PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本体、小さく

2009/10/08 23:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-MONE/U2

スレ主 zexel3さん
クチコミ投稿数:33件

感度はまぁまぁです(都内使用で)

書込番号:10279735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 GV-DL/H2 のアップデート

2009/10/06 10:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 Pooh 72さん
クチコミ投稿数:132件

GV-MVP/HSを使用して1年になります。付属のサポートソフトは最近全く更新されなくなり,困ったなと感じていたところ,標記ソフトがアップデートしたことを知りました。それで,思い切ってダウンロード購入しました。価格が高いので,単純に機能の面からみると必要なかったので製品に添付していたソフトで我慢していました。しかし,添付ソフトではTVを見ていても,録画を見るのも,DVDにコピーするのも不安定で,起動に時間が掛かり,快適とはほど遠い状態でした。

標記ソフトとアップデータをダウンロードして,アンインストール,インストールを繰り返すこと2回,動画再生の画面面が真っ白で音声だけが出ている状態になりました。そこで,再度アンイストール,インストールを行いましたが,状況は変わりません。アイオーHPのQ&Aで調べて,ビデオドライバを再インストールすると正常に動画が再生されるようになりました。

まだ,使い始めて日は浅いですが,この間は何のトラブルもなく,正常に快適に動いています。TVの起動,終了のレスポンスも早くなっています。TVを見ていて,ソフトが停止する事も今のところ起きていません。画質は悪く,スピードも遅いですが,DVDへの編集コピーも便利です。アナログ版チューナカードはとても使いやすかったので,デジタル版は残念と感じていましたが,ようやく使える物になったと思いました。

付属のソフトで悩んでいる方は,是非GV-DL/H2を購入することをお勧めします。高いけど。

書込番号:10267415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/11 10:26(1年以上前)

Pooh 72さん、おはようございます。
僕も数日前にダウンロード購入したのですが、mAgicTV Digitalは起動するものの映像と音の両方が表示されなくて(画面が黒いまま)、エラーで動作を停止する時もあり困ってます。しかもmAgicガイド Digitalの番組表も習得出来ません(番組表が空欄のまま)。ダウンロード購入前の状態では殆ど問題は無かったのですが・・・購入してかえって酷くなりました。何故だろう・・

書込番号:10290849

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pooh 72さん
クチコミ投稿数:132件

2009/10/12 21:08(1年以上前)

かつみくん 様

再インストールの手順は踏んでいますよね.これは2回ぐらいはチャレンジする価値はあります.前バージョンのドライバですが,2回目でうまく行ったことがあります.それと,上で書いたビデオドライバの再インストールもやってますよね.それでもダメなら,オリジナルのCDからインストールをやり直すことになると思います.番組表の収得に失敗した場合,ドライバを再インストールする際に,番組データベースの関連フォルダを削除するとうまく行った記憶があります.IOのサポート頁は下の通りです.

http://www.iodata.jp/lib/product/g/gv-mvp-h_update.txt

アンイストール,インストールの手順が,時間が掛かり大変ですが,頑張ってみてください.
ドライバ,ソフトの中身は同じ?だと思うので,/H2の掲示板も参考になると思います.

書込番号:10299682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/12 22:45(1年以上前)

Pooh 72さん、こんばんは。
仰る通り付属のCDから決められた手順通りフォルダ等も削除してやってます。2回以上はゆうに超えてます(笑) 本当にインストールが面倒臭いですよね・・。あれから解ったのですが、どうも最新の「GV-DL/H2 サポートソフト Ver3.10」をインストールすると駄目みたいでダウンロード購入した物のみだと普通に視聴等出来ます。何故だかさっぱり解りません・・・

書込番号:10300503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

クチコミ投稿数:739件

昨日付で、nVIDIA GeForce 191.07 ドライバが公開されました。
待望のWHQL版です。

こちらからダウンロードできます。
現時点で日本語サイトにはまだアップされていませんので、英語サイトのURLです。
http://www.nvidia.com/Download/index.aspx?lang=en-us

これから検証してみます。


書込番号:10266993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/06 09:02(1年以上前)

日本語サイトにありますよ
それと『ビデオカードすべて クチコミ掲示板 』に書かれたほうが
情報が活きますよ 全部の口コミを見てるのは常連さんだけです(汗)

書込番号:10267169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件

2009/10/06 09:40(1年以上前)

がんこなオークさん、こんにちは

あえてここに書きこんでいるのは、本製品と一部バージョンのGeForceドライバで相性問題(NHK-BS問題)が発生しており、本バージョンでその問題が解決したことを、本製品ご使用の方にお伝えしたいからです。


書込番号:10267267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/06 13:52(1年以上前)

なるほど わかる人にはわかる経緯が隠れてるのですね!

