PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(118114件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1468スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ファーストインプレッション

2008/05/14 18:17(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:739件

今朝入手できましたので、さっそくセットアップし、使用してみました。
ファーストインプレッションです。


・環境
M/B:GIGABYTE GA-X48-DS5
CPU:Core 2 Quad Q9450
MEM:DDR2-800 1GBx4
VGA:ATI RADEON HD 3850
Display:LG L245WP-BN
Sound:SoundBlaster X-Fi Xtreme Audio(S/PDIF)
HDD:IEEE1394 外付け(空き容量約500MB)
DVD:Pioneer DVR-S15J
OS:Windows Vista Ultimate 32bit


・セットアップ
はじめ、サウンドをPCI-E SoundBlaster X-Fi Xtreme Audioのみにしてセットアップ
したのですが、最初のチャンネル取得のところで、アプリが異常終了してしまいました。
そのため、M/BオンボードのRealtek HD Audioを有効にして再度セットアップしたところ
今度は問題なくセットアップできました。セットアップ完了後はSoundBlasterのデジタル
出力からも問題なく再生できています。

・視聴
起動時に若干もたつく感じがしますが、起動後はきびきびと動作します。チャンネルの
切り替えもスムーズに行えました。画質ですが、当方の環境では受信状態がよいようで
(各チャンネルとも35db程度出ています)、とてもきれいに表示されています。
CPU負荷については、おおむね20〜30%ぐらいで推移しています。

・録画
ためしにいくつかの番組を予約録画してみましたが、問題なく録画できました。録画時の
CPU負荷も20%位と低いものでした。

・ムーブ
録画した番組をDVD-RWにムーブしてみました。54分の番組をムーブするのに約1時間ぐらい
かかりました。ムーブしたDVDをPowerDVDにて再生してみましたが、普通に再生できました。


一通り操作してみましたが、特に不具合は見られず、初期の製品にしては良くできている
のではないかと思います。
当たり前なのですが、VGF-DT1で苦労させられただけあり、大満足です。

さらに動作検証し、報告できることがあればまた書き込みたいと思います。
また、使用感などについてのご質問にも可能な限りお答えしたいと思います。

書込番号:7807047

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/14 19:49(1年以上前)

のりく〜んさん こんばんは。

受信状況が良くて良いですね。先日、あるアンテナメーカーの方にお伺いしたのですが、、「地上デジタル放送の受信では、地上波デジタルチューナの入力で34dB以上であり、受信CN比が所要CN比を上回れば画質劣化もなく良好な受信が可能です。地上波デジタルの場合、ゴースト、パルス障害などはすべて受信CN比の劣化となります。従って、受信できるか、できないかの範囲内のぎりぎりのエリアでは受信レベルが安定しないため、1dBの変化で受信できたり、できなかったりを繰り返すこととなります。」との事でした。

35dbとは、理想的な環境です。うらやましい・・・
CPU負荷が20%〜30%との事ですので、Q9450でしたら、6倍速と9倍速とをうろうろしているような感じでしょうか。録画しても負荷が掛からないと言うことは、TSデータをそのままで録画状態だったのでしょうか。SP・HP・DPモードの場合の負荷は如何ですか?

お忙しいとは思いますが、手が空きましたら、お教え頂きましたらとおもいます。

書込番号:7807394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/14 20:01(1年以上前)

のりく〜んさん 申し訳ありません。IOはモードの変更はなかったのですよね。

私は、地上アナログはIOのW録画できるものを使っていて重宝しています。今も隣で動いてくれてます。。。ライブラリはどんなのでしょう・・・

書込番号:7807452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件

2008/05/14 20:34(1年以上前)

こぼくん35さん

電波の受信についての情報ありがとうございます。
電波塔から比較的近く、見晴らしのいい所に住んでいますので、受信状況が
いいのでしょうね。

お問い合わせのあったCPU負荷についてですが、CPU-Zを走らせてみたところ、
多くの時間は2000MHzで動作しており、たまに2666MHzになるといった感じです。
CPU負荷は低いようですね。

それとライブラリについてですが、見た感じでは細かく分類できるようで管理が
しやすいのかな、と感じました。まだ録り貯めた番組が数番組と非常に少ないので、
今後番組数が増えてくれば便利かどうかわかるかな、といった感じです。

あと、先ほど録った番組をムーブしたのですが、ムーブによってHDDから消えたはずの
番組がライブラリに残っていました。しかも、DVD・HDDともに問題なく再生できました。
これはバグなのでしょうか、それともダビング10の先取りなのでしょうか。
この辺は今後さらに検証したいところですね。

書込番号:7807605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/14 23:04(1年以上前)

番組予約画面

ライブラリ

のりく〜んさん こんばんは。

スレありがとうございます。アナログのライブラリをお送りしてみます。使い勝手は番組を右クリックで録画です。それだけで、Sモードで待機させておけば、勝手に録画をしてくれます。また、録画後スタンバイ設定をしておけば、別録画予約も省電力でやってくれる訳です。

