PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

最初期モデルにしては

2008/05/19 03:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:2220件

最初期にリリースしたモデルとしては頑張ってるな、という印象です。

ドライバ、Magic TVDのインストール〜ボード取り付け〜視聴まで難なくできました。

当方CATVのため、電波の強弱には気を使わずに済んでます。
メイン機の方でGV-MVP/GX2を使用中ですが、画像自体はやはり段違いでした。ただ、地デジ対応しているチャンネル数の問題もあり、GV-MVP/GX2はしばらく併用する予定です。

Magic TVDは今まで使っていたGV-MVP/GX2のMagic TVとインターフェースが共通なので、特に気にすることもなく使えています。強いて気になる点といえば、

・視聴中のチャンネルから、放送休止中のチャンネルへ切り替えるとスローダウンしたように見える。
・MagicガイドDigitalの番組表は地上波放送が基準のため、CATVの放送チャンネルすべてをカバーしない。
・MagicガイドDigitalで番組表をダウンロードするとき、一週間単位で取ってくるため、20分ほどの時間がかかる。

いまのところこんなところです。視聴中の負荷も低く、下記構成で使用してCPU負荷10%ほどです。

【マザーボード】   : BIOSTAR TA780G M2+
【CPU】        :Phenom 9600 Black Edition BOX
【メモリ】      :Elixer W2U800CQ-1GlZJ 1GB ×2
            サムスン DDR2-800 PC-6400 1GB ×2
【HDD】        :OEM-160-72AS 160GB×1
            WesternDegital WD5000AAKS 500GB×1
【グラフィックボード】:Palit HD2600XT Super(512MB/DDR3 PCIe)
【光学ドライブ】   :Pioneer DVR-215BK
【CPUクーラー】    :CoolerMaster Vortex 752
【ケースファン】   :AKASA RSF-01BL
【マルチカードリーダ】:OWLTECH FA404MX(BK)
【キャプチャボード】 :GV-MVP/HS
【ケース】      :APEVIA X-QPack2(500W電源搭載)
【OS】        :Windows XP Home Edition SP2

モニターはメイン機とKVMスイッチ切り替えでLCD-AD191XB2を使っていますが、フルサイズでの表示ができないのでちょっと残念です。モニタまで手が回らないので、当分はこのままです。

今後のアップデートでどういう不具合対応や機能強化があるか、興味が出てきますね。

書込番号:7826677

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

動作報告(低スペックマシン)

2008/05/18 21:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT050-PP0

クチコミ投稿数:26件

動作環境には書かれてない低スペックマシンでの報告です。
・CPU intel celeron E1400 1.4GHz
・MEM 2GB
・MB shuttle SG33G5 (ビデオチップ内臓G33)
・HDD SATA 500GB

試聴時はCPU負荷70−80%で問題なし。
試聴と同時に8MBダウンロードで負荷100%
ときどきカクカク。
録画は意外なことに負荷は上がらず。画面を出さず
録画だとほとんど負荷なし、素のOS状態とかわらず。

まあ、6000円のCPUでハイビジョンが見れれば
よしとしますか。ちなみにモニタは1920×1200
を使用。AcerのP243W。表面がツルツルしていてTV風。
最初、VDI接続してたけど、HDMI接続でもつながり
ました。ラッキー!Acerのモニタがいいせいか画質は本当に
TV。PCで見るTVというエクスキューズは必要なし。
満足してます。

書込番号:7825403

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

昨日インストールしました

2008/05/18 08:44(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

スレ主 WSTONEさん
クチコミ投稿数:18件

M/B GIGABYTE
GA-G31M-S2L
CPU Pentium Dual-Core E2200 (2.2GHz)
MEM 4G
OS VISTA HOME PREMIUM SP1
HD 160G(C:) OSで使用 1T(E:) データ用
TVstation はメーカーHPから最新版のUPGRADE

上記環境でHDMIでテレビ(シャープ アクオス)につないで使用。
インストールは問題なかったのですが、起動時「音声が出力できません」という
エラーがでて起動が出来ませんでした。
原因はHDMIが音声をデジタル出力しているためで、オンボードのアナログ出力に切り替え
音声のプロパティでHDMIの音声出力を無効にしてやることで、起動して使用できるように
なりました。
メーカーのHPのQ&AにHDMIについての注意が載ってはいましたが説明が簡単すぎてわかりにくかったので少し不親切かなと思いました。

