PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 HXの気になる点

2008/08/12 04:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX

スレ主 mibo2さん
クチコミ投稿数:826件

HX使ってみました。画面読み上げソフト フォーカストーク使っていますが 残念ながらHXと干渉を起こし使えません。症状はフォーカストークを起動しているとHXが起動の段階でエラーを起こしだめです。後でフォーカストークを起動してもEPGの更新作業に入るとエラーを起こしHXは強制終了となります。ウイルスセキュリティーゼロでは不具合は起こしていないようです。1TBの容量で120時間程度録画できるようですが多チャンネル録画を考えておられる方思ったより容量がいるようです。録画区画も現時点1ドライブのみですので注意しておくのをお勧めします。バッファロー製H50の場合は3区画まで設定可能です。まだ購入したばかりなのでまだ理解できていない所もありますので気づいた点などありましたら 注意していただければ幸いです

書込番号:8197431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

非対応環境での動作

2008/08/10 20:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 YXDさん
クチコミ投稿数:3件

チップセットもCPUも非対応環境ですが、ちゃんと動いてます。

CPU:Celeron Dual-Core E1200 (1.6GHz)
マザー:GIGABYTE GA-945GCM-S2L

CPU+マザーで1万円以下の組み合わせですが、視聴・録画・再生・DVDへのコピーまで問題なくできてます。
仕様を見ると、動作環境外では動かないともとれる表現なので、私のように購入をためらった方もいるかと思いますが、こんな環境でも動作してるという方はおられるでしょうか。

書込番号:8191867

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:93件

2008/08/12 00:39(1年以上前)

使用中のベアボーンがまさに945チップでどうしようかと悩んでいたところでした。
週末に暇を見つけてベアボーンにつけてみようと思います。

少し心配なのがデジタル接続からアナログ接続になると画質はどれくらい落ちてしまうの・・・。
やはりきれいな画質が一番ですからね。

書込番号:8197060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/08/12 01:33(1年以上前)

こんばんは、YXDさん

オンボードグラフィックからD-SUBで出力することは可能と書かれておりますが・・・
「アナログRGBから出力する場合
 52万画素以下の解像度で出力されます。」
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2008/gv-mvphs/index.htm#03より

ハイビジョン画質ではなくなりますね。
アナログ放送よりはきれいに写りますが、ハイビジョン画質に比べると粗いと感じてしまいます。

書込番号:8197228

ナイスクチコミ!0


addict3さん
クチコミ投稿数:123件

2008/08/12 01:40(1年以上前)

E1200なら充分でしょう。

アナログというかSDだと画質は結構落ちますね。DVD程度といったところでしょうか。19インチでちょっと離れればあまり変わりませんが、32インチだと結構違います。
可能であればHD2400ProなりHD3450を取り付けた方が良いかと。

書込番号:8197243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/08/12 01:41(1年以上前)

なるほど〜。
私は録画して見たら消してしまうので、気にならない程度の劣化ならうれしいところです。

書込番号:8197250

ナイスクチコミ!0


スレ主 YXDさん
クチコミ投稿数:3件

2008/08/12 21:25(1年以上前)

HDCPで接続したPCと比較したわけではないので何なんですが、17インチのD-SUB接続では
・26V液晶TVの地デジ放送と比べてもそん色ない
・アナログボードのアナログチューナーとは比較にならないほどよい
・DVDにコピー後はさすがに画質が落ちるが、まだアナログとは段違いの画質
といった感じです。逆に、
・全ての操作がアナログに比べ遅い
・コピーしたDVDがCPRM付きのため色々と面倒
という点がかなりキツイです。
低次元なレベルで満足している感はありますが、少ない投資の割りに満足度は高いです。

書込番号:8199876

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/12 22:28(1年以上前)

HXとG965 アナログで使ってみました。モニターとの組み合わせ次第ですが 地デジDUDレコーダーの長時間モード VRモード並み 注意点はこのボード録画品質は放送局次第 HDDは大きいものをおすすめしまう。

書込番号:8200186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/08/13 09:21(1年以上前)

>・26V液晶TVの地デジ放送と比べてもそん色ない

心強いお言葉。
アナログキャプチャーはずしちゃおうかな。
時間が出来たら私も試してみます。

書込番号:8201613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/08/23 09:47(1年以上前)

こちらの書き込みを読みまして9600GT・DVI接続からオンボードの945G・アナログ出力に変えてみました。
最新のドライバーで問題なく視聴出来ております。
心配していた画質の方ですが、以前と遜色ありません。
疑った目で見るとやはり少しぼけているかなぁと感じる所もありますが、気になるほどではありません。
そして、アナログ放送とは比べ物にならないほど綺麗です。