それと、ダビ10は延期されそうですよ。6月はとても、対応は無理です。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080425/1009960/

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080430/1010027/?P=5

ムーブじゃなくって、フリコピでしたか・・・・笑。

書込番号:7808461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件

2008/05/15 08:01(1年以上前)

こぼくん35さん

スクリーンショット、ありがとうございます。
たくさん録り貯めていますね。
地デジでこれをやったらHDDがすぐに足りなくなりそうですね。
地デジ版でも番組録画のイメージは同じと考えていいでしょう。

あと、ダビング10につきましては、私も延期になったことは聞きました。
ムーブの件ですが、その後別の番組で試してみたら、今度はムーブ後にデータが
ライブラリ(HDD)から消えました。最初の件はなんだったのでしょうかね。
たぶんバグでしょう(笑)。

今後も検証を続けたいと思います。

書込番号:7809613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/15 10:35(1年以上前)

のりく〜んさん おはようございます。

録画番組まできちんと写っていました・・・・お恥ずかしい・・・笑。
録画したものが一度も視聴していないのがわかると思いますが、これはアナログなので、これをポータブルのHDDにコピーをして、モバイルで車の中で移動中に前日のニュースとバラエティーなどを見ているのです・・・笑ってやって下さい。

アナログはこんな使い方が出来るのですよね・・・これはこれで重宝なのです。
それと、アナログのハードウェアエンコードなので、PCに負担が掛からないのも利点です。P4で十分省エネで動いてくれます。
現在、5台のPCを使っていまして、P4を2台、Q6600を2台、それとモバイル・・・それ相応に住み分けをさせています・・・・笑。

書込番号:7809929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

受信感度良好

2008/05/14 12:08(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:11件

名古屋市外 愛知県北西県境部。名古屋送信アンテナから35km弱の距離(サービスエリア内)。
UHFアンテナ=DXアンテナ[UDA-700]を室内仮設置。各局共ゲイン=20〜25db。WUXGAで鮮明に受像。
アンテナ向き逆方向の,民放岐阜テレビも,ゲイン19dbで,鮮明に受信。

危惧していた,デジタル音声は,マザー(ASUS P5B-E Plus)オンボードS/P DIF出力で,同軸・光とも外部音声デコーダ経由で,出力しています。(xp・Vista共)

取り敢えず,状況ご報告。

書込番号:7806029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/05/14 12:14(1年以上前)

一番乗りですね。(^_^)
愛知県は電波環境はいいかもしれませんね。
あの均一料金の東名阪道を走ってると、どちらを向いても
見通しがいいですもんねぇ。
お楽しみください。

書込番号:7806048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/14 13:16(1年以上前)

第一報ですね。おめでとうございます。

下は何dbまで、受信可能でしょうか。また、書き込みをお願いいたします。

書込番号:7806250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/05/14 13:56(1年以上前)

to: こぼくん35 さま

> 下は何dbまで、受信可能でしょうか。
↑ NHK総合 受信(ゲイン28db)時,アンテナの向きを外し,部屋のスチール雨戸を序々に閉じていった場合,
  ゲイン16〜17dbで駒落ちが発生し始めます。

ご参考になりますか?

書込番号:7806351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/05/14 15:02(1年以上前)

ダメ親爺さん ありがとうございます。

実は私のPCの横には白いfがあるのです。大体感度は一緒です。ここの、受信感度もピークで26dbくらい、下は19dbまで落ちることがあります。
20db代であればerrorは0なのですが、1時間で10コマ程度は時々出ている状況です。録画には支障ありません(本人が判っていないだけかもしれないですが・・・笑)

ダメ親爺さんにおかれましては、地デジチューナーライフ、楽しんでくださいね。また、レスを楽しみにしています。

書込番号:7806506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2

スレ主 將巳さん
クチコミ投稿数:1件

あんまり詳しいことは分らない素人ですが、
本来別の、もっとスペックの良いパソコン用にと買った本機。
なんと、SONYのvaioのLB52BでDPモードが映りました。
簡単なスペックを書くと、CPUはCeleronM1.73GHz、
メモリは1GBです。
特に変な工作はしていません。
はじめは冗談半分でHPモードを選んでみたら「合格」。
で、DPモードでも映りました。
もっとも今のところ、録画の方は試していません。
SONYをほめるべきか、Baffaloをほめるべきか。
とりあえず驚きました。

書込番号:7805898

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入結果

2008/05/04 14:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > グリーンハウス > W-one GH-1ST-U2K

クチコミ投稿数:29件

本日、北九州のPC工房にて2980円で購入しました
DELLのD510というノートPCにて接続しました。OSはXPです
画質は皆さんのおっしゃるように荒いですが、ワンセグなのでこんな物と割り切っています
室内アンテナのTVもありますが、それよりはいい感じでうつります
又、w2kの自作PCでも試しましたが、ちゃんと起動しました
(録画とかは試していません)
元々、XP SP2以上の対応と書いていましたが、w2kでも動きましたのでうれしい誤算です
この値段にしては、いい買い物が出来ました。

書込番号:7760894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ELSA > ELSA Telebit ETLB1-SDR

