このページのスレッド一覧(全1468スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年1月8日 20:40 | |
| 0 | 2 | 2007年1月8日 16:59 | |
| 0 | 1 | 2007年1月7日 02:01 | |
| 0 | 3 | 2007年1月5日 17:33 | |
| 1 | 0 | 2007年1月4日 10:44 | |
| 0 | 0 | 2007年1月3日 22:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV 1D SK-MTV1D
雑情報のupですッ。
ワンセグチューナー:Sknet製MonsterTV1D
の実装トライ。
機種:東芝DynaBookSS 3490(Pen3 700MHz)
OS:Windows2000Pro.UpDate 2007/01/08現在_完了
メモリは、192MB
バッテリーは、死に体でも実装(稼動は、ACアダプター使用)
アプリケーションのVer.は、Ver.1.0.8412.1 ですょッ。
結果:
実装できましたょ。視聴も最小画面サイズならカクカクせず私には
違和感無し。データ放送や番組表もOKで、一人見には
良い省電力TV視聴方法かッ。
視聴時の注意点
何故か、電波状態に不足の無い環境は確認済みなのに
(gigabeatV30T視聴可)
電波の全スキャンで一局も受信不可状態でしたが、
スタートアップ登録のアプリ『スピードファン』を削除したら、
全局受信OKになりましたょ。
参考になれば、皆さんご検討くださいッ。
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-ONE/U2
このスレをヒントにこんなモノ作ってみました(笑)
本体・外部アンテナ共にすごく快適です。
2つで210円!・・・・まあ作るってレベルではありませんがね。
コチャネさん 良いヒントをありがとう!
でも、ちょいテレと何か関係ありました?((笑))
書込番号:5857612
0点
PC用テレビチューナー > サンワサプライ > VGA-TV1S
愛知県 岡崎市です。
岡崎市北部の国道248号、コジマ岡崎店近くの1階室内で使用。使用機はデスクトップのXPです。ショートアンテナは試していませんが、ロングアンテナを屋内使用でNHK2局、民放5局の全7局がクリアに受信できます。画質はデフォルトサイズでは、まずまずですが画面を拡大するとサイズに応じて荒くなります。本格的な映像は液晶テレビにお任せするとして、今年は録画操作等も簡単な本機でNHKの風林火山を楽しもうと思っています。新年早々良い買い物が出来ました。
0点
私は、埼玉県の受信可能エリア限界より内側約5キロメートルにて使用、さらに1戸立て住宅の1階にて使用を計画しまともにやったら、ロングアンテナでも使用不能であるのは予想されることでしたので外部アンテナの接続が容易なこの機種に絞りました。
案の定付属アンテナでは、2階での受信でも民放1局がやっとで1階ではまったくだめ、そこで20年物のブースターと自作5エレ八木アンテナを2日間かけて作成、1月3日に購入いたしましたがやっと本日、東京の民放5局とNHK2局、それとテレビ埼玉が受信可能になりました、受信レベルはぎりぎりですがアンテナは1階南側の室内窓際に設置しています、それと多分自宅前の路面に反射した電波を受信していると思うので車が通ると画像が止まったりします、それだけなら良いのですが感度が無い状態が続くとフリーズするのは何でしょうか?
多少の不満はありますが、以上のことから、この機種にして良かったと思います、新年早々川越のPCショップで1時間他の機種と比べて悩んだ末の結果に満足しています。
書込番号:5850421
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-ONE/U2
この製品には満足しております。但し、いろいろ試みた結果、附属アンテナをつけない場合、ほんの30センチ移動させただけで受信できなくなったりします(それもチャンネルによる)
移動するバスの中でも試してみました。わたしはパナソニックのCF-R4を常に鞄に入れておりますので、広島駅から八丁堀方面に向かうバスのなかで試してみました。OKでした。
でも疑問は、画像がそれほど緻密ではないことです。ワンセグって緻密ではなかったのかな?
0点
1セグは最大320x240,15fpsです。一般的に言われている地デジとは
規格が違います。規格だけで見ると、DVD録画の6時間モード程度の
解像度に、現行アナログ放送の半分のコマ数ですね。
書込番号:5838251
0点
ご説明ありがとうございます。なるべく画面を縮めて観ることにします。
ところで、僅か30cm動かして電波を受信しなくなるのは電波の周波数が高いからでしょうか?
書込番号:5838314
0点
その可能性もありますね。波長が短い(=周波数が高い)と
障害物越えの回りこみが減りますから。
書込番号:5843618
0点
PC用テレビチューナー > ロジテック > DiALiVE LDT-1S200U
この正月にNET販売で購入、本日東京府中の会社で使用してみました。東京MXを含め8局(MXは電波がちと弱い)問題なく視聴出来ました。値段も\8741(送料無料)でしたのでいい買い物でした)。以上、報告です。
1点
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-1SG/USB
昨年末に手に入れて最初は、全然アンテナが立たなくて『やってもーた』と思ってましたが、何とか正常に動作するように成りました。
参考までに失敗談を書きました。
失敗1
当方下関ですが、チャンネルリストで地域選択を山口で受信を試みましたが全く受信出来ませんでした。そこで基地局約10kmが見える所まで車にノートパソコン(VAIO-R505-Celeron650MHz)を積んで移動し、再度受信を試みましたがダメでした。
家ではチャンネルスキャンはダメだったのですが、再度試したら何とNHK2局、民放3局が受信できました。よく考えてみればアナログも山口市と下関市とでは、チャンネルが違うのは当然でした。『地域選択をもっと細かくしてくれよ』て感じ。でなかったら最初からスキャンだけで良いのにね。
失敗2
働作1GHz以上と諦めていて、まさか650MHzのVAIOで受信出来るとは思わなく、移動を躊躇してしまった。(受信の可否を調べるだけなら有効)
もちろん画像はコマ落ちしますが、車での移動ではカーナビ(panasonic)よりも受信状態は良いように思います。
失敗3
最初試した機器はPentium4 3.0GHz winxp-sp2で
取説の禁じ手のUSBハブ経由、複数のUSB機器、複数のキャプチャー製品でどれが原因か解らなかった。
結局現在は、USBマウスが刺さったUSBハブ経由で、問題なく動作しています。もちろん屋内です。
失敗4
車に乗せる時に落としてしまいました。1mの高さ位、これも原因かと心配していましたが関係有りませんでした。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
