物です。
 cpu:E6600
mb:Asus P5Q pro
mem:2*2
hdd:hitachi 1T
vga:radeon hd4350
tv:i/o gv-mvp/hx2
dvd:lg-gh24ns50-sl
monitor:lg-w2261vg
media:tdk-dvd-rw 超硬

2、使用ソフト
  mAgicガイドDigital Ver,2,11
PowerDVD withCPRM ,TTHD Ver,2,1d(gh24ns50付属)

3、録画ファイル
 その1、スターウォーズ・クローン 約90分 劇場版
 その2、同上  約20分もの5本   全部で約100分

4、DVD化
  その1はDVDへのダビング(編集して コピー/ダビング)
  画質 sp  処理時間 約3時間
  結果 音声が英語で再生された。環境設定は主+副のはずだが。

  その2は5本まとめてDVD化する
  (やってみたが 編集して…は使えないので
   コピー/ダビング からshiftキーを押しながら、連続の5つのファイルを
   選択した。なお間に不要のファイルがあると選択できない。
   画質設定はlpで2,17Gになった。)
   処理時間約2時間8分 
  結果 各々頭と尻尾を見ただけだが録画はok音声は日本語になっていた。
  このモニターで見るかぎり画像は良好、ただし大画面では工夫がいるかも。

  しばらくやっていなかったのでPowerProducerからやろうとして悩んだり
  しました。
 
 
  以上
  
  

書込番号:11396823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安いのに結構使えます

2010/05/22 20:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > アウロラ > AU-ONESEG BK

クチコミ投稿数:495件

送料込みで2,748円なのであまり期待していなかったのですが、本体は電波状態によってブルーのLEDが点滅してきれいです。
また、長短2本のアンテナが付属し、本体との接続部分も精巧で、安いにも係わらずかなりのこだわりが感じられる作りです。
受信感度は、短いアンテナだと携帯電話のワンセグ以下ですが、長いアンテナだと設置場所やアンテナの方向を工夫すればマンションの室内でも十分使えます。
操作方法は説明書を見なくてもわかるくらい簡単です。
短いアンテナの感度がイマイチですが、この品質でこの価格なら十分満足です。

書込番号:11393372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

アップデータでましたね

2010/05/18 22:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT141-PU0

クチコミ投稿数:254件 PIX-DT141-PU0の満足度1

http://www.pixela.co.jp/support/os/snowleopard_106.html
で配布開始しましたね。Snowleopardでとりあえず動作しています。録画も出来ます。
とりあえず不満はないです…

書込番号:11377747

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2010/05/22 20:00(1年以上前)

今頃になって・・・という気はしましたが、
いろいろ録り貯めた番組とともに、
やっとSnow Leopardにアップグレードできました。

標準の上書きアップグレードであれば、
Leopardの時のビデオも問題なく再生できました。

Snow Leopardは、細かい所が数多く改善されていて、感動しています。
絶対対応できるはずと思っていたので、ここまで遅くなったのは残念でしたが、
他のソフトがほぼ全てSnow Leopard対応済みだったので、
まぁそこは良かったのかなとは思いました。

書込番号:11393368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

これからの使い道として…

2010/05/17 02:04(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ3

スレ主 TREK9さん
クチコミ投稿数:53件

古いnotePC(WINーXP)で、小窓でちょい見に・即録画等に活躍しています。
今後は、地デジチューナーやSTBのアナログ出力からRZ3の外部入力の利用が出来そうです。
外部入力にもタイマー録画が使えますから…
まだまだ行けると思っております。

書込番号:11370589

ナイスクチコミ!0


返信する
GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件 GV-MVP/RZ3のオーナーGV-MVP/RZ3の満足度3

2010/05/17 23:00(1年以上前)

地デジの録画は出来なく思うのですが、コピーガード掛かっていませんか。

書込番号:11373737

ナイスクチコミ!1


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件 GV-MVP/RZ3のオーナーGV-MVP/RZ3の満足度3

2010/05/17 23:02(1年以上前)

ソフトが対応していますか?