書込番号:10268099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/06 13:53(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん どもです
やはり同じですかそうですか・・・M705にするかな

書込番号:10268103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/06 13:57(1年以上前)

あれれ 1個上はミスです
他のスレが反映されてる・・・たまになるのはなんだろm(_ _)mペコリ
無関係なレスです

書込番号:10268113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件

2009/10/06 14:00(1年以上前)

忘れていました。

動作検証した結果ですが、NHK-BS各局とも問題なく視聴できています。そのほかのBS各局も問題なしです。また、地上波も問題ありません。

これで長らく続いた問題が解決したといっていいのではないでしょうか。

書込番号:10268120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/06 17:57(1年以上前)

GeForceドライバ バージョン 191.07 WHQL
でも、NHK−BSデジタルの3つはStationTV起動直後に、
カクカクしてますね。

以前のバージョンで気に成る事が・・・。

どのGeForceドライバのバージョン覚えてないですが、
録画した番組をBD−REに移動コピーしたモノを、
PowerDVD8Ultraで再生しようとしたら、
PowerDVD8が閉じてしまった。(涙)
そう、NHK−BSデジタルので予約で録画開始数分?がカクカクした為に、
録画の肝心な鍵の部分がおかしく記録してたのでしょうね。(涙)
受信のカクカクがGeForceドライバのバージョンで出るなんて悲しい。(涙)

NHK−BSデジタルが録画をBD作成できるか心配だ。
やはり、GeForceドライバ バージョン 182.50 が良いのかな?。

他の有料番組(110度CSやWOWOW)が気に成るけどね。
110度CSやWOWOWはGeForceドライバ バージョンはどれで安定しているのかな?。

書込番号:10268929

ナイスクチコミ!0


kazu0723さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/06 20:26(1年以上前)

うちでは191.07WHQLドライバでNHK-BS、CS、地上デジタルすべてカクカクすることはありません。問題なしですね。

NHK-BSデジタルが起動直後にカクカクするのはGeFoceドライバ以外の環境依存ではありませんか?

また、録画やBD作成もしてみましたが特に問題ありません。BDはPowerDVD9やTMTで問題なく再生できます。

書込番号:10269597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/06 20:45(1年以上前)

ビデオカードのDVI−IからDVI−Dで液晶モニタに接続していて、
ビデオカードのS映像(HDTV出力端子)を時々接続する使い方だから、
GeForceのドライバに嫌われているのかな?。(涙)

パソコンの起動やスリープから目覚めや、休止状態からの覚醒の時に、
S映像で繋いでる画面の電源を入れてない事もあるからね・・・。
接続しているモニタやTVなどが自動判別?のさいNVIDIAのドライバが悩むのかな?・・・。

私が使ってるパソコンのBIOSが古いのかな?。
Gatway日本のWebサイト上にGT5062jの新BIOSって無かったからね・・・。
Core2DuoE6600だし・・・。
でも、GTX285に強化しているけどね。
重過ぎるのかなGTX285が?・・・。

書込番号:10269701

ナイスクチコミ!0


h-shrineさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/07 18:40(1年以上前)

うちの環境では導入当初 (今年5月頃) から NHK-BS は問題なく映っていましたが、メニューの表示/非表示を繰り返したり、全画面/ウィンドウ画面の切り替えを繰り返すとほとんど反応がなくなるくらい画面の描画が遅くなっていました。

それが Ver.186.18 で問題なくなっていたのですが、今回 Ver.191.07 がいい感じとのことで導入してみたところ、以前問題があったときのように画面描画が異様に遅くなってしまいました。ちなみに WinXP・SP3 / 8600GT を使っています。

結局 Ver.186.18 に戻しました。Ver.191.07 で問題ないという方はメニュー表示やサイズの切り替えは問題ないんでしょうか?

書込番号:10273774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

現時点でのPCの同時録画可能の数

2009/10/05 22:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 蒼井有さん
クチコミ投稿数:60件

現在GV-MVP/VS×1台とGV-MVP/HS2×1台GV-MVP/HZ2W×2台の計6チュナーで使っています。
前のドライバ3.02までは、3番組同時録画で精一杯で4番組同時録画でコマ落ちが発生してました。
が最近3.10にバージョンアップしてみると、5番組同時録画が可能になりました。
はっきり言ってこの製品には、見切りをつけていたのですが、うれしい誤算です。
私は、現時点での標準的PCで5番組同時録画が限界だと思うのですが、どうでしょう?
メーカーに問い合わせたところ、8番組同時録画可能ですとのこと。
5番組以上同時録画が可能な方はいるのでしょうか?