クチコミ投稿数:32件

念願のTelbitを購入、またネットでELSAからMDTVソフトを購入して
Mio p350にインストールし、早速自動者に搭載して使用してみた。茨城県南から
徐々に南下してその感度を試してみたが、茨城県南では
守谷まで下らないと殆ど全滅である。最初は全く映らないので、
故障、またはインストールの不具合かと思ったぐらいだ。画面
左上の感度メータも全然振れないし。しかし、守谷に近づく辺りから
まずNHKが途切れ途切れ見えるようになる。これでインストールが成功した
ことがやっと確認できた。6号線沿いに千葉を過ぎ東京に入ってくると
画面も安定する。画面構成は見やすい。アンテナはTelbitに
点いているロッドアンテナをそのまま使用しているが、東京都内では問題ない。
Mio P350では画面が横長の表示に自動的に切り替わるので、GPSと同時の
使うためにMio p350も横置きに変更した。その時、付属の車載キットの
固定用ネジの頭が大きすぎてMio p350の後ろに当たり、うまく角度を
調整できないことに困ったが、思い切って固定用ネジをM5の普通のネジに
交換したところ全く問題なく、角度を調整できるようになった。
ただ、Mioを横置きにするとMio上部のGPS受信部も横を向いてしまうので
GPS衛星の捕捉にえらく時間がかかるようになってしまった。そこで
付属の外部アンテナを装着したところ、感度が劇的にアップ。簡単に
全ての衛星を捕捉するようになったのには驚いた。あと、
MioMapを動かしたままでも問題なく動作する。ボタンの一つを
MDTVソフト起動の操作にアサインすれば、MioMapを使っている
間にこのボタンを押してMDTVソフトを起動して使用できる。
ソフトを閉じれば、MioMapに戻る。GPS衛星は捕捉したままである。
Telbitに関して言えば、お勧めである。ブースターもつけてくれると
茨城県南でも見られるようになるかも知れないのだが、メーカーに
期待しよう。そうそう後一点。朝使おうとしたら、MDTVソフトがTelbitを
認知できず、Telbitを再度挿しなおし、ソフトを再起動する必要があった。
ソフトに安定性がまだ足りない感じがする。ソフトが完全にフリーズした
こともあったし。今後のアップデートを切望する。

書込番号:7690102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2008/04/18 15:01(1年以上前)

>ブースターもつけてくれると茨城県南でも見られるようになるかも知れないのだが、

視聴地域の設定は変更しましたか?

書込番号:7690231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/04/18 17:13(1年以上前)

茨城県南では千葉の放送局設定がよいとの書き込みを読み
試しましたが、東京設定のほうがまだましでした。茨城設定も
水戸から遠いせいか、電波が届きません。何だかんだと
東京設定が一番信頼できるようでした。また電波はNHKが一番安定
しているようでした。

書込番号:7690593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/04/19 00:47(1年以上前)

因みにカセットアダプターを使えば、Mio P350からの
音声を自動車のスピーカーから出すこともできる。
勿論、車にカセットプレーヤーが有ればの話だが。
CDプレーヤーは持っていないのでよくわからないが、
もっと簡単に接続する方法がある気がする。
NHKからの音声はAMラジオより良い。ステレオの効果が
出ている。

書込番号:7692655

ナイスクチコミ!0


masapiyoさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/19 22:08(1年以上前)

でも、ブースターは
ELSAが何とかできるものじゃないでしょうねえ。
ELSAはソフトウェアを作るのと製品を販売しているだけで、
ハードウェアの開発元はゼンテックですから。

書込番号:7696479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なぜかとてもいいです

2008/02/25 00:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > LEADTEK > WinFast PxPVR2200

だめもとで購入してみましたが、いがいといいです。
FMはときおりノイズが入りますが、実用はんいないです。
MonsterTV V-Fとちがい、高音ノイズではなく、サーという低音ノイズなので聞いていられます。

TVに雑音はないですね・・・。
参考になるかどうか・・・うちのFM装備ですが、

ケーブルテレビF型ケーブル
→F型CRA変換コネクタ
→PxPVR2200
→CD-Z CD-ROM オーディオケーブル
→ONKYO SE-200PCI

です。
OSはXPproSP2です。
せっかくなので、Vistaでもためしてみます。

書込番号:7443382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 WinFast PxPVR2200のオーナーWinFast PxPVR2200の満足度1

2008/03/15 12:32(1年以上前)

FMの受信なのですが、私の購入したものでは、ステレオ受信にすると「サー」というノイズが多くてとても使う気になりませんでした。(ケーブルテレビのアンテナを変換して接続していてもそんな感じです)
代理店に聞いても、不良ではなくて、その程度の品質なので気に入らなければ返品すれば?と言われたのですが、ひょっとしてロットによっては、ノイズが少なかったりするんでしょうかね?

書込番号:7535695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2008/04/06 02:53(1年以上前)

サー・・・という音、聞こえます。
でも、増幅器をつけたらあまりきにならなくなりました。

書込番号:7636101

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る