PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バージョン 1.32

2008/11/21 08:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX

クチコミ投稿数:11201件

GV-MVP/HSサポートソフト(ドライバ/mAgicTV)アップデート専用
バージョン 1.32
http://www.iodata.jp/lib/product/g/2070.htm

面倒な手続きにもめげずにバージョンアップしてみました。
特に何の問題もなく動いています。
バージョンアップのたびに起動時間の短縮を期待しています。

mAgicTVの起動:10秒
mAgicTVDigital :13秒

CPU:Q9550 (3.4GHz)
OS:XPproSP3

書込番号:8669458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/11/21 10:12(1年以上前)

1.32は細かい不具合改善も入ってますね、私も後で試してみます。

書込番号:8669747

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件 GV-MVP/HXの満足度4

2008/11/21 10:26(1年以上前)

夏のひかりさん 早々とアップデート情報ありがとう。

ただここは GV-MVP/HX の板ですので、下記の訂正をしておきますね。
バージョン番号(ドライバー、ソフトの番号の番号)は同じで、実質は変わらないこととIO-Dataの場合は、ダウンロードキ−の入力を求められ対象製品でないとはねられるので実害はありませんが、ファイルサイズが異なりますので・・・
GV-MVP/HS 137,056KB(Vistaの場合)
GV-MVP/HX 137,070KB(Vistaの場合)

>GV-MVP/HSサポートソフト(ドライバ/mAgicTV)アップデート専用
>バージョン 1.32
http://www.iodata.jp/lib/product/g/2070.
>htm

↓↓↓

GV-MVP/HXサポートソフト(ドライバ/mAgicTV)アップデート専用
バージョン 1.32
http://www.iodata.jp/lib/product/g/2094.htm

ダウンロードはしましたが、まだインストールはしていません。
なにが改善されたのか、公式な掲載(お知らせ欄)がまだありません(AM10:00)
http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphx/index.htm

書込番号:8669788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件

2008/11/21 12:17(1年以上前)

>ただここは GV-MVP/HX の板ですので、下記の訂正をしておきますね。

が〜ん!間違えました。
すみません。(^^;

私のはGV-MVP/HSでした。
ブックマークをやり直したので間違えました。


書込番号:8670104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/11/21 21:17(1年以上前)

先ほどアップデートしました、当方ではリアルタイムの試聴は問題ないのですが、録画した番組の再生に異様に時間が掛かっていたのですがとりあえず解消したようです。

ちなみにHSとHZの組み合わせで使用しています。

書込番号:8671846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2008/11/23 15:11(1年以上前)

私のところではアップデート以前に録画した番組を再生しようとすると「この番組は再生できません」とのコメントでエラーになりました。
どうしても保存しておきたいほどの内容ではなかったので、それはいいのですが困った現象です。

書込番号:8679483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カクカク改善か・・・

2008/11/20 11:27(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX

スレ主 EbanTruth2さん
クチコミ投稿数:4件

GV-MVP/HXと9800GTの構成で、ずっとGeForce最新ドライバを試し続けてきました。映像カクカク状態は改善されませんでしたが、
GeForce 180.48を早速試してみたところ、カクカクしません。今のところまともに視聴できています。
GeForceドライバが更新の度試していた私としてはかなりうれしいです。

書込番号:8665878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/11/20 19:32(1年以上前)

本日サポートソフトの1.32がアップになりGeForceでの不具合修正されたそうですよ。

書込番号:8667303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/11/19 17:39(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV 1D SK-MTV1D

クチコミ投稿数:96件

Amazon内店舗にて、2700円で購入しました。
ワンセグにはほとんど興味はなかったのですが、
N905iでワンセグ放送を見る機会があり、
それが思いのほか綺麗に見えたので、手を出してしまいました。

PCカード型ということもあり、本体のほとんどがPC内に収まるので
外観はとてもスタイリッシュです。
NEC Lavie LL5005Dというかなり古いPCで使用していますが
CPU使用率は30%前後と、他に軽い作業をしている程度なら問題ないでしょう。

受信感度ですが、我が家では標準の小さなアンテナで視聴できています。
ただかなりデリケートで、アンテナの微妙な動きで
視聴できなくなるチャンネルもあり、気を遣います。

