
このページのスレッド一覧(全1468スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年9月8日 15:11 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月7日 19:26 |
![]() |
0 | 1 | 2008年10月4日 08:45 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月5日 12:59 |
![]() |
1 | 0 | 2008年8月31日 09:32 |
![]() |
0 | 5 | 2008年8月31日 13:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS
自分は STB やレコーダーを持っていないのでこれが地デジデビューです。
箱に書いてあるスペックを見るとなにやらハイレベルな仕様を突きつけているので私の1年前のマシンで動くか不安でしたが,ビデオカードを交換したところ(HDCP 非対応だったので)普通に試聴する分にはフルスクリーンでも CPU 占有率10%〜20% 程度でした。
因みにマシンスペックは
M2N-E / AthlonX2 500+ OC(2.8GHz) / 2GB / GV-N95TD3-512H / XPSP2 / S2411W
です。
初期スキャンが遅い,ch シークが遅い,電子番組表の取得が遅い,mAgic マネージャが常駐してるとスクリーンキャプチャが出来ない(これ気が付くまでかなり嵌った),タスクマネージャを出すと画面が灰色のまま戻らなくなるなど色々文句はありますが,地デジ対応テレビを置く金も場所もないが地デジが観たいという人にはお勧めでしょう。
ところでフロントエンドが観たくてシールドケースを外しました。
Phillips の TDA18271HD という Si チューナーですね :p
バックエンドのメモリは DDR400 の 32MB です。意外と少ないです。が,タスクマネージャを開くと視聴中は 200MB 近くメモリを消費するのでこっちを使っているのでしょうか。
次期モデルは2TSにして裏で番組表取得 or 録画 or 2画面表示とかやってくれると良いのですが。
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS
本日GV-MVP/HS購入取り付け。
OS:VISTA HomePre SP1
VGA:NVIDIA GeForce 9800 GT 512MB
皆さんのクチコミどおり手のかかるやつです!!
初期設定までは割とすんなりと。BCAS裏返しにとりつけててチャンネルスキャンができないって落ちで若干手間取りましたが。(笑)
ここからが・・・。NVIDIA「177.79」だとチカチカ・カクカク?なんとも言えない画像に。。
最終的に、2008/05/05版「170」?にダウンしてようやく安定!
マシンによっては、1万円少々で地デジ・簡易録画機能が構築出るのは魅力的ですね。
これから2世代、3世代目のチューナカードに期待です。しばらくはこのまま利用します。
0点

>最終的に、2008/05/05版「170」?にダウンしてようやく安定!
175でした。。
175.13○、Guru3D.com:175.80○、177.79×、178.13×
以上導入してみた結果ご参考までに。
書込番号:8452102
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ
高槻ヤマダで\11,500.-
私の環境下(8800GTS)ではダメとの判定は重々承知でしたがマ、安さに釣られダメ元で購入。
しかもポイント8%、正直ポイントが付くとは思ってもいませんでした。
使い始めたばかりですが今のところ何の問題も無いようです。
目立った駒落ちも無く、CPU(E6750)負荷も10-20%程度。
WUXGAの画面の隅っこに表示したままでもブラウジング等特に引っかかる感じもありません。
ドライーバー、mAgicTVインストについては、まず添付CDでインスト後、一旦アンインスト、
アップデーターパッチを当てろとの説明ですが、アップデーターの構成を見る限り大丈夫
そうでしたので、ものは試しといきなりアップデーターV1.30でインストしてみました。
結果、何の問題も無いようです、ご参考まで。
(勿論これはメーカーのインストラクションに逆らってますのでお約束の自己責任...)
0点

いろいろ自分でも調べてみましたが全てはドライバーの対応状況次第のようですね。
オーバーレイとDXVAの組み合わせではVista用ドライバーでは問題があるものがあるようです。
書込番号:8303385
0点



