PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

相性の参考になれば

2008/12/28 11:16(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

スレ主 kayakker2さん
クチコミ投稿数:7件 PIX-DT012-PP0のオーナーPIX-DT012-PP0の満足度4

MB、ASUS A8N−VM CSMでCPUをAMD Athron64X2 4400にバージョンアップ。OSはWINDOWS XP home、グラフィックボードはELSAの794GT LP512MBへオンボードから切り替え、このチューナーカードを使用しました。同梱のドライバーにはVISTA対応しかないため、ホームページからXP用のドライバーをダウンロードしました。ドライバー以外にもいくつかWINDOWSのソフトをホームページの指示通りダウンロード。このときVISUAL Cとかのソフトが2005年版ではうまくインストールできず、2008年版をダウンロードしました。これがどういう意味があるのかは私にはわかりませんが、なんとかSTATION TVの設定画面まで到達。ここで初期設定で地デジチャンネルスキャンの終わりのところで長い時間がかかり、再設定を繰り返しましたが、結局じっと待っていればよくて無事終了しました。動作はやや緩慢ですが(家電に比べて)、パソコンと考えればまあこなんものでしょう。

書込番号:8850228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCIEW

スレ主 maikeluさん
クチコミ投稿数:458件

今まで、処分したBUFFALOのDT-H30/U2 と IO-DATAのGV-MVP/HZ で

「コンテンツは保護されています。現在のディスプレイ接続状態ではTVを出力できません」

と、どうしても表示して、強制終了してしまう原因が、
HDCP対応ディスプレイがメーカー修理センターで動作確認、検証したところ不良品で有ることが判明し、
メーカーが無料で、正常動作品(新品?)と交換してくれました。

やっと環境が整いましたので、この DT-H50/PCIEW を購入して取り付け、
ソフトインストール後、チャンネルスキャンし、番組を表示し視聴しましたが、
何分 経っても強制終了しませんでした。

地デジは映像が、ぼやけてなくてきれいですね!!

WindowsタスクマネージャのPF使用料を見てみると850MB近くを、ずっとたもっています。
裏録画時は、950MB越えをずっとたもっています。

W録画は、まだ試してません。

書込番号:8840367

ナイスクチコミ!0


返信する
mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2008/12/26 07:36(1年以上前)

地デジ おめでとうございます。今Wこの製品を注文中なのですが思ったよりメモリー消費するようですねOSは何をお使いですか?

書込番号:8840427

ナイスクチコミ!0


スレ主 maikeluさん
クチコミ投稿数:458件

2008/12/26 07:45(1年以上前)

WindowsXP SP3 32bit版です。

書込番号:8840440

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIEWのオーナーDT-H50/PCIEWの満足度2

2008/12/26 19:42(1年以上前)

maikeluさん ありがとうございました。明日には届くと思うので試してみたいと思っています

書込番号:8842518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2008/12/26 23:53(1年以上前)

maikeluさん

こんばんわ

このカードの視聴ソフトの起動時間は何秒でしょうか?

書込番号:8843789

ナイスクチコミ!0


スレ主 maikeluさん
クチコミ投稿数:458件

2008/12/27 03:04(1年以上前)

毎回、起動時間が違うので正確には言えませんが、
夏のひかりさんの質問後に、視聴ソフトのショートカットを連続起動したところ、

1回目、20秒
2回目、15秒
3回目、15秒
4回目、14秒
5回目、14秒
6回目、13秒

でした。
目測ですので、1秒前後のズレが有るかも知れません!

書込番号:8844495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2008/12/27 09:26(1年以上前)

maikeluさん 

こんにちわ
大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:8845010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

チャンルネスキャンで

2008/12/19 14:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX

スレ主 Σあ!さん
クチコミ投稿数:2件

チャンネルスキャンしても0件だったのでアンテナかと思いアンテナを
買ったりしても、結局0件のままでした(´・ω・`)
ワンセグだと映るので受信できていないとは思えなく、差込が悪いのかと思い
何度かやり直しても結局スキャン0件でかなり凹みました(´・д・`)
ソフトのバージョンも下げたりしてもダメ、そこでサポートに電話をしたら
CCSSとChannelScanLogファイルをテンプして送られてきました、
パッチを当ててスキャンしたらなんと20件とでましたw
しかし録画ができなく新しいのを再インストしなおしてチャンネルスキャンしたら
0件Σ('ω'っ)っ
自分のやつで試したのがgvmvphx132とgvmvphx112で132をインストしてパッチ当てても
0件で112をインストしてパッチ当てても0件そこで(XPです)Program Filesの中の
I-O DATAフォルダの中身を消して112をインストしなおしてパッチを当てたら20件になりました、132のを同じのでやってみたら0件どうやらうちのは、112だと動くようでした
再インストしたおかげで録画もばっちりできるようになりました。