書込番号:10265388

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/10/05 23:20(1年以上前)

昔、雑誌でやっていましたよ

雑誌にはパソコンのスペックが書かれていないのでよくわかりませんが8番組同時録画はとりあえずできるそうです

ただ、各局が一斉に番組を終了、開始する瞬間は録画に失敗することがあったそうです

雑誌はWinPCの4月号です

書込番号:10265807

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼井有さん
クチコミ投稿数:60件

2009/10/05 23:56(1年以上前)

kanekyoさん こんばんは、それってできるうちにはいるんでしょうかね安定動作して成功ってきがしますけど。
クリーンインストールの環境でしょうかね。
WinPCの4月号とりあえず読みたいです。バックナンバーないみたいなんですよね。

書込番号:10266097

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/10/06 07:20(1年以上前)

全チャンネルの1日分を全て録るってことですのでコマ落ち等をちゃんと確認しているのかわかりません

PC自体は自作でたぶんCPUはCore2だと思われます

書込番号:10266941

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼井有さん
クチコミ投稿数:60件

2009/10/07 08:58(1年以上前)

4月号ってことは、2.21ぐらいのドライバですかね。
2.21っていえば、長時間録画すればするほど、コマ落ちしやすいバージョンですね。
8チャンネル同時録画24時間というと、計192時間ですね。
これだけ、録画するには、2TBくらい必要ですね。
録画チェックにもまともに8日間チェックにもかけてるとはとても思えません。
信憑性ないですね。

書込番号:10272130

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼井有さん
クチコミ投稿数:60件

2009/10/07 17:21(1年以上前)

原因が、わかりました。ハードディスクの残り残量が90%を超えるとコマ落ちしやすくなるようです。はっきりさせるために、メーカーに電話して、検証してもらうことになりました。
今は、新しいハードディスクで、6番組同時録画問題なく成功しました。

書込番号:10273483

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼井有さん
クチコミ投稿数:60件

2009/10/07 17:44(1年以上前)

間違えました。原因はハードディスクの残りの残量が10%をきるとです。

書込番号:10273566

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/10/07 19:55(1年以上前)

とりあえずHDDは3TBにしてましたね

書込番号:10274091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/10/10 09:44(1年以上前)

私もひたすら取りためていらないのは削除したり、同時録画するのですがHDDをデフラグツールで見るとひどいことになっていますのでそういう人は気が付いたらデフラグした方がいいですよ。

書込番号:10285701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

新バージョンはなかなか良い感じです。

2009/09/30 22:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 Eosysさん
クチコミ投稿数:250件

みなさん、こんにちは。

新しいサポートソフトが出たようなので使ってみました。
今まではベーター版だったんじゃないかと思えるぐらい今回のソフトは安定しています。

チャンネルスキャンが出来ないときがある、番組データ更新時間が長すぎる、チャンネル
変更に時間が掛かる等等で、使用するのが辛かったのですが、その不具合がすべて解消
しているように思います。
Windows7RC(x86)でもブルースクリーンで落ちることなく快調です。
スタンバイやスリープからの録画も問題なし。

あまり使っている人はいないかと思いますが、配信の部分での動作も書いておきます。
DiXiM Media Server 3 for mAgicTVも不具合は無くなりました。
(私の場合はこちらがうまく動作したのが嬉しかった)
XPで使った場合、サーバーを見つけられない、再生出来ないなどがたまにあり、
Windows7RC(x86)の場合は起動さえ出来ませんでしたが、新バージョンになってからは
快調です。やっと「家じゅうどこでも地デジ」の良さを味わうことが出来そうです。

私の所では次の組み合わせなら問題なく動作しています。
クライアント側      サーバー側
(DiXiM Digital TV)     (GV-MVP/VS搭載)

XP HE SP3   ------ XP HE SP3
XP HE SP3   ------ Windows7RC(x86)
Windows7RC(x64)  --- XP HE SP3
Windows7RC(x64)  --- Windows7RC(x86)

とりあえず今の環境のままWindows7製品版で動作するだろうなというのがわかったので一安心です。
10/22、さてさてどのタイプを買おうかな〜。

※私はBD・DVDなどは使わないので、コピー、ムーブの動作がOKかどうかは検証していないです。

書込番号:10238839

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2009/10/01 02:17(1年以上前)

編集してからBD-Rに焼けるようになりましたね。

書込番号:10239989

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosysさん
クチコミ投稿数:250件

2009/10/01 19:34(1年以上前)

★美咲☆さん、こんにちは。

情報ありがとうございます。( ..)φメモメモ
いつかはブルーレイを使ってみたいですね〜。
私にとってはまだまだ「高値の花」です。

書込番号:10242521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:7件 GV-MVP/VSの満足度2

2009/10/04 21:34(1年以上前)

Eosys さん

安定されているのが羨ましいです。
我が家では駄目でした。
使用環境を教えてくださいな・・・。
何か改善する方法を探しているんですが・・・。
我が家の環境は私の口コミで書きました。

