PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

使用報告

2008/05/17 10:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

スレ主 mametsubuさん
クチコミ投稿数:5件

昨日届いたので早速取り付けしてみました。

B−casカードを差し込む側のPCIスロットの剛性が無く、差し込むときにしなる感じが嫌ですね。折れそうな感じ。

インストールCDでドライバ入れて、再起動。ずいぶん時間がかかる。

インストール完了。立ち上げてみると初期設定画面に進む。初期設定完了。おぉ映った!てな感じで何の問題も無く立ち上がりました。

最大化してみるとなんだか画質があまりよくない。ほんとに地デジ?てかんじ。自分の場合、HDCP対応のPCモニターが無く、アクオス32インチにDVI接続でつなげている為、解像度がでかいので画質が粗いと思われます。スリムモードにするとぼちぼちな感じ。

ソフトウェアの使い勝手ですが、今までNECのキャプチャーボードに使い慣れていたせいか、勝手が違う為かちょっと使いづらい感じがします。リモコンが無いせいかも・・・。

ちなみに作動環境は、
CPU:Core2Quad Q6600 2.4GHzx4
グラボ:Geforce8500GT 256MB デュアルディスプレイ対応 (RGB端子×1, DVI端子×1, TV-OUT端子×1)
メモリ:3G

こんな感じです。ちょっとしかいじっていないので、なんともいえませんが総括すると、まあこんなものかな、という感じです。想像していた以上でも以下でもありませんでした。今後録画してみたり、タスクマネージャー開いて使用メモリ調べたりいろいろやってみます。

とりあえず人柱って事で。

書込番号:7818050

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/17 20:58(1年以上前)

 mametsubuさん、こんにちは。

 先日アナログの方を購入したばかりで地デジ対応に関しては購入するとしてもまだ先になりそうなのですが、
 大画面のAQUOSにDVIで接続された場合の画質を知る事が出来てとても参考になりました。

書込番号:7820301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/18 21:32(1年以上前)

リモコンはimonが使えるみたいです。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080517/etc_fsegev.html

書込番号:7825261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

自作PCで問題無く稼働しました。

2008/05/17 09:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

スレ主 YGoodさん
クチコミ投稿数:1件

自作PCで問題無く稼働しましたので、参考までに投稿します。

M/B: GIGABYTE GA-P35-DS4
CPU: Intel Core2DuoE6750
VGA: GIGABYTE RADEON HD3850(GDDR3 512MB,Catalyst 08.4)
CRT: DELL E207WFP(1680x1050)
DVI-D接続

書込番号:7817976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/05/17 15:54(1年以上前)

よかったですね。オレのは、画面にノイズが入っているよう、一秒の中、0.5秒は問題なく綺麗に映って、0.5秒はphotoshopで編集した写真みたいな感じでした。
昨日の夜買って、朝10時位なったら、急いでビックカメラに行って、新品を交換してもらったが、やはり同じ症状だった。基本スベックは:
mb:asus p5kpro
cpu:intel core2 duo e4500
memory:samsung ddr2 667 2g(1g*2)
vga:winfast px8600gts extreme
lcd:samsung syncmaster 2232gw
hdd:maxtor ide hdd 250g*2 + hgst sata2 hdd 500g*1(raid無し、ideタイプ)
others:na

gv-mvp/hsをほかのpci-e slotに差し込んでもng
vga cardををほかのpci-e*16 slotに差し込んでもng
アンテナは今まで使っている地デジtvのアンテナなので、問題ないと思う
次はvga cardを他のメーカー製品に入れ替えてみるつもり、まだ報告する・・・

書込番号:7819173

ナイスクチコミ!0


yayotiさん
クチコミ投稿数:9件

2008/05/17 17:22(1年以上前)

まったく同じ症状がでていましたが、
グラボのドライバを最新にすることで解決しました。

書込番号:7819433

ナイスクチコミ!1


addict3さん
クチコミ投稿数:123件

2008/05/17 20:22(1年以上前)

インターレースの縞じゃないですか?