書込番号:8807442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

USB部分の青電源が入らなくなりました

2008/12/18 21:16(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-ONE/U2

スレ主 ooharuyamaさん
クチコミ投稿数:9件

もう何をやっても駄目なようです。購入1年半ほどでほぼ毎日5時間は利用していたのでコストパフォーマンスは良好でした。
ただ想定外が今まで録画したデータが見れない事。そういや著作権保護について書かれてたなあと思いましたが、もう一回みたいものはお笑いくらいなのであきらめもつきました。
これで録画したデータは本体が壊れるとどうしようもないみたいですね。

書込番号:8804396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/12/18 21:24(1年以上前)

保存しておきたいと思って保存していたデータが、データ自体はあるのに見られなくなる。

今の著作権管理の仕組みはどこかおかしいですよね。

書込番号:8804443

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今のところ問題無く使えてます。

2008/12/11 08:37(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

スレ主 ラフオさん
クチコミ投稿数:6件

下記の構成でこのカードを追加してみました。

ケース LANBOXlite VF6000BWS
CPU C2D E8500(クーラー純正)
OS Vista Home Premium 32bit
マザー GIGABYTE GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0
メモリ CFD ELIXIR W2U800CQ-2GL5J リテール品 (PC2-6400-2GBx2)
グラボ GIGABYTE GV-N98XPZL-1GH(GF9800GTX+)
電源 ENERMAX EMD525AWT
HDD Western Digital WD1001FALS 1T SATA30
光学ドライブ IO-DATA BRD-SP8B

グラボ横のPCI-Expスロットに実装した場合、BS等の受信で不具合が出るとのレポートがあったので、不安でしたが、特に問題無く使えてます。
ただ、B-CASカード用に別のスロットが必要なタイプだった為、グラボを実装している場合には少々工夫が必要でした。  私は3.5インチベイに無理やり括りつけて、使ってます。

書込番号:8766126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

古いPCに付けてみました

2008/11/24 18:25(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ロジテック > DiAliVE LDT-1S301U

クチコミ投稿数:306件

娘がお産で里帰り、私の寝室を明け渡し、TVの配線のない部屋に引越しです。TV配線工事よりも安い費用でTVを観る(寝ながらTV用)ために探してみました。

 PCは、2002年製NECバリュースターGシリーズ、CPUはAMDデュロン1.1GHz、OSはWinXPパーソナル、メモリー512M、無線LANで使用しております。動画GAO等のフル画面では、映像がカクカクします。これで1セグが受信できるかがポイントです。

 この製品の箱に記載されている使用条件で、販売員にたずねたらペンティアム4の1GHz以上とのこと、パワープロデューサーでDVDを問題なく視聴出来ているのでOKではと言い返し、自己責任で購入しました。

 価格は、水戸のPCデポットなので\4,970円でした。この店の最安品です。

 PCの設置場所は、アンテナ鉄塔(北東)のある方角と正反対の部屋の窓際(南西)です。

 携帯電話のワンセグを確認したところ、設置場所ではすべての地デジを受信し良好な画像を確認できました。これならいけるかも、楽しみです。
 
 取説に従い、ドライバーをインストールして、フロントのUSB端子につなぎました、メインアンテナが、下に位置し左右に回転します。サブアンテナは、上下に動きましたが、邪魔になります。

 チャンネル設定は、茨城県、地域設定も茨城しかなく、東京周辺と水戸では違うチャンネルかもしれないので、不安がよぎる。携帯のワンセグ画面でチャンネルを確認すると同じなので、安心しました。

 受信開始するも、100%の受信で安定するチャンネンルは1つもなく、画像が固まったり、音しか聞こえなかったり、不安がよぎります。アンテナを指でつまむと受信が100%とになるが、安定しません。残念??

 アンテナの設置場所を、PCの裏側でさらに窓に近い場所に変更しました。USBの場所を変更するだけで、ハードウエアの確認メッセージが出、ドライバーのCDを要求されます、確認には少し時間がかかりますが、OKでした。

 チャンネンル設定は保存されており、クリックして立ち上げてみました。当初はワンセグ本来の画面(小さいです)、アンテナを動かしてみて感度のいい場所を探るのと同時に、チャンネンを選択クリックします、最初はNHKの教育でした、黒板が写り声が聞こえますが動かない、しかし画像はきれいです。なんと黒板から講師にカメラが移ると、動画ではありませんか、やったね使えるぞこれは。しかし他チャンネルに行くと、又もや40%、60%の受信となり、前よりはいいがまだ使える状態ではない。

 他製品の書き込みで、延長アンテナをつけるとほぼ完璧とありましたが、当製品には、2本アンテナのみで、延長アンテナはついていません。部屋のすみにあるラジカセのAM用アンテナケーブルがありましたので、その端をメインアンテナにつないで、窓枠サッシの鍵(70センチくらい)にひっかけたところ、受信100%になりました、全てのチャンネルが100%の受信です。

 最小画面から、2倍画面への拡大もOKです。拡大版は荒い画像ですが、少し離れて15インチのディスプレイをTVとして観る距離なら、合格の範囲です。

 めでたしめでたし。 古いPCでも使えますので、みなさまお試しあれ。

書込番号:8685173

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る