使用感は映像もきれいだし、上記PCのスペックでも視聴・録画とも問題なくできました。
たた録画しながら視聴していたとき何回か画像にもたつきがあったのでCPUのグレイドを
もう少し上げないとだめかも?
その辺はこれから少し使って判断しようと思っています。
ソフトの機能が少ないけれどメニューは家電の録画予約なみのシンプルさなので家内でも
操作できそうなとこは良かったかな・・・
それにチューナーもひとつで、視聴しながら録画もできないのでは、今までアナログで
「Wチュ−ナーおまかせ録画」で録画していたのような使い方は出来ないので使い方変えないといけないかなと思っています。




書込番号:7822579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/05/18 12:08(1年以上前)

こんにちは、WSTONEさん

早速のレポート有難う御座います。

デジタル3波対応のボードがピクセラ以外に出ていない現状、この機種を購入予定です。
気がかりはダビング10が早く解禁してほしいです。

購入はたぶんボーナスが出てから(少しは価格も下がる事を期待)になるでしょう。

書込番号:7823187

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件 PIX-DT012-PP0のオーナーPIX-DT012-PP0の満足度1

2008/05/19 20:59(1年以上前)

僕も頼みました 
下記の価格でした!
商品名-----------------------------------数量--------単価---------合計-

PIX-DT012-PP0 (地デジ・BS/110 CS キャプチャーボード) 1 \26,700  税込み

婆のPCも動画再生用にアクオス入れてます 主に韓国ドラマー見てるようですが!・・・・コレに突っ込みます

焦ってアクオス買ってしまい 損しましたよ!
東芝のZだったらPC内HDDに録画保存出来ますし・・僕はこの東芝してますのでこれは必要有りません・・

婆と二人暮らし 家庭内離婚・・何でも別々これが最高にイイですね!
HDD 500G数台婆に売りつけして 僕もデーター用は高速の1TB HDD移行したいです

書込番号:7829199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ASUS M2A-VM HDMI オンボードで視聴可

2008/05/18 00:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:84件 九頭龍's Blog #2 

昨日、近所のPCデポで購入。(15,970円)

早速準備していた地デジ用PCにセットアップし、問題無く視聴可。
(BCASカードが、結構はみ出ているので、設置する際に気を付けないと破損するかも)

アンテナ:ケーブルTV

M/B:ASUS M2A-VM HDMI
CPU:Athlon x2 3800+
MEM:CFD D2U800CQ-1GLZJ(1G)x 2
LCD:IO-DATA LCD-AD192XB

上記、構成で視聴可能です。
(まだ、録画は試していないです。)

ちなみに、タスクマネージャでのCPU使用率は、40%前後です。
このクラスのCPUでは、テレビを見ながら他の作業をすると
TV画面が少し乱れますね・・・。

空きメモリは、50Mという状況です。
2Gのメモリでは、ちょっときついかも。

書込番号:7821714

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今インストし動かしました

2008/05/17 21:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

スレ主 FXmaestroさん
クチコミ投稿数:1件

BS103をハイビジョンテレビと比較していますが十分画質は楽しめます。
当然、細部はハイビジョンテレビのほうが上ですが、Blu-RayをPCで再生しても同じような傾向なのでPCのモニターの問題でしょう。

システム構成は
LCDモニタ BenQ FT241WJ DVI-D接続
CPU Intel Duo 2.4GHz
Vista Home Premium
外部HD eSATAのCentury 4台のHDで合計2TBを実装(非RAID設定)

Blu-Ray recorderのサブとして使うつもりです。

書込番号:7820594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

クチコミ投稿数:95件

HDCP非対応側に持って行くとPCastTVが落ちますw
当然と言えば当然なんですけど

コントラスト比の低い設定になっているので
高いモニターだと画質が白っぽいですね・・・
PC環境だからこれも当然と言えば当然なんですけど
画質調整ができるように何とかして欲しいですわ


ハッキリ言ってお試し品です
DVDレコーダーのように
今後もっと使い良くなって行くことに期待してます。

書込番号:7819073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/17 19:44(1年以上前)

@HDCP非対応側に持って行くとPCastTVが落ちますw当然と言えば当然なんですけど

→こういったことが可能かもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05554010602/BBSTabNo=1/CategoryCD=0555/ItemCD=055540/MakerCD=52/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#7808016