バイオのギガポケットというソフトは録画出来ません。

書込番号:11373749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/05/17 23:30(1年以上前)

地デジチューナーと組合わせての使用は可能だが、使い勝手が悪かったのでソフマップへ売っちまった。
画像安定装置があればそこそこ便利にはなる。

書込番号:11373928

ナイスクチコミ!0


スレ主 TREK9さん
クチコミ投稿数:53件

2010/05/19 13:24(1年以上前)

まだ接続しておりませんが
アナログ端子からもプロテクト信号が来ていてNGなんですか。
残念です(^^;)
使い道がないことに…

書込番号:11380160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/05/19 18:37(1年以上前)

地デジを外部入力から録画することは可能。
録画した番組はCyberLink PowerProducer 3 CPRM for I-O DATAでしかDVDへダビングできないけど・・・
使い道は間違っていないはず。
だが、使い勝手は悪い。

書込番号:11381081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

安物買いの銭失い?(朗報かも?)

2010/05/08 00:11(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MC7/VZ

スレ主 akkuman_sさん
クチコミ投稿数:3件

初めて投稿します。

使用していたPCがぶっつぶれて、新たに自作PC
を作ったタイミングでアナログチューナーから地デジに乗り換えました。

OSがWindows7(32bit)ということと、安いことから本機種を選択して
購入しました。
ところが、インストールしたとたんにブルースクリーンの嵐。
基本的にシャットダウン時と、起動時にブルースクリーン。
どうしようもない状況に...。

まれにうまく起動することがあり、その隙にアンインストールし
正常状態へ。

最悪じゃ...。

で、本口コミやググッて調査し、GIGABYTEのマザーボードのUSBが余り良くないという
噂を入手。

USB I/Fカード購入しだめ。
ACコードで電源供給可能なHUBを購入し接続
しても状況変わらず...。
若干調子が良いようにも見えましたが、
何かのタイミングでブルースクリーンへ。

もうあかん...。

そんなところ、正直期待せず連絡していたアイオーデータのサポートから
メール返信が!!(ごめんなさいアイオーさん)。

付属のDiximMediaServerのS/Wモジュールを変更せよと
変更モジュールの送付がありました。

半信半疑ながら、変更したところ
ほぼ100発98中ぐらいでブルースクリーン状態だったのが
うそのように問題なく起動するようになりました。

現在5回ぐらいですが、再起動を繰り返しても安定しています。
なんじゃこりゃ。
正直。「金返せ!!ゴラァ(USBI/Fボード&USBHUB)」状況です。

同様にPFN_LIST_CORRUPTのブルースクリーンで苦しんでいる方が
いるかもと思い投稿しました。

下名の環境は以下です。
OS:Windows7(32bit)
メモリ容量:4GByte
マザーボード:GYGABYTE GA-H55M-USB3
HDD構成:内蔵SATA×2、REX-SATA×1台、REX-U2DK1×1
LAN構成:無線LAN(WLI-UC-G300N)×1
その他:SATA I/Fカード(玄人志向 SATA2EI3-LPPCI)
    USB3.0 I/Fカード(玄人志向 USB3.0N2-PCIe)
チューナソフトウェアバージョン 1.06

現時点ではチューナーは追加した、USB3.0I/Fに接続したまま。
マザーボードUSB相性の真偽は確認できていません。

とにかく同様に苦しんでいる方、下名のようにしょうもないもん
買う前に、サポートへ連絡されることを伝えたいと思います。
(氷山の一角なのかもしれませんが)

書込番号:11332733

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 akkuman_sさん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/08 00:15(1年以上前)

追加です。

機材環境でCPU忘れてました。
CPU:intel Corei5-661
グラフィックボード:なし
です。

書込番号:11332748

ナイスクチコミ!0


スレ主 akkuman_sさん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/08 07:45(1年以上前)

追加情報です。

マザーボードのUSB2.0と3.0のI/Fで再起動を
確認しました。

2.0の場合に一度だけ起動がうまくいかなかった
(チューナが再起動できなかった様子。ブルーのLEDが点灯せず)
ことがありましたが、どちらのI/Fも3回程度ですが
再起動でブルースクリーンに落ちることはありませんでした。

しばらくオンボードのUSB2.0で様子見しておきます。

書込番号:11333549

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る