書込番号:7820145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/17 22:35(1年以上前)

午後からビデオカードをasus en8600gtに入れ替えてみたら、問題なくなりました。
winfast px8600gts tdh extremeのドライバーはnチップですが、n社の最新ドライバーを
インストールすると、ブルーバックなる。次の更新を期待。

書込番号:7820917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/05/19 02:02(1年以上前)

ゴールデンウィークに4年ぶりぐらいに自作しました。
M/B:GIGABYTE EP35-DS3R
CPU:Intel Core2QuadQ6600
VGA:WinFast PX8600GTTDH
LCD:MITSUBISHI RDT222WM(1680X1050)DVI-D接続

GV-MVP/HSを予約購入しセットアップして地デジを視聴しましたが、2,3秒ごとに鮮明な画面とモザイクがかかったような紙吹雪のような画面になってしまいます。
杀手さんの状況に似ています。VGAもWinFastです。

yayotiさん、ドライバのアップデイトですね、やってみます。

書込番号:7826607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/05/21 01:31(1年以上前)

VGA(WinFast PX8600GTTDH)のドライバをアップデイトしたところ、ようやく正常に視聴することができるようになりました。
これまでのもの(SmartVision)とはやはり違いますね。

書込番号:7835132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

スレ主 パイルさん
クチコミ投稿数:1444件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度5

使い心地は今のところ良好です。
といっても2時間くらいしか試してないので視聴・録画・再生しか試していませんけど。
画質はかなりきれいです。動きはまあまあ滑らかです。ストリームテストのスクロールと同じくらいの感じです。
視聴時はインターレスの縞縞が見えないので30fpsプログレッシブのような感じです。
 視聴時に、ディスプレイの電源を切ったり、切り替えたりするとこちらの環境ではPCastTV(この視聴しているソフトのこと)が著作権保護が働いて落ちてしまいます。(たぶんHDCPの認識ができなくなるようです)
ということはPCを2台接続時は注意が必要です。
CPU使用率は視聴・録画・再生時、ともに6〜9%くらいでストリームテストのCPU負荷の数値の1/3弱くらいでした。EASTはonのままなので視聴・再生時はコア周波数が2.4Gと1.6GHzを行ったり来たりしていますが画質には影響してないようです。

CPU Q6600 2.4GHz
memory 3GB
グラボ GF8600GTS
OS XP MCE
chip intel@ P965
HDD ST3500630AS x 2台 (raid0)
display PTFBHF-22RW

書込番号:7817272

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/18 00:24(1年以上前)

当方も無事起動できました。リビング用プラズマテレビ42inに接続して使っています。
画質は、直接の視聴ではテレビ内臓チューナーと比べると少し落ちる感じですが、まずまずです。録画視聴の場合は、さらに落ちてノイズ感が増え、微妙なグラデーションのあるシーンでは、諧調のブロックが分かるようにまります。一応DPモードですが・・・。

リビングPCとして使用しているので、リモコンが使えないのが不便です。MCEリモコンで一部機能が使えますが、録画の際はMCE側のソフトが起動しようとするので、MECにも対応してほしい物です。MEC側のメニューには、新たに「TV Enhance」の項目が追加され、これを起動すると「PCastTV」が起動するとこまでは出来てるんですが・・・。
MCE側のソフトを無効に出来れば良いのですが、方法が分かりません。再インストすると見込みがあるのかと思ったりしますが、さすがに面倒。

デジタル音声出力も問題ないようです。

不満点は、
番組表内の移動にカーソルキー移動が使えない。
全画面から画面をクリックすると、操作スイッチ画面に番組表まで表示される。
操作の際の表示がデカすぎで、すぐに消えない。

CPU intel@Pent805
memory 3GB
グラボ GF8600GTS
OS XP MCE
chip intel@ P945
display パナソニック42PZ700

書込番号:7821609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

意外と良かったです。

2008/05/16 21:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > LEADTEK > WinFast PxTV1200

スレ主 tazakipuroさん
クチコミ投稿数:47件

5980円で購入しました。
値段相応と思っていたら、意外といいものでした。
リモコンの効きも良し。画質もそれなり。

とにかくいいものでした。

書込番号:7816025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リアルタイムも録画画像も予想以上