Aコントラスト比の低い設定になっているので高いモニターだと画質が白っぽいですね・・・
PC環境だからこれも当然と言えば当然なんですけど、画質調整ができるように何とかして欲しいですわ

→おっしゃる通りです。PCモニターの場合は長時間の使用をしますので、目に優しくなっています。白色はグレーなのです。特にVAパネルはグレー色が強いです。安価なTNパネルの方が白は強くはっきり見えます。

Bハッキリ言ってお試し品です

→手厳しいですが、私は今回は購入は控える方向です。理由は
http://bbs.kakaku.com/bbs/05554010602/BBSTabNo=1/CategoryCD=0555/ItemCD=055540/MakerCD=52/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#7809852

CDVDレコーダーのように、今後もっと使い良くなって行くことに期待してます。

→画質はHDCP対応のTVに出力すれば、まったく同じ画質になります。レコーダーもこの地デジチューナーもデータをそのまま保存していますので、元データはまったく同じです。要は出力しているモニタの違いだけです。
余談ですが、グラボの性能による発色の違いは歴然としていますので、高画質を求められるのであればハイエンドとの組み合わされることをおすすめですね・・・。
今後はB対応しなければ、購入は考えません。

書込番号:7819981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/17 19:47(1年以上前)

ここのえ りんさん こんばんは。

ご挨拶もしないで、書込みをしてしまいました。失礼しました。ここのえ りんさんにおかれましては、良い地デジライフを・・・。

書込番号:7819996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2008/05/17 23:24(1年以上前)

こぼくん35さん
コメントありがとうございます

HDCP両対応はダメなんですか?
説明書に不可がうたっているのは
そんな理由なんでしょうね・・・

それにしてもSP/LPモード酷い画像ですねw
リアルタイムにエンコしているんでしょうか
ブロックノイズだらけです。

スタンバイ移行はやってくれるんじゃないでしょうか?
CyberLinkが絡んでいるので、softのversionUpは
有償とかになっちゃったらイヤだな・・・w
値段が割と安かったのはsoftが充実してないから
だと思ってます。

テレビ王国はいいですよ、MTVXで今も利用してますけど
おまかせ録画機能は優れもの。

書込番号:7821244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/18 03:18(1年以上前)

ここのえ りんさん こんばんは。

@HDCP両対応はダメなんですか?説明書に不可がうたっているのはそんな理由なんでしょうね・・・

→現状、プライマリ以外の出力は両対応の場合は無理なようです。(私だけかもですが・・・)

AそれにしてもSP/LPモード酷い画像ですねwリアルタイムにエンコしているんでしょうか
ブロックノイズだらけです。

→そのまま、記事を引用
ViXSのXCode2111チップを採用しており、放送波をリアルタイムで解像度変換/トランスレートできること。視聴/録画時にDP/HP/SP/LPの4モードを選択でき、DPでは放送のMPEG-2 TSをそのまま表示/録画、HPは720×1,080ドット、SP/LPでは720×480ドットのSD解像度に変換される。ビットレートも8Mbps(HP)、6Mbps(SP)、4Mbps(LP)まで下げることができ、低スペックなPCでも地上デジタル放送の視聴/録画が行なえる。
対応として
本体のCPU負荷を抑える目的で搭載されていますので、仕方ないですが、グラボさんは何をお使いでしょう。最新のドライバをインストすることによって解消する可能性があります。ブロックノイズはその可能性が高いのではと思われます。それと、Vistaであれば、エアロでお使い下さい。3Dの設定がグラボにあれば、それも有効にすることです。

Bスタンバイ移行はやってくれるんじゃないでしょうか?

→当然、すべきです。不良品とは言いませんが、夜中にどれだけのPCがアイドル状態で電力消費をするか、考えなかったのでしょうかねぇ。製品を世に送り出すものとしておかしいです。

CCyberLinkが絡んでいるので、softのversionUpは有償とかになっちゃったらイヤだな・・・w
値段が割と安かったのはsoftが充実してないからだと思ってます。

→この意味は、判りかねるのですが、現在のソフトと競合しているのかな・・・。

Dテレビ王国はいいですよ、MTVXで今も利用してますけど
おまかせ録画機能は優れもの。
→勉強になりました。このような品物があったのですね。私はIOのWチューナーモデルを使っています。
それ以外は、ここではちょっと書き込みにくいこといっぱい・・・笑。
では。

書込番号:7822115

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る