ワンセグ定格である320x240のサイズならば画質に特に不満はありません。
480x360サイズにも拡大出来ますが、映像の粗が一気に目立つようになるので、
お勧めしません。フルスクリーンは論外です。
携帯の方が随分綺麗に見えたのは、ワンセグに最適化されているからなのでしょう。
視聴ウィンドウが最小サイズでも映像の2倍ほどとかなり大きいので、
データ放送の表示オンオフができるようになればいいなと思いました。

正直な所、やはりほとんどの面でアナログチューナーの方が勝っています。
安定してアナログ電波を得られる環境ならば、PC用のワンセグチューナーを
購入する必要はないでしょう。
ワンセグ放送というものに見切りをつけるという意味で、
今回の購入は有意義だったと思います。

書込番号:8662747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:96件

2009/04/07 14:24(1年以上前)

購入して半年ほど経ちましたが、快適に使用しています。
受信がデリケートなのは相変わらずだったのですが、
SONYの携帯ラジオに付属していた巻き取り式延長アンテナを
このチューナーに繋げた所、受信感度が大幅に改善しました。
頻繁に途切れてしまっていたようなチャンネルも
受信ゲージが常時フルになりました。
適当な銅線を繋げるだけでもかなり改善しそうですね。
受信に難があるという方にオススメです。

書込番号:9361023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

使ってみて気づいた点

2008/11/03 17:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > m2TV GV-MACTV

スレ主 hitomi24さん
クチコミ投稿数:4件

先日GV-MACTVを購入しました.

iMAC24インチで使用しています。

画質に関しては、思っていたより良かったので満足しています.

ただ一点改善してもらいたいポイントが・・・

「スリープ状態での予約録画が出来ない」ところです。

ディスプレイだけオフできないiMACにとっては、これはちときついです。

ずっと点けっぱなしでないといけないなんて・・・w

ぜひとも改善してもらいたいポイントです。

まぁiMACで地デジみれるようになっただけでもありがたいんですけど^^;

書込番号:8591022

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16件

2008/11/04 15:24(1年以上前)

メーカーに電話したところスリープ状態であれば録画できるとの内容でした。
購入前でして確認できないのですが、もっとしらべてみます。

書込番号:8595303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/11/04 20:19(1年以上前)

どうやら完全にONえないと録画だめなようです。残念です。
ついに、テレビが撤去できると思いましたが。

書込番号:8596282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/11/20 02:51(1年以上前)

Mac使いではありませんが、Macは4スミのどこかにスクリーンセーバーと画面を暗くする設定があったと思うのですが・・・それを利用して画面を暗くしてはどうでしょう。

書込番号:8665073

ナイスクチコミ!0


kissdnfanさん
クチコミ投稿数:12件

2008/12/16 19:58(1年以上前)

PMQueueManagerなどで少し前にMacを起こせば良いのではと思います。

書込番号:8793956

ナイスクチコミ!0


不死者さん
クチコミ投稿数:5件

2008/12/21 01:43(1年以上前)

iMacで使えるかわかりませんけど
「InsomniaX」
http://mac.egoism.jp/nu/item/5285

macbookでは重宝しています


おまけ
「iSleep」
http://mac.egoism.jp/nu/item/1706

書込番号:8815499

ナイスクチコミ!0


不死者さん
クチコミ投稿数:5件

2008/12/21 01:51(1年以上前)

言い忘れました
「 InsomniaX 」は ディスプレイだけオフ にできるアプリです

「 iSleep 」 は タイマーをセットして電源を切ったりスリープできるアプリです
立ち上げも可能

書込番号:8815531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/12/29 14:20(1年以上前)

「コントロール+シフト+イジェクト」でディスプレイのみオフにできますよ。

書込番号:8855885

ナイスクチコミ!1


スレ主 hitomi24さん
クチコミ投稿数:4件

2008/12/30 10:25(1年以上前)

皆さん色々ご回答いただき有り難うございます。^^

今年の10月にMacユーザーになりたての、初心者なのでまだまだ知ら

ないことばかりで、皆さんの回答はとても参考になりました。

色んなツールがあるんですね。^^

それと、「コントロール+シフト+イジェクト」でディスプレイのみ

オフできるのは、びっくりでした。

これまでShadesというフリーウェアを使用してきましたが、これからは

このショートカットを使っていきます.