IOのHPに記載されている動作基準は良くわかりませんが、私の方でも問題なく動作致しました。

CPU Pentium Dual-Core 2180

書込番号:8241029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

本日届きました

2008/08/06 23:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ロジテック > DiALiVE LDT-1S303U

クチコミ投稿数:27件

価格コムにてECカレントさんから届きましたので、使用感を ご報告します

Tデスクトップでの使用感
 1.使用機種:コア2E6400+6800GTSのデスクトップパソコン 
 2.使用環境:鉄骨ALC版+鉄製シャッターの戸建て住宅内事務室
 3.テレビの写り具合は、局により異なっています 
  @NHKは画面は、カクカクとして、なめらかでは有りません 
  Aテレビ東京は、非常になめらかに写ります
  Bそれ以外は、見るに堪える程度の、カクカク観です
  C各局とも日中は移りにくい場合が有りますが、いずれかの局は移    ります 原因はわかりません
  D東京MX・放送大学は、全く写りません

Uノートパソコン(レッツノートW2ペンティアアムM0.9)使用感
  画面が非常にカクカクとして、私の実用には耐えませんが、メーカ  ーの説明書通りなので、納得しています

V説明書に付いての要望
  私の如き高齢者には、取扱説明書が簡略にすぎるように思えます
  もう少し、パソコン初心者にも解りやすくしていただければと思い   ました
W結論
  鉄骨・ALC版・鉄製シャッター内の事務所等との使用環境からすれ  ば、価格からは、非常に高性能な受信状態と思って満足しておりま  すが、
   グラフィックボード8600GTSの機能の一部が利用できれば、より高性能が得られるのではないか、と、素人考をしております

書込番号:8177521

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/06 23:40(1年以上前)

こんばんは、アックラボさん 

ワンセグの性能とグラフィックボードの機能(動画再生支援のことかな?)は関係が無いでしょう。
もともとの解像度が低いので、綺麗であるとはいえないでしょう。

書込番号:8177553

ナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/08/06 23:53(1年以上前)

こちらの圧縮技術の所を見ると?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B0
引用です。
>フレームレート(コマ数): 15fps(1秒あたり15枚)
アナログ放送が29.97fpsだった筈のなのでカクカクは諦めて下さいな。

書込番号:8177619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2008/08/07 05:30(1年以上前)

>空気抜き さん
全くお説の通りですね、然し、価格の割に、きれいなのでびっくりしています ありがとうございました

>平さん
こんな感じの説明文を探しておりましたので、ありがたく読ませていただきました 私には専門的すぎてよくわかりませんが、感謝いたします

御両名様とも、また、ご教示を宜しくお願いします

書込番号:8178199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

本日入手 動作報告

2008/08/06 00:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCIE

クチコミ投稿数:55件 DT-H50/PCIEの満足度3

自作PCに取付けてから動作まで2時間を要しましたが、予約録画鑑賞まで確認できました。
現在動作は安定しています。

環境
M/B : ASUS M2A-VM HDMI
CPU : Athlon X2 3600+
MEMORY : 2GB
VGA : INTEGRATED DVI
MONITOR : 17INCH CPRM
SOUND : KUROSIKO ENV24
OS:Vista Home Premium

取付け直後は音は出るがTV画面が真っ黒で、外れをひいたとガックリしました。
メーカーQ&AやメルコSNSでは解決につながる情報は得られませんでした。
ATIの設定画面の中でオーバーレイ ぽい画像が真っ黒であることに気づき、
Google検索、Cataristのバグ情報から8.2をインストールし解決しました。
(最新8.7)

視聴負荷(録画時上昇はわずか)
DP MODE : CPU DUTY 48% MEMORY USE 1.1GB
SP MODE : CPU DUTY 22% MEMORY USE 0.9GB

コンポーネント〜D4で外部テレビで試してみましたが、なぜかDPでも映りました。
ただしクローンモードにすると仕様通り映像停止します。
音声もSPD I/Fで外部アンプで鳴りラッキーです。
他の部分は後日確認しようと思います。

書込番号:8173730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件 DT-H50/PCIEの満足度3

2008/08/06 00:41(1年以上前)

自己レス DT-H50/PCIE不具合報告です。

DVDドライブに録画データをMOVEしようとすると「ドライブがCPRMに対応していません」と表示され終了します。
ドライブはBenQ DW1640 (ファーム BSRB)IDE接続で、CPRM対応、ソニー製 地デジDVDの録画ディスクも再生できております。

メーカーご担当者様、至急の改善対応をお願い致します。

書込番号:8173837

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/08/07 00:24(1年以上前)

メディアは対応してますか?

