PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用3ヶ月経過・・・

2010/04/12 10:52(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VZ

クチコミ投稿数:26件

現在、使用中です。

状況としては、
・ブルースクリーン を見ることなく
・予約録画も、ほぼ10割、録画できて
います。

手は打ちました。

1)USBの電力安定のために
  「PCIボ−ド REX−PCIU3」をPCに設置。そこに、本製品を接続。

2)mAgicデジタルマネージャーが予約録画直前にコケルのを防ぐために
  mAgicデジタルガイドへの番組情報の読み込み(自動、手動ともに)禁止。
  代わりに予約は、IEでの番組表表示、録画SET。
  
基本、この2つです。

もちろん、mAgicデジタルマネージャーと一緒に動作させると、mAgicデジタルマネージャーが
コケルsoftを使うときは、mAgicデジタルマネージャーを終了させています。

使っていて、カタログに無かった項目としては
・BDでコピー/ムーブすると画質はXP固定で、25Gで3時間しか記録できない
がありました。
SPモードで10時間分くらい記録したかったのに残念です。

書込番号:11222177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

簡単に使えます

2010/04/10 21:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-1394TV/M3

スレ主 macmelmaさん
クチコミ投稿数:4件

MacOSX10.4のときからずっと使ってます。
iMovieを起動するだけでテレビやビデオの取り込みができるので簡単です。

書込番号:11215095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

感度もいいですね

2010/04/09 17:49(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT096-PE0

クチコミ投稿数:3件 PIX-DT096-PE0の満足度4

多くのご意見を参考に、一瞬の安値で購入しました。
皆さんが言っておられる通り、安定性はもちろんですが感度もいいようです。
受信レベル44〜50となる隣県の局が受信できました。

説明書を読みきれていないのですが、受信チャネルをマニュアル(手動)で
設定できないのでしょうか?

ブースターをかけているために、某国営放送の隣県を受信してしまい国営放送
局が5チャンネルも占有してしまいます。
自動スキャンでは受信できない局を登録したいのですが、チャンネル登録の選
択肢に出てこないので・・・・
ホーム用地デジテレビ(Wooo)では手動作業で登録したチャンネルを画質が時た
まに乱れるものの見られているので、これも見れたらと欲を出しています。

※豆知識
 安価なブースターでも分配器の前につけるだけで、それまで見ることが出来
 なかった局が受信できるようになりますから室内ブースターをお使いの方は
 壁から出た直後に入れてお試しを。

書込番号:11209575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/09 18:30(1年以上前)

>受信チャネルをマニュアル(手動)で設定できないのでしょうか?

無理みたいです。

設定でアッテネーターをオンにして再チャンネルスキャンして、弱い電波をはじくとか、
ブースターの調節つまみで電波を弱くして再チャンネルスキャンで
いけませんか?

書込番号:11209699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/09 18:41(1年以上前)

解釈をまちがえました。

>自動スキャンでは受信できない局を登録したいのですが。

設定でアッテネーターがデフォルトでオンみたいなので、オフにして再スキャンで
受信できませんか?

いらない局は手動では番組表などに表示できないようにするには無理です。

書込番号:11209732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/04/09 18:53(1年以上前)

50dBぐらいでは電界強度が良いとは言えません。だからブロックノイズが出るのですよ。70dB前後はほしいですね。でもキャプチャボードの選択は良いですね。PCの仕様が知りたいですね。

書込番号:11209773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 PIX-DT096-PE0の満足度4

2010/04/09 19:34(1年以上前)

情報をありがとうございます。
手動チャンネル登録はやはり無理なんですね、リモコンボタンへの登録はカット可能
でも番組表へのカットができないと、録画検索した際に同じ番組が複数出てきて少し
面倒ですねぇ。

ちなみにアッテネーターは表示がオンだと地元でも遠方でも問題なく受信しますが
オフにするとローカルまでNGになります。(表示が逆になっている気がします)
地元局で85あった受信レベルがオフにすると35程度になり受信しなくなりました。

PCスペックは
 CPU:Intel Q9450 M/B:GA-EP45-UD3R
GPU:GeForce GTS250 512
Monitor:MITSUBISHI TFT RDT231WLM
HDD:WDC WD10EADS x 2
OS:Win7 Home Premium 32Bit

書込番号:11209920

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 PIX-DT096-PE0の満足度3

2010/04/10 06:59(1年以上前)

電波は弱いと思います。・・・下限かな? 多分?電波強度が弱くなると、画像が乱れたりすると思います。

096も家電製品も70dbは確保できるようにした方が良いでしょうね。

書込番号:11212044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

windows7

2010/04/06 07:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-1SU01

クチコミ投稿数:3件

出張先でテレビが見たくなり格安で売られていたので購入し自宅から持って行ったフロンティアのモバイルノートパソコンNU305のwindows7でも問題なく動作しました。

窓際にアンテナをセットしないと感度が弱く受信しないようです

書込番号:11194717

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/04/06 08:20(1年以上前)

感度が良くないのは、機械の性能が悪いのか電波状態が悪いのか判らないので、参考にならない。

書込番号:11194797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

デュアル化に挑戦

2010/04/05 22:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS3

クチコミ投稿数:61件 GV-MVP/HS3のオーナーGV-MVP/HS3の満足度5

mAgicマネージャ Digitalでのデバイス認識

OSのデバイス・マネージャでの認識

昨日、もう1枚買ってきてデュアル化しました。
2枚目はただ刺すだけであっけなく自動認識し
OSの再起動だけですぐ使うことが出来ました。

アンテナ入力はMASPROの2分配器(SP2D-P)をビックカメラで購入しました。
展示されていた中で1,980円と他社製品と比較して一番安かったです。

デュアル化は見たい番組が重なっても両方録画出きるのでとても便利です。
表番組の録画中にも裏番組の録画か視聴が出きますので便利です。
駒落ちなどの不具合は発生していません。

書込番号:11193217

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PlayReadyに関しての報告

2010/04/02 07:06(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MC7/VS

クチコミ投稿数:118件 ホームページ 

この機種でMediaCenterのPlayReadyが更新できないという方がたくさんいらっしゃるようですが、私はこれで解決できました。

@Win7をクリーンインストール

APCに必要なドライバをインストールする(ほかの余計なソフトは入れない)

BMicrosoftからPlayReady PC Runtime v1.3 (x86)をダウンロード、インストールする

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=BF43A3E0-B54B-4C73-9B11-DC1003A3B369&displaylang=en&displaylang=en

Cここで初めてWMCを起動し、TVのセットアップを行う

書込番号:11175751

ナイスクチコミ!0


返信する
kamo-chanさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/02 10:23(1年以上前)

クリーンインストールができるならそうかも知れないが…。
一応、メーカーのサイトに、対応策は載ってますよ。

Q&A:PlayReadyの更新インストールができないのですが?
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16273.htm

書込番号:11176231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 ホームページ 

2010/04/02 10:30(1年以上前)

自分の場合、公式サイトに載っている方法では更新できませんでした。

書込番号:11176244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/04/06 01:10(1年以上前)

私はBIOSを更新した際、「コピー禁止」というメッセージとともにチャンネルを視聴できないトラブルに見舞われました。メーカーサポートページのQ&A手順に従い、PlayReadyの削除→再導入を行っても回復せず困り果てましたが、BIOS更新の際、内蔵時計がずれたことが原因だと判明。時計を修正すると元通りになりました。やったぁぁぁ!さんの遭遇されたケースとは違いますが、同様のQ&Aを参照する事態になられた方は、時計がズレていないかも念のためご確認ください。ご参考まで。

書込番号:11194238

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る