
このページのスレッド一覧(全1468スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年4月6日 19:27 |
![]() |
0 | 4 | 2009年4月19日 07:50 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月1日 21:39 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月1日 22:50 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月31日 15:26 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月8日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
radeonのドライバですが最新の9.3ですと音声が出ますが映像が出ませんでした。他のクチコミ掲示板を拝見しますと8.1でOKとの事ですが、これだとpowerDVDが使えませんでした。ドライバを8.5にすると、どちらもOKです。お困りの方試してみてください
0点

私も迷ったのですが、
たいへん紛らわしいですが、最新のVGAドライバには未対応のようです。
ピクセラのダウンロードページに
「ver.8.11以上ですと、「StationTV®」が正常に動作しない場合があります。」
と記載されていますが、8.5で動作するのでしたら、8.5でいいと思いますよ。
書込番号:9357635
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCIE
こんばんわ^^。
やっと、買いました。価格については、ケーズ電気にて¥14800の所、交渉して¥13000。アンテナも同じバッファローの室内用で、¥3480の所¥3000にしてもらいました。
画質は、やっぱりキレイです。モニターは、LG電子のFLATRON−W2600Vですが、見ていて不満は今の所ありません。
気になったのは、P−cast−FOR地デジのテレビ見ていて、画面の下の方にある、シークバー?ゆうやつの早送りとか、巻き戻しボタンを、消すようにしたいですが、方法ありますかね?
以上、今回はいい買い物しました^^。レポートでした。
0点

いままでもさん、はじめまして
私も、この製品を、昨年の9月から使っています。
>画面の下の方にある、シークバー?ゆうやつの早送りとか、
>巻き戻しボタンを、消すようにしたいですが、
操作パネル全体でしたら、バッファローから販売されている、
リモコン(DT-OP-RC)を使えば、消してしますことができます。
もちろん、操作は、リモコンから・・
ちょうど、テレビみたいな操作感です。
特定のボタンだけを消す方法は、無いと思います。
書込番号:9351201
0点

私も画面サイズを考えると操作パネルは大きすぎて非常に無駄だとおもいます。
視聴画面上でマウスの右ボタンクリックで出てくるクイックメニュー操作パネル表示Offにしたらいいのではないかと思います。
フルスクリーン表示のときはマウスの左ボタンクリックで即操作パネルが表示するけど、ウィンドウ表示モードのときは再度上記手順で操作パネル表示を切り替える必要がありますね。
それから一度フルスクリーン表示モードにするとウィンドウ表示モードに戻せません。
戻すには一度終了させ、起動時にしばらくの間ウィンドウの右上の表示選択部分を押してやる必要があるようですね。
使い勝手はあまりいいとはいえないですね。
書込番号:9409553
0点

>それから一度フルスクリーン表示モードにするとウィンドウ表示モードに戻せません。
画面を、ダブルクリックして、出来ませんか?
この製品に限らず、バッファローの地デジチューナーは、リモコンがあると、とても便利ですよ。
特に、テレビ代わりに使うのであれば・・・
書込番号:9415294
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV HDP2 SK-MTVHDP2
仕様では32bitのみ対応ですが
HDU2用の64bit対応版のドライバを用いることで、
http://www.sknet-web.co.jp/download/application.html
私の環境では問題なく動作しました。(メーカー保証外ですが…)
標準の視聴・録画ソフトはさっぱりしています。
ダブルチューナですが2番組同時視聴は出来ないようです。
(出来ても使い道は少ないですが…)
番組表はリアルタイム更新でなく、時間指定するものです。時間は2点指定できます。
キーワード検索による自動録画は対応していません。
まだ録画機能は試していません。
64bitb版のVistaでも動作する地デジチューナととして数少ない選択肢の一つです。
販売価格が廉価なのも良いです。
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
win7での動作報告を
ドライバー、ソフトはビスタsp1互換で問題なくいけまし。
初期設定も完了し、tv視聴、録画、寝起き録画と全く問題無く、
こりゃ完璧だと思ってたら、やっぱ有りましたね(甘かった・・・
機動直後の画面が上側に黒い部分が出て、その分下側が切れてます。
一度フル画面にすると正常に戻ります。
また稀に音量調整が反応無くなりますが、これもtv再起動で正常に戻ります。
ある程度覚悟して7に入れましたが、この程度なら十分許容範囲です。
正規のwin7が楽しみです。
0点

デュアルですか?
ベースOSのデーターが見れなくなりますよ。
お使いのOSに戻して、使えるのであれば、 β版でのドライバー、アプリは削除された方が良いかと思われます/
書込番号:9335183
0点

RC版になれば少しは改善すると思いますが、やはり製品版が出て、メーカーもそれに対応したドライバーが出るまで問題はあるでしょう。
書込番号:9336288
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT141-PU0
受信レベル0、
スキャンしてもチャンネル設定が出来ませんでした。
東京都渋谷区のマンションで使用しています。
他にテレビを所有していません。
アンテナは共有ですが他の居住者は受信できていたようです。
ユーザーサポートセンターからのアドバイス(分波器の使用など)を試みましたが改善されませんでした。
アドバイスは参考になりました。
製品を販売している量販店のスタッフからは全く情報は得られませんでした。
結局電気屋さんにアンテナを調整していただくことで受信できました。
説明によると、電波が強すぎたので、増幅器をはずしたそうです。
アンテナの向きが少しずれていたそうですが、この件には無関係でした。
分波器も不要でした。
調整直後も受信レベル0でしたが、スキャンすると9局表示されました。
スキャン後に受信レベルを測定すると82でした。
同様にお困りの方がいらっしゃいましたら、電気屋さんから来ていただくことをおすすめします。
商品は機能的に物足りなさもありますが、このプライスを前提に基本機能、画質からは十分大満足!です。
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC400
まだ室内のデスクトップのみのレビューになります。
付属のアンテナは2種類ついてました。
モバイル用のミニアンテナとマグネット式で立てられる室内アンテナの2種類です。
さすがに室内では全チャンネルの受像は無理でしたねぇ。
NHKは写りました。
「滑らかモーション」「くっきりモーション」という機能がついていて、擬似的(電気的)にキレイに見せてくれるものでした。どちらもそれなりの効果はありました。
特に「くっきりモーション」では文字がかなりはっきり読み取れるようになりました。
これからネットブックでの野球中継観戦用に購入したので通勤電車での使用に期待しています。
0点

購入しました!
こんなに小さいのに
挿すだけでTVが写るなんてビックリです。
電波状態が悪いときは
壁のアンテナコンセントに繋ぐこともできるし。
簡単に録画できるので、職場に持っていけば
残業時にも見たい番組をサッと録ることができます。
さすがに、仕事しながら見る訳にはいかないでしょうけど。
書込番号:10122871
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