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF16893

書込番号:8177764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 DT-H50/PCIEの満足度3

2008/08/07 23:49(1年以上前)

どうもです。
ディスク(RW)はCPRM対応です。
CPRM対応ドライブには再生のみ対応、録再対応の2通りあるらしく、ムーヴは当然録再対応が条件です。
私のPC環境では地デジDVD専用機で録画したディスク(RW)のオンディスク編集が出来ていましたので録再対応と早とちりしていました。
ドライブの対応を確認した方が良いのかも知れません。

書込番号:8181505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 DT-H50/PCIEの満足度3

2008/08/09 13:46(1年以上前)

自己レス 「ドライブがCPRMに対応していません」の件

BenQ DW1640 (PLEXTOR PX-740A) は録画CPRMに対応していない確認をとりました。
しかたなくムーブ対応と表記のあるDVSM-SL20FBSを購入しました。
結果DVD−RWにムーブできました。

書込番号:8186885

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/08/10 15:26(1年以上前)

エラー表示通りでしたねww

書込番号:8190935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 DT-H50/PCIEの満足度3

2008/08/15 01:18(1年以上前)

経過報告
DVSM-SL20FBS導入後問題なく動作していたのですが・・・。
DVSM-SL20FBSに付属のアプリをインストールしたらWebからの予約で
「予約が失敗しました」と表示が出るようになってしまいました。
ネット情報から同様の書き込みを発見し、付属アプリを使いたかったので
アンインストールせず、DT-H50/PCIEのドライバ・ソフトの全てを入れ直ししました。
結果復帰しました。
あちこちに地雷がいっぱい、同じメーカーの製品なのに確認ぐらいして欲しいものです。
しかも「PCastTV for 地デジ」も「CyberLink DVD Suite」も同じソフトメーカー
という誰が考えてもメーカーのミスと思える内容でしょう。
問題は多いのにメーカーQ&Aにも情報がないし、SNS<http://code.zqwoo.jp/sns/index
に書き込んでも何もフォローはないし、せっかく良い製品なのにサービスは良いとはいえません。

書込番号:8208568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GV-MVP/HSを購入しました。

2008/08/03 21:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:7034件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

本日GV-MVP/HSを購入しました。
使ってみての感想についてです。

内容について
箱の中には青い透明なビニール袋に入ったチューナーカードと無色の透明なビニール袋に説明書・mAgicTVDigital手引き・サポートソフトのCDが1枚・セットアップガイド・必ずお読みください・BCASカードとユーザー登録のはがきと5つ入っています。

取り付け方について
この製品はドライバをインストールしてから、取り付けを行います。
ドライバは34秒ほどで終了しました。
mAgicTVDigitalのインストールは3分で終了です。

再起動するとドライバが自動的に認識されます。
初期設定でチャンネルスキャンを行ったが、スキャンできたチャンネルが0でした・・・
http://www.iodata.jp/lib/product/g/2070_winvista.htmより最新のドライバを入手し再インストールすると、あっさりと成功。
(初期設定を行う前にダビング10以降ツールを使用する必要があります。
その方法はhttp://www.iodata.jp/lib/product/g/gv-mvp-h_update.txtにて)

mAgicTVDigitalの起動には時間がかかり約17秒、終了には約6秒かかりました。


EPGの読み込みまで約80秒かかりました。
この作業には全体で27分ほどかかりますと表示されていますので、結構時間がかかりますね。
これからしばらく使ってみてからユーザーレビューを書こうと思っています。

書込番号:8164365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

半年利用して

2008/08/03 17:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-KONE/U2V

クチコミ投稿数:93件 DH-KONE/U2VのオーナーDH-KONE/U2Vの満足度4

今年初めから利用していました。
良し悪しについてレポート致します。

[悪い点]
ハードウェアに関して、疑問が残る事がありました。
まず、アンテナを交換しようとロッドアンテナ(伸縮するアンテナです)を取り外す際にアンテナの根元がチューナーに残ってしまい、他のアンテナをさす事が出来なくなりました。
結局工具を使い無理やり取り除きました。
アンテナはバッファローのネットサポートからサポート依頼後、送付しました。
その後新品のアンテナが送付されてきました。
手間賃としてはこちらから送る際のメール便の代金80円だけでした。

高感度アンテナを窓ガラスに付属の吸盤を利用して垂直に取り付けていましたが、底面のシールがアンテナの重みで剥がれてしまいました。
ガムテープで補強して使用していましたが、想定内の使い方だと思うので、もう少し強固に作ってほしいと思いました。

以前も書きましたが、チューナーのアンテナをさす位置が固定されているので、下方向にくると結構不便です。

[良い点]
アプリケーションは比較的安定していると思います。

サポートも特殊なサポート方法ですが、対応も迅速でした。

アンテナの感度も十分ですし、付属している各種アンテナも様々な使用環境に適していると思います。


しかし、長く見るには画面が小さく、そして画面が粗いので目が疲れやすいと思います。
その点割り切ってワンセグを選ぶ方にはお勧め出来ると思います。

書込番号:8163463

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る