書込番号:10259804

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosysさん
クチコミ投稿数:250件

2009/10/05 00:04(1年以上前)

Colored leavesさん、こんにちは。

うーん、なんなんでしょうね。
ここまでじゃじゃ馬なソフト(ハード?)は久々な感じですね。

こちらの環境(サーバー側として使用)
CPU-------Pentium Dual-Core E6500
M/B -------GA-EG41MF-US2H Rev.1.0
VGA-------ZT-94TEH2L-FDR (PCIExp 512MB)
VGA Driver---191.03
メモリ------A-DATA DDR2-800 2GBx2
OS1--------XP HE SP3
       (HDD-ST3120814A)←IDE
OS2--------Windows7RC(x86)
       (HDD-ST3500418AS)←SATA
セキュリティ--ウイルスセキュリティZERO

VGAはオンボードを使ってもインストール出来たので関係ないかも。
HDDはIDEとSATA両方で使えているのでインターフェイス的に関係ないかも。
インストールの時、DVDを使うのは面倒くさいから製品付属CDをHDDに
コピーしてインストールしました。(これも関係ないと思います)
モニター無しで使っているのでこの部分も関係ないと思います。

何か関係あるとしたら、インストールの時のDirectX導入を無視したことぐらいかな〜。
他にこれといって変わったことはしていないです。

書込番号:10260978

ナイスクチコミ!0


口正さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/05 15:10(1年以上前)

空気抜きさん

mAgicマネージャー 3.10において番組表取り込み時のWindowsエラーは。
イベントビュアーにおいてApplication Error イベントID:1000 です。mtvManeger.exeバージョン6.30.0.5604で、障害が発生しているモジュールがntdll.dll 6.0.6001.18000です。

そこで思ったのですが、Vista SP1の人は問題が起き、安定している人はVista SP2 てことはないかなぁ。SP2のntdll.dll のバージョンって6.0.6002.18005 だと思うのですが。いちどたしかめてみようかな。

書込番号:10263117

ナイスクチコミ!0


口正さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/05 17:24(1年以上前)

これは筆礼しました。上は、一つ上のスレッドへの返信です

書込番号:10263604

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosysさん
クチコミ投稿数:250件

2009/10/05 20:21(1年以上前)

口正さん、こんにちは。

了解です。

書込番号:10264454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:7件 GV-MVP/VSの満足度2

2009/10/06 21:55(1年以上前)

口正さん

我が家はVista SP2です。
SP1・SP2は関係ないと思います。

書込番号:10270148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:7件 GV-MVP/VSの満足度2

2009/10/06 21:58(1年以上前)

Eosysさん
>何か関係あるとしたら、インストールの時のDirectX導入を無視したことぐらいかな〜。
これ無視されたんですよね。これを外した理由は?
なんか気になります。

書込番号:10270167

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosysさん
クチコミ投稿数:250件

2009/10/06 22:36(1年以上前)

3.01と3.02の時は普通にDirectX導入の場面で「OK」を押してインストールを
進めたんですが、よく考えたらDirectXは最新版を入れているんだったよな〜と思い、
3.10導入の時は最初から無視しました。

書込番号:10270446

ナイスクチコミ!0


y.yanbeさん
クチコミ投稿数:4件 GV-MVP/VSの満足度5

2009/10/07 20:44(1年以上前)

今までのサポートソフトのアップデートはver 3.1, 3.2ともに動作が不安定でまともに使えず、やむなくパッケージのCD-ROMに入っていたver 3.0を使っていましたが、今回3.10にアップデートしてみたところ安定して動作しています。

さらに、今回のアップデートでチューナー部分のチューニングの改善がなされたのか、アップデート後にチャンネルスキャンしてみたら今まで受信できなかったチャンネル(京都市中心部においてBBCびわ湖放送)も検出され、1チャンネル余分に観られるようになり、得した気分です。

書込番号:10274308

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosysさん
クチコミ投稿数:250件

2009/10/07 23:50(1年以上前)

y.yanbeさん、こんにちは。

今回のアップデートが良い方向に作用したようですね。
しかも+αのおまけ付き(^_^)/

書込番号:10275470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

この製品を使ってみて

2009/09/30 15:49(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI

クチコミ投稿数:1件

ダイナの200前に買ってがっがりしてたんだけど
半信半疑でこの製品を買って付けてみたんだけど
あきれるぐらいに簡単にしかも綺麗だし動作は軽いしでうれしいかぎり
機能は色々は付いてないけどその分軽くて快適
ダイナの200は映るのは映るんだけどブロックノイズはでるしなんか遅いしで
PCでの地デジはこんなものかとあきらめてんだけどうれしい誤算です
機能は安い分限定されますが良い製品だと私は思います

書込番号:10236783

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る