PC用テレビチューナー > ロジテック > DiALiVE LDT-1S302U
2週間前にNetショップで送料込みで\8.280で購入しました、MacBook(MB403J/A)で使用しています。
USB型のワンセグチューナーはこの機種が初めてで他機種との比較はできませんが、 ワンセグチューナー付きのポータブルDVDとの比較ではやはりこの機種の感度は劣ります、ただ私の家ではポータブルDVDも時々受信不良が生じる電波環境なので、USB型のチューナーとしてはそれなりに受信できているのではと思います。
ワンセグなので画面の美しさはワンセグなりの画面です、ポータブルDVDと比較して優劣はありません。
フル画面表示も可能ですが、ワンセグの粗さも拡大されます、やはりポータブルDVDの画面サイズ7inch程度がベストと思います。
チャンネル設定機能が自動受信による設定で、スキャンして受信できた局だけ設定される仕組みで、任意に登録はできないのが残念です、感度の悪い地域では設定局数が少なくなります、幸いアンテナ線接続ケーブルが付属しておりチャンネル設定をアンテナ接続で行うとロッドアンテナでは拾えなかった局も設定することができます。
LDT-1S302Uには不満はありませんが、唯一の問題は画面の角に TV画面を置くにしてもMacBook(MB403J/A)の13.3inchの表示領域では狭すぎることです。
1点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
当方、この製品を下記の低スペックPCに導入してみました。
結果は、想像していた以上に良好です。
PCの構成は
マザー ASUS P4C800 Deluxe
CPU P4 2.4C をOCで2.9で稼動
メモリ PC3200 3GB
GPU ASUS AH3650 SILENT (AGP)
HDD 500GB
モニター acer P243WAid(デジタル)とCRT(アナログ)のデュアル
接続:CATV(受信感度70%〜80%)
さすがに、DP画質では、コマ落ちしますがHP画質ではネットサーフィンしながらでも問題なく観れます(綺麗ですね)。
GPUの動画再生支援機能のおかげなのかもしれませんが、CPU使用率では平均約30%で落ち着いています。(チャンネル切り替え時に一瞬70%ぐらいまであがりますが)
全く問題が無いとは言えませんが、現時点では満足しております。
一応、不具合も報告しておきます。
*不具合
1)CATVの一部のch(スクランブルと思われる)を選択すると、しばらくしてPCastTVfor地デジがフリーズしてしまします。
2)まれに、音声のみで画像が見えない事がありあます。
同スペックPCでの導入を検討されている方に少しでも役に立てればと思います。
0点

>モニター acer P243WAid(デジタル)とCRT(アナログ)のデュアル
録画ファイルも見れますでしょうか?
私はデュアルが問題でシングルにしました。。
書込番号:8277101
0点

under.1800 さんへ
HPモードで録画したものをacer P243WAid(デジタル)で問題なく観れてます。
試してませんがCTRで観れるのは、SPモード以下で録画したもに限ると思います。
後日SPモードで録画してレポート致します。
ちなみに、GPU(ASUS SMART DOCTOR)の設定を変更したら、DPモードでも問題なく観れますし録画も出来ました。GPUのOCは行っておりません。
(どうしてうまく動作しているのか解りませんが・・・・)
書込番号:8277823
0点

NVIDIAの場合ですがデュアルビューモードでなら使用できます。セカンダリーモニターで地デジ視聴する場合はSPモード以下にするとTVも見れます。録画ファイルも同じ。ただしシアターモードなどの機能は動作しないようです
書込番号:8278659
0点

そうですか、見れましたか^^;
OS:XP MCE
CPU:Core 2 Duo E4300
M/B:P5B
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ 3G
HDD:HGST DT7250032VLA360 320G ×2
GPU:ASUS EN8600GT HTDP 256M
モニタ:ACER P223WD(メイン)/BenQ FP94VW
という環境で録画ファイルを全く再生できませんでした。
なくなくBenQを外したところ、全てうまくいきました。
本当はデュアル環境にしたいんですが、、うらやましいですね。
書込番号:8279983
0点

under.1800さんへモニターとの接続は両方DVIですか よくわかりませんがダブルのHDCP機器は微妙かも。ビデオカードが片方がアナログRGBもう片方DVI HDCPのものなら動作確認しています。変換アダプターなどでアナログ接続は未確認です。
書込番号:8280329
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