2008/05/16 12:30(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

クチコミ投稿数:88件

マニュアル通りカード装着、CD-ROMからのインストールおよびパッチを当ててテレビを見てましたが、なかなか良い画質で安心しました。また、タイムシフトや録画など操作パネルが直感的に使えてこれも評価できるところでしょうか。他の方の書き込みで録画画像が良くない、とのことでしたのでそのあたりが心配でしたが、自分の場合、録画画像もタイムシフトで戻った画像もリアルタイムとわからないくらい解像度もよく、動きも問題ありませんでした。ムーブとかは基本的にしない予定なのでこれで十分ですが、この土日にもっとよくいじってみたいと思います。操作パネルが大きすぎるのが玉に瑕ですが、コンパクトにする設定とかあるのでしょうかね。そうなればもっとうれしいですが。

以下、機器構成です。
CPU:Q6600
M/B:P5K-E
G/B:Gigabyte HD2600XT搭載品(型番は失念)
Sound:SE-90PCI
モニタ:三菱RDT222WM
HDD:Seagate 500GB
Opt:Lite-ON BD-ROM+DVDmulti

書込番号:7814259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/05/17 13:10(1年以上前)

姉妹機のDT-H30ユーザーですが、小生もほぼ満足ですよ〜。

操作パネルが大きいとのご意見昨晩まで、同感でした。今朝、娘が操作していてTV画面上から右クリック→メニューを出してあっさり消してしまいました。ハハハ。若いって良いなぁ。
是非、やってみてください。ウィンドウ状態でもTV画面だけにできます。

あと話は変わりますが、CATVの周波数変換パススルーもOKでした。(公式アップデートのパッチは当てています)バッファローのサイトには、UHFしか対応していないとのことで、返品も考えていたのですが、あっさりOK。81CHとか111CHも映っていますよー。一応、情報まで。

書込番号:7818630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2008/05/17 22:04(1年以上前)

遊星歯車v(^^)vさん、

アドバイスありがとうございます。
本当に若いってすばらしいですね(^o^)/
この年になると、決まり切ったソフトしか満足に使えません><

でも、きれいな画像を見ながら仕事ができる、というのはいい時代になりました。

書込番号:7820725

ナイスクチコミ!0


まぼ51さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:22件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度4

2008/05/17 22:05(1年以上前)

私も、H50をケーブルテレビで繋ぎましたが、パススルーに関しては問題なしでしたね。
ワンセグ用とは違い、chを自分の地域で見られる分を全てスキャンして設定してくれるので、通常のテレビ以上に見られるようになり、少しお得な気分です。
しかし、画面の綺麗さはアナログTVとでは大違いですね。摸写が細かくてビックリしました。
やはりというかアナログTVとうちの環境で5秒遅れ程度で表示されておりますね。

皆さんの環境はどの程度タイムラグ出てますか?

これからの要望としては、ワンセグの観賞ソフトのように、チャンネルとか予約一覧とか画面の脇に置いておけるようになって欲しいのと、タスクバーから予約一覧の画面を出せる用にして欲しい事、あと字幕を画面の下に表示という風にして欲しいです。画面のど真ん中っていうのはねえ^^;ワンセグと同じでいいと思うんですけど。

あと、録画した番組のタイトルぐらいは変更出来るようにして欲しいです。VHSとかの感覚で録画開始時間を1分早めたりすると前の番組の名前になってしまうようなんですよね。
番組名ぐらいは変更出来るようにして頂けると管理が楽になる気がするんですが。

書込番号:7820728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

導入報告

2008/05/15 19:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

スレ主 Dragon0700さん
クチコミ投稿数:72件

このボードを購入前にPC専用に9素子のアンテナを設置しておりましたが、信号未検出ということで、映像が確認できませんでした。
ドライバのインストールと機器の動作自体に不具合がなさそうだったので、リビングに繋いでいるプラズマTVの同軸ケーブルに繋ぎ繋ぎ替えてみましたが、シグナルが検出されないというメッセージ・・・。
本日、20素子のアンテナを屋根上に新規設置し、ブースターをかませたところ、無事受信!! 現在視聴可能となりました。
電波の強度に関しては、市販地デジTVより若干シビアなようですね。
因みに導入したPCの構成は
E6850
P35-DS3R(rev2.0)
UMAX2G*2
PowerColor HD2600XT
Onkyo SE200
電源(忘れました・550w)
OS Vista Home Pre SP1
です。

書込番号:7811481

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る