調べるとイジェクトキーの組み合わせで、他にも色々できるんですね。

皆さん、本当にどうも有り難うございました.m(_ _)m

書込番号:8859975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

カクカク解消?!

2008/10/23 22:57(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 shi-boさん
クチコミ投稿数:21件

こんにちは!

NVIDIAドライバ177.79以上で出ていたカクカク現象GeForce Release 180で解消したような?!
試しに「180.42beta」インストールしたら現象出なかった!

ちなみに環境は
mAgicTV1.30
OS:VistahomePre Sp1
GB:GeForce 9800 GT

インストールは自己責任で。。

書込番号:8542922

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

動作不安定の一因として

2008/10/23 22:27(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

スレ主 まぼ51さん
クチコミ投稿数:212件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度4

私の環境で、視聴ソフトを起動してもTV画面が出ず、応答無しになってしまい、色々ネットを調べたり、再インストールを試したりして、ひとつ解決策を見つけましたので、ご報告をさせて頂きます。

原因だったのは、ウィルスソフトでした。

現在シマンテックのインターネットセキュリティー2009を使っているのですが、ウィルスソフトの基本動作を見落としていたのが原因でした。
最近のウィルスソフトの仕事として、PC外部(インターネットや、USBメモリー等)からPCに進入してくるウィルスの類を検知し駆除する事と、PCで動作しようとするソフトとそれが使う初期設定ファイル関係、フォルダ関係をチェックするという事があります。

視聴ソフトは、起動したときに、設定している録画フォルダにアクセスしてフォルダあるかないかチェックしていると思われます。もし設定したフォルダが無ければ新規に作成する事も同時に行っているはずです。
そしてこの時、ウィルスソフトはソフトが起動したので起動したソフトのチェックと、そのソフトがアクセスしにいったフォルダや設定ファイル等もチェックも行いウィルスの類ではないか確認を行います。
以上の動作は、一般的なウィルスソフトの動作です。

それで、録画ファイルが多いと、ウィルスソフトがチェックに時間がかかり、視聴ソフトの起動が待たされます。録画ファイルが多ければ多いほど待たされるので、タイムアウトになるという事だったみたいです。

そこで、私は各ドライブに設定している録画フォルダを全てウィルスソフトのスキャン対象外に設定、ついでにタイムシフト用に出来るフォルダも対象外にして動作を確認しましたところ、起動が軽くなり、起動しない症状が解消しました。

今、その対応で不安定が取り除けたのか確認中ですが、視聴ソフトを起動したときにTVが表示できないなどの症状が出ている方は、解決策のひとつになる可能性がありますので、試されてみてはいかがでしょうか?

ただし、ウィルスソフトのスキャン対象外にする設定は、ウィルスソフトにあるはずですが、対象外の設定を間違えると、PCが危ない目に合う事になりますので、設定の際には注意をしてください。
ひとつ付け加えておくと、ウィルスソフトがおかしい動作をしているわけではありませんので、その辺も誤解のありませんようお願いいたします。

書込番号:8542701

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 DT-H50/PCIの満足度4

2008/10/26 17:27(1年以上前)

そうですか…
当方、トレンドマイクロ「ウイルスバスター2009」で何の問題も無く使用出来ています。
ちなみに「ウィルスソフト」ではなく「ウィルスセキュリティーソフト」です。
ウィルスソフトなんて恐ろしい!

書込番号:8555880

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぼ51さん
クチコミ投稿数:212件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度4

2008/10/26 23:54(1年以上前)

タカラマツさんへ

ウィルスソフトと書いてしまいましたが、勘違いされてしまう書き方でしたね。
ウィルスソフトとはウィルス対策ソフトの事です。
私の書き間違いです。

ウィルスバスターとかインターネットセキュリティーソフト等、市販されているウィルス対策ソフトで起こる可能性のある内容ですので、情報提供させていただきました。

誤解を招くような内容で申し訳ありませんでした。訂正させて頂きます。m(__)m

書込番号:8557996

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る